# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2009年03月01日(日)  事務処理
・しし鍋マラソン以来たまる一方だった郵便の山をようやく片付ける。

 ■ 2009年03月02日(月)  吉松へ
・休み。先日菱刈の農村レストランでもらったチラシが気になっていたので、吉松(湧水町)の駅の裏のラーメン屋あら木へ。
・普通の住宅をそのままラーメン屋にしただけだが、窓からの霧島と肥薩線の景色がとっても良かった。ラーメンは化学調味料の味がしなくて旨かった。
・鹿児島刑務所を見物し、チッソの発電所(落差が非常に小さい)を見学し、ウォーキングを1時間ほどして帰宅。菱刈で鹿肉を買いたかったが、物産館が月曜閉店。

 ■ 2009年03月03日(火)  一日在室
・事務仕事をいろいろと。やってもやってもなかなか片付かない。
・夜も深夜1時まで、懸案の仕事に取り組む。

 ■ 2009年03月04日(水)  半休
304ookinaga.jpg 674×514 95K・さすがに1時まで仕事をしたので、午前中は休む。
・午後からまたも事務。大豆を山木場のFさん宅へ買いに行き、水タンクをY氏宅へ返却。
・暖かくなったせいか、愛林館のガラス戸に大きな蛾がとまっていた。蛇の目によく似ているなあ。光の反射している感じまで。

 ■ 2009年03月05日(木)  ちょこっと仕事
・休み、のはずだったんだが。。。夕方2時間ほど出勤し、教育ファームの書類を完成。
・夜はWBCの試合を見る。相手が中国だから負ける心配はしなかったが、今ひとつな内容。これでは韓国やキューバには勝てないのではないかな。

 ■ 2009年03月06日(金)  鹿児島県中山間ふるさと水と土保全推進(棚田)事業研修会
306okobatanada.jpg 674×514 94K・午前中ちょこっと事務作業。11時に東市来町(現日置市)に向かって出発。大口・広域農道・川内経由で、2時間弱で到着。
・2時から3時半まで講演・質疑。せっかくなので、その後の情報交換にも参加。鹿児島県内で、棚田でいろいろやっている地区(鹿児島市郡山八重・指宿市新永吉・日置市尾木場・薩摩川内市内之尾)の皆さんの情報交換にも参加。
・それぞれ苦労をしながらの実践が続く。もう少し時間があれば、ゆっくり話ができたんだが、残念。
・帰り道、せっかくなので日置市尾木場の棚田を眺める。久木野よりも巨大な石垣で、1枚の区画が大きい田が広がっていた。石垣の除草もきれいだった。

 ■ 2009年03月07日(土)  別府へ
307noyakityokuzen.jpg 674×514 61K・朝7時半に家を出て、別府へ。いつもの道ではなくて、空港インター〜大津〜ミルクロード〜産山村役場〜広域農道〜庄内町(現由布市)〜鶴見岳山麓というルート。阿蘇と久住山麓の高原の景色を満喫した。
・写真は野焼き直前の阿蘇の外輪山。明日は野焼きをあちこちでやるらしい。

 ■ 2009年03月07日(土)  竹フォーラム
・別府では、愛林館によく来てくれるIさんが中心になった竹のフォーラム。竹田市の竹楽の中心の井上氏(旅館経営で、私も泊まったことがある)、枕崎で塩を作っている高橋君(住吉神社でポタラカの公演を見たことがある)、私の3人が事例発表。4時間ドライブして40分はちょっと短かったな。
・その後、竹山を栽培し、竹材を販売している上野山氏(74歳)などと座談会。まだまだ次の展開を考えている上野山氏はすごいなあ。
・夜は今回の主催者のK氏宅で宴会。まきストーブで暖を取りながら深酒。別府泊。

 ■ 2009年03月08日(日)  水俣へ戻ってピザ焼き教室
308pizanokama.jpg 674×514 93K・今日も7時半に出て、別府〜賀来〜大分大医学部〜豊後街道〜産山〜ミルクロードと通って水俣へ帰る。12時過ぎに到着。
・2時から、学童保育の子供たちとピザ焼き教室。もちろん、ピザ窯も先日の要領で作る。ピザ作り指導は料理担当のNさんに任せ、私は前回の失敗に懲りて、盛大にたき火をして予熱。雨が心配だったので軒下で行う。煙が結構出た。

 ■ 2009年03月08日(日)  おいしいピザ
308kijiwokonerukodomo.jpg 674×514 68K・今回も、愛林館自前のミナミノカオリ全粒粉。今回はオーブン内に多量のおき火を残しておいて焼いたため、多少火が強すぎるくらい。油断するとすぐに焦げるが、ほどほどで出すとうまかった。

 ■ 2009年03月09日(月)  石垣準備
・半休。午後から石垣の準備。監督兼師匠寒川氏、水路を使う寒川氏と3人で明日の作業の段取りを考える。
・夕方、助手のH君が雨に濡れて原付で到着。

 ■ 2009年03月10日(火)  石垣積み教室開始
310tokoborikanryou.jpg 674×514 150K・東京の大手土木コンサル会社よりM氏、S氏、4月より水俣市役所に勤めるA氏、昔愛林館のスタッフとして活躍してくれたN氏などの参加で石垣積み教室を開始。
・現場は11月の隣で、やはり棚田の水路の下の部分。今日は床掘り、根石置き、2段目の途中まで。
・同時に、大きい石が多かったので、寒川氏に割ってもらう。ユンボをもう1台借りて、石を積む。市役所T氏もぐり石を運んだりしてもらう。
・ぽかぽかと暖かな日で作業もしやすかった。
・写真は床掘りがほぼ完了したところ。

 ■ 2009年03月10日(火)  本日の完了写真
310honjitunokinenshasin.jpg 674×514 125K・今日は2段目の途中まで。

 ■ 2009年03月11日(水)  石垣積み教室第2日
311kogatayumbo.jpg 674×514 131K・今日も石垣作業。雨が降るかと思ったが、午後は日も照った。
・今回は石を吊るのに小型ユンボを借りた。大きいものと比べればおもちゃのようだが、力は十分。
・写真はオペレータの助手Mさん。

 ■ 2009年03月11日(水)  石を抱える
311isiwokakaeru.jpg 674×514 118K・かなり大きな石も、抱えて動かしたり。重かったろ?(参加者A君)

 ■ 2009年03月11日(水)  本日の記念写真
311shuuryoushasin.jpg 674×514 120K・今日は4段目の途中まで。順調に進行中。

 ■ 2009年03月12日(木)  石垣積み教室第3日
312honjitunokinenshasin.jpg 674×514 125K・今日も作業続行。かなり進んで、あと1段を残す程度。少し見えている水糸が天端。

 ■ 2009年03月12日(木)  野草採集
312tukusiwotumu.jpg 674×514 132K・今日は霧島食育研究会の千葉さんも来たので、夕食には野草をたっぷり。つくしのおひたし、クレソンの白和え、鹿肉ソテークレソン添え、黒豚しゃぶしゃぶ(クレソン炒り)、のびるのぬた。
・写真はつくしの採集。白く生えているのが全部つくし。秋に機械で草むらを刈り、その後山羊でさらに刈ったところいちめんのつくしになった。

 ■ 2009年03月13日(金)  石垣は休み
・昨夜から強風が吹き、夜から雨。今日は作業は休み。棚田見学へ。
・午後は休み。休養。

 ■ 2009年03月14日(土)  石垣積み教室第5日
314yukinoyama.jpg 674×514 54K・雨は上がったが、すごく寒い。今日は作業。現場へ上がっていくと、寒川の奥の山が白くなっていた。

 ■ 2009年03月14日(土)  あられとみぞれ
314honjitunokinenshasin.jpg 674×514 128K・午前中は、あられとみぞれの降るすごーく寒い日。なかなか大変だった。
・床掘りで出た土を手作業でダンプカーに積む。ユンボの働きのすごさを実感。
・午後は石垣積みの続き。天端石を置き、土を置き、この現場はほぼ完了。
・夜は寒川の皆さんに夕食をごちそうになる。おいしかった。どうもありがとうございます。

 ■ 2009年03月15日(日)  石垣積み教室第6日
315kakutyousitagenba.jpg 674×514 160K・予定していた現場は昨日で終わってしまったので、本日からさらに3mほど延長して石垣を積むことに。小さいユンボで床掘りし、土を運ぶ。
・写真は床掘りの後。

 ■ 2009年03月15日(日)  大きい石を使うので
315honjitunokinenhsasin.jpg 674×514 122K・床掘りで大きな石が出てきたので、それを下段に積む。石一個でずいぶん大きな面積を稼ぐことができる。
・今日一日で半分以上積んだかな。もう良い石が少なくて、なかなか大変。

 ■ 2009年03月16日(月)  石垣積み教室第7日
316koyasuke.jpg 674×514 121K・今回も、石を切ったり割ったりすることは多かった。大きな金槌で叩いて切る場合もあるが、写真は広島のM氏が持って来てくれた「こやすけ」。狙いを定めて小さく石を切る時には便利。

 ■ 2009年03月16日(月)  2日の仕事
316shunkou.jpg 674×514 122K・上まで積み、土を入れて踏み固めて作業終了。石垣自体は午前中で終わった。午後は土をどけたり掃除をしたり。

 ■ 2009年03月16日(月)  13.5メートル!
316kanarinagaiisigaki.jpg 674×514 115K・昨年11月の教室、今回の教室と2回(実働は前回が3.5日、今回は5.5日)で13.5m×1.7mの石垣を積むことができた。
・道のすぐ横なので、車で通る時にすごく嬉しい。

 ■ 2009年03月17日(火)  のんびり
・朝、H君とM氏を送り出し、帰宅してのんびり。やるべき仕事はあるが、何もせず。
・おいしいと聞いたラーメンを食べに出水まで行ったが、やっていなかった。。。

 ■ 2009年03月18日(水)  ふるさとレストラン
318furusatorestaurant.jpg 674×514 69K・今日はふるさとレストラン。市報に出したおかげで、市街地からバスで来るお客さんがぼつぼつ。
・献立は、炊き込みご飯(桜の花を乗せてある)、茶碗蒸し、味噌汁、大根の酢の物、漬け物、桜の花入り寒天。昨年塩漬けにした八重桜を使ってみたら、とってもきれいだった。

 ■ 2009年03月18日(水)  朋有り遠方より来たる
318sakuranogohan.jpg 674×514 60K・石垣積み教室にも参加したN君が突然の来館。植木からでは遠かっただろうに。どうもありがとう。
・ふるさとレストランの前後に、事務仕事。委託事業の報告書を作る。
・写真は桜の花を乗せた炊き込みご飯。

 ■ 2009年03月19日(木)  熊本へ
・休日出勤。11時に出勤し、ちょこっと事務の後熊本へ。
・県庁で「つながる食育モデル事業」の会議。終わっても飲まずに帰る。

 ■ 2009年03月20日(金)  店番
・休日出勤。人のやりくりで、今日は私が店番。ジンクス通り、来客が少なくてヒマだった。。。

 ■ 2009年03月21日(土)  古石のお手伝い
321kiwokiru.jpg 674×514 152K・午前中は休み。午後から、古石へ行って溝口総裁のイベントを手伝う。間伐材を60cmほどに玉切りし、みどりの里まで運ぶ。
・写真は木を切る研修生Mさん。なかなか逞しい。
・夜は古石で楽しく飲酒。

 ■ 2009年03月22日(日)  休み
322Mr.Miyazaki.jpg 674×514 89K・休みだが、働くアウトドアにちょくちょく参加していたMさんが菊池森林組合に勤めていて、久しぶりに訪ねてくれたので、ちょこっと出勤。石垣や棚田をご案内。
・夜はまたも古石で動物写真家宮崎学氏も含めた宴会に参加。大変面白かった。

 ■ 2009年03月23日(月)  休み
・一日休養。妻子が東京より帰るので、空港まで出迎え。

 ■ 2009年03月24日(火)  事務の一日
・書類の整理。本年度の実績のまとめにも着手。
・夜は廃食油のリサイクルを考える水俣リターンネットの会議に出席。

 ■ 2009年03月25日(水)  今日も事務
325joseinojiwokaku.jpg 674×514 91K・いろいろとあって、細かい事務作業がなかなか完了しない。
・補助金で買った機械に「水俣芦北振興財団助成」と研修生Mさんに書いてもらう。マジックで走り書きでも良かったが、せっかくなのでペンキで筆書き。
・午後はみなまた環境大学(市役所主催)の会議。同じことでも言い方で受け取り方は変わるなあ。

 ■ 2009年03月26日(木)  宮脇昭講演会
326waranomulch.jpg 674×514 139K・休日出勤。国分へ。知り合いが中心のNPO霧島サンバイオなどが中心となって、宮脇昭氏の植林勉強会と講演会を催したので、喜んで参加。宮脇氏は私が学生の頃から既に有名な生態学者で、森づくりの実践例も数多い方。これまでに話を聞く機会がなかったが、ようやく実現。
・午後1時から植林、と言っても市役所前の小さな土の斜面。1平方m当たり3本という密植方式で、潜在自然植生(もし人間が手を全く入れなかったら見られると予想される植生)から選んだ代表的な樹種を20種ほど植える。ポット苗の植え方も、私が習った方式とはちょっと違った。。。
・植えた後は稲わらを敷き詰めて完全に覆う。さらに、わらを押さえるためにひもで押さえる。
・このため、植林時は人出を要するが、その後は手入れがほぼ不要という。3年後が楽しみ。
・夜は講演会。印象的な言葉は;
  ・大切なのは命である(竹熊氏と同じだな)
  ・その土地に応じて主役の木を複数選び、ホンモノの森を育てる。ホンモノとは手入れをしなくても
   長持ちするモノで、答えは自然の中にある。
  ・川の周囲を死んだ材料(コンクリート)で固め水と土を遮断し、人間も死んだ材料のコンクリート
   ・鉄・ガラスの家と学校で暮らし、その後は死んだ材料と化学物質に囲まれた工場で働けば命も
   おかしくなるだろう。
 など。
・植林直後、3年後、5年後といった写真を見せてもらったが、土のないところでも結構育っていたのばびっくり。
・愛林館の植林も宮脇氏の考えを取り入れたつもり(密植はしなかったが)なので、今回話を聞いてそれほどずれてはいなかったと確認できたのが収穫。
・今後もいろいろとやりたいことがあるようで、そういう人間は老けないということがよくわかった。炭やきの杉浦氏、師匠の今井氏などがそんな感じだな。私もそういう老人にならねば。

 ■ 2009年03月27日(金)  市役所2往復
・事務書類を市役所へ届けたが、不備あり。作り直してもう一度持って行ったらまたも不備。あああ。
・村丸ごと生活博物館の会議で、ふるさとレストランを5月から毎月2回開催することに。4月は17日(金)。5月は1日と15日。

 ■ 2009年03月28日(土)  子供キャンプ来館
・昨日から愛林館にはくすの木自然館の子供キャンプが来ているが、それとは別に熊本のIOEの子供キャンプも袋のグリーンスポーツに滞在中。今日はその子を棚田に案内。
・水が流れておらず、稲も生えていない棚田で米作りの説明をマチの子供にするのはなかなか難しかった。山羊とのふれあいくらいは印象に残ったかな?
・訴えたかったのは、「ご飯をいっぱい食べてね」「その時はなるべく近所のお米を使ってね」「お米を食べると田んぼの生き物や地下水も応援することになるから」といったところ。
・午後はちょこっと伝統芸能の発表会を見学。私が見たのは方言の調査発表(中3)と寒川の棒踊り。棒踊りには太鼓の伴奏があった方がいいような気がする。
・その後新幹線で福岡へ。西日本新聞の佐藤氏と楽しく飲酒。その後、久木野出身の九大院生T君とさらに深夜飲酒。福岡泊。

 ■ 2009年03月29日(日)  宮崎学氏講演会
・福岡から電車(快速で1時間)で直方へ。筑豊に行くのは、実は高校の時(78年)に鉄道乗り潰しに行って以来かもしれん。。。飯塚の巨大ボタ山がすっかり森で覆われていて、時の流れを実感。
・直方駅から徒歩15分くらいで遠賀川水辺館に到着。先週古石でお会いした動物写真家宮崎学氏の講演会(なごみの会主催)を聞く。内容はこんな感じ。
  ・自然界は常に動いている。人間に比べ1世代が短い動物はその変化も大きく、人間界の変化に動物は対応している。
  ・この変化に学び、生物としてのヒトの生き方を見直さないと、人間の将来も危ないのでは。
  ・長野ではクマが増えていて、人間の生活圏にも入っていることが無人撮影でよくわかった。遭遇の危険性も高い。
  ・塩化カルシウムの融雪剤を含んだ落ち葉を動物が食べていて、良いサプリメントかもしれない。
  ・人間が年老いて、気力が薄れ、加齢臭が増して、怖い敵ではなくなったことを動物が見抜いているから獣害も増えた。
  ・天敵のオオカミはおらず、犬の放し飼いもなくなったことで、現在の山村には野生動物が出てくる。
  ・在来品種の日本犬は、野生動物を追い払うために品種改良され、犬のしつけ、人間の側の対応、ダメな犬の駆除といった放し飼い文化もあったが、
   失われてしまった。
  ・本当に必要かわからない灯りが多く、昆虫が集まり、生態系にも影響が大。虫を食べている鳥、例えばヨダカは激減した。
  ・チェルノブイリの周辺の村を見に行った経験から考えて、原発は危険性が大きいし、一度汚染したら害が永く続いてしまうので、無駄な電気を
   使わないようにして原発を減らした方がいい。
  ・人間も自然という傘の下で暮らしているが、それを忘れて慢心している人が多すぎる。

写真はさすがに迫力があり、大変面白い講演だった。

 ■ 2009年03月29日(日)  携帯でも何とか
329yamamomonohana.jpg 674×514 90K・講演の後はデジカメ写真教室。他の写真教室に参加する時は気が楽だ。
・うっかりカメラを忘れたので、携帯で撮影。「曇りの日はアップが面白いですよ」ということで、接写モードでアップばかり撮る。
・ちょうど桜が満開だが、写真はヤマモモの花。これも満開だった。実もおいしいだろうなあ。

 ■ 2009年03月29日(日)  携帯の限界
329itomimizutomonoaragai.jpg 674×514 53K・こちらは学習用の狭い水田にいたモノアラガイ(たぶん)とイトミミズ。イトミミズを取りたかったが、携帯の画面でどこにピントが合っているかよくわからず、今ひとつ。
・皆の写真をプロジェクターで映した検討会で、宮崎氏からは「100円均一で売っているような透明プラスチックのケースを少し水に沈めれば、結構水中も撮れますよ」というアドバイスあり。各種の撮影手段を自作している氏ならでは。
・講演会後、川原でバーベキューの打ち上げ。桜は満開だがものすごーく寒かった。
・打ち上げで一緒になった専業農家(採卵養鶏)にして直方市議の竹松さん宅に泊めていただく。

 ■ 2009年03月30日(月)  休み
330tyokubaisho.jpg 674×514 86K・直方で、竹松さんの直売所(写真)をちょこっと見て、駅まで送っていただく。
・博多経由で水俣へ帰宅。

 ■ 2009年03月31日(火)  環境首都コンテスト表彰式・NHKの取材
・Mさんと山へ。週末の森づくりの下見。明後日は草刈りかな。
・午前中は、環境首都コンテストで1位に返り咲いたので、表彰式。細かく部門賞も設けられて、賞をもらうのは市長一人だが、賞を渡す人が10人近かった。
・午後はNHKの取材下見。うまいこと放送に結びつけば嬉しいが。。。寒川の棚田をご案内。
・夕方愛林館便りを印刷、自治会長さん宅へ配布。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月