# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2011年09月01日(木)  法政2中修学旅行
901inenotigai.jpg 640×480 89K・久々に出勤。午前中は事務。
・午後2時半ごろに法政2中の修学旅行団が来館。もう11年目になるな。
・今年は40人7班。案内人の7人は村丸ごと生活博物館だけでは足りないので、寒川氏(自治会長)、助手M、N君も動員。それぞれに棚田や森を歩いてきた。
・写真は案内した棚田の風景。1枚の田の中で、水温によって稲の生育が異なる様子がわかるかな。手前から水が入るので、低温のためやっと穂が出た部分、穂が真っ直ぐ立っている(まだ実が小さい)部分、実が太って少し頭をたれている部分と三つに分かれている。
・夜は熊本へ。中学の時に仲の良かったT君と35年ぶりに再会。同級生のやっているキャサリンズバーにも久々に行ったが、お客さんが多くてキャサリンとゆっくり話ができないのは残念。
・T君の他にも中学の同級生4人と飲んで、楽しかった。熊本泊、と行きたかったが水俣に戻る。

 ■ 2011年09月02日(金)  法政2中修学旅行2日目
902baumkuchen.jpg 640×480 76K・9時から法政2中の食べ物作り。8時頃から準備開始。
・昨日同様、40人7班なので、そば・うどん・豆腐・こんにゃく・バウムクーヘン・ピザ・クッキーと7種の同時進行。これまでの最高記録。
・私はバウムクーヘンの担当。久しぶりに生地作りも指導したが、ちょっと失敗。でも、焼き上がりまで1時間半だったので中学生としては上出来。
・7種同時進行は順調だった。12時20分に予定通り出発。3時間半あるので、ゆっくりできていい。

 ■ 2011年09月03日(土)  草刈り
903souko.jpg 640×480 68K・事務的な仕事も一段落したので、以前ガリバー社(中古自動車販売)の職員研修で植えた彼岸花畑の草刈りに着手。
・午後は助手Mも一緒に草刈り。やるぞー、と気合いを入れたのだが、ハンマーナイフロータのベルトが途中で切れて、ちょっとがっかり。でも草刈り機で一日仕事は、心が無になって楽しくもある。
・写真は、集落営農組織「久木野丸ごと農場」の倉庫作り。難しいところだけプロに頼み、後は参加者の技術で自力建設。夕方には屋根が大体できていた。助手YとN君もお手伝い。

 ■ 2011年09月04日(日)  I氏の結婚お祝い
904enkai.jpg 640×480 61K・昼過ぎ、県の林業関係の職員が20人ほど来館し、昨年末に急逝した福本君と植えたヤマザクラを見て、故人を偲ぶ。昨日からの雨でびしょ濡れかと思ったが、木が成長したのでそうでもなかった。
・午後は埼玉からA君も来館。田助手や働くアウトドアや棚田のあかりにも来てくれたなあ。
・夜はI氏のお祝いの会。助手Mが呼びかけて、村丸ごと生活博物館の皆さんや友人が食べ物を持ち寄り。すごいごちそうが並んだ。

 ■ 2011年09月04日(日)  手作りのケーキ
904cakecut.jpg 640×480 60K・助手M手作りのケーキもあり、せっかくなので二人でケーキカット。その後も皆で食べるためにケーキを切り分けるI氏。
・とってもおいしくて、楽しくて、6時半に始めてあっという間に12時。

 ■ 2011年09月05日(月)  休み
・何もせず休養。
・夜は環不知火プランニングの理事会。勉強になります。

 ■ 2011年09月06日(火)  藁葺き屋根の解体
906warawootosu.jpg 640×480 119K・近所の大工さんが、藁葺き屋根を解体して瓦屋根を作る工事を請け負ったので、煤竹を分けてもらおうと思って、解体にも参加。
・まずは藁葺きの上に乗ったトタンを剥がし、藁を落とす。高所作業は素人には無理なので、地上で落ちた藁を移動するのに専念。

 ■ 2011年09月06日(火)  自然素材の屋根
906honegumi.jpg 640×480 121K・藁を落とすと、屋根の一番内側(天井がなければ室内から見える)のカヤが見えて来る。
・また、部分的にねずみの進入を防ぐためにスギの葉を束ねたものも差し込んである。
・屋根の骨組みは木と竹。自然素材だけでできている屋根はすごいなあ。
・でも、屋根は茅葺きと思っていたが麦藁(一部は稲藁)だった。内側からの煙にいぶされ、すごいほこりで全身が真っ黒だ。
・楽しみにしていた煤竹は思ったよりも虫食いが多く細くて、何かに使うのはちょっと難しいかも。

 ■ 2011年09月06日(火)  身土不二のごちそう
906gotisou.jpg 640×480 64K・夜は近所のとしえさんのお宅にお邪魔して、夕食をご馳走になった。
・ほとんどが自分の田畑と近所の山で育った素材のご馳走。とっても美味しかった。農協の会議から帰ったご亭主はもう少し飲みたそうだったけど。ありがとうございます。

 ■ 2011年09月07日(水)  九州森林管理局の職員研修
・午前中は休む。午後は休日出勤で熊本へ。午後2時から5時までたっぷり3時間、九州森林管理局で職員研修。高卒で9年目と大卒で4年目の若手職員。やる気のある顔で聞いてくれたので、3時間はすぐに過ぎた。
・終わってからオレンジカフェで開催中のチェチェンの写真展へ。
・夜は、ほんわかネットの飲み会。年上の皆さんの集まり。来年1月に訪れるということになった。

 ■ 2011年09月08日(木)  熊大の留学生研修団+ふるさとレストラン
908kanban.jpg 640×480 58K・今日はふるさとレストラン。助手Mの看板がなかなか良い感じ。英語がちょっと間違っているけど。
・同時に、熊大の留学生を中心とした研修団も来館。中国人学生が多く、彼らはなかなか日本語がうまい。でも、日本語があまりわからない人もいるので英語で棚田の説明。
・お昼はふるさとレストランに加えて、研修団25人にカレー(一部は精進料理のカレー)を出して、昼間人口が多かった。

 ■ 2011年09月09日(金)  さわやか大学院にて講演
・今日も熊本へ。高齢者の生涯学習で始まった「さわやか大学」の卒業生が集まって結成した「さわやか大学院」で講演。主催者の方は一昨年来館され、昨年6月に講演の予定だったが義父が急逝して繰り延べになったもの。
・60代、70代の皆さんが80人ほどぎっしりと座られ、なかなかの熱気。冗談も受けたし、持って行った本も完売したし、喜んでいただけたのではないかな。
・小中学校の同級生の床屋で髪を切ってもらった。35年ぶりの再会。
・夕方は再度オレンジカフェを訪れ、姜信子さんと久々の再会。

 ■ 2011年09月10日(土)  草刈り
910kusakari.jpg 640×480 88K・午前中は事務。そば打ち教室の卒業生の市役所職員有志が農作業をしていたが、ハンマーナイフロータが動かなくなった。慌ててあちこちのカバーを外すが、結局単なるベルト外れ。でも、その後で耕耘機が転落し、棚田のお隣のH氏が丸太で三脚を組み、ワイヤで縛り、チェーンブロックで引き上げてくれた。私には全くできないことだ。
・午後は懸案だった柳平の草刈り。早く刈らないと、せっかくガリバー社の皆さんが植えた彼岸花が見えないのだ。
・周囲は先週刈ったが、それが乾いてハンマーナイフロータでは切れなくて、どけるのが面倒だった。でも、何とか半日で全部刈った。
・助手MとN君は赤松の棚田の周囲を刈った。助手Yは水田でヒエ刈り。

 ■ 2011年09月10日(土)  赤トンボ、最後の飽食?
910tonbo.jpg 640×480 62K・草刈り中は赤トンボが周囲を多数飛び回っていた。草を刈ると虫が飛び出すことを知っているので、それを待っているのだ。
・赤トンボは正式にはウスバキトンボ。4、5月に中国やフィリピンから飛んできて、水田で増えて、冬には寒さで全滅する、何となくかわいそうなトンボだ。こうやって腹一杯虫が食える機会も、水田が終わったらないかもしれないね。
・この日は少し風があり、楽な天気ではあった。風とトンボのおかげでブトもおらず、扇風機内蔵作業服とiPodで無心の作業。

 ■ 2011年09月11日(日)  休み
・来週は月曜も水曜も出勤なので、今日は休む。

 ■ 2011年09月12日(月)  またも熊本へ
・休日出勤。県庁で11/21−22の全国グリーンツーリズムネットワーク熊本阿蘇大会の準備会。先週水曜より、7日間の間に熊本市往復3回と明日は御船だから、移動がやたら多い週になった。

 ■ 2011年09月13日(火)  御船へ・資源ゴミ中間処理場
913bunbetu.jpg 640×480 54K・休み。友人M氏の主催するNPO開いている「かんましき自然学校」(緊急人材育成・就職支援基金事業の1年間の学校)で一日講義。今回でようやく終わりだ。
・午前中は前回見に行ったゴミ焼却場+資源ゴミ収集センターの次の段階ということで、熊本市リサイクル事業センター(民間会社)のペットボトル処理場を見に行く。
・家庭や飲料メーカーの集めたペットボトルを集めて、異物と汚れたボトルを除き、機械でラベルを剥がし、粉砕し、飲み口部分のプラスチックとペットを水に沈むかどうかで分別し、乾燥するところ。
・写真は手作業でペットでないモノ、汚れたボトルを分けているところ。プロの技はなかなか凄い。
・それにしても、水俣市民の分別レベルが高いことはよくわかった。ゴミも高く売れるというが、当然だな。

 ■ 2011年09月13日(火)  紙・ガラス・缶の分別
913almi&gomi.jpg 640×480 78K・午前中の後半は、同社の別の事業所で分別を見学。ここは紙などを分けるところだが、この日はガラス瓶+鉄缶+アルミ缶の混合物を別々に分けていた。
・鉄缶は磁石で取り、アルミ缶は風で飛ばし、ガラス瓶は人手で色分け。汚れた缶も多く、作業上はちょっと臭い。労働者がかわいそう。
・ここでも水俣市民の分別レベルの高さを実感。頑張って機械で分けても、写真のようにアルミ缶にプラスチックが混じっていた。
・午後は校舎に戻り座学。カップヌードルの材料表示を逐一説明。たっぷり2時間半かかってようやく終わった。
・帰途、高速にすぐに乗らずに美里町の元気の森かじかに寄ってみたら、九州中の自然学校関係者が集まって会議中。友人多数に会えてラッキー。

 ■ 2011年09月14日(水)  崇城大研修団来館
914soujoudai.jpg 640×480 82K・休日出勤。午前中は事務仕事。
・昼前に崇城大工学部エコデザイン学科の2年生がM准教授の引率で来館。森林青年協力隊には間に合わなかったので、食事の実費で出血サービス。
・午後は森林見学。林令3年のスギ林、20haの大面積皆伐跡(ただし再造林されている)、巻き枯らし間伐した林令25年のスギ・ヒノキ混交林、大学山(林令90年の照葉樹2次林)、愛林館が植えた水源の森(林令14年の広葉樹林)、石垣積み教室で積んだ石垣、大川の砂防ダムの中の嫌気発酵、寒川水源、棚田を見学。
・夜はバーベキューの夕食。
・その途中で水俣芦北有機ネットの会議を開始。1月に1泊2日で研修会を開くことに。
・会議後、10時からM准教授と飲酒。いろいろある一日だった。

 ■ 2011年09月15日(木)  崇城大+みなまた環境大学
915kankyoudaigaku.jpg 640×480 57K・7時に愛林館に行き、炭焼きを開始。ようやくにして昨年の棚田のあかりで出た切れ端がなくなった。
・9時からは、みなまた環境大学の参加者(今年は全員学生だ)5人が来館。炭焼きは職員3人に任せ、私は今度はこちらのお相手。
・崇城大は炭焼きと並行してバウムクーヘンを焼く実習。みなまた環境大学は座学の後、バウムクーヘンをちらっと見学し、森の見学に。昨日と同じコースに、理想的人工林と手入れ不足の人工林と住吉神社の鎮守の森(原生林に近い森)を見る。手入れ不足の人工林では雨滴で表土が浸食されて、土の柱の上に小石が乗ったものも観察できて良かったけど、手入れ不足は喜べない。
・田助手で刈った棚田も自慢。ループ線跡からは眺めが良かった。(写真)
・1時過ぎにようやく昼食になり、午後は棚田見学。4時までぎっちり見学。

 ■ 2011年09月15日(木)  まとめの時間
915matome.jpg 640×480 47K・みなまた環境大学は夜のまとめ作業(湯の鶴のあさひ荘)にもお付き合い。今日学んだことと水俣への提言を広用紙(共通語では模造紙というんだな)にまとめる。
・そういう作業を夜にするとは思わなかったので、昼間は詰め込みすぎて学生には悪かった。少しはまとめ作業を意識した内容にしてあげれば良かったね。
・5時過ぎから9時まで、1時間半の夕食をはさんで作業。どのようにまとめるか、私が道筋をつければ簡単に進むんだが、せっかくなので何も言わずに黙っておく。
・学生だけの作業は、途中で黙り込んだりして、進むかどうか心配だったが頑張って見守った。そうやって悩むのも大切な時間。
・9時でさすがに疲れて湯の鶴を辞す。

 ■ 2011年09月16日(金)  みなまた環境大学最終日
916happyou.jpg 640×480 36K・午前中はみなまた環境大学の最終日に顔を出す。昨夜のまとめがどうなったかを見に来た。
・愛林館に来た班は、模造紙の見た目は多少見劣りがするが、「見たもの・聞いたもの」「感想」「提言」がしっかり別れていて、内容は充分だった。
・午後は事務。月曜から休みなく働き、ちょっと疲れた。

 ■ 2011年09月17日(土)  福岡へ
917yorulunch.jpg 640×480 49K・休み。福岡へコンドルズの公演を見に行く。サラリーマンNEOで存在を知り、朝日新聞で妙な連載を見て、気になっていたグループ。
・会場はイムズホールで、小さいおかげで動きがよく見えて良かった。よく鍛えた体を活用したおもしろい振り付け。近所に来るならもう一度見たいな。
・写真はイムズで見たわけわからん看板。夜にランチと言われても。

 ■ 2011年09月17日(土)  屋上緑化
917across.jpg 640×480 72K・公演後は天神から博多駅まで歩く。天神のアクロスの屋上緑化をしみじみ観察。木々はよく育っているが、樹種の選定が今ひとつだったかな。もう少し自然にありそうな木を増やしてほしかった。
・新水俣から博多まで1時間ちょっとというのは、とっても楽。電車代は1万1千円で、あんまり気楽には乗れないけれど。

 ■ 2011年09月18日(日)  霧島の「畑展」
918hataten.jpg 640×480 93K・午前中は霧島食育研究会ののぼる農園へ。畑を利用した展覧会「畑展」を見に行った。昨年は行けなかったが写真だけ見たので、今年はぜひ見たかった。
・でも、雨模様だったので納屋の中での展示になってちょっと残念。外の行事だから仕方のないところ。
・屋外展示も少しはあって、私が行った時は雨も降らず見学できて良かった。

 ■ 2011年09月18日(日)  プサルトリー
918psaltry.jpg 640×480 54K・お昼は肉巻きおにぎりとグリーンカレー。
・棚田食育士Nさんは、ギリシャの擦弦楽器プサルトリーを演奏。なかなか静かな音で気持ちよかった。
・2時前に霧島発。栗野インターから高速に乗り、85kmで走って日田へ。広川から久留米の間は渋滞したが、6時半に到着。
・夜は、明日見に行く里山を所有している皆さんと飲酒。なかなか面白そう。日田泊。

 ■ 2011年09月19日(月)  里地里山づくり講座
919satoyamakyousitu.jpg 640×480 83K・休日出勤。日田市郊外で現在森づくり中の場所を題材に、森の生態系の説明などを2時間ほど。
・ここは定年後の楽しみのために、昭和32年生まれの同級生17人でお金を出し合って買い取った山。木をぼちぼち伐採し、植栽も行っているところ。老後の楽しみとしては最高だな。
・雨が心配だったが、降らずに無事終了。

 ■ 2011年09月19日(月)  バーク堆肥
919barkyama.jpg 640×480 61K・山を買われたうちの一人、T氏がお勤めの木材市場でバーク(木の皮)堆肥を作っているというので見学に。バークは分解しにくく、すごく時間がかかるのだが、特別な菌を散布して半年くらいで堆肥になるということだった。
・分解中は切り返しもせず放置。最後に何週間かシートをかけて熱風をファンで除去して仕上げということだった。

 ■ 2011年09月19日(月)  星野村の棚田
919hosinotanada.jpg 640×480 64K・日田焼きそばを食べ、星野村経由で黒木町に向かう。途中に寄ったうきは市の道の駅はすごい混雑。棚田米もよく売れていた。
・うきは市の棚田で有名なのは「葛籠の棚田」で、「彼岸花は四分咲き」という表示があった。本日通るのはその谷間ではないので車が多くなくて良かった。
・星野村に入って、彼岸花もぼつぼつ咲いていた。稲の状態は久木野と同じくらいでまだ刈るほどではなかった。
・写真は星野村の棚田展望台より。ここの稲はとくに緑で、あと一ヶ月くらいで稲刈りかな。

 ■ 2011年09月19日(月)  山村塾のワーキングホリデー
919workingholiday.jpg 640×480 47K・黒木町では、山村塾主催のワーキングホリデーが開催中。働くアウトドア常連のN氏はスタッフ、今年全期間参加の名大院生Oさんは参加者であった。助手Yもこの日参加者として到着。
・山村塾のK君としばし歓談。こちらの参加者は若い女性が多く、愛林館とはちょっと違う感じだな。80日ボランティア合宿も同時並行中で、こちらには外国人の参加者もあった。
・帰り道、四季彩館のT氏を訪ねて、棚田サミットで発表する資料としてお酒を入手。ちょこっと寄ってお酒だけ買おうと思っていたが、おいしそうなおかずと生ビールに釣られて一泊。ちょうど滞在中の福岡の皆さんがオカリナを吹いたり歌を歌ったりで、私もギターで参加。楽しかった。

 ■ 2011年09月20日(火)  KSP会議
・黒木のTさん宅を8時半に出発。85kmで走り、休憩も含めて12時に帰宅。
・午後は休養。夜はKSPの理事会。

 ■ 2011年09月21日(水)  両親の来訪
921tanashokunota.jpg 640×480 85K・休日出勤。午前中はたまった郵便を片付ける。
・霧島よりH君が長靴を取りに来たので、ちょっと棚田をご案内。
・まずは棚田食育士養成講座で植えた田。株間・畝幅とも30cmで一カ所に苗2本という極低密度の田植えだがちゃんと育つのだ。

 ■ 2011年09月21日(水)  彼岸花の畑
921higanbana.jpg 640×480 79K・続いて、先週草を刈った柳平へ。ガリバー社の皆さん、花が咲きました!

 ■ 2011年09月21日(水)  両親と彼岸花を見る
921inosisitohiganbana.jpg 640×425 100K・午後は休み。東京より両親が来て、棚田の彼岸花などを見物。
・ここも棚田に彼岸花を植えた彼岸花畑。球根を食べるわけではないが、猪に荒らされていた。
・夜はがんぞー。やっぱり刺身がおいしいなあ。

 ■ 2011年09月22日(木)  熊本へ
922kawasheet.jpg 640×480 37K・休み。熊本学園大はちょっと早く夏休みが終わり、今日から後期開始。今日は30人の学生を相手に自己紹介。
・午後は水俣学の講義を聴講。花田教授のまとまった話は初めて聞いたかも。
・夜は熊本に移動してきた両親と夕食。帰りに乗った新幹線は革張りのシートで快適だった。

 ■ 2011年09月23日(金)  棚カフェ営業中
923tanacafe.jpg 640×480 56K・休日出勤。今日からの3連休、愛林館では棚カフェ開店。
・助手M作のメニューボード。なかなか良い感じ。

 ■ 2011年09月23日(金)  上勝町より研修団来館
923teiten.jpg 640×480 83K・来月棚田サミットでお招きいただいている上勝町より、研修団が来館。上勝まで遠いので、どのようにして来たかと訊くと「車で山陽自動車道経由」! 14時間くらいかかる由。
・せっかく遠路来てくれたので、棚田と水源の森をご案内。写真は久々の定点写真。そろそろ稲刈り。

 ■ 2011年09月23日(金)  今日も熊本へ
923siden.jpg 640×480 62K・上勝の皆さんをご案内の後、3時半の新幹線で熊本へ。由布院観光総合事務所に公募で選ばれて長いこと勤め、先頃退職して熊大で博士号を取った米田氏のお祝い会。
・お祝いといっても、ご本人が「熊本でお世話になった皆さんにお礼を」ということで市電を貸し切り、ビールを楽しむ。
・2次会は新町のおいしいお店でたっぷりと。3次会は徳野教授と一緒に。楽しくてちょっと飲み過ぎ。熊本泊。

 ■ 2011年09月24日(土)  あばぁマルシェの後でヒエ取り
924hietori.jpg 640×480 82K・熊本より戻り、11時に町中のあばぁマルシェへ。若者(と言っても30代が中心)のまちおこしグループ「あばぁこんね」の主催イベント。
・私はゲストの近藤ひろみさんのカリンバが聞きたかったのだが、ちょうど始まるところに着いてラッキー。
・もう一組のアフリカ音楽のバンドも、顔を見たような気がするなと思ったら、2001年の逆手塾で音楽を聴いたことのある人だった。ステージに上げてもらって、一緒にジャンベを叩いたこともあったなあ。
・午後は助手Yがこのところ取り組んでいるヒエ取り。なかなか多くて大変。

 ■ 2011年09月25日(日)  久木野小・久木野地区運動会
925nyuujoukousin.jpg 640×480 53K・休み。今日は運動会。中学が統合され、小学校と地区の運動会になった。
・小学校は25人。ちょっと運動場が広い感じはあるけど、その分出番が多くていいのではないか。

 ■ 2011年09月25日(日)  地域の若者として
925mukage.jpg 640×480 45K・私は地域住民として以前から参加しているが、愛林館のスタッフも今年は若手の住民としていろいろな種目に参加した。私は午前中に綱引きとかれてごリレーに出場。綱引きは初めて勝って嬉しかった。でも、かなり疲労した。
・スタッフはいろいろと。写真は助手Y、N君の出たパン食いむかで競争。遅かった。。。
・助手Mももちろんいくつか参加。

 ■ 2011年09月25日(日)  打ち上げ
925utiage.jpg 640×480 64K・3時過ぎに終了し、片付けてすぐに体育館で打ち上げ。PTA、教員、地域住民入り交じっての宴会はなかなか楽しいなあ。
・2次会ではK氏宅におじゃまし、12時近くまで。4時からだから8時間も飲み続け。でも楽しかった。

 ■ 2011年09月26日(月)  休み
・休み。午前中は二日酔いでぼんやりと過ごす。
・午後、働くアウトドアに全期間参加した名古屋大院生のOさんが来館。今回は愛林館の活動についての調査に来た。湯の鶴温泉でのんびり湯に浸かり、喜楽で夕食の後、インタビュー先を確定。

 ■ 2011年09月27日(火)  IBMより打合せ・福田さんの葬儀
927umitoyama.jpg 640×480 74K・IBMの九州フォーラム担当者N氏、M氏が来館。棚田と森を大急ぎでご案内。
・その後ご一緒に福田農場へ。先日急逝された福田興次さんの社葬。大人数でテントに入りきれず、晴天の下椅子に座っていたが、気分が悪くなりそうだったので日陰へ。
・祭壇には菊の花で水俣の海・山・川が表現されていた。福田さんらしいなあ。全体のつながりやストーリー性を考えろ、といつもおっしゃっていた。

 ■ 2011年09月27日(火)  亀も
927kame.jpg 640×480 76K・祭壇の半分は亀。福田さんの亀コレクションもなかなかのものだった。
・戒名も「釈興亀」。さすがに一貫している。これまた福田さんらしい。
・パエリアを少しいただいて、愛林館へ戻る。2時からは緑東中1年生が棚田の勉強に。調査に来ていた名大のOさんを敦さんの稲刈り現場へ連れて行き、中学生は棚田見学。
・5時からはNPO環不知火プランニングの理事会+総会。今年から新体制。少しばかり出資もする。
・8時からは軽く飲む。これまでに飲んだことのない皆さんがいて、ちょっと新鮮。福田さんの思い出話も。

 ■ 2011年09月28日(水)  草刈り
928kusakari.jpg 640×480 92K・助手Yと棚田の草刈り。もちろん6月の田助手で刈った場所だが、セイタカアワダチソウとジュズダマが大きく繁っていた。何とかセイタカアワダチソウの黄色い花は咲かさないうちに刈った。
・写真は助手Yのブログ http://airinn.otemo-yan.net/ より引用。作業上は顔面の保護網はいらないのだが、顔が日焼けしないようにとつけてみた。ちょっと疲れが少なかった気がする。

 ■ 2011年09月28日(水)  空港へ
928tanashokuden.jpg 640×480 104K・愛林館の棚田は水路の鉄パイプが詰まり、ポンプで給水中。水は全然足りないが、ないよりはまし。。。
・一日に何回も行くので、ついでに写真を撮影。棚田食育士養成講座で植えたところだ。30cm四方にたったの2株植えたが、こんなに立派になった。
・夕方はちょっと早退きして、空港へ妻を迎えに行く。

 ■ 2011年09月29日(木)  熊本へ
・休み。熊本学園大で講義。原発の仕組みなど。
・午後は水俣学の傍聴をちょっとお休みして、映画「ショパン」を見たがハズレ。やっぱり傍聴すれば良かった。。。

 ■ 2011年09月30日(金)  書類のお仕事
・午前中、全国グリーンツーリズムネットワーク熊本阿蘇大会の分科会についての詳細を大急ぎで決定。
・夜は1週間ほど滞在した名大院生Oさんを囲んで飲む。聞き取りもできたし、稲刈りの手伝いもできたし、良かったね。活性化や豊かな生活の定義をしっかり。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月