# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2008年08月01日(金)  働くアウトドア集合日
・午前中は休み。
・午後から働くアウトドアの準備を簡単に。夕方からぼつぼつと参加者が集まり、オリエンテーション。
軽く飲酒。

 ■ 2008年08月02日(土)  巻き枯らし間伐
・今日は働くアウトドアではなくて、巻き枯らし間伐を行う日。森づくりボランティアネットのF君に指導を受けて、まずは竹へらを作り、山へ向かう。
・山では、木の皮に鋸で切り目を入れ、竹へらで皮をむく。今は生長が盛んなので、簡単にむける。これで木を立ち枯れさせる間伐をするのだ。
・頼まれていた面積は楽勝で終了。のんびりしながら3時まで作業。その後大学山を見に行く。

 ■ 2008年08月03日(日)  競り舟大会
・作業はせず、競り舟大会の招待レースに参加。今年はちょっと早めに行って、レースをじっくり観戦。船の漕ぎ方のイメージトレーニングを充分に行う。
・地元の久木野チームからちょっと手伝ってもらって、招待レースに参加。市役所の課長以上、市議会議員と我々。他の二つは平均年齢は高いが基本はできているので、なかなか勝てないな。。。結果は3位入賞であった。
・陸から見ていた参加者Y氏は「見苦しくはなかったばい」と褒めてくれた。

 ■ 2008年08月04日(月)  煤竹つくり
・棚田のあかりで使った竹のたいまつを煤竹にする。作業としては炭焼きと同じで、もっと早い段階で火を止めるもの。
・隣ではレンガ窯とオイル缶でも炭焼きを行う。
・3時前に火を止め、時間があったので軽トラック1杯分の竹を割り、節を取る。

 ■ 2008年08月05日(火)  竹炭焼き
・昨日の煤竹を窯から出す。ちょうどいいくらいの消火時期だった。来年の棚田のあかりで使えそうなもの多数。
・その後、棚田のあかりで使ったたいまつを窯へ詰め、11時頃点火。
・順調に火が着き、煙はもくもく久々に竹酢液も取った。住吉神社へも行った。
・5時過ぎまで炭窯にいて、レンガ窯を製造して炭焼きとオイル缶窯の炭焼きも行う。
・夕食後8時に見に行き、まだまだ煙はもくもく。10時に再度見に行き、まだもくもくだったが消火。溝口総裁に一日お世話になった。

 ■ 2008年08月06日(水)  つる切り開始
806sagyougo.jpg 674×514 131K・朝は山羊の移動。炭窯から煙が出ていないか確認。
・予定より早くつる切りを開始。一昨年つる切りをした、ケヤキを植えた谷間へ。一昨年の作業は相当の効果を現しており、つるが少なく木は順調に生育していた。一昨年の状態を知るK氏、H君とびっくり。
・IBMの九州フォーラムで知り合ったK社長も今日はご参加。炭焼きのつもりだったが、つる切りに変わって、玉の汗。お疲れ様でした。
・午後は最初に植林した3反の山でつる切り。3時頃に作業終了。写真は終了時の記念撮影。この日夕方、綾から来た皆さんのうち3人が帰宅して人数が少なくなった。

 ■ 2008年08月07日(木)  つる切り続行
870sumigamaato.jpg 674×514 103K・今日もつる切り。朝は山羊を動かしてから。
・昨日の続きと、林令11年の森の川沿い部分。川沿い部分は一昨年にかなりつるがひどかったが、見事に木が元気になっていて感激。写真は炭窯跡での記念撮影。全員が余裕で入れる、かなり大きな炭窯。
・夜は大学山へ行き、照葉樹林観察。曇ってはいたが月があるようで、光る落ち葉は今一つ見え方が冴えなかったが、オオマドボタルは多数目撃。

 ■ 2008年08月07日(木)  アミガサタケ?
807amigasatake.jpg 674×514 73K・つる切り中の山で発見したキノコ。臭いはかがなかったが、ショウジョウバエが多数たかっていた。

 ■ 2008年08月08日(金)  つる切り・TKU取材
808yunokoyuuyake.jpg 674×514 86K・寒川上流の木折平(きおれびら)でつる切り。今日は道沿いを切っていく。朝からTKUの取材も来館。見通しの悪いところでの撮影は大変だったろうなあ。。。
・待望の雨が降り、午後の作業は途中でおしまい。道路に生えている木を抜き、横断溝を入れて、これ以上の荒れが出ないよう祈る。
・夜は湯の児の花火大会。6時からパイプ椅子やすいか持参で、温泉に入ったりしながらのんびりと待つ。夕日がきれいだった。

 ■ 2008年08月09日(土)  つる切り・そば打ち
・今日もつる切りを半日。一番奥の谷へ。昨春に入った時は相当の葛で木が圧迫され、昨夏もかなりひどかったところだが、二度のつる切りですっかり改善され、効果を実感。以前に来たことのある人は、そういう変化が味わえるのだが。
・午後はのんびりし、そば打ち体験。

 ■ 2008年08月10日(日)  中央大生来館
・毎年来ている中大の細谷ゼミ(法学部2年生)一行が参加。昨日より一つ手前の谷間が比較的木も育っていて作業をしやすいので、5つの班に分けて、これまでの参加者に指導をしてもらった。
・作業は午前のみ。午後は大学山の見学、川で泳ぐなど。
・隣家のK氏より鹿児島コーチンの鶏♀をいただいたので、学生も見学して解体。首を切る時は実に嫌な気持ちなんだが、食べるためには仕方がない。
・今回は解体の指導者がいなかったので、合鴨のさばき方の本を見ながら私が解体。鳥をさばく教室は何度も開催したが、その時はじっくりと見る暇がないので実際に解体したのは初めてかな。内臓を出す時に、手を腹に突っ込むと暖かかったのが印象的。

 ■ 2008年08月11日(月)  全休
・作業は全休。私もほぼ全休だが、やっぱり出かけていく用事はあるな。。。

 ■ 2008年08月12日(火)  全日作業
・つる切り続行。中大生と入った谷を上へ進む。太い葛などのつるが多く、来年はかなり森林が生長するだろう。
・帰りに寒川から山を見上げてみると、全体の高さの1/3くらいまで上がったようだ。

 ■ 2008年08月13日(水)  炭出し・再度炭焼き・豆腐教室
813toufuryouri.jpg 674×514 84K・炭窯を開けて炭を出す。古石の夏祭りの準備で忙しい溝口総裁に朝から来てもらい、ちょっと申し訳ない。つる切りを優先し、早めに消火したので、予定通り未炭化の竹が大量に残っている。あまり多かったので、もう一度竹を入れ、炭を焼くことに。
・炭は大豆畑へ散布。再度の炭焼きは時々様子を見に行き、結局10時に消火。
・午後は豆腐作り教室。大豆2升で豆腐が9丁。
・夜は古石の夏祭りへ。溝口総裁に無理して来てもらったので、やはり顔を出さないと。

 ■ 2008年08月14日(木)  全日作業
814tutiakebi.jpg 674×514 138K・つる切り続行。中大生と入った谷をさらに上に。夕方には尾根まで辿りつき、後から振り返って見れば、全体の半分よりも高いところまで行ったようだ。
・葉緑素を持たない植物ツチアケビを発見。葉や花はどういう色だったのだろうか。

 ■ 2008年08月14日(木)  若者の参加
814sagyouato.jpg 674×514 130K・今回唯一、10代の若者(私の息子だが)が参加。親と教員以外の大人との付き合いは面白かったかな?

 ■ 2008年08月15日(金)  全日作業
815samukawa.jpg 674×514 172K・つる切り続行。今日も中大生と入った谷の上部。やはり半分よりも高いところまでは上がったようだ。
・木の間から寒川地区の棚田と家が見えたのだが、写真ではわからないかな。。。

 ■ 2008年08月15日(金)  お疲れ様
815sagyouato.jpg 674×514 132K・一日の作業で最高到達点にて。4年前に下草刈りをした時は、この辺りまで下ってきたように思う。

 ■ 2008年08月16日(土)  つる切り続行
816gottoniwa.jpg 674×514 112K・今日もつる切りを半日。中大生と入った谷のすぐ隣の尾根を上がる。連日、太い葛を多数切る。これで、谷はほぼきれいになった。
・12時まで作業、山から林道まで15分ほどかけて下り、テントを撤収。愛林館に戻り、2時近くなってから昼食。
・その後、大関山と今回の現場の上部を見る。今回の現場は標高で150mも差がある、縦に長い場所。今年は下から作業を開始し、最高点は半分よりも高かった。来年は上から入ることとしよう。
・写真は大関山にあるごっとん岩。一人でも岩を揺すってごとごとと音を出すことができる。

 ■ 2008年08月16日(土)  バウムクーヘンと打ち上げと
816baumkuchen.jpg 674×514 84K・夕方は打ち上げ。夕立が激しかったが、どうにか外でできた。
・まずはバウムクーヘンを焼く。皆大人なので、火の維持も生地のかけ方も上手だった。
・その後はバーベキュー。愛林館の場合はメインはサンマ。もちろん肉も焼くけど。
・深夜まで楽しく飲酒。解放感を味わえた。

 ■ 2008年08月17日(日)  後かたづけ
・私はちょっとゆっくり9時半に出勤。参加者の皆さんは、後かたづけを既に始めていた。申し訳ない。
・2回目の炭を出しに炭窯へ。またも未炭化部分が残ったので、もう一度火をつけようかと思ったが、雨でそのままに。
・掃除などを終え、お昼は寒川水源へ。さらに残った片づけを行い、4時前に帰宅。

 ■ 2008年08月18日(月)  ようやく休み
・天気が良ければ、ボランティアK氏と大豆の土寄せをしようかと思ったが、幸いに雨が降ったのでのんびりする。
・4時頃、ポッカのT氏が来館。社員研修の打ち合わせのため、福岡からわざわざ訪れて下さった。1時間ほど打ち合わせ。
・夜7時から7時半まで、古石のみどりの里へ行き、滞在中の与論中学生に森のお話。働くアウトドア参加者で、溝口総裁と昨秋に結婚した溝口さんが連れてきたもの。でも、夕食もまだということだったので、腹が減って集中できなかっただろうなあ。

 ■ 2008年08月19日(火)  半休
・朝からのんびり。
・午後はRKKのMディレクターが打ち合わせに来館。水俣出身で、数多くの意欲的な番組を製作されている方なので、何とか協力したいものだ。棚田や森をご案内。

 ■ 2008年08月20日(水)  ようやく全休
・やっと全休。でも山羊を探して動かして、汗だくにはなった。
・テレビと昼寝で一日終わり。女子ソフトの準決勝と3位決定戦を最初から最後まで見てしまった。

 ■ 2008年08月21日(木)  平常勤務
・久々に、一日事務所で過ごす。机の上の郵便の山を片づける。

 ■ 2008年08月22日(金)  今日も一日
・一日愛林館に存在。郵便の山は大体片づいた。

 ■ 2008年08月23日(土)  環境首都コンテスト九州地区交流会
823ookawa.jpg 674×514 141K・午前中は休み。とは言え、山羊の世話をして汗だくに。
・午後から大川分校で、表題の交流会。前半は環境首都コンテストの意義について、すぎ本氏のお話と、北九州市・長崎市・水俣市・大木町(福岡県)の事例発表。事例発表は全員役人が発表するので退屈になることを覚悟したが、皆さん本音が出て面白かった。
・環境首都コンテストに応募した自治体で、コンテストを利用して環境政策が前進している様子が分かった。
・事例発表の後は、村丸ごと博物館をご案内(写真)。私はちょっと参加できず。
・夜は湯の鶴温泉で交流会。勉強会は昼間が半分、夜が半分の比重があり、夜に参加しないのはもったいない。主催者の一人、環境ネットワークくまもとの原さんとゆっくりお話ができて良かった。

 ■ 2008年08月24日(日)  店番
・今日は久々にレストランの店番。私が出る日に限って極端にお客さんが少なかったが、今日はそうでもなくて良かった。
・由布院より、20人の研修団来館。店番なので棚田のご案内ができず残念。

 ■ 2008年08月25日(月)  枕崎へ
823tinko.jpg 674×514 91K・休みだが、朝から山羊を動かし、昼から出張。枕崎へ。
・昨年の家庭料理大集合に参加してくれたKさんに連絡をすると、霧島の食育研修会で一緒だったAさんなど食育の会の皆さんの持ち寄り料理で歓待してくれた。すごいごちそう。
・これはちんこ(かつおの心臓)の塩炒め。歯ごたえがあってうまい。

 ■ 2008年08月25日(月)  かつおの卵巣
823ransou.jpg 674×514 76K・卵巣の煮物。卵巣は他の魚とあまり違いはない感じかな。

 ■ 2008年08月25日(月)  かつおの腹皮
823harakawa.jpg 674×514 92K・腹皮(腹の一番下の部分)の焼いたもの(中央)と揚げて甘辛く煮たもの(右)とちんこの串焼き。焼いたものの方が私の好みかな。

 ■ 2008年08月25日(月)  枕崎美女軍団(部分)
823bijogundan.jpg 674×514 92K・料理を持ち寄って下さった食育の会の皆さん。本当は倍の人数がいるのだが。
・他に、豚(六白の黒豚)の角煮、骨付きカルビの煮物、冷や汁、こがん焼き、鰹のびんた(頭)の煮物などなど。腹一杯で食べきれず。Kさんを始め、皆さんありがとうございました。
・枕崎泊。ブロードバンド回線で快適。

2008年08月26日(火) 
826shibi.jpg 674×514 88K・昨日お世話になったKさんの妹さんのいる浜村商店を訪ね、鰹節の製作を見学。
・この日は鰹ではなくて、シビ(小さいキハダマグロ)を使って作業中。鰹でも作業自体は全く同じということだ。
・プロの手さばきはすごいスピード。腹を切り、内臓を出して3枚におろし、茹でてから煙と熱で乾燥してできあがり。

 ■ 2008年08月26日(火)  びんた(頭)をいただく
826binta.jpg 674×514 99K・10時のお茶に、まぐろのびんたの煮物のご相伴に与った。ぎょっとすることを期待されていたようだが、実は私は大好物。大変おいしくいただいた。
・昨夜の鰹に比べ、まぐろの方がおいしいような気がした。
・お土産もいただいた。浜村さん、どうもありがとうございました。
・すぐ隣も鰹節工場で、こちらはかび付けをした本枯れ節を作っていた。中国人研修生の若い女性も働いていた。

 ■ 2008年08月26日(火)  加世田の久木野小学校
826shibafu.jpg 674×514 97K・その後、K氏に連れてもらって白波の明治蔵の見学、お魚センターでお買い物。
・今日の講演会場に向かう途中、加世田市で久木野小(くきの、と濁らずに発音)を訪ねる。児童11人の小さな学校だが、校庭が芝生ですばらしかった。
・2時から、旧金峰町と吹上町にまたがる鹿児島県立農大の講堂で講演。たっぷり2時間半。退屈しなかったかな?
・5時前に農大を出て、8時頃帰宅。

 ■ 2008年08月27日(水)  休み
・一日のんびり。宮本常一の「忘れられた日本人」を読む。猿回しの村崎氏の師匠(もちろん猿回しの師匠ではないんだが)であり、村崎氏から常々いろいろと聞いていたのだが、実は著書は全然読んでいなくて。。。
・休みではあるけど、山羊の世話で40分、NHKからの取材に1時間ほど出勤。
・オリンピックが終わり、見るべきテレビが減って助かった。

 ■ 2008年08月28日(木)  今日も休み
・今日ものんびり。でも、朝愛林館に行ってから休みに気付く。。。山羊の移動ももちろん行う。
・「忘れられた日本人」読了。近所の爺ちゃん婆ちゃんにいっぱい話を聞いておかないといかんなあ。

 ■ 2008年08月29日(金)  久々の出勤
・今週は出張・休みと続き、ようやく出勤。
・夕方から、グリーンサンタ基金のIさん、同基金からの助成事業を一緒にやろうというコミネット協会のY氏、熊本学園大のM教授が来館。地元の林業家Y氏を交え、楽しく飲酒。

 ■ 2008年08月30日(土)  山を下見
・昨日の飲酒は、本日の打ち合わせのため。来年度は植林をしようかな。
・山を見て、詰めるべき少数の点を詰める。すいすいと話が進むので気持ちが良い。
・午後2時で早退。5月の休日出勤の代休。

 ■ 2008年08月31日(日)  山を下見パート2
831shokurinyoteiti.jpg 674×514 121K・午前中は愛林館便りの作成。8月はお休みだった。
・自治会長さん宅へ配り、ついでに植林しようかと考えている場所を下見。7月に伐採が終わったばかりで道は良いという話だったが、結構雨で荒れていた。写真がその場所。5ha以上ある。
・2時からは法政2中の修学旅行が今年も来館。今年で10回目になり、すっかりおなじみ。毎年来る顔ぶれは変わるけれども。
・村丸ごと生活博物館の6人で手分けしてあちこちへご案内。私は寒川往復コース。棚田の水の流れをじっくりと説明したつもりだが、どうだったかな。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月