# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2008年05月01日(木)  水俣病慰霊式から福岡へ
・午前中はコンテナ借り出し、連休の出店お知らせメール発送など。
・1時半から埋め立て地で水俣病慰霊式。献花と患者代表の井島氏のお話を聞いて、会場を辞す。樺島新知事が何を言うか、聞いてみたかったんだが。
・2時50分の新幹線で福岡へ。毎年参加している九州フォーラム(各県の有識者が集まる会議)で潮谷さんを慰労する会。慰労会はもちろん熊本市でも開かれたが、4/20で宇都宮に行く日だったので参加できず、こちらに参加することとなった。九州フォーラムでは、今秋に基調講演をする光栄な機会もいただいたもので。
・1次会の後も、同会場(やはり九州フォーラムのメンバーである大庭氏のご実家の居酒屋)で遅くまで楽しく飲酒。福岡泊。

 ■ 2008年05月02日(金)  のんびり
・休み。福岡市のアジア美術館でガンダーラ仏などの展覧会を見る。ギリシャ彫刻のような顔があったり、日本の仏像とはだいぶ違うのが面白い。
・午後は映画「連合赤軍」。長すぎ。凄惨な殺人に至る場面は、どのような経緯だったかをよく記憶しておかないと、同じ失敗が繰り返されることになる。オウム真理教も同じ構造だったし。
・夜は、明日の発表の準備。キンコーズで配付資料を印刷。福岡泊。

 ■ 2008年05月03日(土)  九州国立博物館
・午前中は時間があったので、太宰府の九州国立博物館へ。人が多いと聞いたので、9時半の開館時間きっちりに入場。
・特別展は絵巻物。複製品を実際に巻き取りながら見られるコーナーがあり、なかなか面白かった。女性が入水して、龍になるという場面があるが、巻き取りながらだと長い龍の胴体の先に女性の顔がやっと出てきたり、というビジュアルな効果がよくわかる。
・常設展もなかなか。火炎土器や埴輪はいいなあ。

 ■ 2008年05月03日(土)  九州農文協のセミナー
・1時からは九州農村文化協会のセミナー。「むらまち交流と『限界集落』の再興』という題で、私は地域活性化をめざす交流の実践例を報告。
・最初に徳野教授から、今日の狙いのお話。以下は教授の言ったこと。
・「むらの活性化』という場合に、「むら」と「活性化」が混乱して使われている。むらには、大字(旧村)/小字/組(班)の三つがある。行政の調査は行政単位で行われ、最も小さいのは行政組織の末端としての区などになる。その時々で、この三つが混乱する。
・活性化も同様。よくある活性化の目安としては、人口/経済/生き甲斐の三つがある。
・人口や世帯数については、今後減ることは人口構成から決まっている。地域づくりの目標として、人口増などという不可能なことを持っても無意味。
・定住人口が増えないので交流人口を増やすといっても、交流人口は年に1日来て観光や研修をするだけなので限界がある。定住人口の代わりにはならない。
・経済(所得)については、田舎最大の事業所である市町村役場が合併で縮小したので、児童数も減り、学校が統廃合することになる。
・一方、農家は農業所得は減るが農業は続けるので兼業農家は続く。農業を振興しても農村の振興には結びつかない。
・生き甲斐については、沢畑など所得は少ないが充実した暮らしをしている。ここを指標化したりマニュアル化したりは難しい。田舎なりの豊かな暮らしがあることは間違いない。
・その後で、出水市で水稲を広く経営する澤田氏(父上の死後Uターンして農業を継ぐ)、私、門田氏(鹿児島県蒲生町漆地区に移住して農業を始める)、本田氏(人吉で農家レストランひまわり亭)の事例発表。それぞれに面白かった。もっと頑張ろうという元気も出た。

 ■ 2008年05月04日(日)  久々の出店
・昨夜から福岡県大川市のサッカークラブ43人が合宿。夕食と朝食の準備でおおわらわ。
・その一方で、道の駅たのうらに久々の出店。料理グループは、朝から43人の朝食を作り、サモサを揚げ、赤飯を蒸かす。
・赤飯は香り米万石100%ですごくおいしいし、サモサは生地も手作りで県内のどこのインド料理屋にも負けない自信があるのだが、愛林館の知名度が道の駅たのうらでは低い。。。従って香り米もしられておらず、サモサは存在自体が結構知られておらず、なかなか大変。
・コンクリートの上に一日立っての販売は結構疲れた。

 ■ 2008年05月05日(月)  今日も出店
・今日も同様。サッカークラブの朝食作りも。
・サッカークラブの合宿のお世話は大変なんだが、水俣のサッカークラブFCヴィラノーバのI氏がサッカー大会を開いているので、その頑張りに経緯を表して引き受けている。
・昨日は好天だったが、今日は肌寒い。雨でなくて助かったかな。売れ行きは今一つではあったけど。。。

 ■ 2008年05月06日(火)  棚田のあかりの準備
・今日も田浦には出店。Sさんに店番をしてもらう。
・愛林館では、寒川の皆さんと棚田のあかりの準備。竹を伐採し、短く切り、わらを詰め、油を注す。

 ■ 2008年05月07日(水)  熊本へ
・休み。とは言っても、崇城大は今日は休みなので、午前中は出勤。昼から熊本へ。
・熊大では講義。森林の公益的機能について。
・終わってすぐに福岡へ。電車で妻と合流。福岡泊。

 ■ 2008年05月08日(木)  富山へ
508sugiyama.jpg 674×514 137K・休み。福岡から朝の飛行機で小松へ。小松でレンタカーに乗り換え、富山へ。
・まずは黒部市へ。昼食は黒部の生地で漁協経営のレストラン。漁港のすぐ横にあるが、すごーく旨いというわけでもなかった。魚屋も隣接していたが、イカや太刀魚などの水俣でも見慣れた魚はそんなに生きが良くもない。
・黒部では、草刈十字軍の頃にお世話になったM氏を訪問。35haの集落営農組織の責任者でもあるM氏は、田植えの準備で大忙し。とりあえず20年ぶりの再会を果たす。
・その後、大沢野へ。草刈十字軍の宿舎のあった大沢野町(今は富山市の一部)の土(ど)集落を再訪。妻と最初に会った土地でもあるし、学生時代の後半を注ぎ込んだ草刈十字軍の思い出の現場。
・妻は80〜83年、私は82〜84年に行ったのだが、当時宿舎として使っていた旧冬季分校の建物が健在で感激。土の集落は、草刈OBのH氏夫妻が移り住み、旧来の住民はいなくなってしまった。
・H氏夫妻は、有畜有機農業を貫き、水田4町と採卵養鶏700羽(だったかな)を経営。棚田ではあるが、基盤整備田で1枚が数畝というところをたくさん耕していた。飼料も肥料もほぼ自給で、すばらしい経営。
・今回の訪問は、その昔草を刈った山を見たいという一念。私の植えた山は林令12年で1升瓶程度の太さに成長したが、草刈十字軍で刈った山はどれほど立派になったかなという思いが募った。今回、新潟の方から講演に呼ばれたので、大体同じ方向(東京の人が、水俣に来るついでに大分や長崎に寄るという話もよく聞くが、そういうレベルだな。大沢野と新潟市は隣県だがすごく遠い。)なので再訪を決意した。
・で、その山は県の林業公社の山で、間伐がきちんとされていて、立派に育っていて嬉しかった。

 ■ 2008年05月08日(木)  杉山遠景
508sugiyamaenkei.jpg 674×514 85K・写真は遠目から。私が行った頃は、林令5年程度で、全く日陰はなかったのだが、今やりっぱな杉山だ。

 ■ 2008年05月08日(木)  有畜複合農業
508keisha.jpg 674×514 105K・H氏夫妻の田や鶏舎を案内してもらった。傾斜の一角には山羊もいた。角がないので、ちょっと印象が違う。
・写真は手作りの傾斜。充分に微生物が働き、全然匂いがない。
・他にも合鴨の雛がぴよぴよと元気だったり、賑やかだった。田は水を入れて、代掻きを始めるところ。田植えは今月中旬とか。
・夜はもちろん楽しく飲酒。ごちそうさまでした。

 ■ 2008年05月09日(金)  懐かしの分校跡
509bunkouato.jpg 674×514 69K・土の集落には、かつて冬だけの分校があった。私が草刈十字軍に参加した82年には、既に分校としては使われず、地区の公民館的な役割になっていた。夏は宿舎としてここに泊まったのだった。
・今でも建物が健在とは、なかなか嬉しい。

 ■ 2008年05月09日(金)  富山から新潟へ
509niigataheiya.jpg 674×514 52K・土の後は、時々買い物に行ったり、盆踊りに行ったりした笹津駅前へ。商店街はちょっと寂れていたが、何軒かは頑張っていた。昔食糧を買い出しに行ったのはどこだったかなあ。。。
・近くの山にも登ってみたが、ちょっと雲が多いのが残念。富山平野は見えた。
・富山空港で妻を東京へ送り出し、私はバスで富山駅へ。特急電車で新潟へ向かう。途中、親不知海岸を久々に通ったが、来たアルプスが日本海へ落ちるところはやっぱりすごい崖。
・長岡からは新潟平野を延々と走る。米が社会の基盤だった時代は、暮らしやすかったのだろうなあ。湿田も多かったようだが。
・新潟で、明日の講演会の主催者I氏に会い、楽しく飲酒。新潟泊。

 ■ 2008年05月10日(土)  棚田の楽校
510tanadanogakkou.jpg 674×514 91K・午前中はのんびり。タダ券をいただき、美術館で浮世絵展(ボストン美術館所蔵品)を見る。有名な作品も多く、楽しかった。
・駅から美術館はバスも少なく、交通はあまり便利ではないが、レンタサイクルなら楽々。新潟にはステーションがいくつかあり、どこで借りても返しても良いという制度は楽でいい。
・午後からはいよいよ今回の旅の中核である「棚田の楽校 08年度開講記念式」。私の講演+味噌・米・酒の味見+パネルディスカッション。長岡の味噌屋さんの味噌など、うまかった。
・新潟の味噌は、米3:大豆5といった割合だったが、愛林館の米は米6:麦2:大豆3であり、熟成期間も全然違う。結果として、味噌の味も全然違うところがおもしろい。「そんなに米ばっかりで、甘酒に大豆と塩を入れたようなもんですな」という感想。
・今夜も楽しく宴会。新潟泊。

 ■ 2008年05月11日(日)  山古志へ
511yamakoshi.jpg 674×514 117K・新潟より、昨日の参加者でもある長岡市役所山古志支所のA氏に同乗して山古志へ。
・山古志からは、3月に愛林館に研修においでになり、今回は間をおかずに訪問できて良かった。山古志の復興ぶりを見せていただく。

 ■ 2008年05月12日(月)  東京へ
512sinryoku.jpg 674×514 108K・山古志から東京へ。せっかくの機会なので、雪の山を眺めながら小千谷から越後湯沢までは鈍行列車。
・写真は新緑の山古志。こちらではいやになるほど見かける杉の木だが、向こうで見るとなんだか嬉しい。
・東京では映画を見て、音や金時でライブを聴く。今夜はあまり民族音楽でなくて残念。日野泊。

 ■ 2008年05月12日(月)  薄い薄いビル
513usuibill.jpg 674×514 99K・東京で時々見かける、奥行きのないビル。これでも不動産価値はあるんだろうなあ。

 ■ 2008年05月13日(火)  奥田君の写真展
・水俣に1年半滞在して撮った写真が「土門拳文化賞」に輝く奥田彰人君の写真展が今日からニコンサロンで開かれる。ちょうど良いタイミングだったので、見学。元気そうで何より。
・ちょっと寄席を覗き、羽田から熊本空港へ。空港からタクシーで急いで熊大へ駆けつけ、徳野教授が集めてくれた学生のあかりボランティアへ作業の説明会。
・その後、徳野教授の大学院生のゼミにちょっと参加し、熊本泊。

 ■ 2008年05月14日(水)  大学
・崇城大と熊大で講義。水田の公益的機能を説明するために、まずは稲作の説明。
・1週間ぶりに帰宅。

 ■ 2008年05月15日(木)  久々の愛林館
・郵便物は明けて極力処理するようにと頼んでおいたので、郵便の山が低くて助かった。それでも処理に午後までかかった。

 ■ 2008年05月16日(金)  棚田のあかり直前
516akarityokuzen.jpg 674×514 105K・棚田のあかりの準備。買い物をしたりいろいろで慌ただしい。
・夕方からK氏(熊本市)、A君(別府市)があかりボランティアで来館。寒川水源亭で夕食。
・夜になってN氏(植木町)、H君(八代市)も加わる。懐中電灯に電池を入れたりテープを巻いたり、内職をしながら飲酒。
・写真は定点2からの写真。水が少ないので、今年は皆さん苦労している。

 ■ 2008年05月17日(土)  棚田のあかり大成功
・朝9時から、続々と駆けつけるあかりボランティアの皆さんと準備を開始。今年は熊大の徳野教授が大勢の学生を集めてくれたので、多少は作業が楽だ。
・棚田のあぜに竹たいまつを置き、油を注し、道端に置くたいまつを作り、点火用たいまつを作り、4時半くらいにようやく一息。
・6時40分から点火式を行い、45分から点火開始。全部に着いたのは7時10分くらい。天候にも恵まれ、大変美しい景色を作ることができた。
・夜は水源亭で打ち上げ。11時半に余韻を楽しみながら、愛林館へ歩いて下る。深酒。

 ■ 2008年05月18日(日)  片づけも早々に
518kataduke.jpg 674×514 107K・9時から後かたづけ。たいまつを回収し、コンテナを洗う。
・午後も有志が残り、竹を炭窯へ入れ、看板を外す。
・私は途中で辞し、福岡県星野村へ。番頭さんの会のパネルディスカッションに出席。星野泊。

 ■ 2008年05月19日(月)  番頭さんの会
・午前中は星野で会議。久々の番頭さんの会。
・羽犬塚発の電車が2時10分のつもりで送ってもらったら、5分前に出たばかり。駅前の喫茶店で1時間待ち、次の電車で水俣へ。
・水俣では朝日新聞の取材を受け、7時半過ぎにようやく帰宅。

 ■ 2008年05月20日(火)  休む間もなく
・午前中は休むつもりだったが、税理士との打ち合わせがあったのだった。。。
・午後は事務仕事であっという間。トラクターと草刈り機(ハンマーナイフ)を発注。

 ■ 2008年05月21日(水)  熊本へ
・休み。崇城大と熊大へ。水田と棚田の公益的機能について。

 ■ 2008年05月22日(木)  今日から田助手
・耕作断念田の草を刈る「田助手」(たすけて)を本日から開始。新聞に出ず、参加者は常連のK氏のみ。
・写真は昨年復田した水田。まずは草刈りから始めなければ。

 ■ 2008年05月23日(金)  田助手続行・新人研修
523kattaato.jpg 674×514 145K・今日は百姓志望者がお二人参加。草刈りはほぼ初めてということだったのでていねいに指導。
・津奈木から参加のTさん。草刈りの達成感を充分に味わえたよね。

 ■ 2008年05月23日(金)  もう一人新人研修
523kusakarityuu.jpg 674×514 142K・こちらも津奈木から参加のNさん。

 ■ 2008年05月24日(土)  雨の草刈り
小坂くんカゴ.jpg 270×189 14K・今日は福岡からH氏が来館。当然泊まりと思ったら日帰り!往復7時間もかかるのに。
・雨が降っていたので作業を休もうかと思ったが、H氏のために雨中の草刈り。H氏も新人なので研修。前日は女性だったのですぐそばに立って教えるわけには行かなかったが、今日は大丈夫。
・草刈り機導入をにらみ、田の周囲だけを刈って備える。
・ところで、写真は研修中のK君が作った竹籠。近所のI君に教わった由。

 ■ 2008年05月25日(日)  草刈り続行
525inosisiana.jpg 674×514 149K・今日も草刈り。月曜に草刈り機が来るので、それで刈るための準備で周囲を刈る。
・その一角に発見した、猪が掘った穴。葛の根を探したらしい。

 ■ 2008年05月25日(日)  激しい藪
525k-kun.jpg 674×514 129K・午後からは大川へ移動し、復田部分の周囲の草刈り(やはり機械で草を刈るため)の後、何年も草を刈っていないと思われる激しい藪に突入。猪が葛の根を狙った穴が多数あり、田が崩れているところもあった。
・写真は、しし鍋マラソン以来長いこと研修に来ているK君。背景が今日刈ったところだが、写真ではわからないかも。

 ■ 2008年05月26日(月)  草刈り機登場
・本日午前中に、自走式の草刈り機(ハンマーナイフ)が届いた。うっかり写真を取り忘れたので、掲載は後日。小さいトラクターも届いた。水俣芦北振興財団の助成によるもの。
・早速草刈り機を使ってみる。昔愛林館で復田したが、水があまりに不便なので使っていない水田の草刈り。現在は高さ60cmのセイタカアワダチソウの草むらが広がっているところ。
・使ってみての感想は「楽勝!」。これまでの苦労は一体何だったのか。早く存在に気付けば良かった。
・トラクターの方は、これから使ってみよう。今日は車庫に入れただけ。

 ■ 2008年05月27日(火)  今日も草刈り
527kikaikusakariato.jpg 674×514 133K・午前中は、機械のメンテに必要な道具を買いに行く。
・午後から大川の草刈り。復田を目指すところを、昨日導入した草刈り機(田助手1号と命名)でばりばりと刈る。ついでに周囲の耕作断念田(昨年草だけは刈った)も田助手1号で刈る。ああ、これまでの苦労は・・・。

 ■ 2008年05月27日(火)  激しい藪
527hagesiiyabu.jpg 674×514 127K・田助手1号は一人で使うので、残った人間は旧来のエンジン付き草刈り機で刈る。
・写真は、かなりな期間耕作が断念されたきびしい藪を刈ったT氏。私も同様の激しい藪に挑戦。疲れたが田を5枚くらいは刈ったかな。

 ■ 2008年05月28日(水)  熊本へ
・休み。熊本へ。崇城大と熊大で講義。地球環境問題について。
・夜は友人と楽しく飲酒。その後終電で水俣へ帰ろうと思ったら、県北の大雨で電車が1時間半遅延。帰宅は1時前。疲れた。

 ■ 2008年05月29日(木)  田助手続行・崇城大一行来館
・田助手は期間中につき、草刈りを続行。
・私は一日コンピュータに向かって書類作成。つまらないなあ。。。
・崇城大のM氏一行が来館。無線LANで久木野をカバーしようという実験。

 ■ 2008年05月30日(金)  昨年刈ったのに
530kusakariatonofutari.jpg 674×514 165K・今日は、昨年何年かぶりに草刈りをした西之野(にしのの、漢字は私が適当に当てた)を刈る。昨年やった後だから今年は楽勝と思ったら、そうでもなかった。
・写真は金曜に来たお二人。初心者だが、今日は激しい藪を刈ってもらう。その分、やり甲斐は大きいでしょ? 大きいよね?
・午後は税理士N氏と打ち合わせ。その後は愛林館だよりと6/10のレストランのチラシ(妻に急いで作ってもらう)を印刷し、自治会長宅へ届ける。6/1の市報は明日発行と思ったら今日だったので、待っていてもらったのだった。
・崇城大組は今日もアンテナ工事。

 ■ 2008年05月31日(土)  熊本県電力総連の研修
・休日出勤。今日は田助手は休みで、熊本県電力総連の皆さんが研修に来館。
・簡単な自己紹介の後、私の講義、山でのつる切り、大学山見学。簡単な夕食の後で、夜の森見学、バウムクーヘン体験と深夜までみっちり。
・つる切りは何回か入った山だったので、つるが少なくて手応えが不足だったかな。
・夜の森見学では、光るキノコを発見。持って帰ったので、専門家に聞いてみよう。
・バウムクーヘンは、芯の太さも適当で、なかなか良く焼けた。久しぶりに生地作りも指導。
・深夜まで楽しく飲酒。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月