# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2007年06月01日(金)  会社回り2
・今日も会社回り。
・午後は東大の林政学研究室へ。久々にゼミに参加し、愛林館の活動を紹介した後、私が「愛林館の活動にはあまり意味はない」という立場から主張し、学生・院生諸君に反論をしてもらう。普段と違う考え方をするのは頭が刺激されて面白かった。
・夕方は、研究室の飲み会には参加せず、昨秋愛林館に研修に来たIBM・黒田電気の皆さんと再会の宴。新宿で楽しく深酒。
・帰りの電車は12時近くに新宿発。かなりの混雑だったが、途中で座り、気付いたら日野を通り越して八王子。タクシー代3000円。

 ■ 2007年06月02日(土)  筑波へ
602tukuba.jpg 674×514 83K・週末は会社回りは休み。筑波大のM教授を訪ねる。秋葉原から、新しくできた筑波エクスプレスに乗ると、わずか45分で到着。昔は常磐線の土浦だの荒川沖だのからバスで行ったような気がするが。。。
・M教授にあちこちご案内してもらう。筑波山近くの山の、ハンググライダー出発点からの眺め。
・夜は筑波の飲み屋(焼酎がなかなか良かった)、かっこいいバーに連れて行ってもらった。おいしく飲酒。

 ■ 2007年06月03日(日)  筑波にて
603takutikaihatu.jpg 674×514 64K・本日もいろいろ案内を受けながら、M教授の活動のお話を聞く。南会津をしばしば訪れ、むらおこしをするNPOにも参加している由。次回はぜひ南会津に行ってみたい。
・筑波エクスプレスが開通し、東京からすぐ近くになって、住宅開発が加速。広々とした畑地、平地林が次々と宅地へ変わっていくという、私が少年時代に西合志町で見た風景が再現され、無惨。

 ■ 2007年06月03日(日)  インド音楽ライブ
603sitar&tabla.jpg 674×514 65K・筑波でさんざんM教授にお世話になり、東京へ戻る。
・かねてから行きたかった西荻窪のライブハウス「音や金時」でシタールとタブラのコンサートを聴く。愛林館ではおなじみのポタラカのメンバーの皆さんもよく出演しているところ。
・聴衆はシタールやタブラ演奏者も多数いるようで、演奏中にしばしば合いの手が入るのだが、私のような素人には「何でそこで拍手?」と思うしかないタイミングが多くてびっくり。
・音楽はすばらしいし、内装も雰囲気は良いのだが、マンションの地下室に過ぎないので、やっぱり響きは今一つ。音楽ホールとしての愛林館の良さを再確認。

 ■ 2007年06月04日(月)  会社回り3
604kagurazaka.jpg 674×514 60K・今回の会社回りのきっかけは、地域づくり雑誌「かがり火」で読んだ記事。その編集者のS氏と昼食。
・午後は、企業の環境や消費者相談の担当者が集まっている社団法人を訪問。
・その後、私も書いている地域発のブログを集めた「ぶらっと」を主宰するスローライフ研究所を表敬訪問。
・夕方は東大のN教授としんみり酒宴。神楽坂の渋い民家風の居酒屋にて。焼酎もビールもないお店でN教授の好きな燗酒をいただく。日本酒は随分久しぶりだが、雰囲気(日本酒しかないというのが非常に納得が行くのだ)と相まってとてもうまかった。ごちそうさまでした。

 ■ 2007年06月05日(火)  熊本へ
・NPOを二つ訪ね、羽田から熊本空港へ。1週間の東京滞在も今日でおしまい。
・熊本泊。

 ■ 2007年06月06日(水)  大学
・崇城大と熊大で授業。環境ホルモンについて。
・今日はさすがに飲む気がせず、早々に帰宅。ようやく山に帰ってきて、落ち着いた。

 ■ 2007年06月07日(木)  職場体験
608tanada.jpg 674×514 121K・昨日、今日と中学生の職場体験が来館。昨日は私は不在だがお菓子作り。今日は山羊を動かし棚田の見学と森林の見学。
・午後、霧島から農業研修に二人来館。T君は3月から霧島にいて、F氏の手伝いをしている。K君は4月の霧島の研修からこちらのディナーショウと家庭料理大集合に参加してくれた料理人で、土から食べ物ができるところ、山から土ができるところを実感してから料理の道に進んでほしいと言ったところ、本当に来てくれた。
・写真は中学生を案内中に撮影。だいぶ水がたまってきた。

 ■ 2007年06月07日(木)  定点写真
608teiten.jpg 674×514 98K・道端の田も田植えを終えた。このところ雨が少ないので、あぜの土が乾いている点に注目を。

 ■ 2007年06月08日(金)  草刈り
609kusakari.jpg 674×514 134K・料理人K君には耕作放棄田の草刈りをしてもらう。食べ物作りと直接関係なくてごめんね。

 ■ 2007年06月08日(金)  大豆の準備
609tagayasu.jpg 674×514 118K・百姓T君には棚田を耕してもらう。バイオディーゼルオイルで動く耕耘機は臭くないので楽。
・3月に耕した後、なかなか後を耕せず、かなりの草になってしまった。。。

 ■ 2007年06月09日(土)  五十一(いそいち)さんのコンサート
609isoichi.jpg 674×514 66K・午前中は二人に農作業の続きを。
・昼からコンサートの準備、と思ったがそれほどの大仕事でもなかった。
・夜は五十一さんのコンサート。オープンチューニングのギター四本を取り替えながら、スライドギターでブルース。心地よい。
・終わってもちろん打ち上げ。健康的に12時就寝。

 ■ 2007年06月10日(日)  店番
・せきをこらえつつ店番。私が店番をすると必ずヒマなのは困ったもんだ。

 ■ 2007年06月11日(月)  菊池へ
611denshoukan.jpg 674×514 95K・午前中は半休。
・研修中のT君、K君と、午後から菊池へ。霧島のCさんも新水俣駅から同乗。
・夕方、菊池養生園の伝承館に到着したがなかなか始まらず。7時少し前に、農場からいただいた野菜と放牧豚で料理を作り、8時から夕食。竹熊先生ご夫妻も同席で面白かった。
・10時過ぎにきくち水源村へ。深夜まで楽しく飲酒。4月末の霧島の食育セミナー延長戦といった感じ。

 ■ 2007年06月11日(月)  梅酒
611umeshu.jpg 674×514 81K・頂き物の35度の米焼酎があったので、梅酒を漬けてみた。でも、ちょっと足りなかったというか梅が多かったので、半分はホワイトリカー。ちなみに、昨年は伊佐錦で漬けたのだが、なかなかうまかった。

 ■ 2007年06月12日(火)  棚田を見る
612sagyoumae.jpg 674×514 122K・菊池から1時頃水俣に戻る。2時からNPO法人水俣教育旅行プランニングの会計監査。
・4時前に愛林館に戻り、田助手の対象地を見に行く。果たして水田に回復できるかな。

 ■ 2007年06月13日(水)  熊本へ
・休み。早起きして熊本へ。
・崇城大の生態学は今日で私の受け持ちは終わり。崇城大の循環論と熊大の環境問題は、水俣病について。「水俣病 その20年」をじっくり見る。いつ見ても嫌になるが、目を背けてはいけない。
・夕方、市立現代美術館に森村展を見に行ったら、下の広場でジャンベクラブが演奏中。何かなと思ったら、「豪快な号外」のPRイベントだった。知り合い多数と出会う。
・森村展は、まあまあだったかな。
・私が不在の間、研修生のK君とT君は草刈りを順調に終えていた。

 ■ 2007年06月14日(木)  田助手(たすけて)開始
614kktshuzai.jpg 674×514 122K・本日より田助手の合宿を開始。西日本新聞と毎日新聞が募集記事を掲載してくれて、福岡より問い合わせ多数。でも参加者は昨日からの二人と常連Mさん。皆草刈り機に慣れた人間なので気が楽。
・今回の合宿は労働中心にしたので、夕食は料理グループに作ってもらう。
・昨日の草刈りは思ったよりはかどり、復田したいところは刈り終わっていた。午前中はその周辺の草刈り。KKTより取材があり、M記者に草刈り機を使ってもらう。写真はちょっと遠いが、テレビ取材中なのだ。

 ■ 2007年06月14日(木)  草刈りに着手
614kusakari.jpg 674×514 126K・午後は、復田したいところから川を渡った向かいの斜面へ。ひとかたまりのかなり広い耕作放棄田があり、ここをとにかく刈ることにした。長いところは20年近く刈っていないらしい。
・下から順に刈りたかったが、入り口が分からず、道路に隣接して一番入りやすいところから着手。
・全くの素人だったK君もかなり草刈りがさまになってきて、よく慣れたT君、Mさんと私の4人で結構刈ることができた。

 ■ 2007年06月15日(金)  草刈り続行
615kinenshasin.jpg 674×514 104K・田助手2日目。昨日の草刈りを続行。
・1週間滞在した若い二人(K君、T君)は帰宅。いろいろと働いてくれてありがとう。
・代わって、今日からはボランティア常連のK氏も参加。草刈り機には私より慣れていて、指導も上手で助かった。福岡からF氏、H氏も参加。
・F氏は放射線技師で、高校時代の私の写真も撮っていた可能性が高いようだ。H氏は60代で定年すぐかと思ったら71歳ということでびっくり。

 ■ 2007年06月15日(金)  鯉の差し入れ
615koi.jpg 674×514 72K・K氏は「加勢川開発研究会」の会員でもある。加勢川は熊本市の江津湖などの湧水が水源で、緑川に注ぐ支流。投網で取ったという鯉も差し入れてくれた。ぶつ切りにして鯉こくにしようと思ったら「そんなもったいないことを」と却下。
・代わりに刺身を取ってくれた。1週間泥を吐かせたということで、臭みが無くてうまかった。

 ■ 2007年06月16日(土)  草刈り続行
616kinenshasin.jpg 674×514 106K・田助手3日目。今日も腹一杯草刈りだ。
・とは言え、雨が多くて余儀なく休憩も。
・Mさんは一旦帰宅。午前中で帰るつもりだったF氏は、昼前に差し入れてもらったビールに我慢ができず、夕方まで草刈り。もっとも、草刈りが面白くなってきたという一面もあるという話だった。ありがとうございます。
・対岸から見ると、刈った跡は結構広くなってきた。

 ■ 2007年06月17日(日)  草刈りと復田と
617bara.jpg 674×514 133K・午前中は相変わらず草刈り。バラの木が多く、なかなか刈りにくい。
・昨夜からU氏が参加。熊本出身だが福岡在住。今回は熊本県人が少ない合宿となった。

 ■ 2007年06月17日(日)  田の形が見えてくる
617kusakari.jpg 674×514 112K・草刈りの楽しみは、草に埋もれた石垣や通路や溝が見えてくるところ。
・猪の掘った穴(クズの根を探したらしい)やねぐらや泥浴び場もあちこちにある。草を刈ったので、しばらくは猪も来ないだろう。

 ■ 2007年06月17日(日)  草刈りの結果
617shuuryou.jpg 674×514 91K・ここまでの草刈りはこんな感じ。近所の人が皆ほめてくれて、大変嬉しい。

 ■ 2007年06月17日(日)  復田作業
617tokkuribati.jpg 674×514 96K・午後は復田作業。水曜に刈った草が燃えないものかと思い、グリセリンをかけながら燃やしてみたが無理だったので、一輪車で隣の田へ運ぶ。
・写真は、草刈り中に発見したトックリバチの巣。蜂が見あたらず、被害はなかった。

 ■ 2007年06月18日(月)  田を耕耘
618tanada.jpg 674×514 101K・今日は水田中心。K氏の他、市内初の参加者T氏(いつもは写真やビデオを撮影してもらうのだが、今回は参加者として)、再度来たMさん、熊本市内のMさん、古石から溝口総裁(有名人なので実名にしました)で作業。耕耘機をO氏から借り、2台で耕す。
・一番上の水田には水を入れて溜めてみた。入ってくる水が少ないので、なかなか溜まらないが思ったより漏れも少ないようだ。
・下の方は草を移動し、耕耘機で耕す。水が入るのはだいぶ先になるだろう。

 ■ 2007年06月18日(月)  午後は草刈り
618kinensatuei.jpg 674×514 117K・午後は2人は耕し、4人は草刈り。草刈りの方はかなり進んで、上の方まで到達。
・これにて合宿は終了。草刈りについては大成功。復田はなかなか大変だ。

 ■ 2007年06月19日(火)  熊本へ
・午前中に熊本へ。九州農政局の九州農業白書の編集委員会。
・午後はゆっくり休めると思ったが、市報の原稿を書いて潰れた。
・この日、田助手居残りのK氏、Mさんは夕方まで田を耕してくれていたそうだ。重ね重ね頭が下がります。
・夜はジェトロ熊本支所のN氏と飲酒。熊本泊。

 ■ 2007年06月20日(水)  大学の授業
・崇城大と熊大で授業。崇城大は8時50分から始まるが、さすがに市街地に泊まれば楽。
・熊大は14時半からなのでたっぷり時間がある。長くて暑かった髪の毛をようやく切る。熊大構内の床屋に行ってみたが丁寧で安かった。
・今日は水俣病の話。「チッソ技術者たちの告白」をじっくり見る。
・帰りはゆっくりと時間をかけて鈍行で戻る。

 ■ 2007年06月21日(木)  会議で一日
・早起きして山羊を動かす。
・9時30分ごろに環境センター着。胎児性・小児性水俣病患者の支援事業についての検討委員会。2時半まで続く。
・愛林館に戻り、ちょっと体がだるかったので早退。病気というほどではないが、これくらいの時に休んでおかねば。

 ■ 2007年06月22日(金)  ツーリズムの会議
622tourismkaigi.jpg 674×514 80K・朝から熊本市河内町へ。熊本ツーリズムコンソーシアムとして、初めてのイベント。農村ツーリズム関係者が集まってお勉強。
・水俣で開いた「グリーンツーリズムネットワーク全国大会」の大盛況が皆の頭にあって、またああいった会議を開こう、ということで内容を考えたもの。その会議に骨を折った者としては大変嬉しい。
・水俣方式を踏襲し、簡単に全体会をした後、分科会へ。私は農村民泊をやっている人たちの司会。時間がないので事例発表だけにした。各地で頑張っている人がいるんだなあ。
・写真は開会の挨拶をする江藤会長(小国町)。

 ■ 2007年06月22日(金)  みかんの里
622mikanzusi.jpg 674×514 81K・夜は交流会。水俣の会議で好評だったのは、各地の農産加工グループが大集合して得意な料理を出した交流会。そこで、今回も地元の女性が腕を振るってくれた。
・写真は、みかん果汁を酢と甘味として使ったみかん寿司。香りが良くてとってもおいしい。
・交流会には潮谷県知事、幸山熊本市長、村上県議会議長が顔を揃えてご挨拶。地元の主催者には励みになったのではないかな。
・潮谷さんと久々に会話。毎日に書いた記事(松岡農相の自殺について)を読んでくれていた。
・交流会の後はバンガローでさらに2次会。楽しい。

 ■ 2007年06月23日(土)  田を耕す
624tanada2mai.jpg 674×514 118K・涼しい風に吹かれてバンガローで朝食。すごく快適。
・12時頃帰宅。午後は田助手でやりかけた水田の作業。2枚目に水を入れて耕す。土が水面に変わって景色が激変するこの作業は大好きだ。4年間水田として使わなかったにしては、水漏れが少なくて助かる。

 ■ 2007年06月23日(土)  村崎氏を囲む会
・夕方は猿回しの村崎氏が来館。明日還暦ということで、楽しく宴会。
・ところがお開き寸前の1時前に、田助手で耕した少し上の寺床地区で火事が発生。消防団員として出動。
・焼けたのは知り合いのお宅で、随分お世話になった方(たまたま帰省していた息子さん)が焼死。衝撃。朝7時前に帰宅。

 ■ 2007年06月24日(日)  来客2組
624kusakariato.jpg 674×514 112K・東京からジャーナリストのMさんが来館。福岡のSさんも運転手で登場。森を中心にご案内。
・12時頃、埼玉から昨年の働くアウトドアに参加したA君も来館。遠くから訪ねてくれてありがたい。
・2時過ぎまであちこちをご案内し、徹夜明けできつくなって早退。
・熊本市のK氏は田助手の続きの作業を片づけるべく来館。頭が下がります。
・写真は、先週刈ったところ。刈った草が枯れて、よく見えるようになった。

 ■ 2007年06月24日(日)  記念の石
624ishi.jpg 674×514 58K・Mさんが田助手で草刈りをした棚田所有者のOさんにちょっと話を聞く。
・写真は、80年に9枚あった棚田を3枚にした時に出てきたという記念の石。こういう作業をすべて人力で行ったそうで、どれほど大変だったか想像もできない。

 ■ 2007年06月24日(日)  山羊の草刈り
624yagi.jpg 674×514 123K・セイタカアワダチソウが主であまりうまくなかったと思うが、よく刈ってくれた。

 ■ 2007年06月25日(月)  休養
・昨日の徹夜の疲れを取るべく、休養。ひたすら休養。早めに就寝。

 ■ 2007年06月26日(火)  デスクワーク
・田助手の間にたまった郵便をようやく全部読む。メールには最低限目を通したが、郵便は読めない。お急ぎの方はお電話を。
・昨日の休養中も、本日のデスクワーク中も、K氏は田助手の作業の続きを一人黙々と。田植えが見えてきた。
・宮崎市の土地改良区より研修来館。平地の近郊農村という、一番羨ましい条件。早場米中心で、3月田植え、7月に稲刈りだそうだ。
・夜は先日の火事で亡くなったT氏のお通夜。奥様とお話ししたが、「定年になったら愛林館の森づくりにももっと参加したい」とおっしゃっていた由。森はしっかり育てますから。

 ■ 2007年06月26日(火)  定点撮影
626teienn.jpg 674×514 78K・稲がだいぶ育ち、水面が見えなくなってきた。

 ■ 2007年06月27日(水)  熊本へ
・車で熊本へ。熊本インターから崇城大まで、距離はないけど時間がかかるなあ。
・授業は水俣病について。午後の熊大の授業の後、棚田のあかりに来てくれた学生諸君とビデオ・写真を見る。
・その後岱明町のY氏宅へ。夜はもちろんゆったりと一杯。

 ■ 2007年06月28日(木)  トマトと帰宅
628kasennshuuzai.jpg 674×514 139K・Y氏宅でトマト20kgほど購入し、水俣へ戻る。ピューレにしてインドカレーやピザに使うのだ。
・帰り道、うちの近くで森林の皆伐作業を見学。ここは珍しく架線集材で、伐採した木を吊って道まで運んでいる。皆伐は感心しないが、架線なのでまだまし。

 ■ 2007年06月28日(木)  機械集材跡地
628kikaishuuzaiato.jpg 674×514 61K・普通は山に重機を入れて材木を運ぶ。跡地はこうなる。
・午後は大川で水田を耕す。水はしっかり溜まっているが、どうしても水平にならない。耕耘機の作業が下手な私。。。

 ■ 2007年06月29日(金)  事務仕事
・今日も田に行こうと思ったが机から離れられず。
・夜、別件で愛林館に行くとスポーツ関係者が会議後の宴会中。私も急遽参加し、大川の皆さんに感謝される。来年からは、草刈りを地元の男性が払おうではないかということになったそうで、何より嬉しい波及効果だ。

 ■ 2007年06月30日(土)  九州森づくりボランティア交流会
630ikemstusinrin.jpg 514×674 147K・午後から表題の交流会。昨年秋に、福岡県黒木町で第1回を開催したが、大変面白くて第2回となった。
・今回は準備不足から、宮崎や鹿児島の参加者がいなかった点が残念。次回に何とかしたい。
・午後は皆で集まり、アイスブレーク、自己紹介、森林見学、交流会。林業家の池松氏に来てもらい、ご自分の山(樹齢80年のヒノキ林、すばらしい)の説明を聞く。これまでも何回も見ていた山だが、やはり実際に手入れをした人の話はおもしろく、感動的。
・なお、交流会の写真は森順子さん撮影。

 ■ 2007年06月30日(土)  九州森づくりボランティア交流会2
630kanbatu.jpg 674×514 85K
・池松氏の山の他には皆伐して架線集材中の現場、間伐の行き届いた森と不足した森、機械集材の跡地、大学山と愛林館の水源の森を見学。
・写真は、教科書に使えそうな間伐充分の森と不十分の森。どこがどうちがうかわかりますね?

 ■ 2007年06月30日(土)  九州森づくりボランティア交流会3
630sannma.jpg 674×514 104K・夜はサンマを中心としたバーベキュー。もちろん炭は自家製。楽しく飲酒。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月