# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2008年02月01日(金)  岐阜へ
・電機連合の熊本県事務局長さん来館。4/5に水俣に研修に来られるそうで、その時に講演を頼まれ、打ち合わせと下見に。棚田をごく簡単にご案内。
・12時すぎに家を出て鹿児島空港へ。中部空港から名鉄に乗り、18時過ぎに岐阜市内のホテルにチェックイン。なかなか遠いわい。
・岐阜県には、大学1年のワンゲル部合宿(福井県境との山に登る)を始め、山には何回か来たし、一昨年はふるさと水と土指導員の研修会で恵那市にも来たが、岐阜市は初めて。
・岐阜市の中心部柳瀬地区(電車で18分で名古屋に着くので、どうしても人も吸い取られ、ちょっと寂しくなっている由)で明日のフォーラムの主催者である岐阜県庁農地計画課の皆さんと宴会。焼酎ブーム以来、ちょっとした町なら焼酎が飲めるので便利。岐阜泊。

 ■ 2008年02月02日(土)  農業・農村の多面的機能フォーラムぎふ
202shasincon.jpg 674×514 62K・ゆっくり朝寝・朝風呂。11時に上記フォーラムの会場へ。
・簡単な打ち合わせと昼食。窓からは金華山と岐阜城、能郷白山が見えてきれい。
・1時からフォーラム。最初は、県が募集した写真コンクールの表彰式。写真は入選作の一部。熊本県ではフォト575だったが、こちらは写真だけだ。

 ■ 2008年02月02日(土)  表彰式・フォーラム
202hyoushousiki.jpg 674×514 80K・表彰式は、最優秀の3人。副賞は県産豚肉とかいちごとかだった。表彰状が手漉き和紙だったのはさすがに岐阜県。
・その後、私の基調講演「環境によい田舎暮らし」。1時間で、写真を見せて愛林館の活動紹介と、お話。写真を見せている時はまずまず笑いも起こったのだが、後半はちょっと話が堅かったかな。内容的には充分だったけど。
・私の役割としてはこれで終わりだったが、せっかくなので後半のシンポも聞く。岐阜県ホタルネットワークのK氏は、ホタルの増殖に取り組むが、なかなかご苦労が多いよう。人口が多いので、大変な面もあるだろうなあ。「熊本の旭志村ではカワニナの増殖をしてホタルを増やしましたよ」と情報提供。
・4時にフォーラムが終わり、名古屋駅で立ち食いのきしめんを食べて中央線に乗り換え、恵那市へ。坂折棚田保存会のI氏にお迎えに来ていただき、ラジウム温泉へ。昨年3月の石垣積み教室に参加してくれた山里文化研究所の清藤さんが呼びかけて、坂折棚田の皆さんと一緒に楽しく飲酒。いろいろと活動されていることを情報交換。恵那市泊。

 ■ 2008年02月03日(日)  こんにゃく作り教室
203akutukuri.jpg 674×514 95K・清藤さん主催のこんにゃく作り教室を覗きに、栃久保地区へ。雪が降って景色はきれいだったが寒かった。昨日のフォーラムで会った岐阜県立森林文化アカデミーの学生と再会してびっくり。
・あくはあらかじめ取ってあるが、作り方の実演を行う。材料は稲わらで、燃やして真っ白い灰にならないうちに水に入れ、それを布でこして炭を沈殿させる。「水俣では樫灰が一番上等とされる。海辺ではみかんの木の灰も使う」と言うと驚かれた。こういう地域的な違いが面白い。
・後の作り方は同じ。教室は初めてということで、教え方や道具は改善の余地はあるが、楽しそうだったので良かった。

 ■ 2008年02月03日(日)  栃久保の石垣
203totikuboishigaki.jpg 674×514 98K・この地区には黒鍬衆(くろくわしゅう)という石垣積みの技術者集団がいて、付近の石垣棚田を作った由。水俣では見られない、武者返しの石垣が見事だった。

 ■ 2008年02月03日(日)  栃久保の棚田
203totikubo.jpg 674×514 121K・栃久保の棚田はそれほどの枚数はないが、石垣が見事。
・使っている石も花崗岩のような感じの硬そうな石。技術も素材も違うので、石垣の表情もかなり違う。

 ■ 2008年02月03日(日)  坂折棚田
203sakaoretanada.jpg 674×514 114K・I氏にお迎えに来ていただき、栃久保から坂折へ。途中、鶏肉のすき焼きのお昼ご飯をご馳走になった。ありがとうございました。
・坂折の棚田は、02年に開催された棚田サミットの舞台でもある。私も名前は当然知っていたし、別の場所での棚田サミットでお会いした方もあるが、訪問するのは初めて。雪が積もり、霧も立ちこめてきて、景色はきれいだったが寒かった。

 ■ 2008年02月03日(日)  交流の本拠地
203sakaorenoie.jpg 674×514 105K・中央の黄色い壁の家は、棚田保存会の皆さんで借りた民家。今後整備して、泊まりがけのイベントなどを開催していく由。

 ■ 2008年02月03日(日)  石垣積み教室
203isigakikyousitu.jpg 674×514 103K・ここでは、清藤さんの発案で1泊2日の「東日本初」の石垣積み教室を開催した。教室で積んだ石垣は何カ所かあった。ユンボで吊るような大きい石は使っていなかった。

 ■ 2008年02月03日(日)  愛知演習林へ
203aitienshurin.jpg 674×514 123K・坂折の見学後、I氏に恵那市駅に送っていただき、中央線で高蔵寺駅へ。東大講師のK氏(昨日の講演も聴きに来てくれた)に迎えてもらい、東大愛知演習林へ。先週御殿場で会った、商店街ワークキャンプを主催したF君も一緒に。
・愛知演習林は学生時代、測量の実習に来て以来20数年ぶりに再訪。写真は、80数年にわたり、24時間の流量を計り続けている場所。こういう地味な長期の計測は、市場経済ではできないのはわかっているのか文部官僚。
・ヒノキの人工林など、土壌が貧弱なので水俣とはずいぶん成長が違うことを実感。

 ■ 2008年02月03日(日)  瀬戸市銀座通り商店街
203ginzadori.jpg 674×514 104K・演習林の後は、F君の案内で銀座通り商店街を歩く。ここは神社の門前にあり、かつては大変な賑わいだったところ。ちょっと寂れて、商店主がどうにかしなければと思っていたところに、名古屋学院大の学生だったF君たちが来て、家を借りて1週間の合宿で掃除をしたり、といったことから始まって、店が新たにできたり、イベントをしたり、ということが起こっていった。
・現在は、瀬戸市内に多数在住する陶芸の作家の展示スペースが新しくたくさんできていて、なかなかいい感じ。商店街が直線でないので、アーケードも直線でないのが面白い。
・F君は博士論文執筆で忙しく、K氏と二人で名古屋に出て楽しく飲酒。名古屋泊。

 ■ 2008年02月04日(月)  水俣で早速会議
204chubukukou.jpg 674×514 84K・中部空港から鹿児島空港へ。写真は中部空港の商店街。昨日のホンモノに比べ、(写真ではわかりにくいが)やっぱり作り物。
・空港から葛彩館へ直行し、県農地整備課主催の会議にコメンテーターで参加。中山間地直接所得補償を実際やっている皆さんの研修会。似たような条件で、似たような立場の人の集まりなので、有意義だと思う。
・夕方、きらり水源村のK君が愛林館に来て、しばし懇談。久々に帰宅。腐った台所の床がようやく修復された。

 ■ 2008年02月06日(水)  ツーリズムコンソーシアム会議
・午前中のみ愛林館で仕事。
・おれんじ鉄道で熊本へ。県庁でツーリズムコンソーシアムの会議。くまもとツーリズムのガイドラインを作ることになっており、本日素案が決定。
・夜は、コンソーシアムの会長でもある小国の江藤氏が、今度星野村の副村長になるというので、激励会。楽しく飲酒。熊本泊。

 ■ 2008年02月07日(木)  熊大の試験
・熊本のホテルや熊大の一角で、学園大の試験の採点。
・熊大も後期は今日が最後。試験。

 ■ 2008年02月08日(金)  広告のお願い
・今日は広告のお願いをして、ほぼ昨年通りに出して頂けると快諾を得た。いつもありがたい。
・今日から手伝いに来たK氏に農協でコンテナを借りてきてもらう。
・しし鍋を食べる丼を手配。津奈木の直売所でごぼうがないというので、大口の直売所に予約。保険の書類を送付。
・参加賞のTシャツが到着。

 ■ 2008年02月09日(土)  準備をいろいろと
・マラソンの準備続行。コンテナ洗いの続き。
・午後から棚田食育士の熊大生Mさんが来館。
・夜はちょっと人数が増えて、宴会に。

 ■ 2008年02月10日(日)  今日もコンテナ洗い
・晴れてとっても暖かい日。次の日曜のマラソン当日もこんな天気だといいが。
・準備は続行中。自転車でコースを試走。草が少し目立つところがあったので、草刈り。

 ■ 2008年02月11日(月)  冷たい雨
211daikon.jpg 674×514 127K・打って変わって今日は冷たい雨の日。マラソン当日がこんな天気だと困る。。。
・役員名簿案を作り、郵送。
・ゼッケンの整理。着順カード作り。
・写真は寒川で見かけた干し大根。寒川でお持ちのポンプとタンクを借り、コースのコケを取ろうと試みたが、ちょっと水圧が弱かった。落ち葉はかなりきれいになった。
・夕方、大分より竹職人Iさんが到着。

 ■ 2008年02月12日(火)  動力噴霧器を導入
212yuushoku.jpg 674×514 103K・みかん農家Y君より、動力噴霧器を借りる。こちらはかなり水圧が出て、コケも一応取れるが、線条にしかきれいにならず、面的にコケを取るのはちょっと困難。でも少しは滑りにくくなったはず。
・水をかなり使うので、水道ではカネも時間もかかるので、寒川の消火栓を使わせていただくことに。道路の掃除に寒川水源の水を使うというのもすごいぜいたく!
・昼前に、霧島からCさん母娘、岩手から研修に来たK君の3人が到着。午後からは5人体制。K氏とK君は道路清掃の続き。3人はパンフレット製本。
・Cさんの作ってくれたご馳走で夕食。

 ■ 2008年02月13日(水)  準備続行
213yagi.jpg 674×514 119K・今日も同様の作業。噴霧器で掃除。金券作り。
・山羊をちょっと移動。女性陣が大喜び。
・K氏、棚田食育士Mさんは昼過ぎに帰宅。

 ■ 2008年02月14日(木)  今日も準備
・当然ながら休日出勤。準備作業続行。
・市街地を回り、広告を出していただいた企業から商品をいただく。
・体育館から備品を借りる。
・昼は福田農場で日替わりランチ。相変わらずのすごい眺め。
・夜は溝口総裁が来館。岩手県山形村のバッタリー村で弟弟子のK君と対面。

 ■ 2008年02月15日(金)  さらに準備
215kyuushoku.jpg 674×514 64K・参加賞作り。テントを学校から運ぶ。
・コースのチェックと距離表示板の整備。
・駐車場への誘導看板設置。
・お願いに小学校へ行ったところ、ちょうど昼時になり給食をいただく。この日はちょうどパンだった。冷たい牛乳はちょっと違和感があるな。上のおかずは豆とベーコンの和え物で、冷えて脂がざらっとしたのは残念。
・でも、私の小学校の給食では、毛の生えた豚肉が入っていたことを思えば、いろいろと進歩はあるなあ。
・夜は直前の実行委。いつもぎりぎりで済みません。

 ■ 2008年02月16日(土)  準備完了
216tori.jpg 674×514 111K・今日も準備。午前中は旗を立てる。ゴミ箱を作る。台所では野菜を切る。
・昼は大勢で昼食。実だくさんの味噌汁と数多くの漬け物(持ち寄り)と炊き込みご飯。
・午後から男衆の参加で、会場設営。テントを張り、看板をつけ、コース上空の横断幕を張り、音響施設を設置し、コースの掃除。4時過ぎに終わり、軽くビールを飲んで解散。
・その後もいろいろと思い出した仕事をこなし、7時前に準備完了(かな?)。
・写真は、本日の昼頃、事務所のガラス戸に飛び込んできて即死した可哀想な鳥。年に1回くらいはこういうことがある。全面ガラス張りの建物でもないんだが。

 ■ 2008年02月17日(日)  しし鍋マラソン無事終了
yamawaroshasin.jpeg 414×305 42K・今日はいよいよ本番。7時15分に出勤。役員も集まり、予定通り8時から受付を開始。中学3年生の受付係は最初はちょっと頼りなかったが、段々に慣れてきた。
・9時から開会式。日本一簡単な開会式をめざし、挨拶は主催者の一言だけで10分もかからず終了。
・9時半に小学生、その後3km、10km、5kmと予定通り走る。今年は雨が降らずに助かった。
・走った後は小学生の俵踊り、雨乞い太鼓、中学生の鎌踊り、棒踊りも大勢の観客の前で披露できて良かった。写真は友人山童(やまわろ)氏のブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/yamawaro/diary/より。

 ■ 2008年02月17日(日)  特設表彰台
217hyoushousiki.jpg 674×514 85K・集計も順調に終わり、表彰式。今年は楠の円板を近所の製材所から購入して表彰台を新設。
・写真は女子5km○○歳代で優勝した友人のCさん。全体の参加者が300人で、3位までの入賞者は100人近いという、参加者に優しい大会なのだ。
・表彰式の後はすぐに片づけ。1時過ぎから打ち上げ。9時頃まで飲酒。飲み過ぎだー。

 ■ 2008年02月18日(月)  後かたづけ
・K氏、Cさん、Iさん、K君と私の5人体制で片づけ。
・ゴミを清掃工場へ運び、コンテナを農協選果場へ返し、ついでにマングローブ(水俣と津奈木の境の川の河口にちょこっと植林した)を見学し、旗を外し、看板を外し、旗を分解し、テントを運び、鍋を運んだら5時過ぎ。疲れたー。
・夜は、K君を囲む宴会。先週から登場していたのだが、準備が忙しくて宴会どころではなく(もちろん毎晩飲んではいたが、精神的に余裕がないので宴会とは一線を画す)、本日開催となった。圧力から解放され、楽しく飲酒。

 ■ 2008年02月19日(火)  来客2件
・午前中は片づけ続行。体育館へ借りた備品を返却。
・11時から西日本新聞N氏の取材。3/8−9の森づくりの集会について。棚田や森をご案内。研修中のK君も同行。
・3時からは森づくりボランティアネットのF君が来館。もう一度森づくりの現場をあちこち見学。K君は勉強になったのではないかな。

 ■ 2008年02月20日(水)  今日も片づけと来客
・朝は動力噴霧器をみかん農家Y君に返し、竹切りカッターをグリーンスポーツに返す。
・11時過ぎに、昨年11月に初めてお会いした彦根在住のエディターAさん、食のジャーナリストMさんが来館。レンタカーがプリウスで、高いかと思ったらそうでもない由。
・カレーの昼食後、棚田と森をご案内。研修のK君は二日で3回目となる場所も多く、解説をさせたらだいぶ上手になっていた。
・その間もやたらと電話が多く、慌ただしい一日だった。でも充実もしていたな。

 ■ 2008年02月22日(金)  夜汽車で旅立つ予定が
・夜は、球磨川・不知火海流域圏学会の役員会をお休みし、ブルートレイン「なは」で神戸へ旅立つ予定だったのだが、なんと満席で乗れず。
・明日早朝の新幹線で行くことにして、とりあえず帰宅。

 ■ 2008年02月23日(土)  神戸で講演
・そういうわけで7時4分発の新幹線で神戸へ。11時37分着。九州新幹線が全通すれば1時間は短くなるかな。
・兵庫県庁主催の「農村ボランティア交流の集い」へ。参加者は60代がほとんどだったが、田助手に来てくれたK君、10年ほど前に一緒の研修団で米国バーモント州へ行ったYさん、手作りバイオディーゼル製造機など適正技術の研究をする平賀緑さんなどが来てくれて、嬉しい再会。
・参加者の皆さんにはもちろん言いたいことは言った。主催者の県庁職員の皆さんには「学者同士、役人同士の話ならいいが、学者や役人から山間集落の住民に対して『限界集落』と言ってくれるな」と訴えた。借金が嵩んで再建団体目前の「限界県庁」と言われれば嫌でしょ?
・終了後はもちろん懇親会。楽しく飲酒。神戸泊。

 ■ 2008年02月24日(日)  大雪の中
224sugoiyuki.jpg 674×514 50K・ちょっと朝寝。まだ雪がちらほらする。
・雪で電車のダイヤが乱れる中、神戸から京都を経由して山陰線の園部へ。一面の雪で、北国に来たよう。

 ■ 2008年02月24日(日)  手作りバイオディーゼル
224biodiesel.jpg 674×514 62K・昨日来てくれたバイオディーゼルを始めとする適正技術の普及に努める平賀緑さんのお宅を訪ねる。パートナーのキースさんに、愛林館の活動の写真を見せたり、寒かったが楽しく勉強になった。
・写真は手作りのバイオディーゼル製造機。ホームセンターで売っている電動工具でかきまぜるようになっている。

 ■ 2008年02月24日(日)  楽しく飲酒
224takasegawa.jpg 674×514 99K・夕方は、学生時代から草刈十字軍の仲間であり、現在は環境省のO君と久々に再会し、飲む。
・写真は飲んだ場所。山県有朋亭だった由。庭の中を結構な水量が流れている。京都泊。

 ■ 2008年02月25日(月)  京都より戻る
225kyotogosho.jpg 674×514 140K・朝は雪の京都御所をちょっと散策。
・京都市内の喫茶店で京都新聞を読んでいると、昨日水俣で行われた「もやい音楽祭」の記事があり、坂本しのぶさん(作詞)柏木敏治さん(作曲)の受賞作発表シーンが載っていた。京都でこんなニュースを見るとは、意外だが嬉しい。
・京都で「ラスト、コーション」(エロいだけだった)を見てから帰宅。新幹線は速いが、やはり長時間座るのも疲れる。

 ■ 2008年02月26日(火)  久木野小の体験
226baumkuchen.jpg 674×514 91K・午前中は久木野小34年生が食べ物作り体験に。昨年来たのと同じメンバーで、うどんとバウムクーヘン作りを入れ替わって体験。
・午後はエコショップの審査。3時過ぎからようやくしし鍋マラソンの広告主へお礼に回る。

 ■ 2008年02月27日(水)  番所の棚田より研修団
・午前中は津奈木で水芦フィールドミュージアム構想の会議。
・途中で抜けて愛林館に戻る。12時前に、菊鹿町(合併して山鹿市)の番所地区の研修団が来館。
・村丸ごとのメンバーで作った昼食の後、研修と棚田見学。
・研修団が戻った後、しし鍋マラソンの広告主にお礼に回る。

 ■ 2008年02月28日(木)  九州電力総連の下見
・休日出勤。
・3月末に研修予定の九州電力総連(九電グループの労働組合)の皆さんが下見に。K氏とは久々の再会。01年に2泊3日、04年に県内の皆さんが1泊2日で来てくれて、今回で3回目。
・ちょうどくすの木自然館の子供キャンプとぶつかるので、大川分校に泊まって頂く予定。桜がちょうど見頃ではないかな。
・午後はちょっと休んで広告主へお礼。
・夜は、明日来館予定の山古志村や東洋大の皆さんの福田農場での夕食会に参加。飲まないで運転して帰るつもりだったが、たまたま隣にすぐ近くの方がいらっしゃったので、帰りは便乗させていただき、飲酒。

 ■ 2008年02月29日(金)  山古志村や東洋大より研修
・昨夜の皆さんが9時半に来館。あらかじめ仲良くなっているので、最初から率直な意見交換ができて良かった。
・一昨日の研修団と真剣味に大差があり、ご案内していて楽しかった。
・1時から、JA湯浦支所で、牛の放牧の研修会。各地で耕作放棄地の手入れを行っている事例を見て勉強になった。近所にも昔牛のいた時代を懐かしむ人は多く、何とか導入したいものだ。
・3時から広告主回り。ようやく1社を残すのみに。
・夜は漁師にして水俣病の語り部であり、愛林館の取引先でもあった杉本栄子さんのお通夜。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月