# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2013年10月01日(火)  水道工事
1001dumpcar.jpg 1600×1200 266K・久木野地区の水道は、一昨年に簡易水道から市へ移管した。自治力が少し低下したのが残念だが、水道管の入れ替え工事中。ポリエチレンの管になっていた。
・ダンプカーも横に砂を落とせるとは知らなかった。

 ■ 2013年10月02日(水)  再度、水を通す
1002mizuhari.jpg 640×480 71K・水張り予定の棚田に、もう一度水を通してみた。刈った草が通路に落ちて、何カ所かで流れが止まっている。

 ■ 2013年10月03日(木)  熊本へ
・休み。熊本学園大は相変わらずの少人数だが、対話ができて面白い。
・熊本大は今日から。小さい教室が割り当てでどうなるかと思ったが、あまり人数はいないようで助かった。
・隣のルーテル学院に院長の清重氏を訪ねる。先日の大学同窓会でお会いして、葉書をいただいたもので、表敬訪問。
・夕食で一献。楽しく飲酒。不覚にも電車で寝込み、川内に到着。

 ■ 2013年10月04日(金)  新潟へ
・9時に家を出て、鹿児島空港へ。11時半の飛行機で羽田へ。飛行機が遅れるのが怖くて、余裕を持たせた乗り換えで時間が余り、八重洲ブックセンターで「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を買う。
・東京から新幹線で新潟へ。今年から郷里の新潟市役所職員になったOさんに会い、郷土料理で一献。新潟泊。

 ■ 2013年10月05日(土)  内野・巻町・長岡
1005hatake.jpg 640×480 82K・倒産した本屋の建物を借りて、新しく開業した面白そうな本屋さん(ツルハシブックス)を内野駅前に訪ねる。イベント前で忙しそうだったが、ゆっくりお話をしてみたい。
・Oさんが仲間と借りているという畑を見に巻町へ。庄屋さんのお屋敷でちょうど家主さんがいて、昔の話などを聞く。いろりで桜の木を燃やすので煙が目に浸みる。Oさんも元気そうで良かった。
・その後、畑を見て、巻東インターから高速バスで長岡へ。

 ■ 2013年10月05日(土)  全国まちづくり会議
1005kouryuukai.jpg 640×480 61K・長岡に着くと、駅前が歩行者天国で食べ物のテントがずらり。「米百俵まつり」で、飲食業組合のガトリング汁の昼食。
・今回は全国まちづくり会議に招待されたが、市役所+市民会館といったかっこいい建物の中庭では長岡の地酒まつりも開催され、すごい人出。その中、1時から開催。
・基調講演のあと、パネルディスカッションも聞いた方がいいかなと思ったらポスターセッションに呼び出されて参加。
・夜の交流会は、ホテル料理で魅力がないが、その一画の法末地区の田舎料理は良かった。交流会後、一人で飲み屋へ入り、おもしろい親父のいる店で一杯。珍しく当たりだったな。長岡泊。

 ■ 2013年10月06日(日)  パネルディスカッション
1006kaigisitu.jpg 640×480 62K・朝は山間地でのビジネスモデル形成についての分科会で事例発表。ビジネスはなかなか大変なんだな。
・会場は、アオーレ長岡。無駄に格好つけた部分もあるな。空中の会議室で分科会開催。
・飛騨古川に移住して、サイクリングツアーや古民家保存などの会社を始めた皆さんの事例発表が面白かった。

 ■ 2013年10月06日(日)  小国町法末(ほっすえ)へ
1006minka.jpg 640×480 66K・6月まで市役所の職員だったYさんとも再会し、今回私を推薦してくれた冨士川氏と一緒に長岡市小国町法末へ。
・ここは雪の深い集落で、家の形が九州とは全然違う。
・写真の民家に今夜は宿泊。柱と梁がケヤキの凄い屋敷。

 ■ 2013年10月07日(月)  1時間の散歩道
1007bunanomiti.jpg 640×480 97K・東京から法末に移って、グリーンツーリズムや米の販売などを行っている宮田氏(今回のパネルディスカッションの中心)の案内で、明治に掘られた手掘りのトンネルを通り、ブナの育つ尾根道を歩く。
・豪雪地なので、田の畦の雑草も森の植生も全然違う。
・天気が良く、妙高山、苗場山、越後三山がきれいに見えて懐かしかった。
・12時過ぎの新幹線で東京へ。上野の鈴本で2時間だけ落語。羽田から鹿児島空港へ飛び、10時前に帰宅。

 ■ 2013年10月08日(火)  柚子胡椒の製作
1008yuzugoshou.jpg 640×480 50K・近所のおばちゃんが、柚子胡椒を製作。ゆずと胡椒(共通語では唐辛子)の香りが館内に立ちこめる。
・気仙沼市役所を退職し、全国を旅する途中のK氏と久々の再会。

 ■ 2013年10月09日(水)  ふるさとレストランと水俣条約の開会式
1009furusato.jpg 1024×768 98K・夕方から、水俣条約の開会式に出席。もやい館に精進料理カレーを持っていったら、名札がないと入れないと言われるが、名札を受け取った覚えがない。。。文化会館の入り口で配っているのだった。面倒だな。
・開会式では、安倍首相がビデオで挨拶。「水銀の被害を克服した日本だから」と言ったようだが、私はしっかり聞いていなかったので気づかず。
・石原環境相は文章を朗読。中身がない。蒲島知事は英語で熱く挨拶。思いはこもっていたが、熊本県代表が日本語の方が良かったのではないかな。もっとも、日本語だと役人のチェックがうるさいのかもしれん。
・緒方正実さんの講演はなかなかの迫力。
・開会式後、レセプション会場。単なるカレー供給者として参加。ちょっと食べ物が少なかったかな。

 ■ 2013年10月10日(木)  熊本へ
1010regilience.jpg 480×640 49K・休み。熊本へ。
・写真は新水俣駅で見た国のポスター。「レジリエンス」を訳す能力の足りない役人がいるんだな。
・学園大と熊大で講義。TPPについて。

 ■ 2013年10月11日(金)  草刈りを少し
1011kusakari.jpg 640×480 87K・午後、少しの時間を縫って赤松の草刈りを1時間。セイタカアワダチソウは満開。

 ■ 2013年10月12日(土)  小国へ
1012aso.jpg 640×480 36K・朝から小国へ。今回は空港インター〜空港〜旭志〜広域農道〜菊地水源〜外輪山というコースを試してみるが、快晴ですごく快適だった。3連休だが、それほど車が混んでいなかったルート。
・午後、九州ツーリズム大学と火の国未来づくりネットワーク阿蘇ブロックの共催によるシンポを開催。小豆島ガールという若い女性による小豆島の情報発信、高千穂の秋元地区のどぶろくやカフェをも手がける農家民泊の若い女性、地元阿蘇の若い農家と飲食業者の事例発表。大変面白かった。
・夜は木魂館前のグラウンドでバーベキュー。寒くて厳しかった。

 ■ 2013年10月13日(日)  九州ツーリズム大学と書道展と
1013shodou.jpg 640×480 60K・午前中は九州バイオマスフォーラムの大津愛梨さんの事例発表を聞き、私も事例発表。昼食をいただき、阿蘇から熊本へ。
・熊本市北部の立派なお屋敷で開催中の書道展に、友人の書道家稲田春けいさんを訪ねる。ちょうど、パフォーマンスが見られて良かった。大きい紙に書いた字は迫力があった。
・熊本から急いで新水俣へ。弘前大の石川教授を迎えて、暗くなる前にもち万石の棚田を見てもらう。夜は昆野氏といっしょに楽しく飲酒。

 ■ 2013年10月14日(月)  香り米の調査
1014MrIshikawa.jpg 640×480 91K・休日出勤。石川教授は朝から棚田を歩き、香り米の調査。言われて初めて、芒の長いもの、短いもの、芒がなくて先端が赤いもの、不稔のものなどいろいろあることに気づいた。
・午前中の調査を終え、午後は稲刈り。
・昼から、私を沖縄や名張に招いてくれたN氏、同僚のKさんも来館。棚田と森にご案内。
・石川教授をみかん山へお連れして、いろいろな品種の葉を取り、新水俣へお送り。

 ■ 2013年10月15日(火)  草刈り
1015kusakari.jpg 640×480 86K・やっと時間を空けて、赤松の草刈り。セイタカアワダチソウは満開で、食事中のミツバチやスズメバチが多数。
・ちょうど顔の高さで満開(6月の草刈りの成果)のセイタカアワダチソウが風に揺れて、黄色い波の中で泳いでいるようだ。

 ■ 2013年10月16日(水)  熊本へ
・午後から熊本へ。ツーリズムコンソーシアムの会議。終わってからは宴会。楽しく飲酒。熊本泊。

 ■ 2013年10月17日(木)  講義
・休み。熊本学園大と熊本大で講義。台風で大きな被害の出た伊豆大島を例に、防災について。

 ■ 2013年10月18日(金)  香り米を精米
1018kaorimai.jpg 640×480 35K・朝はスタッフ会議。
・乾燥を終えた香り米を精米してみると、しっかりと香りがした。嬉しい。
・夜はしし鍋マラソンの第1回実行委員会。市長選と重なったのがちょっと困る。。。

 ■ 2013年10月19日(土)  棚田食育士養成講座・稲刈り編
1019inekari.jpg 640×480 85K・今回の棚田食育士養成講座は2人しか参加者がいなかったが、田植えに参加した諸橋夫妻だったので、開催することに。
・朝は稲刈りから。無肥料栽培で一株の籾を数えると、無肥料栽培でも1400くらいあった。今回は苗は2本植えたが、1株でこれだから稲はすごい。
・稲刈りは1時間で終了。体験としてはちょうどいい。
・新米の餅万石の赤飯を含むおいしい昼食の後、講義・こんにゃく作り。
・夕食は諸橋さんの将来の希望である料理教室を試行。得意の韓国料理教室となって、なかなか面白かった。
・夜は外でたき火を囲んでお話。良いひとときだった。

 ■ 2013年10月20日(日)  棚田食育士養成講座・稲刈り編 2日目
1020tyoushoku.jpg 640×480 54K・朝は7時半から朝食つくり。初級編では20分だったが、更に縮めて15分にしたが、ちゃんとできた。

 ■ 2013年10月20日(日)  記念撮影
1020kinenshasin.jpg 640×480 51K・午前中は、事業案を発表。「自分の持ち物」(得意な点と不得意な点とを客観的に見る)がなかなか面白い。料理教室もできそうな感じ。
ちょっと人数は少なかったが、今回も充実した時間になった。

 ■ 2013年10月21日(月)  薩摩半島へ
1021kaimondake.jpg 640×480 45K・休日出勤。熊本ツーリズムコンソーシアムの調査のために、薩摩半島へ。11時の新幹線で県庁I氏、河内の村上さんと鹿児島中央へ行き、レンタカーで南九州市の旧頴娃町へ。棚田食育士養成講座の加藤氏(タツノオトシゴの養殖)を訪ねる。
・加藤氏は本業の他に、グリーンティーリズムなどに取り組み、頴娃町全体に人を増やして、ついでにタツノオトシゴハウスのお客さんも増やそうと頑張っているIターン者。眺望が絶景の大野岳、タツノオトシゴハウスのある番所鼻、釜蓋神社を訪ねる。写真は番所鼻から見た開聞岳。
・どこも大変美しく、面白かった。
・夜は南さつま市の旧加世田市街地の井料さんの農家民泊に。焼き肉をたっぷりいただく。

 ■ 2013年10月22日(火)  エコリンクアソシエーション
1022MrIryou.jpg 640×480 70K・朝食後、井料さんのハウスを訪ねる。加世田在住の期間は15年で、息子さんがハウスでピーマンを栽培。大きいハウスだった。ピーマンを生で初めてかじった。
・朝はエコリンクアソシエーションのお話を聞く。やっぱり頑張っているなあ。8人を雇用というのも凄いと改めて思う。
・先日太陽電池システム教室を開いてくれたテンダー君を旧金峰町に訪ねようとしたが、連絡着かず、吹上町の農家レストランで昼食後、鹿児島へ。桜島の火山灰が流れて来ていた。

 ■ 2013年10月23日(水)  ふるさとレストラン
1023furusato.jpg 640×480 55K・今日はふるさとレストラン。生姜寿司など。
・1時に読売新聞の取材。
・3時から福岡県行橋農林事務所のT氏率いる研修団が来館。大学山まで往復したが、中型バスの天井がちょっと木に引っかかり、ひやひやしながら通過。
・6時からは村丸ごと生活博物館の全体会議。週末の詳細を確認。

 ■ 2013年10月24日(木)  熊本へ
1024nene.jpg 640×480 43K・休み。熊本へ。熊本学園大と熊本大で講義。原発について。地域の外に本社がある企業に頼るとろくなことにはならない。
・学園大では、水俣学講義が3時間目にあるので、半分だが聞くことができて助かる。今日は「阿賀に生きる」を撮影した小林氏だった。
・夜は同級生の書道家稲田さんの「ねえねえ塾」に飛び入り。古代文字を手ぬぐいに書く教室。「棚田」と書いてみた。

 ■ 2013年10月25日(金)  宮口教授来館
・今は高森にいる江藤氏が、早稲田大の宮口教授を連れて来館。教授は「過疎地域自立優良事例」の審査員長で、愛林館は05年度に総務大臣賞を受賞して、3年前には村丸ごと生活博物館としても受賞したのだ。
・宮口教授の講演は、遥か昔の院生時代に初めて聞き、水俣に来てすぐに小国でも聞き、最近は大口で聞いたことがあったが、こちらに来てくれたのは初めて。森と棚田をゆっくりご案内できた。
・棚田を眺めているところに助手Mが軽トラックで来て、転回したと思ったら、側溝に音を立てて転落。。。

 ■ 2013年10月26日(土)  豊かな海づくり大会物産展
1026baum.jpg 640×480 61K・今日は久々に物産展に出店。テントで食べ物作り体験をしてみる実験も兼ねて。
・準備は助手Mがすべて整えていて助かった。昨夕に大物は搬入したので、朝は比較的ゆっくり8時に出勤。8時半に会場へ。
・10時から開催。事前告知が不足して、体験の希望者はなかなか現れなかったが、何とかうどんもバウムクーヘンも豆腐も開催できた。外でも何とかなることはわかったが、1時間をかける体験だとなかなか参加しにくいな。15分で終われるものが必要だ。
・赤飯も販売し、大体売れた。
・夜は熊大の研修団(日本人の博士課程の院生)が来館。楽しく飲酒。手品も面白かった。

 ■ 2013年10月27日(日)  豊かな海づくり大会物産展2日目
1027marugoto.jpg 640×480 57K・午前中は、熊大研修団を森と棚田にご案内。
・11時半に送り出し、急いで埋め立て地へ。天皇皇后両陛下が埋め立て地に来る直前に会場入り。沿道には日の丸を持った人がいっぱい並んで、その前を通るのは変な気持ち地だった。
・埋め立て地での放流事業はテレビ画面を物産展会場で見学。久木野のY君が水俣工業代表で天皇陛下にヒラメを手渡した。良い経験になったなあ。
・物産展の人出は昨日よりは多かったが、体験の希望者は現れず残念。

 ■ 2013年10月28日(月)  パネル設置
1028panel.jpg 640×480 65K・休み。午前中はワールドシリーズをゆっくり観戦。田沢、上原がしっかり投げてレッドソックスの勝利。
・午後は太陽電池パネルを屋根に上げて、日照時間を増やす。ずいぶん苦労したが、隣の棚田の方が日当たりが良い。。。

 ■ 2013年10月29日(火)  味噌作り・米を蒸す
1029komewomusu.jpg 640×480 46K・味噌加工室では、今日から味噌の仕込み。昨日洗って水に浸けた米を蒸して、糀の種菌をまぶして発酵槽へ入れるのだ。
・同時に台所では、ふれあいまちづくりの皆さんが弁当作り。高齢者のお宅へ配達する。
・夜は焼酎の会議。芋掘りの日にちなどを決定。

 ■ 2013年10月30日(水)  事務仕事
1030daizuwoniru.jpg 640×480 50K・来年度の予算の書類作成。
・味噌作り、今日は大豆を煮る日。昨日の蒸し米は発酵槽で糀になりつつある。何回かかき混ぜて、育ってきたカビ(糀は特別な種類のカビを生やした米なのだ)を切って、発育を促進する。
・明日、大豆を潰して糀と塩と混ぜて、樽に詰めて、2ヶ月ほど放置すれば仕上がり。

 ■ 2013年10月30日(水)  大豆も成育中
1030daizubatake.jpg 640×480 113K・助手Mは小豆の収穫。今年は不作で、一人で一日もかからずに収穫が終了。。。
・大豆はこの通り。枝豆の時期はもう過ぎたな。

 ■ 2013年10月31日(木)  喫茶アマノ
1031kissaamano.jpg 640×480 55K・休み。学園大は学園祭で休みなので、午前中はのんびり。軽食も始めた喫茶アマノに行ってみた。写真はシフォンケーキセット500円。お茶はウーロン茶。もちろん天野さんの自家製。
・昼から熊大へ。傍聴のレポートを義務づけているので、地方議会について。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月