# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2010年01月01日(金)  歩いた
101nokottaie.jpg 640×480 71K・昼頃から活動を開始。日野の義父宅から立川の映画館まで片道40分ほど歩き、映画館の前売り券を購入。帰りも歩き。写真は立川駅南口の土地買収に最後まで抵抗している家。学生時代、初めて立川駅に降りた時は、南口はこういう感じの飲み屋がいっぱいあったんだがなあ。
・午後は、東京時代によく通った義母の畑を久々に再訪。狭山茶の産地の一角で、以前は一面の畑だったが、すぐ横を圏央道が通り、家が建ったりしてちょっと変化があった。途中、ショッピングセンターに入る車で大渋滞。
・夜は立川で「アバター」を見る。ぺらぺらのプラスチックの立体メガネをかけての鑑賞だが、立体効果は思ったよりもなくて残念。映画は、CGの技術の進歩にびっくり。どこまでが実写なんだか全然わからない。内容は現代版西部劇。でも、新しい技術を作り出し、それに合わせた内容(あるいは内容に合わせて技術を作ったんだか)をも作り出すのはすごい。

 ■ 2010年01月02日(土)  忙しい一日
102rugby.jpg 640×480 66K・今日は忙しい。まずは上野の国立博物館で土偶展。教科書で見ていたような有名作品を初めて見た。結構な大きさがあり、やはり迫力があったが、漆を塗られていた土偶は、再現したものも見てみたい。素焼きの粘土色と漆の黒光り(現代のとは少し違うだろうが)は全然違うモノに見えるはず。
・上野から千駄ヶ谷の国立競技場へ。大学ラグビー選手権の準決勝を見る。国立はトラックがじゃまで見にくい上に、社会人よりもちょっとレベルが落ちるのだが、他にやっているものよりは面白いかな。慶応ー東海は攻めがお互い今一つだが東海が接戦を制した。帝京ー明治は一方的に帝京の勝ち。あまりに差がついたので、ゲーム途中で退出。決勝は帝京が勝つのではないかな。

 ■ 2010年01月02日(土)  バスケットも
102basketball.jpg 640×480 48K・国立競技場から隣の東京体育館へ。バスケットの全日本選手権を見る。以前見た時は、1階フロアにも客席があって、ベンチのすぐ後ろで見られて面白かったんだが、今回は客席は2階しかなかった。
・それでも、間近に見る選手はスピード充分。高校3冠の桜花学園高校が山形銀行と対戦し、もう少しのところで負けた。ここで点を取らないと、というところで山形銀行は点を取るが、桜花学園高校は点を取れない。この流れのつかみ方がまだ子供なんだろうなあ。。。
・以前見た社会人チームは、年配の男性コーチが選手を試合中ずっと怒鳴り散らして暴力的支配をしていたが、桜花学園高校は笑顔の絶えないチーム。そういう雰囲気は好きだけど、タイムアウトの時に監督の話も聞かずに雑談をしているようではね。集団の統率は大変だなあ。
・写真は、青が桜花学園高校、白が山形銀行。
・東京体育館から日比谷へ行き、マイケル・ムーアの映画「キャピタリズム」を見る。これまでよりも面白くなかったかな。いきなり家を追い立てられる現場は大変かわいそうだったが。
・でも、内容には共感。実態のないバクチ打ちに生活をかき回される世の中を何とかしなければ。

 ■ 2010年01月03日(日)  宇都宮から大洗
・朝は渋谷で韓国映画「牛の鈴音」を見る。韓国でも今やほとんどいない、牛で田畑を耕している爺さんのドキュメント。韓国では大ヒットした由。
・足の悪い爺さんが、牛で田を起こしたり畑を耕したり。大変だなあ。。。婆さんは不平ばっかり。
・久木野では、農耕用の牛は昭和40年代前半で姿を消したが、韓国ではもう少し残っていたようだ。それでも、今時牛とは。。。田植えと稲刈りは近隣の農家から手伝いに来ていて、機械でやっていたが爺さんはそれも不満のよう。昔風のやり方をする方が幸せなんだろうなあ。
・午後に宇都宮へ。そこから車で父と茨城県の大洗へ。アンコウ鍋を食べる。大洗泊。

 ■ 2010年01月04日(月)  大洗から水俣へ帰宅
104sijimi.jpg 640×480 52K・大洗から涸沼を見て宇都宮へ。涸沼では、シジミ漁を見られた。船から長い棒の先のかごで泥をすくい、シジミだけを捕るという、能率は上がりそうにないが、資源を守るには良さそうな方式。
・宇都宮から大洗往復は、プリウス。市街地で動いたり止まったりしている時は良いが、高速ではエンジン走行で、バッテリーとモーターの重さで苦しそう。やっぱり中途半端な技術だな。
・宇都宮から東京への新幹線は通路まで人が一杯。1時間立ちっぱなし。
・品川で桂文珍などの落語会を見る。時間がなくて、文珍は全く見られなかったのが残念だが。柳家三三は良かったなあ。
・羽田から鹿児島空港。迎えに来る息子が道に迷い、12時前にようやく帰宅。

 ■ 2010年01月05日(火)  小水力発電の検討委員会
105yousuiro.jpg 640×480 94K・今日から仕事。でも、愛林館には30分だけ顔を出して、あとは市役所で小水力発電の会議。
・午後は現地見学。
・写真は途中で見かけた水路と洗い場。とっても良い感じ。ここに小水力発電所を作るということではないよ。

 ■ 2010年01月06日(水)  福岡へ
・今日も30分だけ愛林館へ顔を出し、福岡へ。
・1時から5時まで、九州農村文化協会(九州農文協)の運営委員会。
・夜はSさんと宅配便の商品化について作戦会議。福岡泊。

 ■ 2010年01月07日(木)  今日から大学
・福岡から熊本学園大へ。今日から講義再開。水俣病についてのNHKドキュメントの傑作「工場技術者たちの告白」を半分見る。
・熊大は来週から。午後は時間があったので映画「パブリックエナミー」を見たが面白くなかった。

 ■ 2010年01月08日(金)  事務に時間がかかる
108kunshou.jpg 640×480 49K・机の上の郵便の山(年賀状を除く)の処理でほぼ一日。他に来客があったり電話があったり。
・午後、ちょこっと湯の鶴へ出かけ、K氏に小水力について少し教えを請う。
・夜は、近所のT氏が勲章をもらったお祝いの会。中央は明治7年に作った国璽(国を代表する印鑑)。今でも大日本とは知らなかった。

 ■ 2010年01月09日(土)  棚田食育士会
109tanashokukai.jpg 640×480 59K・午後から棚田食育士会。8人が集まって、その後の事例発表。
・身近でもじっくり話を聞く機会は案外少なくて、それぞれに勉強になった。
・夜は黒豚しゃぶしゃぶ、クレソンの白和えなど。新鮮な野菜多数。

 ■ 2010年01月10日(日)  海外出張・倉岳えびすマラソンへ
110kamome.jpg 640×480 41K・7時に出発し、八代から松島までフェリーに乗り、上島を縦断して倉岳町へ。
・写真はフェリーの乗客が餌付けしてしまったカモメ。上手にえびせんを取っていく。

 ■ 2010年01月10日(日)  激安弁当
110yasuibentou.jpg 640×480 96K・弁当屋に寄ったら、250円の弁当を販売中。こんなに安くていいんだろうか。どこで誰が泣いているんだろうか。

 ■ 2010年01月10日(日)  倉岳の石垣
110kuratakeboufuuheki.jpg 640×480 77K・マラソン大会は参加者900人で結構大人数。主催は旧町。申し込みも集計も業者委託で、ゴールしてすぐに記録証を発行していた。ちょっと羨ましいけど、高いんだなあ。
・帰りには棚田百選にも入っている石垣を見学。小さい石の野之積みだが、ずいぶん高い防風壁。

 ■ 2010年01月10日(日)  H君の石垣積み
110hirasimaishigaki.jpg 640×480 99K・4時頃愛林館に戻る。昨日の棚田食育士会に参加したH君が石垣積み作業の続き(愛林館で借りている棚田の石垣の補修)をしてくれた。2段くらい積んだのかな。「一人の作業は楽しかった」とのこと。

 ■ 2010年01月11日(月)  福岡へ
・休み。福岡へ。九州フォーラムで講演を聞いて感銘を受けた平田大一氏の組み立てた舞台「肝高の阿麻和利(きむたかのあまわり)」を見る。中高生を訓練して作り上げた舞台で、せりふをしゃべるところは少し素人くさいものの、踊りと音楽は素晴らしい。全体として大変感動した。
・特に、音楽(三線、シンセ、ベース、太鼓、歌で、これも中高生が演奏するのだ)は全然失敗せず、プロ並みだな。IBMのF氏に無理を言って席を取っていただいた甲斐は充分にあった。
・福岡ではゆっくりせずにとんぼ返り。それでも朝は9時半に家を出て戻ったのは夜9時。ちょっと遠いなあ。

 ■ 2010年01月12日(火)  休み
・休み。明日の講演の準備。ビートルズの音響を担当したジェフ・エメリックの本を読む。ジョージ・マーティンとはあんまりうまく行ってなかったのかな。。。
・山羊を動かす。
・夜はしし鍋マラソン実行委。雪がちらつき始めた。

 ■ 2010年01月13日(水)  講演を2回
113yuki.jpg 640×480 79K・朝起きると積雪20cm。9時過ぎに家を出て、おそるおそる車を運転して新水俣へ向かう。3号線のどうと言うこともない坂で車が動けなくなり、新幹線に1本乗り遅れた。
・1時からテルサで小山薫堂氏の講演「サプライズのすすめ」。人を驚かすために作った映像はさすがにプロで面白かった。でも講演の内容は途中で退出したこともあり、あんまり印象に残っていないな。。。
・3時から九州森林管理局で職員研修の講義。相手は大卒4年目くらいの職員。質問もよく出て、話していて面白かった。
・5時すぎに局を出て、ホテルでちょっと休んで、7時からはパレアでくまもと県民カレッジ。「農と農業は違う」ということで講演。昼間の県民カレッジの参加者は60代以上だが、夜は若者も含まれていて良かった。水俣出身のMさんが「農と農業は違うということがすごく腑に落ちた」ということで、話した甲斐があった。熊本泊。

 ■ 2010年01月14日(木)  大学へ
・休み。熊本学園大は最後で、水俣病についてと、命が一番という話。
・熊大は今日から。「水俣病 その20年」をじっくり見る。

 ■ 2010年01月15日(金)  一日在館
・2日ぶりに愛林館へ。今日は一日在館。
・朝はスタッフ会議。
・午後から農林課とちょっと打ち合わせ。
・一旦帰宅し、7時からもやい館で「みなまた元気農業塾」。農と農業は違うという話。このところ、こればっかり話しているような気がするな。

 ■ 2010年01月16日(土)  佐信氏講演会
・休み。午後は佐信氏講演会へ。会社国家日本批判、竹中平蔵氏批判、よくわかった。
・郵政や国鉄の民営化は、正確には会社化と言うべきというのも腑に落ちた。

 ■ 2010年01月17日(日)  飲食業組合来館・年賀状のお返事
117inshokugyoukumiai.jpg 640×480 65K・年賀状の時期には間に合わず、寒中御見舞いの製作と発送簿整理。もう少しで発送できそう。
・昼前に、飲食業組合の皆さんが来館。Kさんの畑で野菜を少しいただき、棚田でクレソンを摘み、ゆずをちぎる。来月に、山形の田舎でイタリア料理レストランを開く方を招いてのイベントをするが、その時に出す料理の試作の材料を送るため。写真はKさん宅にて。

 ■ 2010年01月18日(月)  休み
・今日も朝方は快晴で霜で真っ白。
・近頃借りた家へ荷物の移動を開始。本もいっぱいあるから整理しないといかんな。

 ■ 2010年01月19日(火)  大口へ
119takeyabukari.jpg 640×480 90K・午前中は事務。午後は森づくりボランティアネットのF氏が巻き枯らし間伐の検査に来館。せっかくなので作業道の石垣も自慢する。
・午後の2時間ほど、研修生Mさんは竹藪を刈る。急な斜面のひどい竹藪だが、さすがに安定した仕事ぶり。
・夜は大口。伊佐地区活性化協議会で講演会+新年会。

 ■ 2010年01月20日(水)  ふるさとレストラン
120resutaurant.jpg 640×480 53K・午前中は水俣芦北フィールドミュージアムの会議。
・昼過ぎに帰ると、ふるさとレストランは営業したがちょっと来客が少なかった。。。豚汁がおいしかったんだが。

 ■ 2010年01月20日(水)  「森で学ぶ」専門家に学ぶ
120kinotakasa.jpg 640×480 95K・3時過ぎに、IOEの山口氏、グリーンサンタ基金のI氏、ノルウェーの森林教育専門家ビヨルン氏が来館。
・こちらは林研グループのY氏、I夫妻、みどりの里の溝口氏とお出迎え。
・愛林館で関わった森をご案内。写真は、腕の長さと同じ木の枝を使って、木の高さを測る方法を教えているところ。他にも、森の中での算数ということで、10m×10m=100平方mというのを実際に土地の上で行うとか、その中にある木の本数を数えて、1ha当たり3000本と比べる比の計算、間伐率を調べる割合の計算、円周と直径の割合を計算する、といったことができるというお話。確かにその通りで、なかなか面白そうだ。

 ■ 2010年01月20日(水)  大学山など
120greensanta.jpg 640×480 81K・大学山と水源の森も訪れた。
・大学山では、若い森とある程度年を取った森との比較、二酸化炭素吸収の話などができるかな。水源の森では13年前の切り株を見て、この木は今どうしているでしょうと考えるとか、若い木の将来を自分の将来と合わせて考えるなどはどうかと提案。
・ビヨルン氏のような森林教育専門家はノルウェー(人口500万人、福岡県と同じくらい)全国に16人いる由。ちょうどいいくらいかな。
・今日のネタはさっそく使ってみよう。
・夜は古石へ染色家高橋氏を訪ねる。年末から取りかかった大作がかなり完成に近づいたということで、ちょっと見たかった。1/24に画竜点睛ということになった。
・古石では、K君の取材に朝日新聞のS編集委員が来ていて、取材後は楽しく歓談。

 ■ 2010年01月21日(木)  学園大は試験
・休み。熊本へ。熊本学園大は試験。熊大は水俣病の2回目。
・熊大で来年のシラバスを作成。
・夜はシネパラダイスで「戦場でワルツを」を見た。固い線の動きのきごちないアニメだが迫力は充分。面白かった。面白がるような内容ではないが。

 ■ 2010年01月22日(金)  打ち合わせの日
・朝は警察でマラソン大会のコースについて打ち合わせ。
・近所に引っ越してきた猟師N氏とようやく連絡が取れて、マラソン大会の猪肉の件はもう安心。
・午後は県環境センターのU氏が里地里山体験隊の下見。以前、久木野小の教員で、運動会やしし鍋マラソンの打ち上げで飲んだりしたなあ。
・その後で、古石のK君が来年度事業などの相談に来館。

 ■ 2010年01月23日(土)  水俣芦北食育フォーラム
123soba.jpg 640×480 60K・休日出勤。私の頭の中では今日は1/30で、2/1発行の愛林館便りを朝の内に作らねばならないと焦っていたのだが、原稿を作る途中で気づいてのんびりできた。
・山羊を動かし、11時過ぎに愛林館を出て芦北町の青年の家へ。水芦食育フォーラム。
・基調講演は佐世保の吉田俊道氏。久しぶりに聞いたが、相変わらずの元気いっぱいの講演。途中を飛ばして結論だけをはっきりと語るので、トンデモ系に似て聞こえるかも知れないが、飛ばした間を考えると、そんなに無理なことは言っていない。
・話の内容は次のようなこと。
・水芦地区では食育がある程度進んでいるから、子供の低体温が減ったか、高脂血症が減ったかといった調査をしてほしい。
・人体は60兆個の細胞でできていて、毎日1兆個が死ぬ。腸内細菌は100兆個はいる。皮膚にも膨大な最近がいて、菌は弱った個体を襲うが、健康な人間とは共生。
・皮や成長点には未知の生理活性物質(ファイトケミカルと総称)が含まれているのではないか。そこを食べないといけない。
・微生物代謝物質群も、未知の生理活性物質を含む可能性は高い。発酵食品は菌が生きているままで食べたい。
・微量栄養素もいろいろと重要。野菜はなるべく全体を食べたい。種や新芽は特におすすめ。
・野菜の場合は煮汁を食べることも重要。味噌汁は理想的。
・人間は他の命を奪いながら、菌の力を得て生きている。このことを子供の内に感じさせたい。

・その後で子供の事例発表と私の事例発表。大受けの吉田さんの後は話しにくいし、時間が45分しかなかったが、「命がいちばん」という食育、森→土→植物→体という一体感を持つ食育という点を強調したつもり。
・帰り道、古石のみどりの里に寄ると、折良く林業家I氏がそばを打つところだった。おいしいおいしい手打ちそばをいただく。ラッキー。

 ■ 2010年01月24日(日)  前原へ
124takeyama.jpg 640×480 37K・9時半に出発し、福岡県糸島市へ。宇根豊氏のNPO法人が主催する「田んぼの学校糸島本校」に参加。
・写真は、途中熊本福岡県境でいつも目にする増えすぎた竹。高速を走る車からの写真はなかなか難しい。

 ■ 2010年01月24日(日)  自然を外から見ないで
124Unesan.jpg 640×480 63K・宇根氏の講演は下のようだった。いつもながら刺激に富む内容で勉強になった。

生物多様性とは
・「生物多様性」という外来の思想は悪くはないが、日本のムラにも同様の思想はあったはず。生物多様性と言う時、人間は生物の中に入っていない。自然と人間を別物とする自然観の産物。そうでなくて、人間も自然の一部と考える思想はないのか。

自然観の相違
・自然を大きな池と考えた時、池を泳ぐフナは池の中はよくわかっているが、外から見る目は持たない。人間と自然を分ける西洋の考え方では、池を外から見る目を持つということ。
・近頃は池の中のフナにも池から出て生きられる技術ができた。このフナは池の中へ戻れるか? 簡単にはいかないが、少しは戻る方法を探したい。
・ドイツの環境支払いでは、草原に咲く花の種類が多ければ額が多い。こうした制度は、百姓が必要性を感じ、要求しなければ実現しない。
・「生物多様性」に対抗する言葉はなかったのか?
・宇根氏は「天地有情」という言葉を提言。:天地は人間も含む自然。有情は生きものとその関係性。

ただの風景
・風景は外の人の目によって発見される。主観に左右される。百姓がむらの風景を発見し、表現するべき。表現すると忘れない。表現し、自慢しよう。麦秋とか、田に広がる蜘蛛の巣とか、彼岸花とか、百姓仕事の目的の一つだと言おうではないか。
・農村では風景をこれまで疎かにしてきた。都会でも疎かだったが、景観法や景観条例などで、本気で守るようになってきた。

・私は子供の頃からどっぷりと近代に浸かってきたので、池の中を泳ぐフナにはなかなかなれないかもしれないが、近代を超える必要性は水俣市民として非常に感じるので、池の中と外を行ったり来たりする亀くらいになりたい。
・写真は勉強会後の懇親会。

 ■ 2010年01月24日(日)  大作の完成
124Takahashisan.jpg 640×480 56K・11時半頃、ようやく古石まで戻る。昨年末より製作していた高橋氏の大作がほぼ完成していた。

 ■ 2010年01月25日(月)  休みだが一仕事
・休み。昼間はのんびり。
・夜6時半から芦北振興局で、23年5月に予定している「全国地域づくり団体研修交流会」の会議。1時間でなかなか集中した内容。こういう会議ならいいな。

 ■ 2010年01月26日(火)  霜の朝、山羊を移動
126yaginoidou.jpg 640×480 92K・今朝は快晴で気温が低かった。外は霜で真っ白。
・山羊を我が家の裏から棚田へ移動。歩いて動くだけで1時間くらいかかったな。
・移した先の1カ所は西向き斜面で、日がなかなか当たらないところ。まだ真っ白のところへ持って行って、ちょっと可哀想だった。

 ■ 2010年01月26日(火)  薪を作る
126makiwokiru.jpg 640×480 110K・湯の鶴のY氏を訪ね、小水力発電についての話を聞く。
・山へ2往復して、いただいていた樫の木を移動する。
・愛林館では研修生Mさんが短く切って薪に。
・ここまでは簡単なんだが、このあとストーブの近くへ運ぶのが大変。

 ■ 2010年01月26日(火)  薪を積む
126makinoyama.jpg 640×480 105K・結構大変な思いで薪を積んだのだが、1日終わってみるとそれほど大きくもない山ができた。。。

 ■ 2010年01月27日(水)  終日外出
・朝は小水力発電の件で新屋敷へ。その後も水俣工高、高田鉄工所へ。
・午後はエコハウスの勉強会。東京都市大(聞いたことがないと思ったら、武蔵工大が改名していた)の宿谷教授の建築環境の話。東京時代、葉山さんや岩村さんといった皆さんによく聞いていたことなので、久々に復習という感じ。
・その後はディスカッション。司会の篠さんのコンピュータ(私と全く同じ。リンゴマークが美しく光っていた。)の壁紙が久木野の棚田でとってもうれしい。

 ■ 2010年01月28日(木)  熊本へ
・休み。学園大はもう終わりで熊大のみ。「チッソ 技術者たちの告白」後半を見て、最後は命の大切さについて。せっかくそういう話をしたら、鳩山首相が施政方針演説で「命を大切にする」だそうだ。
・夕方はテリー・ギリアム監督の「Dr.パルナサスの鏡」を見る。アバターですごいCGを見た後では、CGがいかにもCGしているところが目についてしまう。残念。

 ■ 2010年01月29日(金)  水俣市学校給食会
・午後から公民館で講演。
・先週も話を聞いていた人が20人以上はいたが、大体同じ話。でもゆっくりできたから良かったかな。

 ■ 2010年01月30日(土)  年賀状のお返事をようやく
・休日出勤。年賀状のお返事の宛名を妻に書いてもらい(正確には、妻にコンピュータをいじってもらって住所を打ち出して)、一言書いてようやく発送。寒中見舞いだから寒のうちに送らないと。

 ■ 2010年01月31日(日)  人吉球磨食の文化祭
131kumashoku1.jpg 640×480 50K・朝からちょこっと出張し、球磨郡山江村へ。人吉球磨食の文化祭。
・500円にしては上等すぎる食事をいただく。

 ■ 2010年01月31日(日)  廃止は必至
131kawabegawa.jpg 640×480 62K・食の文化祭の会場の隣で、農水省の補助事業の看板を見た。もともとの計画から事業費が大幅な増額になって、増額に対する賛成の署名の集め方が違法と裁判で確定した。現在は法的に白紙なので、はやく引っ込めた方がいいと思うよ。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月