# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2011年08月01日(月)  熊本へ
・休日出勤。7時半に家を出て県庁へ。9時過ぎに到着。9時半から12時まで、11月の全国グリーンツーリズムネットワーク熊本阿蘇大会の企画会議。
・会議後、農業技術課でちょこっと打合せ。
・駅の2階で急いで昼食を済ませ2時40分ごろ戻る。
・それから山を下見。先日の大雨で林道がかなり荒れていた。
・夕方、働くアウトドアの参加者がそろい、簡単な説明の後寒川水源亭でそうめん。明日から頑張ろう。

 ■ 2011年08月02日(火)  働くアウトドア・炭焼き
 ・今日から作業。助手Mが焼いた炭をまずは出して、と思ったら灰になっていて残念。
・灰を出して、棚田のあかりのたいまつを入れ、着火。窯が暖まっていたので順調。
・午後は、岩手県大船渡市三陸町の夏祭りに送る竹たいまつ作り。終わる予定が、中に水の貯まった傷物の竹が多くて終わらず。
・夜は、岐阜県にIターンし、林業の仕事をしているM氏を囲む宴会に参加。酒は美味かったし話は面白かったが、焼き肉はしばらく食べなくていいな。

 ■ 2011年08月03日(水)  熊本と働くアウトドア
・午前は半休。熊本保健科学大学で試験監督。
・急いで水俣へ戻り、2時過ぎに炭窯へ。三陸町への竹発送を終え、溝口総裁が小さい窯での炭焼き教室を行っていた。
・炭焼きの合間を見て、畑の鳥避け網をはずす。人数が多くて助かった。

 ■ 2011年08月04日(木)  つる切り開始
804turukiri.jpg 640×480 90K・今日はつる切り。大学山と林令14年の森を見て、林令13年の現場へ。98年に植え、99年と00年に下草刈りを行った場所だ。99年の働くアウトドアは奇跡の盛り上がりで、助手M、K氏をはじめ参加者全員がリピーターとなった年でもある。
・快晴で日なたは暑いが、13年の森は完全に日陰の作業。湿度の低い風が吹いて、大変快適だった。
・写真はつる切りを初めて体験する参加者Oさん。

 ■ 2011年08月04日(木)  ナナフシ
804nanafusi.jpg 640×480 36K・作業中にN氏が遭遇した巨大ナナフシ。体長10cmくらい。

 ■ 2011年08月04日(木)  昼寝
804hirune.jpg 640×480 81K・昼はもちろんカレー。食後は皆で昼寝。緑のトンネルの中、とっても涼しい。

 ■ 2011年08月05日(金)  つる切り続行
・今日も一日つる切り。でも昼近くなって雷が鳴り雨が降るので早上がり。
・午後は雨も上がったが、4時過ぎて雷がなるのでやはり早上がり。
・夜は竹下君が来てくれて、タイの押し寿司、アジ子の南蛮漬けとリッチな夕食。

 ■ 2011年08月06日(土)  今日もつる切り
806kyuukei.jpg 640×480 79K・今日もつる切り。森は相当すっきりしてきたはずだが、中に入っていてはよくわからない。
・木が大きくなった森の中はなかなか気分が良い。休憩も気持ちいい。

 ■ 2011年08月06日(土)  鹿の害と副産物
806kikurage.jpg 640×480 45K・上の方は鹿が皮をはいで枯れかけた木が多数。でも、そういうところにキクラゲがいっぱい生えていて、夕食の材料となった。

 ■ 2011年08月06日(土)  記念撮影
806kinenshasin.jpg 640×480 82K・現場での夕方の記念撮影。顔だけ横を向けて面白い絵にならないかと思ったが失敗。竹下君、そんなに睨むなよ。

 ■ 2011年08月06日(土)  夜の照葉樹林観察
806oomadobotaru.jpg 640×427 23K・夜は大学山へ。落ち葉の光は、半月(今日は旧7月7日の七夕。半月が雲に隠れていたが、思ったより明るかった。)で見えず。
・オオマドボタルは結構な数がいて、竹下君は近接撮影に成功。

 ■ 2011年08月07日(日)  鹿の害
807hosoikawa.jpg 640×480 57K・今日もつる切り。雨がぱらつくが濡れるほどでもない。
・この森は鹿の皮むきが結構目立つが、ネムノキに集中している。この木はほぼ全面的に皮がはがれて巻き枯らし状態だが、辛うじて幅2cmの皮が2カ所でつながっていて生きてはいる。

 ■ 2011年08月07日(日)  剥いだばかり
807haidabakari.jpg 640×480 87K・こちらはまだ新しい剥ぎ跡。鹿の声も聞こえるので、よく歩いているのだろう。やっぱりネムノキ。

 ■ 2011年08月07日(日)  記念撮影
807kinensatuei.jpg 640×480 74K・今日の現場はすごい傾斜。これを何とか写真で表現したいが私の腕では難しい。。。
・参加者Oさん(この日唯一の、おやぢでない人)の発案で、皆が一列に並んでみた。背の高い低いはもちろんあるが、傾斜の感じはわかるだろうか。

 ■ 2011年08月08日(月)  昼間は休み
・今日は働くアウトドアは全休の日。それでも若者たちはしそを刈り、町歩きへ行った。
・私は昼間ゆっくりと休養。
・夜は休日出勤で市役所へ。環境モデル都市作り円卓会議。まずまず充実したのではないかな。

 ■ 2011年08月09日(火)  今日もつる切り
809gozen.jpg 640×480 319K・作業再開。一日つる切りだ。
・朝にクワガタに出会ったが、ノコギリクワガタとミヤマクワガタの両方の特徴を持つ、変な形だった。雑種というのはあるのだろうか。
・午前中終了時の記念写真。戦隊ものみたいな感じで、という参加者Oさんのアイディアをやってみた。

 ■ 2011年08月09日(火)  午後もつる切り
809kawawowataru.jpg 640×480 301K・午後も続行。今回の現場へは、ガードレールをまたいで、川を渡って、急斜面を上がってようやく到着する。

 ■ 2011年08月09日(火)  ウサイン・ボルトに捧ぐ
809gogo.jpg 640×480 77K・午後の作業は、かなり上まで来た。私は別の場所へ行ったのだが、一番上まで届いたということだった。
・午後の記念撮影は、ウサイン・ボルトお得のポーズをやってみたが。。。

 ■ 2011年08月10日(水)  つる切り続行
810kinensatuei.jpg 400×266 118K・今日も一日つる切り。現場がずいぶん高くなって、車を降りてから15分くらい歩かないといけない。
・午前中で稜線に上がった。一番上には、隣の林班で間伐を行って、搬出道路が着いていた。
・写真は午前中の記念写真。kouhei氏のセンスはさすがだなあ。

 ■ 2011年08月10日(水)  ダンプの荷台
810joshuM.jpg 640×480 48K・今日は軽トラックを農作業で使うので、早起きしてレンタカーのダンプを借りる。
・昼休み、ダンプの荷台で寝ると背中が冷たくて気持ちいい、ということで助手Mが昼寝中。後で参加者Oさんも加わった。
・フェースブックではこの写真にコメントがいっぱい付いた。

 ■ 2011年08月10日(水)  終了
810senaka.jpg 640×480 66K・午後も続き。上の方をだいぶ片付けたので、この場所はもういいだろう。
・一番上から見ると、大関山や寺床の上部などがよく見えた。場所によっては、中村酒店の前で停車中のみなくるバスも。
・たまには背中で物を語ろう。

 ■ 2011年08月11日(木)  シダがひどい
811sida.jpg 480×640 87K・やはり早起きしてダンプカーを返却。
・今日は大学山のすぐ隣、グリーンサンタの森に入る。一部はかなりひどいシダの海になっていて、道だけは何とか切り開いた。
・写真はそのうちの1本。特に長いモノを選んだわけではないが、助手Y(身長173cm)と比べれば3mくらいはありそうだ。

 ■ 2011年08月11日(木)  たまにはまじめに
811gasshou.jpg 640×480 70K・今日は午前中で終わり。記念撮影は厳粛に行った。
・午後は川で泳いだり、のんびり。
・私は写真展の準備、みなまた環境大学の計画つくりなど事務。
・午後、99年参加者の一人で、草むらを棚田に回復する時にもずいぶん手伝ってくれたS(旧姓I)さんが一家で来館。10年ぶりかな。

 ■ 2011年08月12日(金)  炭だし
812sumigadekita.jpg 640×480 42K・今日は炭を出す。窯を開けてみると、かさで炭窯の1/3くらいだったので充分だ。材料は棚田のあかりの竹たいまつ。

 ■ 2011年08月12日(金)  炭を粉砕
812sumiwowaru.jpg 640×480 70K・人力で炭を粉砕する。Sファミリーの子供二人も役に立ったよ。

 ■ 2011年08月12日(金)  埋められる前の兵馬俑
812heibayou.jpg 640×480 77K・お決まりの記念撮影。埋められる前の兵馬俑。
・アフリカ系の美女は、助手Yが水俣高校講師の時に教えたEさん。

 ■ 2011年08月12日(金)  炭をまく
812sumiwomaku.jpg 640×480 79K・砕いた炭は小豆と大豆の畑へ。
・畑に炭をまく前に、ひどかった草をずいぶんと取ってもらって助かった。
・昼食はKOUHEI氏作の冷や汁。午後は川へ泳ぎに行き、豆腐作り中。

 ■ 2011年08月13日(土)  今日もつる切り
813family.jpg 640×480 68K・Sファミリーも一緒に山へ。つる切り。昨日までの現場は終わりで、大学山のすぐ隣へ。
・Sファミリーは助手Yに任せて、残りは急峻な谷間へ。ケヤキがかなり大きくなっているのは嬉しい。
・午前中でSファミリーは下山。助手Yは幼児のお相手が上手だった。

 ■ 2011年08月13日(土)  古石夏祭り
813tukareta.jpg 640×480 67K・午後も目一杯作業。なかなか疲れたので、今日の記念写真は疲れを表現。
・夕食は食べずに古石の夏祭りへ参加。例年以上の参加者で700人はいたようだ。
・京都の染色家T氏、枕崎のT君、テンダー君などとも再会。楽しかった。

 ■ 2011年08月14日(日)  最終日、作業はできず
814dote.jpg 640×480 47K・朝から結構な雨降りで、皆気合いが入っていたが作業はできず。
・代わりに、寺床の権現さん、田助手で草を刈った(でももう伸びている)大川の棚田などを見学。
・写真はループ線の土手から中小場方向を望む。

 ■ 2011年08月14日(日)  ループ線の内側の棚田
814azemame.jpg 640×480 72K・土手から反対側を見ると、大川氏宅と美しい棚田。畦には大豆や小豆が植えてある。

 ■ 2011年08月14日(日)  打ち上げは室内で
814calpaccio.jpg 640×480 55K・午後もずっと雨。この間、八角堂では昔の写真を飾る作業を続行。
・打ち上げは屋外が難しかったので、室内で炭焼きバーベキュー。
・竹下君がカルパッチオを作り、参加者Oさん(年長)はアジ子を揚げて南蛮漬けを作り、バーベキューもサンマから始まったので、魚で腹一杯。
・2時過ぎまで、楽しく飲酒。

 ■ 2011年08月15日(月)  解散
815wakare.jpg 640×480 53K・休日出勤。朝は9時に行って、解散。ながいこと滞在したOさん(年少)ともお別れ。
・午後ちょこっと家に帰り、夜は久木野の盆踊りにジャンベを叩いて参加。
・終わった後、愛林館の隣人K氏宅へ誘われ、助手M、助手Yと12時まで飲む。

 ■ 2011年08月16日(火)  中川五郎さん来館
816concert.jpg 640×480 58K・昼過ぎに市内で生ビールサーバーを借り、午後4時頃愛林館へ。
・簡単に会場を設営し、五郎さんも到着し、夜はじっくり歌を聴く。
・今年も、マイクもアンプもなし。いい音だった。
・夜、打ち上げの席では、つるじいより「高坂一潮さんを偲ぶイベントとして来年から開催しては?」という提案があり、「ホタテの恩返し 〜高坂一潮メモリアル」といった感じにしようと思う。
・今夜も12時まで楽しく飲酒。3日連続。

 ■ 2011年08月17日(水)  熊大みなまた環境塾
817mizumawasi.jpg 640×480 76K・休日出勤。五郎さんはkouhei氏が袋のO氏宅へ送ってくれることに。また来年お願いします。
・12時からは、熊大みなまた環境塾「徳野スクール」の皆さんが来館。県立広島大の前川准教授も久々においでになり、棚田について学ぶ。
・私、徳野氏、前川氏の順にお話をして、ちょっと涼しくなった4時から棚田を見て歩く。例によって、寒川水源から歩いて下るのだ。
・前川氏は農業土木の専門家で、私と同じモノを見ても違う表現をするところが大変面白い。
・棚田と棚田の間の狭い農道で昔の山腹を想像しながら、石垣を積んだ苦労を思う。
・水の使い方にも様々な工夫があり、写真は太陽熱温水システム。
・夜はまたも飲酒。4日連続。楽しかったけどね。

 ■ 2011年08月18日(木)  熊大みなまた環境塾
・今日もみなまた環境塾の続き。徳野氏のお話を聞いていろいろと考える。
・狭い地域社会(小字程度)と家族は目的のない集団だが、その他はアソシエーション(目的や意識を持った集団)である点、よくわかった。地域づくりの目的は、したがって地域の存続で充分だ。
・午後は、徳野氏の大学院生Sさんに森をご案内。京大の林学科(今の名前は違うが)を出たということで、大学は違うが親近感はあるな。
・さらに、宮崎から森づくりを行っているIさん母娘もおいでになり、再度森をご案内。
・今日はさすがに飲まない日。8月に入って2日目。

 ■ 2011年08月19日(金)  ほぼ休み
・朝はスタッフ会議。終わったら帰宅し、保科大の試験を採点。
・午後は3時から村丸ごと生活博物館の会議。終わったら帰る。

 ■ 2011年08月20日(土)  採点
・休み。熊大のレポート(地方議会の傍聴)と試験を採点。それぞれ160枚あって大変だった。疲れた。

 ■ 2011年08月21日(日)  公役と原稿と宴会と
・朝は8時から公民館周辺の草刈りの公役(くやく)、と思ってでかけたら8時半からだった。
・10時頃終わり、着替えて愛林館に出勤。頼まれていた原稿を仕上げる。
・夜はPTAの皆さん、小中の校長先生などと宴会。生ビールとうまい焼酎で深酒。
・ダッチオーブンで蒸し料理を作ったが、一度は焦げすぎて失敗。二度目は助手Yが絶妙の仕上がりに成功し、うまかったようだ。

 ■ 2011年08月22日(月)  休みだったが
・休み。朝寝。
・保科大の試験の点数を入力し、西原村のK課長と電話で話してグリーンツーリズムネットワーク熊本阿蘇大会の分科会案をほぼ決め、原稿をもっと増やせと言われたので増やし、ソフトを購入して携帯をモデムで使えるようにした。

 ■ 2011年08月23日(火)  夏休み らっきぃ☆きゃんぷ
823campnaiyou.jpg 640×480 46K・助手Yの主催事業「夏休み らっきぃ☆きゃんぷ」を今日明日と開催。午前中は準備をいろいろ。
・午後から小学生が9人集まり、キャンプを開始。最初は川で泳ぐ予定だったが、このところの雨で増水しているのであきらめた。
・代わりに森林見学。大学山へ行ったら雨が降ってきて濡れたが、大川まで戻ったら降っていなかった。。。
・戻って着替えて、早くも夕食作りに着手。

 ■ 2011年08月23日(火)  火打ち石で点火
823hiutiisi.jpg 640×480 71K・夕食準備は、まずはピザ窯の組み立て。久しぶりでブロックの数が足りなかったりしたが、何とか完成。うろ覚えでも何とかなるところが単純明快ピザ窯の良いところ。
・続いて、火打ち石で点火。火花をティッシュペーパーの炭(昔の人は消し炭とか蒲の穂の綿を使ったらしい)に落とすのだが、子供は誰もできず、助手Yはすぐに成功して面目躍如。

 ■ 2011年08月23日(火)  バウムクーヘンを焼く
823pizza.jpg 640×480 76K・火打ち石の火を大きくして、ピザ窯の中へ入れて、2時間ほど予熱をする。
・子供はこの間、ピザの生地作り。発酵に入ったところで、今度はバウムクーヘンの生地作り。
・ここまで、大人ならすぐできるところだが、さすがに小学生は時間がかかる。その分、たっぷりと予熱ができた。
・燃料は、昨年の棚田のあかりの時に出たたいまつの切れ端。よく乾燥しているのだが、このところの雨が染みこんでちょっと湿り気味。

 ■ 2011年08月23日(火)  バウムクーヘンが焼けた!
823baumkuchen.jpg 640×480 56K・バウムクーヘンの写真は、子供の指導と火の番で忙しくて取り損なった。
・焼けたバウムクーヘンはこの通り。夏としてはでこぼこが少なく、上手に焼けた。
・熱いうちに食べて、皆満足。
・ピザも大体思い通りにできた。他に助手Yが近頃腕を上げたダッチオーブンで蒸し料理。ご飯は少なかったけど、満腹したかな。
・入浴後、夜の森へ。昼間しかけたカブトムシの餌には残念ながらガとカマドウマが来たのみ。
・雨が多いので、落ち葉はよく光っていた。オオマドボタルの幼虫も多数光っていて良かった。
・夜は助手Yに任せて帰宅。早く寝たかな?

 ■ 2011年08月24日(水)  西原村へ
・休日出勤。8時前に家を出て、西原村役場へ。11/21のグリーンツーリズムネットワーク熊本阿蘇大会の分科会の打合せ。
・村の企画商工課S氏と打ち合わせて、会議・交流会の会場となる萌の里を見学。山羊が多数いてのんびりしていた。
・萌の里で野菜料理バイキングの昼食。ちょっと油ものが多いけど、おいしい。
・トンネルを抜けて南阿蘇村の写真家長野氏を訪ねる。分科会の発言者に考えていたが、南阿蘇村で開催する分科会に取られた! 地元の分科会だから仕方ないな。
・西原村の某有名人を訪ねようとしたらお留守。でも、分科会に参加してくれそうなお話。はっきりしたら発表しよう。
・風流の吉岡君も表敬訪問。萌の里のすぐ近くで、棚田(基盤整備田)の眺めの良いところだった。

 ■ 2011年08月25日(木)  御船へ
825shoukyakujo.jpg 640×480 43K・休み。かんましき自然学校の講義で御船へ。今日は御船町・甲佐町が合同で運営するゴミ焼却場とリサイクルセンターの見学。
・まずは燃えるゴミを燃やすところを見学。手動のクレーンでゴミを混ぜて、それから焼却炉へ投入。灰は下に落ち、ガスは集塵の後放出。なかなか面白かった。クレーンと焼却炉の運転は人間の力が相当必要とされる、難しい職場。
・お隣はリサイクルできる資源ゴミのセンター。こちらもなかなか大変な作業。
・こういう場所の見学者は小学生がほとんどだそうだが、大人こそ見に来るべき。ご案内の職員も役人ではあるが技術屋と見えて事実をしっかり説明し、役人臭くなかった。
・午後も講義を続けて、丸一日の講義で結構疲れて帰宅。

 ■ 2011年08月26日(金)  日高地方へ
826utonaiko.jpg 640×480 59K・休み。べてるまつりに参加するべく、北海道へ。
・8時に家を出て、8時半の新幹線に乗り9時半に博多駅着。10時に福岡空港に着いて、11時10分発の飛行機で千歳空港13時40分着。空港付近に雷雲があり、移動するまで20分ほど上空を旋回。
・15時近くにやっとレンタカーを借り、遅い昼食(ラーメン)の後一路日高地方へ。写真は途中のウトナイ湖。
・馬の牧場を多数見ながら19時過ぎに様似のホテル着。夕食のツブ貝の刺身が絶品。様似泊。

 ■ 2011年08月27日(土)  襟裳岬
827erimo.jpg 640×425 22K・朝5時半ごろホテルを出て襟裳岬へ。霧が深く、美しい風景を見られた。
・写真は十勝側から霧が日高側へ落ちていくところ。
・早起きは3文の得どころではなく、大儲けだった。

 ■ 2011年08月27日(土)  べてるまつり
827b.jpg 640×480 32K・8時頃ホテルへ戻り、朝食。
・午前中は時間があったので、浦河町で1時間の乗馬体験。視線がすごく高く、気持ちよかった。
・午後はべてるまつり。精神障碍者がグループホームに暮らし、作業所で昆布の商品を作ったり発送したり、カフェを営業したり。まつりは当事者自身が主役となって、1年間を振り返ったりするもの。私は専門外の分野だが、当事者のためのイベントということはよくわかった。日本中から参加者600人。すごいなあ。
・写真は呼び物の幻覚&妄想大会。皆がいろいろな幻覚や幻聴と付き合っていて、対処法をいろいろと自分で工夫していることがわかった。周囲は手助けはできるんだな。様似泊。

 ■ 2011年08月28日(日)  様似散歩
828ikagyosen.jpg 640×480 46K・早起きして、様似港の横にそびえるエンルイ岬の岩から景色を見る。漁港を散歩して、各地の漁船が集まっているのを見た。
・写真は日本海各地で漁をするイカ釣り漁船。秋田と富山を除き北海道から鳥取まで。

 ■ 2011年08月28日(日)  昆布漁を見て仙台空港へ
828konbu.jpg 640×425 72K・昆布漁は最盛期。昨日は舟から取るのを見たが、今日は人が海に入って取るのを見た。
・夏とは言え北海道の海は冷たいだろうなあ。昆布はもっと深いところから取るかと思っていた。。。
・昆布漁と馬牧場を見ながら北上。二風谷で萱野進アイヌ資料館をチラ見。充実していたので、もっと時間をかけたかったが。。。
・千歳空港で車を返し、飛行機で仙台空港へ。

 ■ 2011年08月28日(日)  気仙沼へ
828tatigare.jpg 640×425 57K・仙台空港でまた車を借りて、南三陸町経由で気仙沼へ向かう。
・仙台空港周辺の水田は作付けがされず、レンタカー屋の事務所はプレハブで、被害を実感。
・南三陸町(旧志津川町)に近づくと、山の杉が立ち枯れている。最初は何事かと思ったが、津波が来た範囲が枯れていることを知った。杉は特に塩水に弱いようで、他の木は生きているのだが、杉だけ枯れている場所が多い。
・夕方、気仙沼着。市役所のK氏と久々の再会。楽しく飲酒。気仙沼泊。

 ■ 2011年08月29日(月)  気仙沼の市街地
829Kesennnuma.jpg 640×425 59K・K氏と市街地を歩く。リアス式海岸の入り江と高台しかなかったところを、少しずつ埋め立てて平地を作った街。今回津波の被害と地盤沈下で、建物は残っているが使えないものが多い。

 ■ 2011年08月29日(月)  かさ上げした道路
829kassaage.jpg 640×480 82K・道路も満潮で水没するので、かさ上げしてあった。1700ミリだから結構な高さだ。

 ■ 2011年08月29日(月)  森は海の恋人
829konara.jpg 640×425 97K・気仙沼の新月ダムの反対運動の中心だったK氏を訪ね、ご挨拶。
・漁師が始めた植林(キャッチフレーズが「森は海の恋人」だった)には、私も2001年に参加したのだが、その時に植えた場所を見に行ってみた。正確な場所はわからなかったが、写真は03年に植えた場所。私の植えた木はこれよりも大きくなっているだろう。

 ■ 2011年08月29日(月)  水山養殖場
829mizuyama.jpg 640×480 57K・「森は海の恋人」のキャッチで植林を進めた畠山重篤氏の水山養殖場を訪ねる。海抜ほぼ0mにあった加工場、海中の養殖筏は失われたが、ボランティアと杉丸太で養殖筏を作り、稚貝を下げていた。収穫は3年後。
・「復興オーナーズ」を募集していたので、私も出資。
・お二人は夫婦かと思って写真を撮らせていただいたら、義理の姉弟だった。。。まあ家内(やうち)だからいいか。

 ■ 2011年08月29日(月)  三陸町越喜来
829okirai.jpg 640×480 40K・水山養殖場から陸前高田、大船渡を経て旧三陸町越喜来へ。陸前高田は建物がほぼなくなり、広い地面が広がっていた。驚いた。
・途中、大船渡市のラーメン屋で昼食。駐車場は激混み、店内は行列で期待したが、手際が悪いだけの店。
・大船渡市の北、旧三陸町の中心地越喜来(おきらい)地区へ。荒馬座のM氏が、当地の「浦浜念仏剣舞」を習った縁で、8/16の夏祭りに、愛林館から竹のたいまつを送った。
・夏祭りの中心人物F氏に無理を言ってお会いする。写真は津波で壊れた中央公民館。以前は漁協の前で開催したそうだが、今年はここの駐車場に2000人近い人が集まった由。少しは被災地のお役に立てて嬉しい。
・越喜来から気仙沼へ戻り、今夜もK氏と楽しく飲酒。気仙沼泊。

 ■ 2011年08月30日(火)  女川原子力PRセンター
830PRcenter.jpg 640×480 62K・今日も早起き。6時頃K氏宅を出発。海岸沿いを走り女川原発を目指す。
・大体思い通りの道を走ったが、北上川の最下流にかかる橋が通れず、石巻の市街地を通って時間がかかった。浜ごとに大変な被害の跡があらわれ、復興は相当大変だなと思い知らされた。
・今回の地震で、まず女川原発を心配したが、ここは幸い冷温停止。福島原発がやられるとは、地震のニュースを聞いた時には思わなかった。牡鹿半島は水平方向に1m近く、下に50cmくらい動いたのではなかったかな。いくら固い岩盤に建てても岩盤が動けば原子炉も動くのは誰にでもわかることだ。
・で、やっとたどり着いたPRセンターは「震災のため閉館中」であった。この状況で、どのようにPRするのか見たかったが残念。今度川内に行かないといかんな。

 ■ 2011年08月30日(火)  ああ松島や
830musubimaru.jpg 425×640 48K・女川から石巻を経て松島へ。超有名な観光地は、他の有名どころ(九州なら阿蘇とか)と似たような感じで、魅力を感じない町並みだった。
・遊覧船埠頭ももう少し美しくできなかったのか? 舟も、遙か後ろの橋も目障りだった。
・伊達家の別荘で涼しい風に吹かれていたら、ちょうど宮城のゆるキャラ「むすび丸」が撮影をしていた。
・松島から仙台空港へ。車を返却。千歳空港では2泊3日で1万500円の格安レンタカー。仙台空港では2泊3日で1万8000円の大手レンタカー。大手の方がカーナビの頭が悪かった。
・仙台空港から福岡空港へ。せっかく窓際だったが雲ばかりで残念。博多駅で思ったより早い新幹線に乗り、9時過ぎに帰宅。

 ■ 2011年08月31日(水)  休み
・今日は水曜だから休み。家でのんびり。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月