# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2007年08月01日(水)  熊本へ
・休み。熊本へ。6時47分発の汽車に乗るのもこれで最後かと思うと嬉しい。昨日帰宅し、部活に行く息子も同行。
・崇城大で試験。1時間目は循環論。2時間目は生態学。終わって循環論はすぐに採点。一部学生にレポートを課す。
・午後、保険のOさんに会い、その後は映画。ダイハード4.0を見たが全く同じパターンで、前半は面白いのに後半は主人公がスーパーマン化してつまらない。一人で焼酎を飲み、帰宅。

 ■ 2007年08月02日(木)  台風が来なかった
・今日は台風が来るかと思い、随分心配した。一時はこちらに向かってまっしぐら、という予報が出たこともあったが、幸い(大分や四国の皆さん御免なさい)東の方にそれた。
・それでも、通り過ぎてからの風は結構強かった。強い風と弱い雨の中、鳩除けの網にめちゃくちゃにからまった山羊を救出。おかげで畑1枚は全然だめだ。馬鹿者!
・台風のさなか、NHK熊本のSさんが取材に来館。いろいろとお話し。

 ■ 2007年08月03日(金)  働くアウトドア始まる
・朝は愛林館スタッフ会議。その後ずっと事務仕事。仕事の貴重な電話が何本か入る。ありがたい。
・台風はすっかり去り、今回はちょっとした風と結構な雨を残す。
・6時半に働くアウトドアの参加者は集合。静かな船出。

 ■ 2007年08月04日(土)  働くアウトドア初日
804tenka.jpg 674×514 121K・今日から働くアウトドア。まずは山羊を動かし、台風でゆるんだ大豆の網を張り直す。大豆は少し芽が出ていた。鳩が一匹かかっていた。
・午前中遅くなってから炭窯へ。棚田のあかりの竹たいまつを煤竹に。来年もう一度使うのだ。

 ■ 2007年08月04日(土)  レンガ窯の炭焼き
804renga-gama.jpg 674×514 145K・煤竹つくりの横で、レンガ窯の炭焼き。もちろん指導は溝口総裁。新婚旅行のタイから帰ったばかり。
・午前中は暑かったが、午後は夕立ですごい雨が短時間降った。4時過ぎに煤竹も消火。

 ■ 2007年08月05日(日)  働くアウトドア・全休
・競り舟大会に参加予定だったが、人数がどうにも集まらず棄権。主催者の皆さんごめんなさい。
・その時間を利用し、毎日新聞の原稿を書き、うかたまの万石の宣伝を書き、新田舎人の校正をし、愛林館だよりの下書き。

 ■ 2007年08月06日(月)  炭焼き
806sumiyaki.jpg 674×514 116K・朝から山羊を動かし、炭窯へ。
・煤竹はまずまずのでき。来年の棚田のあかりで使えそうなものを選りすぐって運搬。
・愛林館からたいまつに使った竹を運び、炭窯に入れて(下には割った竹を敷いてある)着火。12時過ぎに本格着火。
・昼食後、炭は一段落したので山へ行く。草刈りとつる切りと半々かなと思ったが、木が生長しているのでつる切りに専念。
・夕方に再度炭窯へ。かなり煙が強いので、レンガで通風口を狭くして一旦愛林館へ。写真は夕方の風景。
・夕食後、もう一度様子を見に行く。まだ炭化途上のようなので、煙突を少し塞いでみる。

 ■ 2007年08月07日(火)  炭窯の消火とつる切り
807RKKshuzai.jpg 674×514 133K・朝6時に炭窯へ行くと、まだ炭化途上なので一旦戻り朝食。
・食後、再度炭窯へ出かけ、9時過ぎに消火。煙突を外しレンガを置いて埋め、焚き口も砂で埋めて密閉。
・今日はRKKテレビの取材。炭窯から寒川の上の山へ。つる切り作業を体験。
・昼食時にインタビューを受けた。写真はその一こま。
・午後はティピーを張り、作業は休み。早起きしたから無理はしないのだ。

 ■ 2007年08月08日(水)  つる切り
808samukawasuigen.jpg 674×514 140K・今日からはつる切りに専念。せっかく寒川水源の上流に行くので、水源に寄って水を汲んでから行くことに。帰りにも寄って、顔を洗っている。冷たくてきもちいい。

 ■ 2007年08月09日(木)  中央大の学生が参加
809yakaranokesiki.jpg 674×514 100K・今日は中央大細谷ゼミの学生10人が参加。昨年は15人だったが、今年は少し楽。
・作業はつる切りの続き。山をある程度上ると、寒川の棚田が見えた。
・作業は3時半で終わり、寒川水源で顔を洗い、寒川の棚田から山を見上げ、大学山を観察。
・夜は愛林館で食事を準備。8時から再度大学山へ。月も暗く、オオマドボタルの幼虫も落ち葉も光っていた。
・深夜まで楽しく飲酒。

 ■ 2007年08月10日(金)  全休
・今日は働くアウトドアとしては全休。参加者のうち二人の釣り好きは水俣川へ鮎釣りに。残り二人は、ごろごろしていても仕方ないということで、田の草刈りに。ありがとうございます。
・午後4時からそば打ち。これを茹でて夕食。今夜は4人の入山者あり。
・鮎釣りの成果は2匹。6人で食べるのがちょっと難しく、ペンディングに。

 ■ 2007年08月11日(土)  つる切りを1日
・中央大を除けば、今日が一番参加者の多い日かな。
・相変わらずかんかん照りだが、風が強くて涼しい。助かる。
・一人現場を離れて、今後の作業をどうするか構想。久々に木登りにも挑戦してみた。

 ■ 2007年08月11日(土)  大豆の芽が出そろう
811daizubatake.jpg 674×514 119K・ちょっと遅いが、ようやく芽が出そろった。

 ■ 2007年08月11日(土)  接写成功
811daizu.jpg 674×514 71K・携帯のカメラで、ようやく接写に成功。

 ■ 2007年08月12日(日)  今日も全日作業
・つるのひどい谷間に取り組む。最下部から切り始めて、夕方にはかなり上の方まで到達。ところどころ、木が全くない部分があり、つるが大繁殖。
・昼休みに結構雨が降り、少し延長。
・夕方は霧島より千葉さんが参加し、豪華な夕食。

 ■ 2007年08月13日(月)  炭出し
813yuushoku.jpg 674×514 92K・朝から雨。予定を遅らせて10時半から炭を出す。
・竹炭はまずまずのでき。取り出した炭はすぐに水田にまく。
・昼食は私のリクエストで霧島風冷や汁(ひやずい)。あっさりして美味。
・午後は川で泳ぎ、豆腐を作り、夕食は豆腐ざんまい。(写真は夕食風景)
・早めの夕食の後、古石の夏祭りへ。やうちブラザーズとフォレストモンキーバンドを堪能。
・古石は400人くらい来ていて、スタッフに若者も多く、良い感じのにぎわい。

 ■ 2007年08月14日(火)  つるのひどい谷間を上まで
814appaku.jpg 674×514 145K・つる切りの続き。つるに覆われると、木は上に伸びられず本当に苦しそう。
・一昨年に芦北高校の生徒と森林青年協力隊で手入れをした谷間を、ようやくにしてほぼきれいにできた。

 ■ 2007年08月14日(火)  リッチな食事
・霧島食育研究会の千葉さんは管理栄養士でもあって、旬の野菜をいっぱい取り入れた食事を作ってくれた。本日の昼食は、奄美名物の鶏飯(けいはん)。でも、カレーと違ってさらさらの汁は山道を運ぶのが大変だった。。。
・昼食時、結構な雨降りに。今回はティピーが正式に張れないので、アウトドア用品屋で買ったテントが活躍。

 ■ 2007年08月15日(水)  最終日
・午前中だけつる切り作業。一番奥の下部で、春にもつる切りを少ししたところだが、非常にひどい。
・徳島から来たKさんは蜂に4箇所刺されてお気の毒。リムーバーですぐに吸い出し、あまり腫れずに良かった。
・山でカレーの昼食後、寒川水源で顔を洗い、寒川の集落から手入れをした山を見上げる。残念ながら、つる切り跡では遠目では確認できなかった。
・一部有志は川で泳ぐ。買い物を済ませ、夜はバーベキュー+バウムクーヘン焼き。バウムクーヘンは、お菓子作り経験者も多く、火も強く維持できてこれまでにない美味しい焼き上がり。
・バーベキューはもちろんさんまがメイン。羽アリが多くて最初は閉口したが。。。
・1時頃まで楽しく飲酒。

 ■ 2007年08月16日(木)  働くアウトドア終了
816tasukete.jpg 674×514 114K・参加者の皆さんは次々と帰路に。8時半までには長崎のM氏を残すのみに。
・M氏の本業は中学の教員だが、愛林館のむらおこしを研究し、10月に学会で発表する大学院生でもある。ちょっとお話しして、田助手の復田・草刈り跡と大学山を見に行く。
・写真は復田したところ。ようやく水面が見えなくなった。

 ■ 2007年08月16日(木)  草刈りの跡
816kusakariato.jpg 674×514 122K・草刈り跡は、遠くから見るとすっかり緑が回復してしまった。

 ■ 2007年08月16日(木)  でも草丈は低い
816tikaduku.jpg 674×514 127K・草刈り跡に近づくと、緑に見えても草丈は低く、もし何もしなければ背丈より高くなっているはずなので、差は大きい。
・11時前に片づけを終わり、帰宅。ようやく休養。

 ■ 2007年08月16日(木)  かつての森の様子
shokurin0204.jpg 674×514 112K・今回の働くアウトドアの森林は、2001年に皆伐した針葉樹林の跡地。愛林館が分収造林契約をして、02年・03年の4月に植林を行った。
・せっかくなので、古い写真を載せておく。これは02年4月の植林の様子。切り株から萌芽した小さい木が見えている。隙間に苗を植えていく。

 ■ 2007年08月16日(木)  その1年後、今から4年前
suigennnomori0303.jpg 674×514 140K・下の写真から1年後の03年3月の様子。枯れた草の中に点々と見えているのは常緑樹だが、植林したものはこの段階では小さかったので萌芽したものだろう。
・写真の手前から二つめの谷間が、今年つるを切って上まで進んだ箇所。
・同じ場所に立っても、今では木が生長して景色は見えない。森ができつつあるのは嬉しいが、展望がなくなるのもちょっと寂しい面もある。

 ■ 2007年08月17日(金)  久々に事務仕事
・朝から事務所の机で郵便の山を片づける。
・8/22の食育推進大会に出すパネルを妻に大急ぎで作ってもらう。
・山羊に水をやる。6リットルがたちまちなくなる。のどが渇いていてごめんねー。
・剪定鋏を拭いて、高橋刃物に鎌を研ぎに出し、働くアウトドアの片づけもだいぶ進んだ。

 ■ 2007年08月18日(土)  火事で出動
・午前3時前、近所で火事があり、消防団として出動。近所のA産業(社長さんは愛林館の会長でもある)の倉庫が燃えているとのこと。今回は消防車に間に合ったが、水を出す役にはあまり立たないので、自動車を止める係。
・幸い人的被害はなく、4時半に帰宅。
・愛林館には今日は出勤せず。やっとのんびりできる。

 ■ 2007年08月19日(日)  夕方から農作業
・昼間は休み。のんびりした後、熊大の試験を採点。
・昼間は暑かったので、4時から農作業。山羊を動かし、網を外したばかりの大豆畑を耕し除草する。
・暗くなり帰宅すると7時半。1ヶ月前、耕していたころは8時までは作業できたのだが、さすがに日が短くなった。もう少しのところで終わらず、明日も耕さねば。。。

 ■ 2007年08月20日(月)  早朝から農作業
820tagayasimae.jpg 674×514 110K・休みだが、朝6時半から農作業。昨日の続き。
・昨日は大豆の中耕を下から始めて、最上段を少しやりかけたところで日没サスペンデッド。写真は朝の始業前。

 ■ 2007年08月20日(月)  本葉が2段くらい
820daizu.jpg 674×514 94K・生えている大豆はこんな感じで、本葉が2〜3段出たところ。
・大豆の右にはナタネが出ている。可愛そうだが菜種にも死んでもらうことになるな。

 ■ 2007年08月20日(月)  中耕後
820tagayasigo.jpg 674×514 132K・朝の作業後。中耕作業は30分ほどで終わり。この後少し手で草を取り、だいぶすっきりした。
・涼しい時間帯はブトの活動時間でもある。木酢はたっぷり塗ったのに、やっぱり刺された。。。

 ■ 2007年08月21日(火)  暑かった
821yagi.jpg 674×514 113K・市報の原稿を書く。
・勤務状況や予定表などの書類を整理。
・午後は働くアウトドアの助成金についての書類を整理。
・4時半過ぎに、田浦の道の駅へ香り米の納品に出発。さすがに時間がかかり、6時半に帰宅。
・それから山羊を動かす。うーん、働き者だなあ。
・写真は本日の山羊。手前は2日間できれいにしてくれた所。

 ■ 2007年08月22日(水)  浦和へ
822saikai.jpg 674×514 83K・今日から関東出張。まずは鹿児島空港より羽田空港へ。新橋で昼食後、南浦和へ。
・すごく暑い日で、息を吸うだけで吐き気を催す。夜は学生時代前半の仲間と宴会。20年ぶりに出会う顔もあり、それぞれの世界でそれぞれに活躍中。
・楽しく飲んで泥酔。南浦和泊。

 ■ 2007年08月23日(木)  宇都宮へ
・二日酔い。宇都宮へ移動し、両親宅に泊。

 ■ 2007年08月24日(金)  棚田サミット1日目
824tanadasummit.jpg 674×514 84K・宇都宮から茂木へ移動。棚田サミットの前の総会へ。正味の議論はあまりないが、獣害対策が話題に。
・13時からサミット開会。1年ぶりに会う面々と再会。
・子供の歌に始まり、政治家挨拶(全く退屈)、栃木県知事による基調講演(中身がなく、基調講演に値しない)、事例発表と続く。発言の機会は全くなく、話を聞くばかりで疲れる。
・事例発表は宇都宮白楊高校(農業系の高校)による棚田保全や食品加工、地元の牧野(まぎの)地区のそば屋さんの代表、棚田オーナー制などによる棚田保全の取り組みの三つ。特に白楊高校は、耕作放棄田の測量と作図、草刈りと田植え、ビオトープ作り、地物を利用したラーメン作り、作業服作りと、実業教育を活かした活動を棚田保全に結びつけていて大変興味深かった。

 ■ 2007年08月24日(金)  アシモ君
824asimo.jpg 674×514 66K・夜は交流会。各地から活発に棚田保全を行っている人々が集まっているのに、話をするのがこの時間しかないのが残念。
・今回の会場はホンダのレース場があるツインリンク茂木なので、交流会の最初にロボットのアシモ君が登場。背が1mくらいしかないんだな。そう言えば昼間はツインリンクエンジェル、というレースクィーンみたいのもいた。
・二次会で飲んでいたら、突然坂田明のサックス演奏が始まり、ラッキー。

 ■ 2007年08月25日(土)  棚田サミット2日目
825motegitanada.jpg 674×514 98K・翌日は現地見学会と閉会式。棚田はどこも山の中にあり、大きいバスで行くのは大変。
・最初は「石畑の棚田」。これでも棚田かい、というのが九州人の感想だが、東日本ではこんなもんだろう。
・地元の人がテントを張り、漬け物と麦茶とスイカのふるまい。そんなものよりも、地元の人にじっくり説明を聞きたかったんだが。

 ■ 2007年08月25日(土)  坂田明のサックス演奏
825sakataakira.jpg 674×514 121K・ここの棚田では、坂田明が演奏してくれた。地元の人と親しい由。
・遠くで演奏するもんだから、音はアンプ経由で残念。写真では誰なんだかよくわからんね。

 ■ 2007年08月25日(土)  最北の温州みかん園
825saihokunomikan.jpg 674×514 130K・もう一箇所の棚田は、隣の那須烏山市の棚田。ここはいよいよ規模が小さい。
・農業基本法でみかんを植え、今でもどうにか生き残っている。谷間だと冷気が貯まるので、小さい尾根の上がいいということだった。
・ここも太鼓演奏と梨とお茶でおもてなし。やりすぎ。

 ■ 2007年08月25日(土)  美土里館(堆肥工場)
825ochiba.jpg 674×514 98K・3箇所目は町営の堆肥工場。畜産糞(尿は別に液肥化)・生ゴミ・落ち葉・間伐材・籾殻を使い、完熟のものを作り出していた。悪臭もほとんどなく、品質管理は大変うまく行われていた。
・落ち葉や間伐材は買い取ることにより、森の手入れを促進している。
・水俣の生ゴミ処理が悪臭を振りまいている現状を考えると、こちらの方式はすばらしいものだった。

 ■ 2007年08月25日(土)  閉会式
825heikaisiki.jpg 674×514 81K・屋外で閉会行事が行われた。あまりの暑さに、ほとんど誰も話は聞いていなかったのではないかな。両側には物産販売のテントが並び、この方式は地元のためにもなるのではないか。
・午後は新規就農した松井夫妻を訪ねる。四年前から有機農業で野菜の生産を行っている。
・二人は私が最初に引き合わせたという関係。茂木町役場が農地や住宅の斡旋を行っていることから、移住に至った。ピーマン・唐辛子・ししとう・ナスの収穫をお手伝い。
・夜は隣の市貝町(父の出身地でもある)の花火大会へ。大変な人出でびっくり。

 ■ 2007年08月26日(日)  直売のお手伝い
826matui.jpg 674×514 106K・朝5時半に起床し、キュウリなどを収穫し、昨日のものと合わせて袋詰め。
・9時過ぎに道の駅へ。道の駅には農産物の直売場があるが、それとはちょっと離れたところで「茂木有機の会」による直売会を週に一回行っている。
・もう一人の新規就農者と二組が店番の当番。12時過ぎまで売るが、完売には至らず。やはり道の駅の安い農産物と比べて、安全性やおいしさよりも値段を優先する消費者は多い。

 ■ 2007年08月26日(日)  南会津町へ
・12時過ぎの真岡鉄道で出発。真岡あたりからは関東平野の真っ平らな田んぼの中を走る。
・途中で筑波大の松村教授に迎えてもらい、車で南会津町(旧田島町)へ。
・松村教授は田島町に別荘を建て、20年以上通い詰めている。むらおこしのNPO「南会津グリーンストッククラブ」にも参加していて、イベントを開催したりしている。今日はNPOの勉強会に講師として呼んで頂いた。
・図書館、ホール、会議室などがある立派な施設の会議室で、5時過ぎから1時間ほど講演。聴衆は最大で20人。質問も多数で良かった。
・夜は交流会。松村教授の別荘に泊まる。

 ■ 2007年08月27日(月)  那須温泉へ
827haikyo.jpg 674×514 79K・南会津の別荘は標高800m近くで、涼しかった。
・下郷村、天栄村、甲子温泉を経由し、再度栃木県に戻り那須湯本へ。
・途中で潰れたスキー場を発見。建物はそれほどひどく荒れていなかったが、やはり不気味な感じ。産業廃棄物をそのまま捨ててある感じ。

 ■ 2007年08月27日(月)  木が生えてきたゲレンデ
827skijouato.jpg 674×514 79K・スキー場のリフトには、まだいすがついたまま。ゲレンデにはぼちぼち木が生えてきている。自然が回復しているということでもあるが。。。

 ■ 2007年08月27日(月)  人工降雪機って高いんだろうけど
827kousetuki.jpg 674×514 86K・道路のすぐ横には、人工降雪機が置いてあった。新品なら一台で数百万円はするのでは?

 ■ 2007年08月27日(月)  旅館茜庵
827akanean.jpg 674×514 116K・昨年数ヶ月間愛林館にいていろいろと手伝ってくれたT君が現在勤めている旅館「茜庵」を訪問。
・那須温泉の一番はずれで、車で数分走れば福島県。離れが3棟だけの小規模な旅館で、そんなには儲からないだろうなあ。でも、おかみさんはそれでいいのだ、と割り切っておいしい料理を出してもてなしている由。
・本日はちょうどお客さんが少なかったので閉館日。特別に泊めていただいた。
・せっかくなので、松村教授も夕食をごちそうになる。夕食後帰宅したが、私はもちろんT君と飲酒。

 ■ 2007年08月28日(火)  帰宅
・朝はのんびりして、最寄りの新白河駅まで送ってもらう。
・新幹線で上野へ。科学博物館で「インカ・マヤ・アステカ文明展」を見学。
・羽田から鹿児島空港へ。10時過ぎに帰宅。月食が見られなかったのは残念。
・昨日、一昨日と高い所にいたので、我が家でもちょっと暑く感じる。

 ■ 2007年08月29日(水)  昼間は休み
・のんびりして旅の疲れ(飲み疲れ?)を取る。
・でも夜は村丸ごと生活博物館の会議で、全くの休みではないな。

 ■ 2007年08月30日(木)  DVDの取材
・朝から県が発注した「棚田」と「水と土指導員」についてのDVDの取材陣が来館。寒川の皆さんとお相手。
・久々に愛林館に出勤。たまった書類などを片づけた。予定表を作り、勤務状況を書き入れ、・・・。
・来月早々の青年森林協力隊の書類を発送。

 ■ 2007年08月31日(金)  慌ただしい一日
830tasukete.jpg 674×514 120K・愛林館だよりを印刷し、自治会長さん宅へ配る。写真は、途中で行った田助手の水田。周囲の草がかなり伸びてきた。
・人吉より、友人Sさんの引率する子供会が来館。豆腐作り体験。
・山羊が1頭死亡し、埋葬。今までありがとう。
・午後は名刺の整理。子供会は外ですいか割りをするが、なかなか割れず。せっかく冷えたすいかが暖まったのでは?
・職業安定所より、幼稚園から大学までの職場体験やインターンの受け入れについて打診があり受け入れ先に登録。でも、職業講話の講師はお断りする。無償で学校まで出かけて話をして、というのは無理。

 ■ 2007年08月31日(金)  雑草が出た
830zassou.jpg 674×514 128K・田助手の水田の内の一枚では、ちょっと芋がら草が出た。ここは赤米の水田。

 ■ 2007年08月31日(金)  草刈りの波及
830kusakari.jpg 674×514 121K・田助手で草を刈った棚田のうち、一部で所有者が草を刈っていた。草刈りは誰もが「しなければ」と思っているがなかなか着手しない作業でもあるので、誰かがきっかけを作れば結構波及する。

 ■ 2007年08月31日(金)  定点撮影
830teitenn.jpg 674×514 94K・かなりイネも育ち、穂が出ている。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月