# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2014年11月01日(土)  21年目
1101tukinukeru.jpg 640×480 103K・20年前の今日から、愛林館の館長として勤めを始めたという記念すべき日。市役所で吉井市長の立ち会いのもと、水俣市久木野地域振興会の本井道弘副会長から辞令をいただいた。新聞記者諸氏に取り囲まれ、写真を撮られてびっくりしたことはよく覚えている。
・さて、家から愛林家へ行く途中、先日舗装したばかりのアスファルトを突き破って出てきた彼岸花の葉を発見。これからも突き抜けて行け、という天の啓示だな。

 ■ 2014年11月01日(土)  みなまた環境大学2日目
1101kankyoudaigaku.jpg 640×480 89K・みなまた環境大学2日目は、午前中石垣積み作業の予定だったが、昨夜の雨でできず。午前中はじっくり森を見て回る。でも、これくらい時間があって良かったかもしれん。
・午後は棚田をゆっくり。最後に山羊とふれあいの時間も。
・夕食は、卓上天ぷら。やっぱり揚げたてはおいしい。
・今日も薪ボイラーで風呂を沸かしたが、やっぱり手間がかかる。

 ■ 2014年11月01日(土)  お祝い
1101cake.jpg 480×640 55K・みなまた環境大学の期間中に20年を迎えたため、参加者の皆さんがケーキで祝ってくれた。嬉しい。
・写真は、愛林館を支える村田。

 ■ 2014年11月02日(日)  みなまた環境大学3日目
1102gotisou.jpg 640×480 56K・朝食を済ませて、街へ移動。チッソの排水溝、正門あたりで話を聞く。
・相思社で考証館を見学し、午後は杉本雄さんの話、佐藤英樹さんの話、杉本実さんに船に乗せてもらって海から水俣を見て、杉本肇さん宅で話を聞きながら夕食。
・上流社会は豊かだと普段から言っているが、やっぱり漁師の食卓は豊かだなあ。。。

 ■ 2014年11月03日(月)  みなまた環境大学4日目
1103kindai.jpg 640×480 39K・最終日は、相思社で頭の体操とプレゼンの練習。
・「近代を乗り超えた理想の社会とは? どういう状態か?」というのを、予算も人手もいくらでも使える想定でまずは考える。参加者のYさんは、さすがに大学の研究者だけあって、近代化の定義をまずは考えてから、乗り越える方策を考えてくれた。
・次に「では、その理想に近づくために現実的な次の一手を考える」。前半が面白かったもので、半分の人にしか発表してもらえなかったのが残念。
・修了証を進呈して、全過程を終了。充実した4日間にできたと思う。

 ■ 2014年11月03日(月)  世界一大きいかご
1103iwasikago.jpg 640×480 83K・終わって一部の方を新水俣へ送る途中、丸島でチャンポンを食べて、梅戸で世界最大の竹かご制作現場を見に行った。ちょうど作業の始まりのところで竹を割ってひご(と言っても、幅5cm、長さ6mくらい)を作っておられた。
・これも、近代化以前に考えられた自然素材の上手な利用方法だな。

 ■ 2014年11月04日(火)  いわし籠の作業
1104kago.jpg 640×480 98K・休み。今日もいわし籠の作業を見に行った。編み込みの作業が始まっていた。
・その後、埋め立て地の薔薇園へ。きれいに咲いているが、やっぱり春の方が花は多いかな。

 ■ 2014年11月05日(水)  神奈川学園中の修学旅行から熊本へ
・朝から神奈川学園中の修学旅行が来館。午前中は豆腐とうどんを作り、合鴨の解体を見て、昼は合鴨鍋。
・午後は私が棚田を引率。最後に焚き火をしようかと思ったら、通りがかった「久木野の里」(高齢者のデイケア施設)で焚き火で焼き芋をしていて、ご馳走になった。
・急いで支度をして、4時半の新幹線で熊本へ。6時から火の国未来づくりネットワークの役員会。
・この日は熊本泊。夜は器季家イベントの打合せを少々。

 ■ 2014年11月06日(木)  三重のもくもくファームへ
1106karaimobooks.jpg 640×480 55K・休日出勤。朝はのんびりして、11時頃の新幹線で新大阪へ。新快速で京都へ行き、少し時間があるので古書店カライモブックスを訪問。写真は経営者の奥田夫妻。水俣関係の本もいっぱいある、面白い品揃え。
・でも、思ったより駅から遠かったので、滞在15分で京都駅へとって返す。再度新快速で、草津線柘植駅へ。

・もくもくファームのK氏に送ってもらう。園内の温泉に入り、レストランでトンカツの夕食。美味しかった。
・4人収容のコテージに一人で泊まるので、宿泊費12000円を一人で負担。広々していいけど。

 ■ 2014年11月07日(金)  もくもくファームでいろいろ体験
1107mokumoku.jpg 640×480 39K・朝は早起きして、ジャージー牛の牛舎を見学。乳搾りを少しした。インターネットで調べた山羊の搾乳の方法が間違っていないようで一安心。
・朝はバイキング。食べ過ぎに気をつけた。
・午前中は、K氏に案内をしてもらう。ミニブタとのふれあいもあったな。
・昼食はそばであっさり済ませ、午後はソーセージ作り体験。たまにはよその体験も受けないと、こちらの体験を受け入れる技術が向上しない。でも、仲間とわいわいやっている隣のテーブルが羨ましかった。写真は2人用で、肉は赤身260g、脂身200gで3000円+税だった。ソーセージは味付けがおとなしすぎて残念。もっと辛くできれば良かったな。
・3時過ぎにもくもくファームを辞し、汽車で津へ。ここが汽車とは思わなかった。汽車の中でコンピュータを使っているうちに不調に陥った。
・津でホテルにチェックインし、全国地域づくり団体研修交流会の前夜祭へ。三重産の素材ではあるが、ホテルの宴会料理が多くて残念。夜は3次会まで楽しく飲酒。津泊。

 ■ 2014年11月08日(土)  全国地域づくり団体研修交流会
1108zentaikai.jpg 640×480 26K・9時から全体会。挨拶やいろいろが長い。事例発表はもちろん面白いが、その後のパネルディスカッションの進め方が珍しく面白かった。でも、前半で長くなった分をここで調整したので30分しかなくて残念。
・写真のように、9の単語を上げて、それぞれの団体が得意なことと苦手なことを二つずつ明らかにして、それから団体同士で話をする、という流れだった。今度マネをしてみよう。

 ■ 2014年11月08日(土)  熊野地区の分科会へ
1108kumanokodou.jpg 640×480 75K・昼からバスに乗り、車中で弁当。2時間走って、熊野古道の松本峠を1時間半ほど歩く。
・熊野古道は石畳だが、その下は立派な石垣だった。横のヒノキ山の手入れが悪いのがちょっと残念だ。
・その後木之本の町歩き。時間が足りない。
・分科会も交流会も3市町合同で、このやり方はいいな。交流会は面白そうな人の横に座れて良かった。楽しく飲酒。熊野市泊。

 ■ 2014年11月09日(日)  千枚田をちら見
1109maruyamasenmaida.jpg 640×480 47K・6時半に出発し、丸山千枚田を見学というので楽しみにしていたら、県道から眺めただけだった。。。近くの山城も見学。

 ■ 2014年11月09日(日)  御浜町尾呂志学舎など
1109.jpg 640×480 42K・宿に帰って朝食後、御浜町の見学。尾呂志地区で、小中併設校の尾呂志学舎というすばらしい町立の学校を見た。ゆっくり話が聞けず残念。写真は校長先生。
・直売所、イヌマキの大木、目はり寿司作り体験など、忙しくこなして分科会終了。一つ一つは面白かったが、詰め込みすぎ。
・分科会は12時過ぎに終了し、バスで津へ。沖縄県庁の方と長話。

 ■ 2014年11月09日(日)  リニアなんかやめとけば?
1110nara.jpg 480×640 40K・津から近鉄の特急を乗り継ぎ、奈良へ。森林ジャーナリスト田中淳夫氏と落ち合い、飲酒。
・奈良にはリニア新幹線駅を誘致するポスター。近鉄でもJRでもすぐ大阪に着くのに。
・奈良泊。宿泊はゲストハウスで、6畳に3人収容だったが、幸い同室者が現れず一人で寝れた。

 ■ 2014年11月10日(月)  生駒の棚田
1110ikomatanaa.jpg 640×480 85K・田中氏に地元の生駒の棚田などを案内してもらう。予想に反して、3m以上の立派な石垣がどんどん出てきた。でも、水田として使っているところが少ないのが残念。
・生駒山脈を越える暗峠は、国道だが石畳で面白い。峠の上まで、奈良側も大阪側も棚田があって、水が湧いていたそうだが、第2版奈道路のトンネル掘削で枯れた由。交通は便利になったけど、影響は大きいな。
・昼はラッキーガーデンでカレー。スリランカ風の美味しいカレーだった。羊と山羊がいるのも面白い。
・田中氏に生駒駅で別れ、近鉄で難波、地下鉄で新大阪、それから新幹線で新水俣。5泊6日の旅が終わった。

 ■ 2014年11月11日(火)  ガーコン
1111ga-kon.jpg 640×480 58K・久しぶりに愛林館へ。
・棚田に干してあった種籾と棚田食育士のヒノヒカリをようやく脱穀。これで水田の作業は終わり。
・足踏み脱穀機と言えば、川柳川柳の「ガーコン」を思い出す人は日本にどれくらいいるだろうか。私はそれほど見たくなかったけど、3回も寄席で見たからなあ。。。

 ■ 2014年11月12日(水)  ふるさとレストラン
1112furusato.jpg 960×720 76K・今日もSさんに手伝ってもらい、キヨ子さんの料理でふるさとレストラン。炊き込み御飯、味噌汁、ポテトサラダ、卯の花、紫芋ゼリー。

 ■ 2014年11月12日(水)  いわし籠つくり、進行
1112kago.jpg 640×480 48K・夕方はいわし籠の作業を見に行く。11/3に着手した1個目が完成して、2個目の底が編み上がったところだった。

 ■ 2014年11月13日(木)  菊池へ
1113kikuti.jpg 640×480 41K・休日出勤。9時に家を出発し、菊池へ。途中で合志市役所横のヴィーブル内の「すみっこの台所」で昼食。やっと行けた。
・菊池は1時半から、里モンプロジェクトの補助金をもらう皆さんの交流会。こういう会もなかなか有意義だな。私は基調講演と、後半の交流会(昼間なのでもちろん飲まない)にも参加。
・4時頃菊池を辞し、大口ふれあいセンターへ。県際交流の3回目で、お茶農家の天野君の話。7時から9時のつもりで8時前に着いたら、6時から8時でもう終わりだった。残念。。。

 ■ 2014年11月14日(金)  風邪気味
・朝はスタッフ会議。風邪気味なので10時半で早退。頑張れば仕事はできるが、悪くなって数日寝込むより軽いうちに半日休む方がお得なのだ。
・夜は相良村で中原丈雄さんのライブに行きたかったが、断念。

 ■ 2014年11月15日(土)  大豆の収穫
1115daizushuukaku.jpg 640×480 94K・村田は大豆の収穫作業に着手。芽が出たばかりのものを挿し木した苗は、思ったほどの収穫量がない。手間が増えただけか。。。
・やはり、7/10頃に種をまかないと、ちょっと収穫が少ないかな。

 ■ 2014年11月15日(土)  はぜの収穫
1115haze.jpg 500×373 60K・寿司有村で、ご主人のお兄さんの木彫りを見せていただく。良い感じ。
・その後、手仕事研究所のフェイスブック記事を書くため、はぜの木館へ。ちょうど収穫中の緒方さんを畑に訪ね、話を聞き、写真を撮らせてもらう。
・コンピュータが壊れているので、愛林館のコンピュータから送信。

 ■ 2014年11月16日(日)  はちまんまるしぇ
1116hatiman.jpg 640×480 61K・今日はイベントがいっぱい。中心部の初恋商店街では、アートフェスティバル。同級生の書道家稲田春逕さんが水俣高書道部とパフォーマンスをするが、私は八幡宮参集殿で初めて開催された「はちまんまるしぇ」に出展。
・ほどほどの人出で楽しかった。市会議員の福田氏より、チッソで使っていた酢酸ビンを2500円で購入。ガラスのビンはよく見るが、周囲の竹がしっかり残っているのは珍しい。
・その後、器季家のパンフの打合せができて助かった。稲田さんと世界最大の竹カゴを見て、夕食。スカイレストランえむず、とってもおいしかった。

 ■ 2014年11月17日(月)  畦コンクリート工事中
1117azekon.jpg 1600×1200 302K・休み。愛林館のすぐ近くの棚田では、畦をコンクリートにする工事中。これは全くの自費。型枠は近所の大工さんが作っていた。
・こちらに来た頃は、景観や生物多様性の観点から好きではなかったが、棚田を守る苦労がわかったらそうも言えなくなった。後々の作業が楽という点もある。

 ■ 2014年11月18日(火)  いわし籠続行中
1118kago.jpg 640×480 77K・午前中はちょっと休んで、協立病院。
・終わってからまた梅戸で籠の制作を見学。上の縁に使う半割の竹を焼いて曲げるところだった。竹の可塑性もすごいし、それを引き出す職人技もすごい。
・午後は書類仕事。

 ■ 2014年11月19日(水)  快晴なのに
・放射冷却で寒い朝。昼間は暖かい。
・快晴なのに、一日書類仕事。大豆の収穫作業などをしたかったなあ。
・〆切りに追われての仕事で、今ひとつ内容が冴えない。

 ■ 2014年11月20日(木)  内視鏡検査
1120yotuwari.jpg 640×480 87K・休み。口と尻から内視鏡を入れて、血と尿を取って、健康診断。なかなか苦しかった。
・えむずで昼食の後、世界最大の竹カゴ作りを見に行く。今日は竹を割っておられた。写真は4つ割にしているところ。これをさらに3つに割るので、1本からひごは12本採れることになる。

 ■ 2014年11月21日(金)  伊佐市より研修団
1121isasikenshuudan.jpg 640×480 69K・午後、伊佐市より研修団が来館。棚田と森へご案内。地理的な条件を活かして、最後は水源の森にご案内して、そこで解散。布計経由で帰ってもらった。

 ■ 2014年11月22日(土)  相藤さん来館
1122takewosaku.jpg 640×480 75K・12月に一緒に器季家で展示をする相藤さん一行が来館。まずは世界最大の竹カゴ作りを見に行く。
・今日は12分割したひごの、皮というか表面の部分と内側の部分に裂く作業を見られた。表面の部分を使ってかごを編む。
・昼は今週3回目のスカイレストランえむず。スウィーツもいろいろと手作りしていて丁寧、と教えてもらった。
・愛林館に戻って、弁当用の食材を買ってもらう。12/7の昼食が楽しみだ。

 ■ 2014年11月22日(土)  立教大の学生も来館
1122rikkyou.jpg 640×480 69K・相藤さん一行と入れ替わりで、立教の学生が来館。聞き取りの後、森と棚田をご案内。
・夕暮れの棚田に連れて行ったら、涙を流して感激して、その姿に私も感激してしまった。

 ■ 2014年11月23日(日)  民家レストランおおやま
1123sirasudon.jpg 640×480 57K・12時に田中淳夫氏が新水俣着。お迎えして、またも世界最大の竹カゴ作りを見学に。毎日すみません。
・丸島に近頃開店して民家レストランおおやまで昼食。以前から水光社でお世話になっていた方だった。しらす丼がうまい。

 ■ 2014年11月23日(日)  バイオマス資源についての講演会
1123MrTanaka.jpg 640×480 42K・3時から、田中淳夫氏の講演会。
・木質バイオマス資源の利用(木材を燃やして燃料にする)は、やっぱり熱が中心だなと再確認。スイスの事例は面白かった。
・しかし、温水供給の設備が整っていない日本だと、いろいろ大変でもある。。。
・夜は薪ボイラーでシャワーを浴びてもらう。ちょっと面倒だが、火を見る時間は楽しい。深夜まで飲酒。

 ■ 2014年11月24日(月)  ヴァンダナ・シバの種を抱きしめて上映会
・午後、映画会。2回でそれほどの人数は来なかったが、充実した時間を過ごせた。

 ■ 2014年11月25日(火)  休養
・昨日の代休。のんびり休養。

 ■ 2014年11月26日(水)  ふるさとレストランと和水の里研修団
1126furusato.jpg 640×480 52K・今日はふるさとレストラン。嶋田さんもすっかりスタッフだ。
・午後は和水の里から森づくり研修団。20haの森の管理をされるそうで、楽しみだ。
・夜は小水力についての集まりの前夜祭。卓上天ぷらは、今回の参加者では無理だな。。。
・小水力の専門家が宿泊するので、バイオマス燃料の風呂に入ってもらったが、やっぱりボイラーの面倒を見るのが大変だ。

 ■ 2014年11月27日(木)  小水力の会議
1127sikagakutta.jpg 640×480 105K・休日出勤。朝は小水力の会議。1歩前進。
・午後は火の国未来づくりネットワークの事務局から打合せ来館。せっかくなので森と棚田をご案内。
・赤松の塩化カルシウム設置場所を見ると、鹿の糞があり、葉を食った跡もあって、狙い通りに鹿は集まっている。

 ■ 2014年11月28日(金)  読売新聞の取材
・午後、読売から取材に。近畿地方以西に出るそうで、反響があるかな。山村から見た総選挙、といった内容。

 ■ 2014年11月29日(土)  「僕らはココで生きていく」上映会など
1129ootuti.jpg 640×480 43K・午後、おれんじ館で「僕らはココで生きていく」の上映会。主催者は棚田食育士の諸橋君。震災後1ヶ月くらいから、岩手県各地で開催した「復興食堂」(音楽+食事提供+フリーマーケット)で立ち上がっていく人々の記録。知らないことばかり。
・次に、映画にも出て来る大槌町の古館氏と音楽家花男氏の話。
・最後に音楽。相思社の吉田君と花男氏。なかなか良い歌詞だったのでCDを購入。
・夜は相思社で交流会。外でバーベキューをしても寒くないという異常な暖かさ。水俣の気の効いた若者と出会った。

 ■ 2014年11月30日(日)  霧島へ
1130kirisima.jpg 640×480 53K・亮子さんが早起きして作った赤飯を持って、霧島食の文化祭へ。
・今年は前日から行けず、9時過ぎに到着。ちょっと乗り遅れ感はあるな。栃木からわざわざ来た高橋君、兼吉君と久々の再会。
・例年通り、事例発表の進行役。天気が悪く、通りすがりの入場者が少なかったが、落ち着いて見られて良かったのではないか。
・3時に終了し、雨の中を片付け。打ち上げで楽しく飲酒し、霧島泊。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月