# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2006年10月01日(日)  青年塾の皆さん来館
・朝は地元の小中の運動会。昨年まではPTA会員だったが、今年はとうとう卒業してしまった。もっとも、開会式には昨年まで同様来賓として参加。
・運動会を途中で辞し、愛林館へ。お昼から上甲先生率いる青年塾の皆さんが来館。カレーの昼食の後、寒川水源まで往復。もう少しゆっくりお話をしたかったが残念。

 ■ 2006年10月02日(月)  休み
・休み。何もせず。
・先日聞きに行った喜納昌吉のコンサートが始まる前に会場でかかっていたPaul SimonのGracelandがどうしても聞きたくなって、出水のレンタル屋へ行くが、Paul Simonが一枚もない。あああ。

 ■ 2006年10月03日(火)  天草市より研修団
・合併して巨大になった天草市より、まちづくり協議会の会長さんたちの代表団が来館。
・昼食、棚田見学とお話。

 ■ 2006年10月04日(水)  水俣病50年事業・幹事会
・朝はミナマタメッセージの入選通知を印刷して発送。
・11/1に企業研修というかボランティアで来館希望のアストラゼネカ社のN氏来館。つる切りをしてもらうつもりで山へ。当然ながら携帯圏外で、緊急の連絡をどうするか思案。
・アンケートを二つ書き、他に細々した事務仕事をするうちに2時半。愛林館を出て体育館へ。
・体育館では水俣病50年事業の幹事会。もやいの週イベントが迫ってきた。
・明日の山へ行ける地元の方2人を夕方にようやく確定。

 ■ 2006年10月05日(木)  熊大再開・日南へ
・休み。おれんじ鉄道で熊本へ。熊大の後期の授業が始まる。
・いつもながら、第1回はどの程度の人数が集まるか全くわからない。3時間目に今回は教室へ行ってみると、入りきれないほどの人。廊下まであふれていた。
・抽選にすることにして、とりあえず出席カードを集める。4時間目は何とか教室に収まって良かった。
・授業を終えてタクシーで上熊本駅へ。5時半に新水俣駅に戻り、帰宅せずに車で日南市へ向かう。
・途中30分の食事休憩をはさみ、8時半頃日南市の棚田サミット前夜祭会場に到着。懐かしい面々と再会。明日の打ち合わせも簡単に。日南泊。

 ■ 2006年10月06日(金)  棚田サミット
・午前中はのんびり。ちょっと資料の整理などをして、棚田サミットの会場へ向かう。泊まっているホテルからはちょっと離れていて、汽車で1駅。
・サミットは800人ほど観客がいて、体育館のステージを見る形。事例発表を5人した後、壇上でパネルディスカッション。中島先生が進行役で私は助手。休憩時間に開場から出た質問票を元に、壇上の人に質問をする係。
・でもせっかくなので事例発表もさせてもらう。棚田のあかりの写真を見せた時に、ちょっとだけだったが「おおー」と声が上がったのが嬉しかった。
・パネルディスカッションの司会もまずまずうまく行ったと思う。場内爆笑という機会も数回作った。
・その後の交流会では、どんどん人が訪ねてきてくれて嬉しかった。でも、交流会自体は伝統芸能が三つもあって、話をする時間がとれなくて困る。
・鴨川のI氏とさらにホテルで飲酒。帰りはタクシーで戻って来た。日南泊。

 ■ 2006年10月07日(土)  棚田サミット2日目
1007sakamototanada.jpg 674×514 94K・今日は坂元棚田の現地見学会。ここは昭和3年から8年にかけて、測量した図面をもとに作った日本最新の棚田。馬耕を前提として、1枚が3または5畝の方形に作られ、よそとはちょっと感じが違う。

 ■ 2006年10月07日(土)  小学生の歌はいいんだが
1007kodomo.jpg 674×514 92K・棚田を調べて、歌を作って発表する小学生。歌はいいが、どうしてわざとらしい振りがついているんだろう。あまりに暑い日差しもあいまって、ほとんど見なかった。

 ■ 2006年10月07日(土)  満開のコスモス
1007kosumosu.jpg 674×514 100K・棚田宣言を読み上げ、サミットは終了。
・東京から来た棚田ネットワークの友人二人を乗せて鹿児島空港経由で帰る。途中どうしても見たかったという生駒高原のコスモス園を経由。
・コスモスは満開できれいだった。有名な観光地なので一度は見たかったが、もう行くことはないだろう。
・夜は横浜から来た来客お二人とお話し。

 ■ 2006年10月08日(日)  九州森づくりボランティア交流会
・今日は福岡県黒木町の四季彩館へ。午後から九州森づくりボランティア交流会。
・今回は初の試みで、福岡の皆さんが中心になっての開催。会場の四季彩館を拠点として、山村塾もずいぶん活発に活動している。愛林館の石垣積み教室を開催するに当たっては、こちらの教室に参加してある程度のやり方を盗んだのであった。
・アイスブレーク、自己紹介に代わる意見発表のようなことの後、私、朝廣氏(九州大)、山田氏(山口県林業試験場)が事例発表。おいしい夕食の後、もう少し意見交換。
・「愛林館の森づくりは世論形成が目的」「愛林館に来る人は私の人柄に惹かれて来る(もちろん冗談で、ここでは真に受ける人はいないので安心)」「人のやっていることはどんどん泥棒するべき」といったことには賛同する人が多かった。
・さらに深夜まで楽しく飲酒。

 ■ 2006年10月09日(月)  九州森づくりボランティア交流会第2日
1009nebululand.jpg 674×514 84K・今日も続き。こういう会議の二日目は間延びするものだが、司会のS氏の進行の甲斐もあってそうならなかった。
・お昼で会議は終わり。1時過ぎに環境建築家のK氏と久々に再会し、車で水俣へ。飯塚で講演をしてきたK氏は産炭地に興味が出たということで、大牟田の石炭産業科学館へ立ち寄る。隣は市が炭坑閉山後の地域経済のためにと建てて大失敗したネーブルランド跡。「千と千尋の神隠し」冒頭の「潰れたテーマパーク」みたいな感じ。

 ■ 2006年10月10日(火)  栗野の見学
1009kouzuiato.jpg 674×514 103K・K氏を鹿児島空港まで送るが、かつて川内川の河川基本計画に携わったということで、吉松町の洪水跡と栗野町の丸池湧水を訪ねる。
・朝いきなり電話をして、湧水町のU氏に案内をお願い。丸池湧水は私も場所を知っていたが、吉松の洪水跡は思っていたところではなかった。お願いして良かった。
・写真は洪水跡。周囲は広々とした水田で、水田全体に水が溢れてここまで水が来るとは信じられない。

 ■ 2006年10月10日(火)  幸田の棚田
1010koudatanada.jpg 674×514 135K・U氏にはお昼までごちそうになり、加久藤カルデラを川内川が抜ける場所にあるチッソの発電所を眺めた。
・その後K氏を空港へ。帰路、久々に栗野の幸田の棚田を訪ねる。ここは明治時代に作ったところだが、石垣の傾斜が緩い。久木野では3分勾配(1尺上がる時に3分引っ込む、3%の勾配)が普通だが、ここは相当緩い。

 ■ 2006年10月11日(水)  天草市五和町より研修団
・五和町より来館。来月、五和のまちづくり振興会(五つある)の発表会に講師として呼んでいただいているので、その打ち合わせ。
・その後、棚田をご案内。
・一昨日から風邪気味で、休養すべく早退。

 ■ 2006年10月12日(木)  熊大
・休み。熊大へ。相変わらず風邪気味。
・3時間目は前回の参加者の中から抽選で受講者を限定。
・4時間目は教室の定員にまだ及ばなかったが、ほぼ満員。両方合わせて500人。ああ、試験の採点が大変だー。

 ■ 2006年10月13日(金)  電話多数
・久々に、愛林館のスタッフ会議。9月は開催できなかった。。。
・明日からの研修について、もう一度イメージトレーニング。
・吉井元市長の山へ行き、間伐する現場を確認。ついでに杉の木を1本伐倒。檜に比べて楽勝。ばったりと倒れて気持ちが良い。
・やたら電話の多い日で、なかなかまとまった話や考えができない。でもいろいろと進行して良かった。

 ■ 2006年10月14日(土)  IBM・黒田電気研修初日
・朝からみかん農家Y君に来てもらい、研修受け入れの準備。今回は詳細な準備表を作ってみたらY君がほめてくれた。
・昼食後、今夜用の刺身と明日のバーベキュー用の野菜と肉を買い、レンタカーを借りて3時半に新水俣駅へお迎えに。ジャンボタクシー+レンタカーで愛林館へ。すぐに着替えて大学山へ。
・大学山で簡単な自己紹介とアイスブレーク。先週の九州森づくりボランティア交流会でやっていた手法をさっそく盗む。大学山を観察し、森に寝転がり、水源の森を観察。
・愛林館に戻り、夕食。せっかく用意したエビスの生ビールがサーバー不調で飲めず残念。
・夕食後、再度大学山へ。夜の森でオオマドボタルの幼虫と光る落ち葉の観察。闇の中で寝転がる。
・愛林館に帰り、深夜まで飲酒。皆さん熱心で良い感じ。

 ■ 2006年10月15日(日)  IBM・黒田電気研修2日目
・8時半から簡単に森についての講義。その後、水源の森でつる切り。夏の働くアウトドアの続きでもあるが、少し草が枯れて作業がしやすかった。実働1時間。
・午前中に森を見ようかと思ったが、教室で積んだ石垣だけを見て昼食。
・午後は各種の森林見学。若い杉林、林令80年くらいの理想的な人工林、伐採したばかりで重機で傷ついた土地、住吉神社の原生林、伐採後放置して7年経った土地、現在伐採中の現場。
・見学の後はレンガ窯で割り箸を炭に焼く。同時に煮卵の薫製も。
・炭窯を閉じて、バーベキューの夕食。今日は生ビールが飲めて良かった。深夜まで楽しく飲酒。

 ■ 2006年10月16日(月)  IBM・黒田電気研修3日目
・9時前に行動開始。まずは炭出し。出した炭をさっそく棚田にまく。山羊を動かし、寒川水源までの棚田見学。
・愛林館に戻り、最後の勉強。森林と棚田保全策の案を出してもらう。最も気に入ったのは可動式棚田の開発というものだった。他にも林業用モビルスーツの開発なども面白そう。
・現実的な「次の一手」としては、皆さんから、今回の経験をぜひ他の人にも伝えたいという意見が多かった。ぜひお願いします。
・昼食からはさらに15人が加わり、カレーを食べた後吉井元市長の森へ。樹齢30年ほどの杉林の間伐を体験。
・今回は結構木が大きいので、ケガをしないよう気を使う。教授役に来てくれた80歳のN氏、81歳のY氏のお元気さにはみなびっくり。木が大きいので倒れる時の迫力も満点。
・木を20本ほど切り、体験は終了。
・参加者の皆さんと一緒のバスで熊本へ。明日のシンポ参加者の前夜祭。熊本泊。

 ■ 2006年10月17日(火)  環境シンポジウム
・IBM主催の環境シンポジウム。午前中は潮谷知事、幸山熊本市長、肥後の水愛護基金の長野氏のお話。
・午後は4つの分科会で、私は水俣の環境政策についての分科会で事例発表。もっとも、吉井元市長が40分、福田農場の福田氏、田中商店の田中氏と私の3人で40分の事例発表で、ちょっと時間が短い。場内爆笑という機会を何回か作ったのは良かったかな。
・会議の後は県庁へ。しばしの打ち合わせの後、うまい焼酎の店へ。今日も熊本泊。

 ■ 2006年10月18日(水)  水俣へ
・シンポの続きで、水俣現地見学会。バスに同乗し、愛林館のビデオと写真を見てもらう。
・10時頃田中商店に着く。11時頃愛林館へ戻る。机の上は郵便の山。どうにか片づけた。

 ■ 2006年10月19日(木)  熊大へ
・休み。おれんじ鉄道で熊本へ。
・熊大の授業。人数は確定し、出席を取らないので2時間で300人程度に減ってきた。
・今日は地方自治体の予算の作り方について。ちょうど、育樹祭のプレイベントの宣伝に県庁よりT氏が来たので、そのイベントを例にとって説明。
・終わった後、デザイナーS氏に会い、ミナマタメッセージの表彰状を受け取る。相変わらずかっこいいものを作ってもらった。
・その後、九州森林管理局の皆さんと飲酒。かねてから行ってみたかった店(民家を改造したところ)へ連れて行っていただき、庭で飲む。料理もうまく、とても気持ちが良かった。

 ■ 2006年10月20日(金)  ミナマタメッセージのカレンダー完成
・朝方電話があり、カレンダーがいよいよ完成。さっそく取りに行って10時から記者会見。
・午後はたまった事務仕事を片づける。

 ■ 2006年10月21日(土)  もやいの日
・早くから家を出て埋め立て地の特設会場へ。ミナマタメッセージの表彰式。
・今回は出店も要請されていたが時間のやりくりが付かず。
・お昼ごろ愛林館へ戻り、熊本へ。
・「信友社賞」をいただくことになり、授賞式に出席。今回は副賞にお金をいただき、大変ありがたい。

 ■ 2006年10月22日(日)  もやいの日
・ちょっと風邪気味で午前中は休む。
・昼過ぎに家を出て市資料館へ。新潟水俣病の語り部近氏の話を聞く。新潟の方の話は初めてだったが、こちらと似たような大変な体験だった。できたばかりのミナマタメッセージカレンダーを進呈。
・3時過ぎから校歌祭。今回初の試みで、市内の中学、高校の校歌をステージで歌う。他の中学は現役の生徒が多数来ていたが、久木野中は住吉神社のお祭りと重なり、中学生が全員そちらへ取られたので卒業生を慌てて動員。久木野中にいたことのある教員も合わせて、何とか20人くらいになった。そういうバタバタも含め、結構面白かった。
・その後は1000人コンサート。今回のイベントに合わせて作った曲を1000人で歌う。盛り上がって良かったけど、ちょっと終わり方に締まりがなかったかな。

 ■ 2006年10月23日(月)  予算について打ち合わせ
・休日出勤。午後からちょこっと農林課の皆さんと予算の打ち合わせ。
・夜も出勤して予算関係の書類作成。

 ■ 2006年10月24日(火)  天水町で講演
・9時頃家を出て、おれんじ鉄道八代へ向かう。八代駅前に最近できた、近所の加工グループがやっている店で弁当を買い、上熊本駅へ。
・上熊本駅でFMKプランニングのH氏が迎えてくれて、車で山越えをして天水町へ。久しぶりに金峰山の山懐を通る。みかんが黄色くなってきれいだが、雨不足は大丈夫かな。
・今日は「2006岱明・横島・天水ふれあいセミナー」の第3回。平日の昼間ではあるが、30人以上の聴衆に講演。農業で飯を食う人の多い地域での棚田の話はなかなか受けない。もちろん、場内を笑わせる回数は何回もあった。
・今日は飲酒もせず熊本から帰り、家で日本シリーズをテレビ観戦。ファイターズ快勝。

 ■ 2006年10月25日(水)  熊大医学部学生研修団
1025hougawati.jpg 674×514 93K・午前中は熊大医学部の4年生の研修団が来館。1時間で寒川水源と棚田をご案内。昨夜は石飛のA氏宅に泊まったので、皆煙臭い上に寝不足で冴えない。
・ミナマタメッセージのカレンダーを50年事務局へ運ぶ。
・午後、車検の見積もりの後東京から来た編集者Kさんをあちこちご案内。久々に宝川内の土石流が始まった現場へ行ってみた。

 ■ 2006年10月26日(木)  熊大から黒木町へ
・休み。今日は車で熊大へ。
・熊大の授業は、NHKの夕張市のレポートを詳しく見ながら地方財政の話。
・授業後、徳野教授としばらくお話しし、福岡県黒木町へ。
・2週前の九州森づくりボランティア交流会でお世話になったTさんの四季菜館に泊めてもらう。ちょうど日本シリーズでファイターズが優勝。
・夜はもちろん楽しく飲酒。

 ■ 2006年10月27日(金)  講演会
・黒木町を出て、広島県庄原市を目指す。八女インターからひたすら高速道路を走る。いつもは80km程度だが、今日は長いので100kmを越えるようなスピード。
・途中、全面通行止めがあったので山陽道経由。3時ちょうどに庄原市の県立広島大に到着。徳野教授と二人で講演。大物の前座を従えて光栄。
・終わった後は、会場に来ていた逆手塾の和田氏宅にお世話になる。また楽しく飲酒。

 ■ 2006年10月28日(土)  広島北部の田舎満喫
1028tyuugokunoinaka.jpg 674×514 102K・朝から前川氏のご案内で、庄原周辺の見学。ダム水没者の豪邸住宅地を見て、人工的に作った湿地(ダムの水を利用)を見て、近郊へ。
・この辺りで印象に残るのは、とにかく農家が大きいこと。余裕を感じさせる村のつくりは羨ましい。

 ■ 2006年10月28日(土)  ある山間の集落にて
1028dozou.jpg 674×514 130K・ダムで水没した地区の上流に残った、山間の集落を訪ねる。今回初めて見る石垣の棚田があった。
・そこで見たかっこいい土蔵。全面を漆喰で塗らず、装飾的に一部だけ漆喰。

 ■ 2006年10月28日(土)  どうやって出す?
1028muzukasiishako.jpg 674×514 112K・土蔵と同じところで見た車庫。田植機が入っているのだが、正面に柱があって、上部はかすがいで止めてある。

 ■ 2006年10月28日(土)  ふれあいの旅
1028fureaiplaza.jpg 674×514 81K・今回発見したふれあい物件。週に何回かは診療所にもなるらしい。

 ■ 2006年10月28日(土)  国際結婚
1028kokusaikekkon.jpg 674×514 118K・ちょっと古い看板なので、今も有効かどうかは不明。しかし何だかなー。

 ■ 2006年10月29日(日)  岩国市周東町へ
・朝、庄原を出て高速に乗り、山陽道の玖珂インターへ。
・猿まわしの村崎氏のアトリエへ。村崎氏の案内で周防大島を一周。、非常に眺めの良い島。宮本常一記念館で資料をじっくり見る。

 ■ 2006年10月30日(月)  燃料としての木
1030hatudensho.jpg 674×514 57K・午前中はのんびり。下松でおいしいラーメンを食べ、玖珂インターで山口県庁のY氏と会う。
・2週間前の九州森づくりボランティア交流会でお会いしたY氏が燃料として木を利用している施設を見学するということで、同行させてもらった。
・写真は木チップを燃やす火力発電所。Y氏撮影。建設系の廃材と木の根株などのチップを燃やす。廃材のチップには合板や電線も混じっているのがちょっと残念。
・その後木材ペレット製造工場、ペレットを燃やす温泉施設を見学。大変な距離を移動したが全部岩国市。こんなに広くて一体感など出るわけはないな。

 ■ 2006年10月31日(火)  帰宅
・朝8時に村崎氏のアトリエを出て徳山へ。9時半発のフェリーで国東半島へ。フェリーは意外にもほぼいっぱい。
・11時半に九州に戻る。豊後高田で昭和30年代の商店街を覗く。あんまり面白くはないな。。。安心院を通り由布院へ。由布院では観光総合事務所にY氏を訪ねる。ちょうど小国のK君夫妻がいてびっくり。さらにコンサルタントのT氏にも会う。
・由布院からは高原の楽しい道を阿蘇までドライブ。7時ごろに帰宅。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月