# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2009年10月01日(木)  熊大も始まる
・休み。熊本学園大と熊大で講義。学園大は、熊本市のごみ袋が有料化された記事があったので、ごみ問題について。熊大は第1回なので自己紹介。
・久々に帰宅。やっぱり山は良いなあ。

 ■ 2009年10月02日(金)  八代高専も
・久々に愛林館へ。郵便やら電話やらを片付ける。
・昼前におれんじ鉄道で八代へ。八代高専の非常勤講師も始まった。
・帰りはすごい雨。高田駅でしばらく待ったが、全面運休ということで、タクシーで八代駅へ。珈琲店ミックでしばらく過ごし、新八代から新幹線で帰る。
・新幹線は1時間遅れで、くすの木自然館のHさんが座っていた。
・夜は環境モデル都市の会議。

 ■ 2009年10月03日(土)  店番
・午前中は休養。ようやく髪を切る。
・午後からは、稲刈りのTさんに代わり店番。
・台所では、夜の産廃処分場ネット交流会への煮染めなどを作っていた。
・山羊を動かし、夕方から古石へ。霧島食育研究会千葉さんの講演。皆さんの持ち寄りの料理も美味しかった。終了後はゆっくり飲む。

 ■ 2009年10月04日(日)  運動会
・休み。今日は運動会。来賓として参加。住民としても綱引きとスプーンリレーに参加。たったそれだけで結構疲れたのが情けない。

 ■ 2009年10月05日(月)  黒木へ
・午前中は休み。2時過ぎに出発し、福岡県黒木町へ。
・小学校の転換施設「えがおの森」を運営する山村塾のK君と会い、楽しく飲酒。K君宅に泊めていただく。川沿いで、川の流れの音がなかなかいい。

 ■ 2009年10月06日(火)  南筑後地区公民館長・職員研修会
・午前中は、山村塾の活動を見せてもらう。一つは、林令30年以上のスギ・ヒノキ林で進めているパッチワークの森づくり。15m四方を皆伐し、そこにヤマザクラとコナラを植えるという群状間伐。植林をした日に見に行ったが、2年を経て木がある程度成長していた。でもウサギの食害も大きかった。また数年後に見に来たい。
・もう一つは、グリーンピア八女の中の遊歩道。80日間ワークキャンプの参加者によって、石畳や竹チップなどで遊歩道がきれいになっていた。石畳はとってもいい感じ。どこかでやってみたい。
・午後は表題の研修会で講演。公民館長だけに年配の男性が多かったが、感想はどうだったかな。

 ■ 2009年10月07日(水)  ふるさとレストラン
・台風はそれほど近くに寄らず、朝から雨ではあったが被害が出ることはない。
・今日はレストラン。30人ほど。写真を取り損ねた。。。

 ■ 2009年10月08日(木)  熊本へ
・休み。学園大と熊大。鞆の浦の裁判を例に、開発の目的などを考えた。
・夜は坪井のライブハウスで近藤等則のコンサート。私でも知っているくらいなメジャーな方だが、聴衆は20人くらい。何という贅沢。
・エレキトランペットということだったが、シンセサイザーの入力がトランペットでされているわけだな。それに、CDに入れた自作の伴奏がつく。ミキサーもご自分で、トランペットを吹きながら。もともと、人間でなくて大自然の中で吹いていたもので、やっぱり狭いライブハウスよりは棚田とか森とかで聞いた方がよかっただろうなあ。
・近藤氏が「20世紀にできたジャズやロックなどは、ほとんど都市の部屋の中、人工的な光と風の中で作られている。そうではなくて自然の中で音楽活動をしたかった」と言っていたが、私が食育に感じていることと同じで面白かった。

 ■ 2009年10月09日(金)  アストラゼネカ研修団
1009az.jpg 640×480 86K・毎年棚田の応援に来ているアストラゼネカの皆さんが今年も来館。顔を覚えた方もだいぶ増えてきた。
・今年も石垣の草取りと竹の間伐。どちらもすっきりした。

 ■ 2009年10月09日(金)  あずきも収穫中
1009azukishuukakutyuu.jpg 640×480 101K・あずきもかなり実って、収穫真っ盛り。雨でなかなかはかどらないが、台風が来なくて助かった。
・写真は収穫に精出す研修生Mさん。

 ■ 2009年10月09日(金)  あずきの実
1009azukinomi.jpg 640×480 70K・近づくとこんな感じ。

 ■ 2009年10月09日(金)  定点撮影
1009azukiteiten.jpg 640×480 91K・あずきが続いてごめんなさい。定点からはこんな感じ。後ろ半分は大豆で、畝の間にそばをまいて、ちょうど花盛り。

 ■ 2009年10月09日(金)  大豆成育中
1009daizu.jpg 640×480 115K・そばと一緒の大豆はこんな感じ。
・夜、棚田食育士養成講座の取材に東京から来た、NHKラジオ深夜便のテキストの編集者Iさんを大口バスセンターにお迎えし、夕食。小豆の選別をしながら、研修生Mさんと3人で焼酎。

 ■ 2009年10月10日(土)  棚田食育士養成講座・中級後期1日目:アイスブレーク
1010icebreak.jpg 640×425 56K・9時過ぎにぼつぼつと参加者が集まり10時から棚田食育士養成講座・中級後期を開会。
・アイスブレークは、久々にボール投げをやってみた。98年にアメリカに行った時にやったのを思い出しながら。最初は自己紹介をしながらボールを投げ、次に相手の名前を言いながらボールを投げる。だんだんスピードを上げると面白い。人数が多い時は、ボールを2個、3個と増やすのも一興。
・今回は、ゲートボールしか見つからなかったので、落とすとすごい音がして、緊張感があって良かったかも。

 ■ 2009年10月10日(土)  同:稲刈り
1010inewotabaneru.jpg 640×425 69K・6月の前期に植えた田で稲刈り。ヒノヒカリの生育は順調。Tさんが見守ってくれたおかげだが、1カ所に2株しか植えなかったのに稲の生命力に改めて感心。
・稲作の経験が実は薄い私だが、稲の束ね方は教えることができるのだ。

 ■ 2009年10月10日(土)  同:記念撮影
1010akatonbotokinensatuei.jpg 640×425 93K・記念撮影をしたら、赤トンボが特別参加。ちょっと見にくいけど。

 ■ 2009年10月10日(土)  同:霧島の「ほぜ」(豊饒)料理で昼食
1010hozeryouri.jpg 640×425 62K・昼食は、村丸ごと生活博物館の女性による料理。共催者千葉さんに教えてもらったほぜ(収穫に感謝するお祭りの食事)料理。鶏肉1片といりこ以外は植物。

 ■ 2009年10月10日(土)  同:宇根氏の講演
1010unesiwokakonde.jpg 640×425 68K・前日に「生物多様性アワード」の表彰式が名古屋であり、早朝に名古屋を出発し、ご自宅のある福岡を通過して水俣まで来ていただいた宇根豊氏の話を聞く。農のめぐみと食育について。
・人間と自然は別々に神が作ったという一神教に対して、人間は自然の一部であった日本で、自然を対象化・客観化し、機能で評価する近代化はもうそろそろ卒業したらいいのではないか。
・近代を乗りこなす入口が農にはあるが、食育にもありそうだとよく理解できた。

 ■ 2009年10月10日(土)  同:こんにゃく芋掘り
1010imohori.jpg 640×425 92K・こんにゃく作りを教えてもらうYさんの畑で、こんにゃく芋を掘る。こんにゃくが芋からできることを知る人は少なく、その芋を掘ったことのある人はもっと少ない。
・その後、愛林館へ移動し、こんにゃく作り。

 ■ 2009年10月10日(土)  同:夕食作り
1010yuushokuwokangaeru.jpg 640×425 57K・夕食はいつのもように、2人1組で素材を見ながら献立を決めて、1時間で料理。今回は人数が少なく、台所も広かった。
・卵といりことナンプラー以外は植物性の材料で、おいしい夕食ができた。

 ■ 2009年10月10日(土)  同:たき火
1010omosiroi.jpg 640×425 27K・夜はたき火。棚田のあかりのたいまつ制作時に出た竹を燃やす。夜、いろりを家族や親戚で囲んで、顔が明るく見えている状態が「面白い」の語源と聞いたことがあるが、まさしくそういう状況。焼酎もうまかった。

 ■ 2009年10月11日(日)  棚田食育士養成講座・中級後期2日目:発表会
1011yunnuashubi.jpg 640×425 40K・2日目は朝食作りから。夕食は1時間だが、朝食は30分。またしても植物性の材料で、トレーサビリティの高い料理ばかりが並んだ。
・9時過ぎから、2日目の勉強。食育について、自分で主催した(または今後主催したい)行事をまとめて、10分で発表。人数が少ないおかげで、じっくりと質疑応答ができて良かった。
・写真は与論島から来たMさん。子供を集めて開いている書道教室を食育教室へ発展させたいという希望。「ゆんぬどぅるあしびしゅう会」(与論泥遊びしよう会)。

 ■ 2009年10月11日(日)  同:Tさんの発表
1011tutitofureau.jpg 640×425 34K・「土と触れ合う」で、初心者向けの農業体験・母子教室を家庭的に開きたいというTさん。

 ■ 2009年10月11日(日)  同:千葉さんも発表
1011tibahappyou.jpg 640×425 64K・参加者に加えて、研修生Mさん、共催者千葉さんも発表。写真は千葉さんの書いた板書。とってもわかりやすい。

 ■ 2009年10月11日(日)  同:記念撮影
1011kinensatuei.jpg 640×425 68K・前後期を受け、農作業も充分に体験し、霧島食の文化祭または愛林館の家庭料理大集合にスタッフとして参加するという条件を満たしたH君に「中級棚田食育士」の認定証を渡した。
・その後、記念撮影。ファイティングポーズをとってみた。意味はないけど。これで講座は修了。
・最近愛林館を取り上げたテレビ番組を見ながら昼食。すぐに反省会。大体良かったのではないかな。

 ■ 2009年10月11日(日)  山羊を移動
1011yagi.jpg 640×425 69K・取材のIさんも一緒に山羊を移動。写真は、昨年、野犬に噛まれて大けがから立ち直った雄山羊。生まれた直後からほ乳瓶でミルクを与えていたので、今でもしっぽを振って寄ってくるのがかわいい。でもさかってさかって大変だったけど。

 ■ 2009年10月11日(日)  みずあかりへ
1011tuboigawa.jpg 640×425 45K・Iさん、研修生Mさん、妻と4人で熊本へ。あかりイベントでは近頃有名になってきた「みずあかり」を見に行く。
・熊本はお城まつりで、交通センター・阪神デパートから熊本城まではすごい人出。
・こちらのあかりは、深い竹の中に低いろうそくを置くので、光が弱い。でも5万本を越える数なので見応えはある。
・ろうそくは一部は廃油、一部は結婚式場の燃え残りの再利用など工夫はあるが、ほとんどが石油原料というのが残念。自然素材と大きな炎という良さを再確認できた。
・もちろん参考になる部分も多かった。棚田のあかりで早速取り入れよう。

 ■ 2009年10月12日(月)  休めず
・午前中は休み。
・午後、炭窯を見たいというK氏をご案内し、RKKのM氏、I氏と打ち合わせをし、その後は田助手で周囲だけ刈った棚田の草をハンマーナイフロータで刈る。
・薄暗くなるまで草刈りをしたが、愛林館に戻ったらまだ6時前。日が短くなったなあ。

 ■ 2009年10月13日(火)  小水力発電
・東京時代の仲間N氏などのグループで、市内で小水力発電の可能性調査を行うことになり、昼前に市役所へ。
・午後は愛林館で会議。寒川へ行って、発電できそうなところを見て歩く。専門家の目で見ると、いろいろとありそうで、先が楽しみだ。
・夜は楽しく飲酒。

 ■ 2009年10月14日(水)  ウーマンズバンク奥谷氏
1014ookawatyuushoku.jpg 640×480 64K・午前中は事務仕事。郵便の山を片付ける。
・お昼前に、市役所T君とウーマンズバンク奥谷氏が来館。すぐに大川へ行って、村丸ごとの昼食をいただく。
・食後は水源の森と田助手で刈った棚田を自慢し、竹細工のI君の工房を訪ね、吉井元市長を訪ねる。
・3時過ぎに早退。熊本へ。
・お菓子の香梅が提供していたラジオ番組「ハイティートーク」出演者を集めた会にご招待していただく。
・県内の音楽・演劇関係の文化人が数多く集まる中に入れて頂き、大変光栄。棚田のあかりで演奏して頂いたVientoの吉川氏、写真教室を何回も開いて頂いた長野良市氏なども同席。
・東京時代、小劇場で芝居を見た木内さん(妻が劇団のファンだった)に挨拶できて嬉しかった。熊本泊。

 ■ 2009年10月15日(木)  大学
・休み。学園大と熊大で講義。羽田空港をハブ空港にという前原大臣の発言について。
・珍しく飲まずに、おれんじ鉄道で帰る。高校生でいっぱいだ。

 ■ 2009年10月16日(金)  一日在館
・朝はスタッフ会議。
・あとは愛林館に存在。郵便の片付けなど。

 ■ 2009年10月17日(土)  あずき収穫続行中
1017asibumi.jpg 640×480 79K・休みたかったが、研修生Mさんに小豆の収穫作業をしてもらうため、今日は店番。でも、まずは朝一番でY氏の山へ。次週末の九州森林フォーラムの下見。
・10時前から店番。Mさんは畑へ。一部はかなり枯れたので、草刈り機で刈ってみた。残りはさやの成熟具合を見ながら手で摘む。
・私は店番をしながら、あずきの選別。時間がかかるが、やり出すと止められない。
・刈った小豆は、ある程度乾かした後で脱穀。久々に足踏み脱穀機を使ってみた。写真は要領をなかなかつめないMさん。
・夕方は、先日田助手に参加してくれたAさんが来館。大学の後輩で、市内在住のMさんも一緒に。研修生Mさんも含め、4人で楽しく飲酒。

 ■ 2009年10月18日(日)  住吉神社の秋祭り
1018akimaturi.jpg 640×425 84K・朝はちょっとゆっくりし、10時すぎに住吉神社へ。秋祭りで郷土芸能や相撲を奉納。役も何もしていないのにお弁当をいただく。

 ■ 2009年10月18日(日)  ジムグリってこんなに派手だったのか
1018jimuguri.jpg 640×480 69K・午後は草刈り。彼岸花を植えたところも草を刈って、冬の間にたっぷり光を浴びられるようにした。
・田助手の続きも西之野は機械の入る棚田はようやく刈る。赤松にも登ってみたが、ガソリンがなくなって断念。。。
・近所のH君が蛇を捕まえたといって持ってきた。すごく派手な色で見たことがないが、妻がネット検索したところではジムグリの子供らしい。ジムグリは全身が茶色で地味なありふれた蛇だが、子供はこんなに派手だとは知らなかった。。。

 ■ 2009年10月19日(月)  JICA研修団
・休日出勤。JICA研修団が来館。英語で一日暮らす。ちょうど稲刈り中だったので、コンバインの稲刈りを見て、水源の森を見て、昼食後は寒川水源へ。
・最後に10分だけ、棚田や森のめぐみにもお金の評価を、と訴えた。
・今回はインドネシア人もいたので、インドネシア語も少ししゃべったが、英語も合わせて年々下手になる。

 ■ 2009年10月20日(火)  熊本ツーリズムコンソーシアム研修会
1020maruyama.jpg 640×480 75K・8時に出発して、矢部の丸山ハイランドへ。松橋インターから結構遠く、2時間半はかかった。研修生Mさんも連れて行く予定だったが、身内に不幸があり同行できず。
・11時から研修会の始まり。名前+4つの窓(今回は、農家レストランの研修なので、春夏秋冬に美味しい食べ物を書く)で自己紹介。一人1分に収まらず、長くなった。
・写真はちょうど自己紹介中。外の日向にいるのに、全然暑くない。

 ■ 2009年10月20日(火)  農家レストランの課題など
1020kadai.jpg 640×480 59K・午後は本田節さんのお話、事例発表、ワークショップ。それぞれに行ったことのある農家レストランを出し合い、マップを作ろうということに。もう一つは、現在抱えている課題を皆で出し合う。
・夕食は、標高800mで野外バーベキュー。寒かった。丸山ハイランド泊。

 ■ 2009年10月21日(水)  ワークショップ
1021enkeibunsui.jpg 640×480 80K・明け方、オリオン座流星群を見る。
・朝、ちょこっとワークショップ。理想の農家レストランを考えた。
・その後は案内人H氏に連れて歩いてもらう。通潤橋と、その下の水路へ水を分ける円形分水。通潤橋はよく知っていたが、こうなっているとは知らなかった。右側の水路が通潤橋へ行く。

 ■ 2009年10月21日(水)  通潤橋
1021tuujunkyou.jpg 640×480 75K・矢部のお祭り名物の作り物(通潤橋と、守り神の竜)と本物の通潤橋。

 ■ 2009年10月21日(水)  ダチョウ
1021datyou.jpg 640×480 81K・砥用町にN氏を訪ね、飼っているダチョウを見せてもらう。すごく高いところに頭があり、見下ろされると少し恐い。
・でも、キャベツをやるとおとなしく食べた。粗食に耐え、飼いやすいということだった。棚田の草刈りをさせたいな。

 ■ 2009年10月21日(水)  小国へ
1021asosan.jpg 640×480 39K・砥用から小国へ。吉無田高原からグリーンピアへ下り、阿蘇山を縦断するコース。多分時間は余分にかかるけど。阿蘇山が美しかった。
・小国はふるさと用務員の会。ちょっと参加者が少なかったけど、徳野氏も交えて深夜まで情報交換。小国泊。

 ■ 2009年10月22日(木)  大学へ
・小国を7時過ぎに出て、朝食を途中で取り、学園大に9時過ぎに到着。
・学園大・熊大で講義。川辺川ダムの話。

 ■ 2009年10月23日(金)  九州森林フォーラム第一日
091023teiten.jpg 640×480 67K・朝から、NPO法人九州森林ネットワークが主催する「九州森林フォーラム」の準備。
・昼前からぼつぼつ人が集まる。1時半から開会。まずは林業家Y氏の山を訪ねる。手入れの行き届いた45年生のスギ林で、10m四方(水平距離)のプロットを取り、胸高直径と樹高を測定。九大の学生・院生がてきぱきと計っていた。
・その後、大学山と水源の森を訪ねる。途中、大規模な皆伐跡地、巻き枯らし間伐、石垣積み教室の成果なども見学。
・夜は福田農場で交流会。ちょうど青年塾も夕食中で、久々に上甲先生ご夫妻に会う。交流会では、鹿児島のM氏のケーナに合わせてジャンベも叩いた。
・さらに山海館で2次会。楽しく飲酒。
・写真はフォーラムと関係ないけど、棚田の定点。すっかり収穫は終わった。

 ■ 2009年10月24日(土)  九州森林フォーラム第二日
・朝、ちょっと遅刻したが、私が行く前に久木野小中の体育館で会場は設営されていた。皆さんごめんなさい。
・今日は室内で一日勉強会。昨日の測定を生かしての、九大生の発表。100平方mで年間に84kgの二酸化炭素を吸収しているという結果に。

 ■ 2009年10月25日(日)  阿蘇をご案内
・休み。従姉妹が千葉と横浜から来て阿蘇に泊まっていたので、車であちこちご案内。阿蘇山上は霧雨と火山ガスでさんざん。草千里は一応見えたというくらい。
・長野さんのギャラリーで磁気の作品展を見て、焼酎用にコップを購入。「下田」で昼食。ビールが飲めればなあ。用稲さんのギャラリーを訪問。立野から高森までのトロッコ列車に二人を乗せて、高森でお出迎え。
・外輪山はグリーンロードで越えて、霧よりも下に出たところでようやく草原の展望が開けた。最後に矢部まで遠出して通潤橋を見学。
・雨で眺めのいいところが全部ダメだったのは残念だが、まあ喜んでもらえたかな。

 ■ 2009年10月26日(月)  休み
・久々に何もない休み。ただ休養。山羊は移動したけど。

 ■ 2009年10月27日(火)  小豆収穫中
1027azuki.jpg 640×480 92K・一日事務所で机の作業。あんまり面白くない。電話も多い。
・小豆は久々に収穫。もう7割方は収穫したかな。

 ■ 2009年10月28日(水)  事務作業
・一日事務。でも、ちょっと体調が優れず昼休み2時間+1時間半早退。
・県庁より来館。数週間後の訪問の打ち合わせ。

 ■ 2009年10月29日(木)  熊本へ
・休み。熊本学園大に時間通り10時前に着いたが、学園祭の準備一色。嫌な感じを受けながら、教務課で確認したら、やっぱり今日は休み!
・半日損したと思いつつ、図書館で空港整備特別会計のお勉強。少し構造がわかったぞ。
・熊大は予定通り。先週末に勉強したばかりのカーボンオフセットの話を含め、二酸化炭素削減削減策について。人前で話すと、カーボンオフセットの理解も少し深まった気がする。
・夜はマイケル・ジャクソン死の直前のリハーサル風景の映画「This Is It!」を見る。映画としては何と言うこともないが、リハーサル風景は大変興味深かった。真っ白い顔はちょっと変だったけど、環境問題を真面目に憂う好人物でもあった。

 ■ 2009年10月30日(金)  半休
・朝は出勤。11月末に研修に来たいという熊大付属中1年生の保護者がお二人、下見兼打ち合わせに。
・12時の汽車で八代高専へ。変則的だが2回目の講義。地球環境問題と二酸化炭素削減削減策について。カーボンオフセットの話をもう一度復習。

 ■ 2009年10月31日(土)  休み
・体調がまだ完全には戻らず、休養。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月