# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2011年02月01日(火)  朝の空振
・朝8時前に家のガラスががたがたと揺れる。新燃岳の爆発の空振がここまで来るのだな。
・久木野中のHさんと打ち合わせ。その後は事務。警察と消防署へ一往復。
・古い軽トラックがついに不調になり、車検切れも迫ったので廃車に。昭和生まれで、ずいぶん走ったのだが。。。さようなら。

 ■ 2011年02月02日(水)  今日も事務
・寒さが少し緩んで助かった。
・朝は1時間、中1の道徳の授業。自然を愛するこころ、ということで、棚田や人工林にも自然は溢れいている、という話。
・他は、今日も机仕事。

 ■ 2011年02月03日(木)  熊大も終わり
・休み。学園大はもうないので、ゆっくり熊本へ。熊大も試験。
・早めに戻り、古石のみどりの里へ。助手M1号が女性林研グループ研修会で事例発表をしたのだが、私は聞けず。夜の懇親会だけ参加したが、そこで評判を聞くとなかなか良かったらしい。ちょっと安心。

 ■ 2011年02月04日(金)  事務
・朝は市役所I氏が来館。簡単に打ち合わせ。
・午後は環境センターY氏が2/27の打ち合わせに来館。山へも行ってみると、スギの昨年の成長分が茶色になっていてびっくり。1月に熊大研修団を連れて行った時は緑だったんだが。
・その後、しし鍋の広告のお願いに回る。

 ■ 2011年02月05日(土)  愛林館から急いで熊本へ
205hyousyousiki.jpg 640×480 43K・午前中、久木野中2年生がそば打ち体験に来館。中学は本年度で隣と合併するので、どうしても体験の意義(そばが食べたいときには、カネを出して買うのではなくて自分で作る方法もあるということ)を話したかった。
・11時から中学生に話をして、11時20分に愛林館を出て新水俣へ。熊本県庁で、火の国未来づくりネットワークの企画コンペ審査会「地域の夢大賞」へ。審査員なのだ。
・11団体がそれぞれに思いのこもった発表。一位は私も上位に推した熊本市のマチナカレッジ。水あかりの中心になっている若者でもある。

 ■ 2011年02月05日(土)  街の中で
205yasui.jpg 640×480 47K・新市街で見かけた看板。デフレの典型。こんなんで家賃を取り返すには、どこでカネを稼ぐのかな。
・遅くならないうちに帰宅。明日も早起きだ。

 ■ 2011年02月06日(日)  あさぎり町へ
206sumiyaki.jpg 640×480 78K・8時に愛林館を出て大口経由あさぎり町へ。思ったよりも早く、9時半には到着。
・今日は「木の博覧会がやってきた」の炭焼き教室の手伝い。
http://www.kumashoko.or.jp/asagiri/treefair/p51.html#S02
・環太平洋浄化300年計画の一員として、溝口総裁を手伝う。熊本からO氏も。午前中に竹を切ったが、のこぎりが今一つですごく苦労した。

 ■ 2011年02月06日(日)  今度は出水へ
・竹は結局チェーンソーで切ってもらった。林業機械の展示もあって、チェーンソーを持っている人もたくさんいて助かった。
・竹炭焼き教室は1時から緑の少年団やボーイスカウトを集めて開催。溝口総裁は小学生相手の教室も数多く経験しているので、なかなかお上手。
・炭焼きの途中、3時前に会場を辞し、愛林館へ戻る。急いで着替えて、今度は出水へ。助手M2号も同行。
・出水は平地の農村集落の勉強会。平らなところで棚田とはだいぶ違うが、同じ所もある。お話は伝わったと思う。

 ■ 2011年02月07日(月)  スーパーボウル
・休み。午前中はスーパーボウル観戦。最後まで接戦で面白かった。
・午後、まどか園のカレーを味わう会に参加するため訪ねたら来週だった。。。

 ■ 2011年02月08日(火)  いろいろな仕事
・午前中はオレンジの販売メールの返事。警察へ道路使用申請。風呂のボイラーの取り替えの見積書を市役所へ提出。森林組合で毎木調査の賃金受け取り。グリーンゲイトで広告費代わりの温泉入浴券を受け取り。
・午後は毎日新聞K氏の取材。お話をして寒川まで棚田をご案内。
・その後、JA菊池の合志青壮年部の研修で若い農業のプロ集団が来館。またも愛林館の説明と寒川まで棚田案内。
・夜はしし鍋マラソン大会の実行委員会。忙しかった。

 ■ 2011年02月09日(水)  里地里山探検隊下見・地産地消の夕べ
209motikomiryouri.jpg 640×480 60K・昨年、一昨年と来てくれた県環境センターの里地里山探検隊の下見にY氏が来館。山を見に行く。1月に熊大の留学生を連れて行った時には緑色をしていたスギの幹の昨年成長部分が茶色くなっていて、変化にびっくり。
・その後熊本へ。くまもと食農ネットワーク主催の「地産地消の夕べ」。前半は熊本テルサ料理長の土山氏の講演。後半は土山氏の料理を味わう夕食。
・でも、夕食には県内各地のおばちゃんたちが作った料理も登場。数は少ないが家庭料理大集合の雰囲気がちょこっとするな。マラソンの前でなければ、うちのおばちゃんたちの料理も持って来たかったところ。

 ■ 2011年02月09日(水)  トマト丸ごとハンバーグ
209tomato.jpg 640×480 36K・土山氏の料理はコースで次々と登場。
・これはメインに相当するトマト丸ごとハンバーグ。トマトの中に肉が詰まっている。派手でいいなあ。トマトの旬は今じゃないけど、ハウスのトマトは今が出盛り。

 ■ 2011年02月09日(水)  食べ残しは少しだけ
209tabenokosi.jpg 640×480 58K・この手の大人数の宴会は食べ残しが大量に出るものだが、今回は少なくて良かった。このテーブルは例外的に多いところ。私のいたところは何も残らなかった。
・終わったら2次会も行かずに帰宅。それでも10時半ごろ。

 ■ 2011年02月10日(木)  RKKM氏、I氏来館
・休みだがちょこっと愛林館へ。
・昨年何回も久木野に取材に来たRKKテレビのI氏とプロデューサーのM氏が来館。一年間お疲れ様でした。
・午後は休み。

 ■ 2011年02月11日(金)  久留米へ
f0227317_031037.jpg 513×385 50K・午前中は、建築家古川氏を中心とした産直住宅の皆さんが来館。施主、工務店、製材所、林業家の揃ったグループ。愛林館でちょっと研修をして、昼食。
・その後山へ行き、自分の家に使う材木にするために木を選んで伐採。写真は助手M1号のブログhttp://zyosyu.exblog.jp/より引用。
・3時頃久留米へ出発。予定した電車に1本遅れたが、余裕を持った日程だったので助かった。
・夜、打ち合わせ(ちょっと長かった)の後、前夜祭。久留米泊。

 ■ 2011年02月12日(土)  生き方を探るシンポジウム
・朝8時にホテルを出て、久留米市文化会館へ。
・9時から開会し、1200人の会場が満員。午前中は「降りてゆく生き方」の映画会。テーマは面白いんだが、シナリオが甘すぎ。
・午後はシンポが二つ。私は前半に登場し、長目の自己紹介。中3途中から高校卒業まで、4年近くを過ごした久留米なので、ちょっと懐かしい感じはある。
・でも、シンポでは精神障碍者の福祉の世界の大スターであるべてるの家の向谷地氏が一緒だったので、そちらの話がメイン。でも、壇上で聞いていても面白かった。
・後半のシンポは楽屋で出演者の皆さんと話をするうちに終わってしまい、聞かずに申し訳ない。
・終わったら打ち上げ。私のお願いを容れてもらって、司会者がしゃべらない宴会になって良かった。
・打ち上げの後、聖マリア学院大の皆さんと2次会へ。ビートルマニアのご主人のいるそば屋で楽しく飲酒。久留米泊。

 ■ 2011年02月13日(日)  研修団来館
・久留米より愛林館へ10時に戻る。すぐに川内市湯田地区より研修団が来館。お話と棚田見学と昼食。鹿児島市での講演を聞いて来た下さったので嬉しい。
・1時に出発するのと入れ違いに、別の研修団がこんにゃく作りに来館。
・ちょっと疲れたので2時で早退。休養。

 ■ 2011年02月14日(月)  半休
・しし鍋マラソンの前の最後の休みなので、のんびりしようと思っていたら、午後2時頃県庁Y氏より「今日までの書類がまだですよ」という電話。
・慌てて愛林館へ行き、書類を作る。
・締め切りを忘れたことに自己嫌悪。

 ■ 2011年02月15日(火)  しし鍋マラソンの準備
215fukudanoujou.jpg 640×480 41K・体育館から備品を借り出し。福田農場、山海館より広告として商品をいただく。
・写真は、昼食の福田農場からの不知火海。いつ来ても美しい。

 ■ 2011年02月16日(水)  今日も準備
・しし鍋マラソンの準備。パンフが完成。
・津奈木の直売所より野菜が到着。でも、今年は大根とニンジンは自前での畑で収穫。ゴボウは大口の直売所から。

 ■ 2011年02月17日(木)  準備続行
・今日もしし鍋マラソンの準備。野菜を洗ったり、小豆を煮たり、参加賞を作ったり。

 ■ 2011年02月18日(金)  今日も準備
・コンピュータの新しいOS(雪豹)を買って入れようとしたら入らず。アップルに電話をしたら、今使っている機械のOSに何か問題あり。早く入れ直して下さいと言われても、いろいろ面倒だな。。。いつ立ち上がれなくなるかわからないから早くして下さいと脅された。

 ■ 2011年02月19日(土)  今日も準備
・参加賞を作ったり駐車場の看板をつけたり。
・午後からは役員も集まって会場の準備。テント張り。椅子運び。

 ■ 2011年02月20日(日)  朝から雨
220uketuke.jpg 640×480 74K・いよいよ本番。6時に起きて、近くの住民駐車場(しし鍋マラソンの参加者がよく車を停めるので迷惑している)にロープを張る。
・7時半に出勤。役員打ち合わせ。雨がぱらぱらと降る。8時から受け付け開始。
・受付は中学生・高校生の若い女子が手伝ってくれた。

 ■ 2011年02月20日(日)  食品加工
220motitukuri.jpg 640×480 65K・厨房では、愛林館料理グループのNさん、村丸ごと生活博物館の皆さん、体験教室の先生のYさん、助手M1号2号がしし鍋の準備はもちろん、ご飯を炊いてパック詰め。香り米万石(もち米)を蒸して、売り物の餡もち、おはぎ、赤飯を作る。香り米も小豆も自分で育てたものだ。

 ■ 2011年02月20日(日)  9時半スタート
220start.jpg 640×425 64K・9時から開会式。参加者に快適な開会式を目指して、主催者挨拶(1分以内)、運営上の注意、遠来者表彰、選手宣誓で8分で終了。来賓挨拶などという無駄な時間はないのだ。
・9時半に3km小学生がスタート。石油を使わないために、先導は水俣MTBクラブの自転車にお願いしている。引き続き、3km一般、10km、5kmがスタート。

 ■ 2011年02月20日(日)  ストリートライブ
220bouodori.jpg 640×480 71K・採集ランナーがゴールインしたら、小中学生による伝統芸能。
・友人のブログによれば、中学生が「人前でしゃべったり歌ったりすることには伝統芸能で慣れている」と言っているということ。なかなか良い言葉だ。

 ■ 2011年02月20日(日)  表彰式
220hyoushousiki .jpg 640×425 70K・区分が細かく、3位までの入賞者が100人以上いるしし鍋マラソン大会は、表彰式にも時間がかかる。
・クスノキの輪切りを表彰台にして、3人ずつどんどん表彰。園田さんの書いてくれた表彰状と米1kg。本人も全く予想しなかった入賞も多い。
・終わったら片付けて、打ち上げ。なぜか参加人数が少なくて、1時間くらいであっさり終了。
・その後も仕事が必要だった私にはちょうど良かった。

 ■ 2011年02月21日(月)  片付け
221umuzenjitu.jpg 640×425 91K・休日出勤。朝、県庁より電話があり大急ぎで書類を送信。
・N君はゴミ運搬と体育館へ備品返却。
・午後から自治会長寒川氏、古里氏、助手M2号も加わり、昨日は濡れて畳めなかったテントを片付ける。
・学校へ行くと、グラウンドが車ででこぼこに。トンボでならす。木のトンボが無くて、鉄の重いトンボを使ったらすごく疲れた。
・5時から学園大水俣学研究センターへ。東経大の除本氏など日本環境会議の皆さん、学園大の教員の皆さんと水俣芦北地区の農業の話を聞く。
・夜はもちろん宴会。少し疲れが取れた感じ。
・写真はこの日の妊娠中の山羊。出産前日。

 ■ 2011年02月22日(火)  日本環境会議、学園大の皆さんのご案内と山羊の出産
222mitugotanjou.jpg 640×425 63K・昨夜の会議の続きで、日本環境会議や学園大の皆さんが来館。林業家Y氏に話を聞き、森と棚田の見学。
・私も出かけようとしたら、味噌を作る部屋のボイラーが不調に。慌ててメーカーへ尋ねるが、バルブが壊れた模様。米を蒸すのは金属の蒸し器を使って、少しずつ行うことになった。。。
・その後、Y氏の山、大川分校、田助手の草刈地、寺床の権現さんをご案内。
・午後は3時に早退。でも4時に家を出て病院へ。帰り道に、山羊が出産したという電話があり、急いで駆けつける。お腹が大きいなあと思っていたら三つ子だった。

 ■ 2011年02月22日(火)  初乳を飲めよ
222koyahe.jpg 640×425 58K・生まれた母子は山羊小屋へ。子供のうち1頭は体も大きく、元気いっぱい。母乳もしっかり吸うので問題なし。残りの2頭は少し体が小さく、よろよろしている感じなので、無理矢理乳首へ顔を持って行くが、吸わない。
・それで、しばらく観察すると、何とか飲むようではあった。この母は昨年3月にも出産していて、子供の体をなめたり、体を押して乳首のそばへ持って行ったり、面倒見はとってもいいので多少安心。
・粉ミルクも買ったし、搾乳する覚悟もあったけど、母乳を飲みそうなので様子を見ることに。

 ■ 2011年02月23日(水)  元気かな
223kodomonosewa.jpg 640×425 59K・朝山羊を見に行くと、三つとも生きている。でも、元気の良さには差があるので、心配になって体の小さい二つを無理矢理乳首に吸い付かせようとしてみたが、やっぱり吸い付かない。
・しばらく見ていると、危なっかしいがどうにか吸っているようなので、大丈夫かな。
・今日はふるさとレストランでもある。予約の人が多く、税金の申告手続きに来た市役所職員も加わり、なかなか人数が多かった。
・全国地域づくり団体研修交流大会の打ち合わせにT君とN氏来館。お昼をご馳走し、代わりに大鍋運びを手伝ってもらった。
・愛林館のすぐ裏で側溝を新設している鶴亀建設に手伝ってもらい、レンタルのトイレを軽トラックに積み込み、返却。
・バーベキューコンロも片付けて、ようやくしし鍋マラソンの片付けが終了。

 ■ 2011年02月24日(木)  休み
224isshononihiki.jpg 640×425 57K・やっと休み。のんびりしていたら、昨日修理したばかりのボイラーが不調と電話があり、愛林館へ。
・行ってみたら不調でも何でもなかった。なんだかなあ。
・午後は妻とお出かけ。大口の郡山八幡近くでウォーキング。
・もちろん山羊は見に行った。助手M1号の高校同級生のMも久々に登場。
・三つ子のうち、二つはたいてい一緒にいて、もう一つが離れたところにいる。

 ■ 2011年02月24日(木)  順調なのかな
224junyuu.jpg 640×425 76K・三頭とも乳首に吸い付いているようだが、満腹しているのかどうかは今一つわからない。。。体の一番大きなやつは元気いっぱいで大丈夫だと思うが。

 ■ 2011年02月24日(木)  肉球
224nikukyuu.jpg 640×425 36K・山羊の足の裏にも肉球があった。

 ■ 2011年02月24日(木)  物陰から見守る
224kagekaramimamoru.jpg 640×425 67K・小屋の陰からそっと見守る助手M1号。

 ■ 2011年02月25日(金)  お礼まわり
・朝はスタッフ会議。
・10時半に愛林館を出て、6時半に戻る。その間昼食と歯医者以外は、しし鍋マラソンの広告主へお礼と集金に回る。車に乗ったり降りたりで結構疲れた。

 ■ 2011年02月26日(土)  東郷町より研修
・薩摩川内市東郷町より藤川上研修団の皆さんが来館。暖かな日で棚田案内も楽だ。

 ■ 2011年02月26日(土)  東郷町より研修
226siitake.jpg 640×480 115K・薩摩川内市東郷町より藤川上研修団の皆さんが来館。暖かな日で棚田案内も楽だ。
・愛林館の庭の椎茸が出たので、ちょっと収穫。山羊箱の混ぜご飯の具に使う予定。

 ■ 2011年02月27日(日)  里地里山探検隊来館
227baumkuchen.jpg 640×480 89K・環境センターの主催する里地里山探検隊の皆さん30人が来館。
・午前中はうどん・豆腐・こんにゃく・バウムクーヘンを同時並行で体験。思ったより高齢の方が多かった。
・私は全体を見て回り、ツイッターで情報発信を試みた。何人くらい見てくれただろうか。
・写真は庭で焼いているバウムクーヘン。助手M2号担当。たき火はN君。

 ■ 2011年02月27日(日)  うどんは自粉で
227udon.jpg 640×480 58K・うどん打ち。愛林館の畑で取れたミナミノカオリを愛林館で製粉したものを使う。全粒粉なので茶色いが、麦の香りがおいしいのだ。
・先生はKさん。
・他に、こんにゃく(良い写真が撮れず)はYさん、豆腐は助手M1号が担当。

 ■ 2011年02月27日(日)  昼食後、勉強の時間
227waribasi.jpg 640×480 56K・昼食は作ったものとおにぎり・味噌汁。県産間伐材のスギ割り箸を使って。
・午後は30分の勉強。最初にちょこっと割り箸のお話し。

 ■ 2011年02月27日(日)  パックテスト
・その後は、昼食の味噌汁、こんにゃくの茹で汁、うどんつゆなどのCODを簡単に測ってみた。いずれも100ppmを越えて、そのまま流せば川を汚すことを実感。
・その後森の見学に。何回も中型バスで通っている道をなぜか通れず、大学山でずいぶんと時間をかけた後大口を回って帰る。もう少ししっかりしてね、七城観光。
・5時半に皆さんを送り出し、中学の閉校式へ。式典はすっかり終わり、大宴会の残り30分というところに滑り込みセーフ。
・その後、PTA会長氏のお宅で2次会に参加。

 ■ 2011年02月28日(月)  長野へ
228building.jpg 480×640 56K・休日出勤。朝7時半に家を出て長野県木島平村へ向かう。まずは鹿児島空港に9時到着。9時50分に飛び立ち、羽田に着いて急いで東京駅へ。
・東京駅の地下でうどん(一応席に座って)を食べ、長野新幹線で長野へ。長野でちょっと待って、飯山線の汽車へ。
・3時50分に飯山駅着。木島平村のY氏に迎えてもらう。
・写真は東京駅前で工事中の高層ビル。こんなに事務所ばっかり作って、よく借りる人がいるもんだ。いつまで作り続けるのかな。

 ■ 2011年02月28日(月)  木島平村に着いた
228kijimadaira.jpg 640×480 33K・木島平村はどれほどの豪雪かと思ったが、それほどの雪の壁ではなかった。
・写真は傾斜地の畑ごしに見る村の中心部と水田地帯。遠くに妙高山の山頂がちらりと見えた。
・冬には全く農業ができないのは大変だなあ。

 ■ 2011年02月28日(月)  学生ボランティアの成果
228kousakudannnenden.jpg 640×480 54K・木島平村では早稲田大の学生ボランティアを何回か呼んで、いろいろと交流をしていた。
・写真は耕作断念田だが、美しい石垣は昨秋に学生と地元住民が草取りをした結果よく見えるようになったところ。
・でも、ここは水路が土砂崩れでなくなったので、復田は厳しそうだ。
・4時半に馬曲地区に到着。家から9時間かかったな。
・着いてすぐ、早稲田の学生と地元住民との交流会。さっそく飲酒。昨夜飲み過ぎてビールが苦い。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月