# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2009年12月01日(火)  事務の一日
・事務仕事をいろいろ。
・50数万円で、テレビのショッピング番組を作りませんか、という依頼の電話があり、ちょっと検討してみる。

 ■ 2009年12月02日(水)  そばの脱穀
1202sobadakkoku.jpg 640×480 98K・干していたそばをようやく脱穀。乾燥中にずいぶん雀にも食われたが。。。
・普段は2階に展示してある足踏み脱穀機は、実は現役の道具なのだ。

 ■ 2009年12月02日(水)  ごみを飛ばす
1202toumi.jpg 640×480 89K・脱穀の後は、そばの種だけをより分ける風選。今度は展示してある唐箕の出番。やっぱり現役の道具なのだ。

 ■ 2009年12月02日(水)  ふるさとレストラン
1202furusatorestaurant.jpg 640×480 51K・この日はレストランの日でもあった。

 ■ 2009年12月03日(木)  大学へ
・休み。熊本へ。熊本学園大と熊大で講義。事業仕分けの意義など。
・夕方はジャームッシュの「リミッツ・オブ・コントロール」を見る。もったいぶり過ぎてあんまり面白くはなかった。

 ■ 2009年12月04日(金)  石垣積み教室第1日の1:床堀
1204tokobori.jpg 640×480 111K・今日から石垣積み教室。寒川水源の上流、木折平の林道の法面が崩れるので、石垣を積むのだ。
・まずはユンボで床堀。オペレータは研修生Mさん。

 ■ 2009年12月04日(金)  石垣積み教室第1日の2
1204kinenstuei.jpg 640×480 91K・床堀の後は、根石を置き、石垣を積む。根石を置くと言っても、今回は10m近い長さがあるので、結構時間がかかった。
・2段目にも着手。半分以上は積んだかな。
・床堀をしたら、ほとんどが石。寒川の棚田も、こういうところを切り開いて平らにしていったのだろうなと実感できた。積む石も、出てきた石を使う。ぐり石には全く不自由しないところは便利。
・本日の記念撮影。

 ■ 2009年12月04日(金)  石垣積み教室第1日の3
1204yuuhinogunzou.jpg 640×480 69K・本日のバカ写真。参加者のIさんご夫婦、先生の寒川さんにもお付き合いいただいて、何だか申し訳ない。
・これまでは木が邪魔になって寒川の棚田が見えなかったのだが、木を何本か間伐してもらったので見通しが良くなった。それに伴い、夕日が顔に当たるようになり、目で見た時は皆さんの顔が赤くて美しかったのだが、写真はさほど赤くなくて残念。
・夕食は、手羽先鍋。ナンプラーと鳥の味が溶け合い、とってもうまかった。締めは万石100%のもち。

 ■ 2009年12月05日(土)  森と棚田の見学
1205morinokengaku.jpg 640×480 102K・朝から雨で、今日は石垣の作業はできず。やむなく、森と棚田の見学に。
・午前中は棚田を見る。昼休みに熊本学園大生4人が参加。通行止めの合間を縫って、大学山と水源の森(グリーンサンタの森)の見学。

 ■ 2009年12月05日(土)  伐採の瞬間
1205ikematsubassai.jpg 640×480 114K・上木場方向へ行き、手入れの行き届いた人工林や間伐遅れで今一つな人工林を見学。
・その後、古石のみどりの里へ溝口総裁を訪ねようとしたら、途中で林業家I氏にばったり。ちょうど伐採に行くところだったので、現場を見せてもらう。
・今回の木は、産直住宅のために伐採するもの。胸高直径30cmと35cmという、結構大きい木(林令は70年くらい)を伐採。やはり、これくらいの木になると、専門家でないと恐ろしくて倒せないな。

 ■ 2009年12月05日(土)  鹿の被害
1205sikanohigai.jpg 640×480 75K・この山でも、鹿に皮を剥がれて枯れた木があった。写真は伐採したのと同じく、約70年生のスギで、鹿の角で皮に傷がついている。ここから菌が入って中が腐れば商品にはならない。「今のうちに切るしかないなあ。ここを切れば、ちょっと空間が空きすぎるんだが。。。」とI氏は嘆いていた。
・古石のみどりの里を見学し、むじな肉をもらい、愛林館へ戻る。

 ■ 2009年12月05日(土)  今夜はすき焼き
1205sukiyaki.jpg 640×480 64K・夜はすき焼き。でも、野菜は頂き物だし、クレソンは棚田から取ってきたし、肉ときのこを買ったくらい。今夜も楽しく飲酒。

 ■ 2009年12月06日(日)  石垣積み教室第3日
1206tokobori.jpg 640×480 97K・今日は作業をしない予定だったが、昨日が雨でできなかったので、少し作業をすることに。
・でも、最初は八代のIさん、熊本市のK氏、熊本学園大生4人と棚田の見学。一方で、助手H君とMさんは、棚田の石垣積み。写真は崩れた後を床堀したところ。

 ■ 2009年12月06日(日)  石垣積み教室第3日の2
1206gakusei.jpg 640×480 72K・昨日から来ている熊本学園大生4人は、今日も参加。棚田案内の後、11時頃から石垣積みの作業。
・今日の作業は、師匠の寒川さんなしで挑戦。これまで何年も、石垣積みの助手は務めてきたが、自分での石垣積みは初めて。H君と二人で何とか。
・寒い一日だが、石垣の作業をしていると寒くはなかった。
・写真は2時半頃。学生はここで帰る時間に。

 ■ 2009年12月06日(日)  石垣積み教室第3日の3
1206shuuryou.jpg 640×480 91K・その後も二人で作業を続け、今日はここまで。

 ■ 2009年12月07日(月)  石垣積み教室第4日:1
1207Mr.jpg 640×480 80K・石垣積みの作業再開。山口からM氏、八代からK氏(田助手、働くアウトドアに続いてのご参加)、市内のI夫妻を加えて、人数が増えた。
・M氏は、昨年度の2度の石垣積み教室に参加した広島のM氏と同じグループで石垣積みの作業を毎月されている。道具も一通りお持ちで、持参のハンマーで石を切ってくれた。

 ■ 2009年12月07日(月)  石垣積み教室第4日:2
1207isidarake.jpg 480×640 105K・今回の現場は林道の法面。山を削っただけの法面を見ると、全面的に石である。こういう山の斜面を削って棚田を作れば、石ばかり出て来るということになるなあ。

 ■ 2009年12月07日(月)  石垣積み教室第4日:3
1207kyoseki.jpg 640×480 96K・今日は、山から出てきた巨石を一つ積んだ。ユンボで吊るのが精一杯で、吊り上げた状態で回転がなかなかできなかった。静止状態から人間が押してやると、何とか回転した。
・でも、大きい石を使えば、石1個で1㎡の石垣ができる。石1個を置く時間は大きくてもさほど変わらないので、作業ははかどることになる。

 ■ 2009年12月07日(月)  本日の集合写真
1207shuugou.jpg 640×480 76K・一日目と同じ場所、同じポーズになってしまった。。。ちょうど夕日が山に沈む瞬間で、景色はとっても美しかった。
・夕食は、合鴨スープ・味噌味の黒豚と野菜ときのこたっぷり鍋。

 ■ 2009年12月08日(火)  石垣積み教室第5日:作業前の様子
1208sagyoumae.jpg 640×480 95K・快晴。石垣積みを続行。写真は作業前。午前中は日が当たって暖かい。

 ■ 2009年12月08日(火)  石垣積み教室第5日:暖かな日差し
1208atatakaihi.jpg 640×480 73K・明け方は寒かったが、日中は12月とは思えない暖かさ。写真は研修生Mさん撮影。なかなかやるな。

 ■ 2009年12月08日(火)  石垣積み教室第5日:作業後の様子
1208sagyougo.jpg 640×480 85K・今日は大きい石を運んできて使ったので、かなりの面積を積むことができた。本当は下の方で大きい石を使わないといけなかったが、まあいいか。

 ■ 2009年12月08日(火)  石垣積み教室第5日:記念撮影
1208kinensatuei.jpg 640×480 86K・今日はバカ写真は撮らず、普通に記念撮影。大きい石がなかなか美しいなあ。

 ■ 2009年12月08日(火)  石垣積み教室第5日:味噌味センレーク
1208senlek.jpg 640×480 61K・今日の夕食は、昨日のスープがなかなかうまかったので、それにセンレークを入れてみた。
・帰り道にクレソンを取って、その白和えも。でも味がちょっと薄かったかな。。。思ったより味が薄まるんだなあ。。。
・食後は石垣積みのビデオ(1時間版)をじっくり見学。作業のすぐ後だけに、かなりの復習効果。

 ■ 2009年12月09日(水)  石垣積み教室第6日
1209fuuka.jpg 640×480 94K・石垣積みを続行しようと思ったが、10時半のお茶以降は雨でできず。石を数個置いただけだった。
・写真は、今回削った面。遙か昔、大関山が噴火して熔岩であたり一面を覆ったことがあるそうだが、その熔岩が冷えて固まった岩の風化が進み、かなりぼろぼろになっている。
・赤っぽい土の間に石が挟まっているように見えるが、これが岩が風化して土ができるということなんだな。
・午後は事務仕事。
・夜は豆乳鍋。大豆から作った豆乳だ。

 ■ 2009年12月10日(木)  雨でできず
・朝からの雨で作業はできず。休養。

 ■ 2009年12月10日(木)  雨でできず
・朝からの雨で作業はできず。休養。

 ■ 2009年12月11日(金)  またも雨
・この日も雨。作業はできず。

 ■ 2009年12月12日(土)  九州グリーンツーリズム会議
1212greentourismkaigi.jpg 640×480 68K・石垣積み教室は終わったが、作業は終わらないので助手H君、研修生Mさんと師匠の寒川氏は現場へ。
・私は朝から人吉へ。昨日から始まっている九州グリーンツーリズム会議に参加。でも、前日の交流会が一番大事だったような。。。乗り遅れた感じが強くて残念。
・午前中は青木教授(東洋大)の基調講演。「いのちとこころをつなぐグリーンツーリズム」ということで、近頃私も強調するように心がけている(もちろん竹熊医師の影響)「命」が出てきて何となく嬉しい。内容は、92年に農水省の政策に取り上げられたグリーンツーリズムが17年を経て第2段階へ入ってきた。今後、質を向上する必要性もあるし、ビジネスとしてのあり方(マクドナルドやディズニーランドと対極の方向性)を徹底する必要もあるといったところ。なかなか参考になった。
・昼食をとりながら分科会。私は「行政の役割』といった分科会の司会を担当。事例発表は西海市を退職し、農漁村レストラン「船番所」の社長になった山瀧氏、「畑の中のレストラン」という交流事業を担当する伊万里市の多賀氏。
・山瀧氏は、地域住民としての自覚が強く、役場の仕事以外に青年団やスポーツに熱心に取り組み、役人としては補助事業を使いこなしてきた点が大変参考になった。
・多賀氏は月1回の交流事業を行うが、独身男女の交流事業で20組の中から2組の結婚カップルができたところがすごかった。また、伊万里市の職員FA制度(文章を出して、審査に通れば自分の希望の部署へ異動できる)もなかなかいいな。
・分科会の後、全体会。ステージは後ろから日光が当たり、背中が温まって眠くなりそう。客席から見ると逆光でまぶしかったに違いない。
・参加者の大勢に発言させたのは良かったが、一人一人の時間を区切らないからちょっと長すぎ。大きい時計が必要だな。
・終わったら急いで帰る。石垣積みは終わらず、続きは月曜に。
・夜は相思社で、つるじい周辺と劇団どくんごと忘年会。楽しく飲酒。

 ■ 2009年12月13日(日)  日奈久の家庭料理大集合
1213hinagu.jpg 640×480 63K・朝から日奈久へ。棚田食育士養成講座に参加したTさんが中心となって家庭料理大集合を開催。
・私は梅酒を出品。他にはかっこいい料理が並び、このしろ、竹輪、トマトが素材としては大活躍。お膳や器に古くて素晴らしい物が多かったのも印象的。
・11時半からいよいよ開会、というところで会場を辞し、水俣へ。
・1時から、大津町大林地区の皆さんの研修。田助手や働くアウトドアに参加してくれたN氏の引率。

 ■ 2009年12月14日(月)  石垣積み続行
1214sagyoumae.jpg 640×480 99K・今日は石垣積み作業の仕上げ。土曜の作業でほとんど積み終えたので、残りわずかの仕事を行う。
・写真は本日の作業前。

 ■ 2009年12月14日(月)  そして終了
1214kanseikinenshasin.jpg 640×480 87K・午前中で天端石を置き、土を入れて終了。

 ■ 2009年12月14日(月)  横断溝の設置
1214oudankousetti.jpg 640×480 104K・午後は道を守るために横断溝を6本ほど設置。以前作ったものはほぼ埋まってしまったので。
・ティピーをたたんだりして、片付けを5時に終える。

 ■ 2009年12月15日(火)  大豆を収穫
1215daizushuukaku.jpg 640×480 104K・かなり遅れたが、ようやく大豆を収穫。Y氏のハウスへ運ぶ。
・写真は、後からまいた菜種が目立つが、まずまずのでき。

 ■ 2009年12月15日(火)  授業参観と学校評議委員会
1215jugyousankan.jpg 640×480 67K・久木野小では、朝から駅伝大会、給食試食会。午後から授業参観と学校評議委員会。久々に授業参観。
・写真は5・6年生のクラス。先生のいる方は5年生で、図形の面積の求め方。後ろ向きは6年生で比の応用。違うことを1人の先生が教えるわけで、半分は自習になる。先生は工夫していろいろな教材を遣い、飽きさせないように授業をしているが、密度が半分になるのは仕方のないところだ。
・この辺、教育の機会均等の意味からも複式は止めた方がいいな。教員を普通に配置して、少人数で分厚い教育をすればいいのに。

 ■ 2009年12月16日(水)  コナラの伐採
1216konarabassai.jpg 640×480 123K・朝から、愛林館の横に生えているコナラの木を伐採。山の中と違って、狭い範囲に正確に倒さないと建物やら外灯やらを壊すことになるので、いろいろ面倒だ。
・研修生Mさんはもちろんチェーンソーで伐採するのは慣れているので、安心。
・伐採した木は1ヶ月放置し、玉切りして椎茸の菌を打ち込む予定。

 ■ 2009年12月16日(水)  ふるさとレストラン
1216restaurant.jpg 640×480 60K・今日はレストランの日でもある。来客は20人ほど。
・他は事務仕事をいろいろと。結構はかどったかな。

 ■ 2009年12月17日(木)  熊本へ
・休み。熊本学園大では「水俣病 その20年」をじっくり。熊本大では「いのちの食べ方」をじっくり。
・夜はシネマ歌舞伎「野田版 研辰の切られ」を見る。野田秀樹、すごい。歌舞伎が現代劇だった時代はこんな感じに違いない。

 ■ 2009年12月18日(金)  雪が降った
1218yukinoyama.jpg 640×480 58K・ここ数日寒い。今朝は標高300mくらいから上は白くなった。

 ■ 2009年12月18日(金)  給食センター見学会+試食会
1218kyuushokucenter.jpg 640×480 66K・朝はスタッフ会議。
・10時半から給食センター見学会。移転した後は初めて入った。中は広々として、作業もしやすそう。
・写真は、アレルギーや障碍者の子供向けに特別食を作っているところ。なるべく同じように見えるものを作るそうで、大変だなあ。

 ■ 2009年12月18日(金)  試食会
1218kyuushokunosishoku.jpg 640×480 49K・昼は試食会。この日はカレーうどん、米粉パン、ちりめんサラダ、牛乳。
・カレーうどんは、かつおぶしと昆布でだしを取っていてえらい。米粉パンは、米粉65%に小麦粉とグルテンを加えたそうだが、言われなければ小麦粉100%と思うのではないかな。
・冷たい牛乳は、冬にはちょっとなあ。モンゴルやチベットやインドの牛乳文化では、寒い日に冷たい牛乳を飲むことはあり得ないと思うんだが。

 ■ 2009年12月18日(金)  給食のメニュー
1218menue.jpg 640×480 69K・18日が本日食べたメニュー。カレーうどんは削り節と昆布でだしを取ったというマーク入り。
・夜は環境モデル都市円卓会議のメンバーで忘年会。

 ■ 2009年12月19日(土)  休養
・雪が少し積もった寒い日。一日家で休養。

 ■ 2009年12月20日(日)  今日も雪
・今日も寒い。山羊を一部移動。1匹がどうしてもつかまらない。
・愛林館にはお客さんがあんまり来なかった。。。雪の日に山に来ようとは思わないよな。
・不知火の販売メールを発送。コンピュータの調子が悪く、再起動を4回。

 ■ 2009年12月21日(月)  熊本へ
・午前中は休み。昼から熊本へ。県庁でツーリズムコンソーシアムの会議。
・夜は飲もうということだったが、夜にラジオ深夜便の出演があるので、飲めないので珍しく宴会をパス。
・知り合いのところで焼酎「銀の星」を入手。

 ■ 2009年12月22日(火)  宮崎へ
1222kurobuta.jpg 640×480 61K・朝は鎖が切れてしばらく捕まえられなかった山羊を寒川さんの協力も得て3人がかりでようやく捕獲。移動。
・9時半に出発し、宮崎市へ。途中高崎町(都城市になったが)で農家レストラン「花暦」に立ち寄る。ミニコミ誌ドリームでおなじみの吉見さんのところだ。銭形金太郎にも登場していたが、こちらのレストランは豪華な農家を活かした普通のレストラン。
・メニューは黒豚しゃぶしゃぶ。豚は自家製。これで1000円は安いなー。

 ■ 2009年12月22日(火)  「花暦」外観
1222hanagoyomigaikan.jpg 640×480 72K・こちらは外観。平地農村の大きなお屋敷。
・三つ巴の鏝絵があるな。

 ■ 2009年12月22日(火)  講演
・宮崎市大塚台・生目台地域センターで講演。郊外の住宅地で、道がわかりにくかった。
・30代、40代で入って来た人がだんだんと年を取り、60代ががんばって地域づくりをしている。里山の手入れをここ数年行っている由。
・もう少し時間が取れれば、参加者の皆さんとゆっくり話ができたのだが、行く途中に交通事故があり、国道10号線が全面通行止めになっていて20分ほど遅刻。申し訳ない。

 ■ 2009年12月23日(水)  シーカヤック体験
1223seakayak.jpg 640×480 61K・ちょっと早起きして、9時にグリーンスポーツへ行き、シーカヤック体験。研修生Mさん、古石の研修生K君と一緒に。
・風がちょっと強かったが、3人乗りの船は快調に進んだ。
・満潮だったので、海藻などがあまり見えなかったのが残念。海の水はとっても透明。

 ■ 2009年12月23日(水)  白子丼
1223sirogodon.jpg 640×480 65K・お昼前に戻るころに風が強まり、波も高くなって、カヌーの上では問題なかったが、上陸時にずぶ濡れに。
・でも、真冬にカヌーに乗れるところが不知火海のありがたさ。シャワーを浴びて着替えたら大丈夫。
・お昼は、羽釜で焚いたご飯と白子(しろご)。グリーンスポーツのすぐ近く、杉本さんが作ったもの。
・これをご飯にいっぱいかけて食べるとおいしい。7人で1升1合という食べっぷり。
・午後は茂道をちょこっと歩き(雨が降った)、埋め立て地へ。3時過ぎに早退。

 ■ 2009年12月23日(水)  カヤの大木
 1223kayanoki.jpg 480×640 94K・鹿北製油のW氏より突然の電話があり、12/28にカヤの木の取材のご希望。カヤの実から絞った油という話題をテレビで取り上げるらしい。「カヤの大木はある?」
・ということで、愛林館の初代会長F氏に尋ねると、「直径1m弱のがあるばい」ということで、早速見に行く。確かに大きいな。でも、将棋盤や碁盤はまだ取れないかもしれない。

 ■ 2009年12月24日(木)  休みだが一仕事
・休み。ゆっくり休養。
・でも1時から30分ほど水俣警察署で、マラソン大会のコース変更について打ち合わせ。
・ちょっと買い物も。搾油機を返し、黒砂糖を納品に来ようとしていたS氏とばったり会う。

 ■ 2009年12月25日(金)  忘年会
1225mikannyama.jpg 640×480 70K・今年のアルバイト料を払おうと、袋のみかん農家Y君、反農連のOさんを訪ねる。海辺は霜も少なく、草が青々として元気が良い。寒い時期には羨ましいな。
・写真は、甘夏で黄色くなった山の斜面。
・夜は忘年会。椿油の天ぷらと辛子蓮根、刺身、黒豚しゃぶしゃぶ、激旨焼酎で泥酔。楽しかった。

 ■ 2009年12月26日(土)  休めず
・午前中は休養。
・午後は体育指導員N氏、T氏とマラソンコース下見。10kmコースは、一旦下に下ってから上ろうと行った試案を決定。

 ■ 2009年12月27日(日)  もちつき
1227motituki.jpg 640×480 61K・地元から予約を集めて、もちを販売。餅つきは残念ながら臼と杵ではなかった。
・お米は香り米100%なので、すごく美味しいもちができた。

 ■ 2009年12月27日(日)  午後はたき火を
1227daizunokansouato.jpg 640×480 85K・午後は、10月にアストラゼネカの皆さんが伐った竹を燃やす。すごい炎が上がった。
・資源ゴミを出した後、今度はY氏のハウスへ。ここで大豆耕作団向けの大豆を乾燥してもらった。

 ■ 2009年12月27日(日)  灰つくり
1227haitukuri.jpg 640×480 70K・乾燥してもらった大豆は、先日脱穀したところ。
・今日は朝からYさんが大豆のからを焼き、灰を作っていた。
・私も夕方からちょこっと灰を作ってみた。売れるような高品質をと思い、ステンレスで焼却。

 ■ 2009年12月28日(月)  休養
・何もせず。

 ■ 2009年12月29日(火)  草刈りと灰作り
1229yaginoidou.jpg 640×480 71K・休みだが、朝から普通に仕事。山羊を動かす。大豆殻をY氏のビニールハウスから運び、草刈りをする棚田で燃やして灰作り。
・軽く終わるつもりだったが、草刈りが案外手間取り、4時過ぎにようやく終了。疲れた。
・夜は古石へ行き、溝口総裁を囲んで宴会。

 ■ 2009年12月30日(水)  年越しそば打ち
1230sogauti.jpg 640×480 62K・9時から4時まで、20分間の昼食時間を除いて立ちっぱなしで年越しそば打ち。私は例によってお湯供給係とそば洗い係。1kgだけこねたかな。
・そば粉は23kgで約300人分を4人で製造。よく働いた。
・ついでの買い物も結構あり、店を開けられたら繁盛するかも知れない。

 ■ 2009年12月31日(木)  東京へ
・久々に東京で年越し。大口バスターミナルを8時20分発の空港バスに乗ろうと思ったが、朝起きると周囲が雪で白っぽくなっており、山越えは無理と判断。新水俣から新幹線で鹿児島へ(3560円)行き、そこからバスに乗って空港へ(1200円)。時間はさほど変わらんが、金がかかった。
・東京に昼頃着。久々に下北沢へ行き、スズナリ劇場で大川興業というか阿曽山大噴火(そういう芸名ですよ。裁判傍聴マニア。)のトークを見る。面白かった裁判のいろいろを下手なイラストを見せながらの話。でも、「創」の連載に登場した話ばかりでちょっと残念。すぐ隣では春風亭一之輔の独演会が開かれていたが、そっちは満員で入れず。
・その後で映画を見ようと思ったら、大晦日はどこも早く終わるもので、何も見られず。韓国家庭料理で夕食。芋焼酎「かいこうず」が置いてあってラッキー。東京泊。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月