# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2006年09月01日(金)  草刈りの続き
P901daizu.jpg 674×514 108K・H君は草刈りの続き。昨日の夕方には「草刈りが面白くなってきた」と張り切っていた。
・朝から書類の整理。毎年遅れに遅れる働くアウトドアの報告書をまとめた。
・50年事業の、50年誌の原稿の下読みを終える。
・大豆畑では土寄せが終了。花が咲いている。種まきは遅れたが、どうにか追いついたかな。

 ■ 2006年09月02日(土)  半休
P902kuutyuusanpu.jpg 674×514 117K・朝から、ちょこっと畑仕事の指示だけして帰ろうと思ったが、一旦愛林館へ行ったら次から次へと仕事が出てきて、昼間で仕事。
・午後からはようやく休み。
・午前中、近所で無人ヘリを使った農薬の空中散布があった。写真右側は香り米の万石だが、ヘリの風で倒れてしまった。

 ■ 2006年09月03日(日)  急遽店番
・職員の母上が亡くなり、午後から急遽店番に。

 ■ 2006年09月04日(月)  法政二中修学旅行来館
・午前中は休み。
・午後から出勤。法政二中の修学旅行団が来る。村まるごと生活博物館の久木野で8班40人、大川で4班20人を受け入れ。
・夕方、荒馬座のK君来館。かつて棚田の耕作放棄田の草を刈ってもらって以来、久々の再会。楽しく飲酒。

 ■ 2006年09月05日(火)  法政二中の修学旅行
・朝から、法政二中の修学旅行で食べ物つくり体験。豆腐・そば・うどん・こんにゃく・バウムクーヘン。私はバウムクーヘンの担当。
・ここの場合は、到着から出発まで3時間あるので、比較的ゆっくりではある。でも2階の部屋に50人近くが入っての昼食は狭くてかわいそう。
・午後から熊本へ。バイオマスフォーラム第1日。バイオディーゼルオイルの話。インターネットで10年近いお付き合いのある、手作りバイオディーゼルオイルの事業を手がける平賀緑さんと初対面。他に、滋賀環境生協の藤井さん、司会者に県立大の篠原教授と知り合い多数が出演。
・NPO九州バイオマスフォーラムのN氏のお宅に泊めてもらう。夜遅くまで楽しく宴会。

 ■ 2006年09月06日(水)  バイオマスフォーラム第2日
・昨日の会議の続き。今日は木質エネルギーの話。それぞれに、いろいろな実践をしている人の発表で面白かった。山口県のY氏は、来月に福岡で開く森づくりボランティア交流会での事例発表者(私もその一人なのだ)でもあって、意外な対面ができて嬉しかった。
・まとめの話は岐阜県立森林アカデミーの熊崎教授で、ようやくまとまった話を聞くことができた。
・会議の後、熊崎氏らと食事の後、さらに熊本城を案内。いつ見てもすごい石垣。

 ■ 2006年09月07日(木)  成果がない・・・
・一日忙しく働いたけど、今日は全部やりかけで完成した仕事が全然ない。。。

 ■ 2006年09月08日(金)  水俣病50年事業
・午前中は働くアウトドアの報告書つくり。夕方に至ってようやく終わった。
・午後は水俣病50年事業の教訓部会。本、パネル展、ミナマタメッセージなど、かなり進展してきた。

 ■ 2006年09月09日(土)  バイオディーゼル試作
P909biodiesel.jpg 674×514 85K・午後から休日出勤。水俣リターンネットでついにバイオディーゼル製造機を買うことになり、今日はその試作をTV取材。
・県立大のS教授も来てくれて、今後はバイオディーゼルオイルの分析をしつつ製造をすることに。こういう試験はありがたい。
写真はメチルアルコールに水酸化カリを解かした液を、温めた廃油の中へ入れるところ。

 ■ 2006年09月09日(土)  おれんじ館納涼祭
P909orenjikan.jpg 674×514 76K・試作の後、会議を済ませておれんじ館へ。
・久々に参加するおれんじ館納涼祭。地域を挙げてのお祭りになっていて、来客も多くてなかなか良いなあ。
・今回は音楽家としての参加。フォークシンガーK氏と「水俣仁兵衛」としてジャンベを叩く。ドンパン節、ハイヤ節など日本民謡がなかなか面白かった。

 ■ 2006年09月10日(日)  喜納昌吉コンサート
・休み。朝寝した後昼寝する。中年になって以来、なかなかできない偉業を達成。
・寮へ戻る息子を八代まで送り、水俣へとって返して喜納昌吉コンサートへ。熊本学園大主催。水俣でこういうコンサートがあるのはありがたい。
・前座にやうちブラザーズ、柏木敏治さん、ビッグジョンテンタ。知り合い多数登場。
・コンサート本番は、音楽はとっても良かったが喜納昌吉がちょっとしゃべりすぎ。言いたいことがたくさんあるのはわかるが、あなたはそれを音楽で表現してきたのでしょ。

 ■ 2006年09月11日(月)  試験の採点
・午前中は、IBMよりN氏が来月の研修の下見に来館。山仕事をする予定の場所を見て回る。寒川の上の方の、今年の夏に草刈りをしたかった山へ至る道はいよいよ荒れて、今回蔓きりはちょっと無理そう。大学山周辺での作業となった。
・午後は熊大の試験の採点。300枚もあるもので大変。
・夜は熊本学園大主催のフォーラムの交流会。昼間の行程に出なかったもので、話のネタが見つからず、あまり外国人と交流できなかった。。。

 ■ 2006年09月12日(火)  国際会議
・午前中は、学園大主催の国際会議へ。フィリピンの米軍基地でアスベストなどで病気になった人の報告を聞く。これほど被害がひどいとは知らなかった。日本の基地は大丈夫かな?
・昼休みは、旧知のK君の知り合いの院生Aさん(神奈川の水源林について研究中)にいろいろな森を見せて歩く。
・会議は事例発表会としては面白かったが、議論はちょっと無理。よほど言葉が上手で専門的な知識のある通訳がいないとね。

 ■ 2006年09月13日(水)  休み
・ゆっくり休養。雨が止めば、明日の山行きの準備をするつもりだったが一日雨。
・かねてから気になっていた菱刈町の農村レストラン「くわのみ」で昼食。700円はずいぶん安いが、採算は大丈夫だろうかと他人事ながら心配に。

 ■ 2006年09月14日(木)  林道建設下見ほか
・朝は、まず会計の事務をあらためて引き継ぎ。
・11時より、県庁F君、緑化推進委M氏、国有林の水俣在住の森林官M氏と打ち合わせ。「水と緑の森づくり税」を使って、ボランティア活動施設支援事業で林道(正確に言うと簡易な作業道)を新設したいので、その手続きについて。現地も視察。
・午後は県の「水俣・芦北フィールドミュージアム構想」の作業部会。
・途中で辞し、愛林館だよりを印刷して区長さん宅へ配る。久木野も広いなあ。
・そのまま市街地へ下り、夕食後、グリーンスポーツで南アフリカのソウェト地区で地域づくり活動をしている皆さんとの交流会。見学客の受け入れを「Interactive Tourism」と位置づけているのが面白かった。フォークシンガーK氏の歌をジャンベで伴奏。

 ■ 2006年09月15日(金)  のんびり
・差し迫った課題を片づけ、比較的のんびり。前から気になっていた資料をじっくり読んだり。
・時にはこういう日もないとなー。

 ■ 2006年09月16日(土)  のんびり
・休み。山羊をちょっと動かした以外は家から出ず、ひたすら休息。

 ■ 2006年09月17日(日)  湯布院行き中止
・今日は湯布院へ行って、熊大徳野教授の勉強会に参加する予定だったが、台風で延期。
・台風の接近で、10時から避難所を開設。さっそく避難する人が多数で、一時は30人くらいに。
・豆腐作りとそば打ちのお客さんがある予定だったが、こちらも台風で中止。
・コンピュータで進路予想とにらめっこ。3時頃には最も接近したが、4時頃から風が強まった。稲が倒れたのではないかな。
・7時前に帰宅。9時前には避難する人はいなくなった由。

 ■ 2006年09月18日(月)  店番
・昨日の台風で職員Tさんはお宅の片づけをしなければならなくなり、代打で店番。
・台風は去り、時々薄日が差す天気だったが来客少なし。おかげで、来月の研修の脳内シュミレーションが十分にできた。
・明日の昼食の献立をコンピュータに打ち込む。
・棚田の様子が気になるが、今日は見に行けず。。。

 ■ 2006年09月19日(火)  美里町より研修団
・ちょっとのんびりして9時半に出勤。
・11時頃、美里町より研修団来館。最初は棚田をご案内。倒れた稲が痛々しい。
・お昼は朝採り野菜を中心とした田舎の普段の食事。美里町の方には珍しくもないだろうけれど、研修だからいいのだ。
・午後はバウムクーヘンを焼く。皆さん手際が良く、芯も細かったので、普段なら13層くらいしかできないところを17層焼く。

 ■ 2006年09月19日(火)  台風の傷跡1
P919teitenn.jpg 674×514 125K・定点から撮影。せっかく育ったのに、あと十日で稲刈りだったのに。。。稲刈り直前だけに、穂が重くて倒れやすかった。

 ■ 2006年09月19日(火)  台風の傷跡2
P919taoretanet.jpg 674×514 149K・大豆に張った網も倒れた。右上の大豆が生長していないのは、鹿に食われたため。農作物への鹿の害は私の知る限り初めて。

 ■ 2006年09月19日(火)  台風の傷跡3
P919tanimanodaizu.jpg 674×514 161K・もう一つの大豆畑は、日当たりも風当たりも悪いところなので、さほど倒れずに済んだ。

 ■ 2006年09月19日(火)  台風の傷跡4
P919mangoku.jpg 674×514 147K・愛林館で育てているもち万石(香り米)。10枚の水田の内、倒れたのはここだけ。周囲より田植えが遅く、肥料もほとんどやっていないので穂が重くなくて助かった。これくらいなら立ち上がるものと思う。
・奥に映っているのは、猪よけの電気柵を張るT氏。

 ■ 2006年09月20日(水)  倒れた稲
P920taoretaine.jpg 674×514 131K・休み。先日見た「ゴッドファーザー」が面白かったので、続編を見たがあまり面白くなかった。。。
・湯浦の温泉プールで1時間水中歩行。早足で歩くとかなり疲れる。
・山羊を動かしたついでに、ちょっと写真撮影。いろいろな方向に稲が倒されている。

 ■ 2006年09月20日(水)  嘆いてばかりはいられない
P920taoretemo.jpg 674×514 128K・Yさんが、倒れた網の点検をしていた。

 ■ 2006年09月21日(木)  慌ただしかった一日
・先日の台風で大豆畑の周囲の網が倒れたので、張り直す。生育は順調。
・郵便とメールをチェックし、いくつか返事を書いたところでFMKプランニングより10/24の講演(玉名市天水町)の打ち合わせにH氏来館。
・その間に電話も多数。天草市五和町への出張決定。
・午後は10/16の間伐をどこにするか、現場を2カ所見に行く。一つは大川で、道からちょっと遠いが沿道にいろいろあって面白そう。もう一つは道から近いが木が大きくて。。。どっちにしようか思案中。
・作業道の新設について、有木産業と打ち合わせ。
・作業道の新設申請書を森林管理署へ送る。
・市役所T君が来て、村丸ごと生活博物館の研修の打ち合わせ。
・電話やメールで「ホームページで予定を見ると○○日なら大丈夫そうだが」という声多数。数日前から、愛林館の予定表
http://www7.ocn.ne.jp/~airinkan/
を掲載しているのだが、いきなりこんなに役に立つとは。

 ■ 2006年09月22日(金)  水俣病50年事業
・午前中は水俣病50年事業の教訓部会。水俣病50年誌の題名を「水俣病の50年 今、それぞれの立場から」に決定。ミナマタメッセージもパネル展も順調に進んでいる。
・午後は職員のお子さんが体調不良のため、愛林館で留守番。

 ■ 2006年09月23日(土)  彼岸花祭
P923inekari.jpg 674×514 147K・休日出勤。彼岸花祭りということで、久々に彼岸花を見て歩くことにした。
・午前10時、午後2時から同じコースを2回歩く。快晴でちょっと暑いくらいだった。
・彼岸花はこの日が満開で一番見頃だったかな。倒れた稲を整理して稲刈りが始まっていた。

 ■ 2006年09月24日(日)  草刈りなど
・ちょこっと仕事をして休養しようと思ったが、休養にならず。
・9/28の霧島食育研究会へ出す昼食の献立を決定。
・昼食後、田浦の道の駅へ万石を納品。愛林館より約30km。45分くらいだった。
・帰り道に古石のみどりの里へ寄り、溝口総裁と炭焼き教室の打ち合わせ。12/16-17にグリーンスポーツ水俣で開催予定。
・夕方から、竹藪跡の草刈り。夏の間に山羊が一度は草刈りをしてくれた場所なのだが。。。

 ■ 2006年09月25日(月)  作業道新設下見
・午前中のみ仕事。有木産業の皆さんと、今度新設する作業道の路線を決めるため山へ。つるを切りながら現場まで歩き、ルートを考えた。
・午後は休み。

 ■ 2006年09月26日(火)  国有林の職員研修
・朝10時に家を出て熊本へ。愛林館にちょこっと寄ったら、八代から栄養士会の研修団がちょうど着いたところだった。毎年大豆耕作団に出資して下さるYさんとちょこっと挨拶。
・13時から、九州森林管理局にて2時間の講演。相手は高卒で国有林に就職して4年目の森林官。2ヶ月近い研修の一部。
・研修者の他に、局の総務部長T氏なども聞いてくれてありがたかった。
・終了後、部長室で昔の写真などを見せて頂く。非常に興味深いが、営林署の統廃合に伴い捨てられたものも多いようだ。惜しいことを。。。
・ミナマタメッセージのデザインについて打ち合わせ。

 ■ 2006年09月27日(水)  休み
・午前中はゆっくりと休養と思ったが、働くアウトドアのビデオのチェックを急いで行う。
・午後は妻と湯浦の温泉プールへ。行った時は私たち2人を含めて5人がいたが、だんだん人数が減って最後には二人で貸し切りに。水深50cmのプールで早足で歩くとすごーく筋肉を使うことを発見。人が多い時はなんか恥ずかしいが、他に人がいないと気が楽。
・帰り道に古石の溝口総裁のところへ行き、手塚の「火の鳥」の続きを読む。
・夜は近所のA氏、I氏と小宴会に。楽しかった。

 ■ 2006年09月28日(木)  霧島食育研究会来館
・Cさん率いる霧島食育研究会の研修団が来館。午前中は愛林館の説明と棚田見学。
・写真は定点より撮影。稲刈りが始まっている。
・村丸ごと生活博物館として昼食を提供。今回は、卓上で天ぷらを揚げながら提供。あつあつの天ぷらはおいしかった。

 ■ 2006年09月28日(木)  鶏の解体と豆腐作り
・霧島食育研究会の午後の研修は、生きた鶏の解体と豆腐作り。何回やっても首に刃物を入れる時は気持ちが良くないが、肉がおいしいと思って食べるには避けてはならない作業。養鶏家のOさんの指導。内臓から卵の黄身が出てくるのは珍しくはないが、今日は殻の着いた卵が出てきてちょっとびっくり。
・その後、食糧自給率や遺伝子組み換えについてちょっとお話をして、夕食を研修団の皆さんが作る。料理教室を何回も開いているだけあって、指示を出しててきぱきと料理ができていく。
・夕食後、大学山で夜の照葉樹林観察。オオマドボタルの幼虫と光る落ち葉を見る。
・帰館後、楽しく飲酒。ちょうど県立広島大よりM氏とI氏も来ていて、食事から参加。

 ■ 2006年09月29日(金)  霧島食育研究会研修二日目
・今日は朝から相思社の水俣病歴史考証館へ。その後市の資料館をちょこっと見て、語り部N氏に話を聞く予定だったが、うまく話が伝わっておらず、百間排水口、親水護岸と水のきれいな水俣湾、山からのマチの俯瞰、マングローブ植林試験地などを経て津奈木のとりがーで昼食。偶然に広島組のお二人と会う。
・研修団の皆さんを初野保育園へお送りしておしまい。
・帰宅し、ちょっと休息してから福田農場へ。上甲先生率いる青年塾の研修団と一緒に、福田社長、吉井元市長の講演を聴く。
・夕食後、IBMのN氏と10/17のシンポの打ち合わせ。
・9時半ごろ愛林館へ帰る。東大のちょっと後輩のK講師、福岡のSさんが来館していたので飲酒。またも楽しく深夜まで。

 ■ 2006年09月30日(土)  読売新聞の取材など
・休日出勤。読売新聞のS記者の取材。環境教育(特に子供に対して)について。こちらではあまり子供中心のイベントをすることはないが、地元の小中が総合学習などで訪ねてくれる場合は多い。
・昨夜からいたK講師一行と一緒に棚田をご案内。S記者が帰った後もご案内を継続。ちょうど来館した愛媛のK氏もついでに。手入れの良い人工林、悪い人工林、愛林館の水源の森、大学山の照葉樹林、住吉神社の原生林、伐採後放棄した自然林などをご案内。あらゆるタイプの森林を見せられて、来月のIBMの研修の予行演習としても良かった。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月