# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2008年06月01日(日)  研修2日目
601kenshuutyuu.jpg 674×514 95K・今日も研修の続き。午前中1時間は私の講義。皆に紙を配って、理想の森づくりと現実的な第1歩を考えてもらう。
・研修はお昼で終了。私も片づけを終えて、ちょっと帰宅して休憩。
・夕方、田助手に参加のO氏(横浜より、石垣積み教室にも参加)とA君(所沢より、ちょくちょく来てくれる)をお迎えに新水俣へ。お二人とも、わざわざ田助手のために関東からやってきてくれて、ありがたい。

 ■ 2008年06月02日(月)  草刈り続行
602kusakarikekka.jpg 674×514 101K・関東からのお二人を交え、雨の中草刈り。午前中で作業は中止。
・午後は今後の草刈り予定地を見に行き、あとは温泉でのんびり。

 ■ 2008年06月03日(火)  今日も草刈り
603akamatukusakariato.jpg 674×514 138K・今日も一日草刈り。寺床集落のさらに上、赤松地区のかなり荒れた田を刈る。昨年火事で亡くなったT氏の田もあるということで、ぜひ応援をしたかった。
・背丈を越える高さのカヤなど、ずいぶん草も多かったが、何とかがんばった。中央に人が立っているのをしっかり見てね。

 ■ 2008年06月03日(火)  棚田の定点撮影
080603teiten.jpg 674×514 91K・しばらくお休みしていた定点撮影。田植えはほぼ終わった。

 ■ 2008年06月04日(水)  休み
・私は休み。熊本へ。
・K氏、O氏は今日も作業を続行。でも、午前中は雨であまり仕事はできなかった由。

 ■ 2008年06月05日(木)  今日も赤松
605akamatunotuduki.jpg 674×514 144K・赤松のひどいところを続行。かなり大きい木も生えている。ハゼの木も多くて困る。

 ■ 2008年06月05日(木)  水田の準備も
605araokosi.jpg 674×514 120K・復田予定地の一枚は、荒起こしをしてみた。耕耘機のロータリーの爪が多数破損していて、全然効率が上がらない。

 ■ 2008年06月06日(金)  赤松をほぼ終了
606akamatukusakari.jpg 674×514 162K・今日も赤松。熊日新聞のM氏は取材のために草刈りを体験。ありがたい。
・写真では、由布市からはるばる来てくれた竹細工職員のIさんが切れていて申し訳ない。

 ■ 2008年06月06日(金)  修了式
606aonokokorozasi.jpg 674×514 60K・1月から九州各地で幅広い体験を積んだK君(愛林館にはしし鍋前の準備作業から参加)がいよいよ九州を離れることになったので、今日は修了式を行う。
・一昨年に来ていたT君の体験した中身がなかなか濃かったので、これは研修コースとして考えた方がいいのではないかと掲示板で話が盛り上がり「青の志」研修コースということになった。せっかくなので修了証も作って授与した。
・バックの横断幕は今回の研修のきっかけを作った霧島食育研究会の千葉さん作。他に環太平洋浄化300年計画の溝口総裁も参加。楽しい宴だった。

 ■ 2008年06月07日(土)  草刈り続行
・昨日は遅くまで楽しく飲酒し、打ち上げのような気分にもなったが、作業は続くのだ。
・赤松を修了し、西之野へ移動。今年導入した草刈り機ハンマーナイフが実力を発揮。

 ■ 2008年06月08日(日)  田助手無事終了
608takewoyaku.jpg 674×514 119K・午前中は田助手を続行する傍ら、私はシンガポールから来た高校生の研修団を棚田に案内。
・田助手中だったので、本当は研修も受け入れる余裕はないのだが、シンガポール人には昔ずいぶん世話になったので、ご恩返し。高校生は大変まじめで、日本の中高生を棚田に案内するよりもよほど楽しかった。
・午後からは草刈りに合流。雨が激しくなり、2時過ぎに草刈りを終える。
・棚田のあかり用に伐採した竹のいらない部分を焼却し、ようやくきれいになった。
・夕食は、参加者のO氏にご馳走になる。作業にも参加してくれた上に、どうもありがとうございました。
・夕食後、6/10のレストランの件で会議。その後でまた楽しく飲酒。

 ■ 2008年06月09日(月)  休み
・ようやく一日丸まるの休み。のんびり。
・大口に35度の伊佐錦を買いに行き、Kさんからいただいた梅を漬ける準備をする。一昨年の梅酒は大変旨かったので、今年も作ろう。

 ■ 2008年06月10日(火)  レストラン愛林館開店
610kanban.jpg 674×514 88K・これまで土日にはカレー中心の店を開いていたが、久木野の人向けにレストランを開いてみた。地区内に年々増えている独居や二人暮らしの世帯の人に、家から出てもらおうという狙い。かねてから仙台の結城さんに聞いていた話を、とりあえず実行したもの。
・村丸ごと生活博物館の女性陣は、朝8時から全員(6人)で準備。作業量としては3人分くらいなもんだが、初回なのでなるべく大勢でやってみた。
・今日は雨だったが、看板も急いで準備した。

 ■ 2008年06月10日(火)  これで500円
610kondate.jpg 674×514 72K・今回は第1回目なので、材料費などはあまり考えず1食500円ということだけを決めてやってみた。
・内容は、ご飯(香り米入り合鴨ヒノヒカリ)、味噌汁(自家製味噌・こさん竹とあおさ)、白和え(こさん竹など)、おからコロッケ(地物の大豆のおから)、酢の物(地物の赤玉ねぎ)、デザート(みかん寒天、米粉の団子)、漬け物(生姜味噌漬け、高菜古漬け)。ご飯と味噌汁はお代わり自由ということにしたが、高齢の方が多く、残す人もいたくらい。

 ■ 2008年06月10日(火)  まずまずの入り
610restaurant.jpg 674×514 97K・お客さんは、近所の人を中心に20人ほど。第1回としてはこんなもんかな。
・次回は7/19に開催。スタッフNさんの「婆ちゃん達の、口に紅ば引いてうったって(おしゃれして)来らすとが何か嬉しかったっよねー」に同感。時々そういう機会も作らないとね。

 ■ 2008年06月11日(水)  熊大は休講
・休み。熊本へ。崇城大でお金の話。
・結構雨が降るなと思っていたら、熊大は「大雨洪水警報が出たので休講になりました」との連絡。
・時間があったので、「最高の人生の見つけ方」を見る。ジャック・ニコルソンはいいなあ。昔々の「カッコーの巣の上で」を彷彿とさせるシーンもあったなあ。
・帰り道、千丁にS氏を訪ね、流域圏学会の監査。おれんじ鉄道で帰宅。水俣も結構な降りだったようだが、被害はないようだ。愛林館に避難する人も今のところないらしい。

 ■ 2008年06月12日(木)  中学生職場体験
・午前中は雨なので、職場体験は味噌作りの手伝い。
・午後は棚田案内。山羊1頭の前足を縛るように鎖が絡まり、泥の中に横倒しになっていたので慌てて救出。脚は痛そうだったが、何とか草も食べるので安心。抱えて小屋まで運ぶ。
・3時過ぎにNHK熊本のM氏来館。7月に番組を作りたいそうで、下見を兼ねて棚田や森をご案内。

 ■ 2008年06月13日(金)  小麦の収穫
613mugishuukaku.jpg 674×514 144K・大幅に遅れて2月に種をまいたミナミノカオリも何とか収穫にこぎつけた。写真はコンバインを操るT氏。草が随分生えてきた。。。
・今年は製粉せず、これを種にまた播こう。

 ■ 2008年06月13日(金)  衛星無線LAN
613antenasetti.jpg 674×514 140K・崇城大との共同実験で、無線LANによる災害情報ネットワーク運用のために、愛林館の庭にパラボラアンテナを設置。ずーっと設置してくれればいいが、今回は1ヶ月間。
・その後、田助手で刈り残した草むらを片づけ、ついでに大豆畑の草も刈った。ハンマーナイフは大活躍。

 ■ 2008年06月14日(土)  球磨川・不知火海流域圏学会
・休日出勤。朝から山羊を動かす。
・10時過ぎに出発し、不知火町(合併して宇城市)公民館へ。12時から球磨川・不知火海流域圏学会の総会。
・14時からは研究発表会。歴史の研究発表が結構多く、面白かった。本渡市の下浦石工について、いろいろ学んだ。
・夜はもちろん宴会。12時過ぎまで楽しく飲酒。

 ■ 2008年06月15日(日)  見学会
615nisikou.jpg 674×514 89K・学会の見学会で三角西港へ。明治時代に巨額の予算を投じて作った港だが、その後あまり使われず、結果として古い形がそのまま保存されている。ゆっくり見たのは初めてだったが、結構面白かった。

 ■ 2008年06月15日(日)  タコとスナメリ
615tako.jpg 674×514 110K・三角西港のレストランで海を見ていると、なかなか見られないというスナメリを多数見ることができた。10mくらいの距離まで近づいてくれて、ラッキー。
・岩壁では地元のおじさんが釣りを始め、見ているところでタコを釣り上げた。ちょうど参加していた八代高専の留学生も大喜び。
・午前中は雨が酷かったが、午後はだいぶ小降りに。見学会の後水俣へ帰り、熊大主催のみなまた環境塾のシンポにパネラーとして参加。
・後半は逆手塾の皆さんのレクリエーション講座。
・夜は皆さんが愛林館に宿泊。もちろん楽しく飲酒。連日の深酒だが楽しいからいいや。

 ■ 2008年06月16日(月)  休養
・休み。ずっとのんびり。

 ■ 2008年06月17日(火)  事務と水田と
・午前中いっぱいかかって、溜まった郵便を片づける。
・午後は事務処理。
・5時から7時まで、棚田1枚を耕し水を貯める「代明け」。虫に刺された。

 ■ 2008年06月18日(水)  熊本へ
・休み。崇城大と熊大で講義。荒瀬ダム、大蘇ダムについて。
・熊大の後、コミネット協会のY氏と会談。某国観光局の補助事業で森づくりができればいいねという中身で。多分何とかなるだろうな。
・水前寺駅近くの、かねてから気になっていた壁面緑化の飲み屋を訪問。おかみさんに由来を聞いた。「ツタが気になって入ってみた」というお客が多いそうだが、私もその一人なので、看板としては大成功なのではないかな。景観も良いし。

 ■ 2008年06月19日(木)  まずは代開けから
619siroake.jpg 674×514 142K・9時から、農業を学びたいというTさんに耕耘機で代開け(田に初めて水を入れて耕して水を貯める)をしてもらう。Tさんは耕耘機に触るのも初めて。今日は時間がないのでエンジンは私がかけた。
・30分ほど同行して教えて、「後はこの田を一面耕してね」と言って愛林館へ戻る。

 ■ 2008年06月19日(木)  韓国グリーンツーリズム研修団
・10時半から、韓国の生活改善中央会の女性グループ20人ほどが研修に。通訳は最近まで徳野教授の院生だった張さんで、私の言うことをよくわかっていたようで安心。
・11時までお話をして、棚田をご案内。雨があまり酷くなくて良かった。
・グリーンツーリズムは山村の良さを理解してもらう良い機会であり、世論形成(山村の住民が森林を育て、森林の働きは皆が利用しているから、山村に人が住むことへの支援が必要、という意見を増やしたい)の手段としても大変有効、というお話をした。
・韓国語が全然しゃべれず、通訳がいないと何も話ができないのが残念。

 ■ 2008年06月19日(木)  事務仕事
・午後は事務仕事。つまらないが必要な仕事。必要だけどつまらない。あああ。

 ■ 2008年06月20日(金)  来客続々
・午前中は福岡のTVQで番組を作っているI氏が来館。
・続いて12時頃、中古車販売のガリバー社より社員研修の打ち合わせにお二人来館。案内役は、九州EPOのS君。7月に全九州の社員の皆さんが30人ほど棚田保全作業に来館予定。雨の中あちこちご案内。
・夕方、坂田建設のS君が来館。建設業だけではなかなか大変なので、他にもいろいろなビジネスを始めたということで、そのヒントになれば良かったが。耕作断念田や田助手の草刈り跡などをご案内。
・夜は米ノ津の三浦酒店で焼酎を仕入れ、明日の準備は大体整ったかな。

 ■ 2008年06月21日(土)  中級棚田食育士養成・食育実践講座1
621taue.jpg 674×514 104K・10時から、表題の食育実践講座。昨年行った初級編の発展版で、中級編になるのだ。
・自己紹介から始めて、最初は田植え体験。70平方mの狭い棚田一枚を皆で植える。雨は降っていたが、あまり激しくなくて助かった。
・田植え綱が手配できず、巻き尺を使って株間25cm・畝幅25cmと低い密度で植える。
・実働40分ほどで終了。増水した川と水の取り入れ口を見学して愛林館へ戻る。

 ■ 2008年06月21日(土)  昼食
621sanaburi.jpg 674×514 79K・愛林館で入浴し、昼食。村丸ごと生活博物館のIさんを中心に、昔ながらのさなぶり料理を作ってもらう。塩鯖の入った煮染め、赤飯、暖かいそうめん、酢の物、おからの和え物。
・私も煮た塩鯖は初めて食べたがうまかった。山間部の久木野ではご馳走だったのだなあ。煮染めの中身はじゃがいも・かぼちゃ・こんにゃく(今回は手作りでなくてごめんなさい)・にんじん・竹の子(真竹とこさん竹)・厚揚げ(朝から作った豆腐を揚げた)・干し椎茸(自家製)。
・赤飯は、香り米の万石100%!。小豆もKさんの自家製。酢の物のきゅうりももちろん。

 ■ 2008年06月21日(土)  講義と畑の見学
621hatakekengaku.jpg 674×514 122K・午後は講義。「農業がわかれば食育もおもしろい〜日本の農業政策と農村の暮らしについて〜」と題し、ゲスト講師の吉井和久氏(棚田農家であり、林業家であり、農協の専務理事)の話を聞く。自ら田を耕し、木をチェーンソーで倒している実感を元に、現在の農政の解説。やっぱり4ha以上の大規模農家と20ha以上の集落営農を中心に据えた農政というのは無理だろうなあ。
・昼食を作ってくれたKさんの畑を見学。旬の野菜(にら・しそ・うどの葉)と琵琶の実を頂く。
・アブラナ科の冬野菜が完全になくなり、ナス科や豆といった夏野菜がぐんぐんと育っていた。

 ■ 2008年06月21日(土)  創作料理「新しいさなぶり」
621atarasiisanaburi.jpg 674×514 103K・夕食は「新しいさなぶり」を作る。2人1組になって、献立を15分で考え、60分で3人分の料理を作るというもの。ここは千葉さんの担当だが、やさしい口調で厳しい指導だったのが印象的。
・でも、卵と鰹節以外はすべて植物で、おいしい食事が完成した。やればできるもんだなー。
・この後夜の森の観察に行く予定だったが、雨が酷くて中止。すぐに焼酎教室に。
・いくつかの焼酎を、銘柄を隠して試飲。なかなか面白かった。
・楽しく飲酒し、12時前に就寝。

 ■ 2008年06月22日(日)  朝食も30分で
622tyoushoku.jpg 674×514 80K・朝は7時半から朝食作り。夕食は60分だから朝食は30分。
・今度もおいしいものができた。昨夜よりも仲良くなっているから、作業も早い。

 ■ 2008年06月22日(日)  あなたにとって食育って何?
622shokuikutoha.jpg 674×514 86K・最後の講義は「あなたにとって食育って何?」。予めこの課題を出していて、参加者が「食育の定義」「それぞれが目指すこと」「今後目指す活動」を10分で発表。
・10分は長いようで短く、短いようで長い。時間を残す人も多数。でも、人前で考えを発表するために、考えを整理することが大切。さらに、「人の考え方を聞いて、頭の中でぼんやり考えていたことが明確になった」という効果もあった。
・初級棚田食育士のKさんは、「初級棚田食育士の皆さんは、随分進歩したなあと思う」と言っていたが、同感。昨年7月に、理想の食育へ向かっての「次の一歩」を皆さんに問うたが、一歩以上進んでいた。
・食育の定義では、皆さんが「食育は何かを実現するための手段である」と考えていたので安心。浅薄な食育ブームに踊って消耗することはないだろう。

 ■ 2008年06月22日(日)  お疲れ様でした
622kinensatuei.jpg 674×514 91K・最後の記念撮影。横浜・福岡・鹿児島・霧島よりご参加の皆さん、どうもありがとうございました。研修をする方は、大変楽しい時間が過ごせましたが、皆さんはいかがだったでしょうか?

 ■ 2008年06月23日(月)  のんびり
・休み。のんびりする一日。
・庭の草刈り。山羊の移動。

 ■ 2008年06月24日(火)  事務仕事
・ずっと雨。事務仕事。2年に1回の計量器検定。

 ■ 2008年06月25日(水)  熊本へ
・休み。崇城大と熊大で講義。水俣病の話その1。

 ■ 2008年06月26日(木)  韓国美女軍団
626kankokukenshuudan.jpg 674×514 105K・先週に引き続き、韓国より生活改善中央会の研修団20人が来館。今日は通訳が福岡在住の韓国人男性で、農業のことをどれくらいわかっているかがわからなかったので、先週よりもわかりやすく説明を心がけた。
・笑わせようと思ったところでは笑わせられて良かったかな。逐語訳でのジョークはちょっと大変だけど。
・愛林館の説明を20分ほど行い、後は棚田を見学しつつ水源までバスで。皆さん農家の方なので、水田や畑には興味があるようだった。言葉が通じないのが残念。
・この数週間ずっと重荷になっていた事務仕事を午後にようやく完成。ほっとした。
・夕方、大野温泉センターに松の板を買いに行き、ついでに夕食と入浴。

 ■ 2008年06月27日(金)  田んぼの作業
・ボランティアのK氏が昨夜来館。二人で、復田するところを耕し草を刈る。
・久々に一日田の仕事。疲れたけど楽しい。ようやく4枚に水が貯まった。

 ■ 2008年06月28日(土)  フォレストモンキーバンドのライブ1
628hotclub.jpg 514×674 96K・今日は1年ぶりのフォレストモンキーバンドのライブ。ネット中継で全世界への発信もある。
・午前中はのんびりしたかったが、大野温泉センター直売所にしそが入荷したということで、取りに行く。
・1時から準備を本格化しようと思ったが、西日本新聞の取材だったのだった。
・それでも準備は順調に終了。
・7時から予定通り開始。今回はHOT CLUBの二人からスタート。ギター2本のジプシースウィングジャズでとっても良い感じ。

 ■ 2008年06月28日(土)  フォレストモンキーバンドのライブ2
628forestmonkeyband.jpg 674×514 75K・その後はフォレストモンキーバンド登場。練習も積んで、なかなか厚い音。
・主催者ではあったが、ゆっくり聴けて良かった。

 ■ 2008年06月28日(土)  ネット中継で全世界へ発信
628nettyuukei.jpg 674×514 81K・今回は、防災無線LANの試験も兼ねて、コンサートの模様をネットで中継した。
・写真は中継の準備を整える崇城大のM准教授。T氏もカメラを回し、2台の映像を時々切り換え。T氏の映像はYouTubeにも掲載予定。

 ■ 2008年06月28日(土)  定点撮影
080628teiten.jpg 674×514 105K・だいぶ稲が伸びてきた。

 ■ 2008年06月29日(日)  山羊の誕生!
629umaretate.jpg 674×514 113K・朝から昨夜の片づけ。店を元に戻す。
・愛林館だよりを作成中、寒川さんが駆け込んできて「山羊が子ば産んだばい。三つ子ばってん、一つはもう死んどった。」とのこと。慌てて駆けつけてみると、確かにその通り。妊娠中とは思っていたが、出産はまだ先のことだろうと思っていた。
・駆けつけてしばらくしてから、後産で胎盤が出てきた。草食動物の山羊が口を血だらけにして胎盤を食べる姿は結構すごい。でも、これが自然の摂理なんだなあ。
・写真は生まれたてで、まだ毛が濡れている子供たち。前回の出産の時はさっぱり面倒を見なかったが、今回はしっかり面倒を見ているようで良かった。

 ■ 2008年06月29日(日)  乳も飲んだ
629muriyarijunyuu.jpg 674×514 114K・すごく弱々しく見えたので、乳房をむりにくわえさせたら乳を飲んだ。11月には母も乳を吸われることをすごく嫌がっていたが、今回はそうでもないようだ。
・産まれて最初の乳は、病気への抵抗力をつける成分など特別のものがあるので、何が何でも飲ませなければならない。また搾乳+哺乳瓶かなと思ったが、今回は大丈夫そうだ。

 ■ 2008年06月29日(日)  小屋へ収容
629koyanonaka.jpg 674×514 79K・夕方行ってみると、毛もすっかり乾いていた。茶色い山羊かと思ったが、毛が乾いたら真っ白だった。一つは♂、一つは♀。♀にはしっかり育ってほしいな。
・小さいうちは足が長くて特にかわいい。鳴き声も何とも言えないなあ。

 ■ 2008年06月30日(月)  ふるさと用務員会議
630kobashou.jpg 674×514 82K・休日出勤。廃校を転換した交流施設の運営者を中心とする「ふるさと用務員」の会議で苓北町の木場の杜自然学校へ。
・山羊の様子を見に行き、大丈夫そうなので安心。9時に家を出て1時間45分で諸浦港。11時10分発のフェリーで中田港。本渡のKEITAさんのカレー屋で昼食を取り、苓北へ。地図に載っていた道が通れず、ちょっと遠回りして遅刻。
・近況報告、ちょっとしたノウハウの交換、夏のピーク対応策、などなど。同じ立場なので話が早い。
・夜はもちろん楽しく宴会。定置網に入った天然魚の刺身がうまい。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月