# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2006年08月01日(火)  蔓きり2日目
P801hammock.jpg 674×514 138K・今日も蔓きり。朝からハンモックを張る。
・蜂に刺される被害が結構多い。
・夕方は雷がごろごろ言い出したので、4時で終了。

 ■ 2006年08月02日(水)  全休
・今日は作業は休み。朝からのんびり。
・崇城大の試験を採点。
・午後は愛林館でちょこっと仕事。働くアウトドア参加者はうどん打ち体験。
・今日も午後2時からすごい夕立。作業中でなくて良かった。

 ■ 2006年08月03日(木)  蔓きり続行
・今日も蔓きり。平らな部分のつるはほぼ切ったかな。

 ■ 2006年08月04日(金)  またまた蔓きり
・今日は場所を移し、ちょっと離れたところの蔓を切る。谷間にはたくさんあるが、ケヤキが大きくなっていて嬉しい。

 ■ 2006年08月05日(土)  炭出し
・午前中は炭出し。なかなかきれいな竹炭が焼けた。
・昼食後、寒くなるまで川で泳ぐ。とっても透明できれいだった。
・午後は豆腐作り。

 ■ 2006年08月06日(日)  蔓きり
・今日も蔓きり。午前中は昨日の深い谷の続き。
・午後は昨年4月に蔓を切った川べりへ。

 ■ 2006年08月07日(月)  蔓きり
・今日も蔓きり。川べりの続き。
・午前中で元助手Kと弟が戻り、一気に少人数に。

 ■ 2006年08月08日(火)  蔓きり・花火大会
・半日作業。川べりの続き。
・10時頃山から自転車で下り、急いで着替える。11時から12時まで、小学校の教員研修団にお話。
・ついで、毎日新聞の取材。今度は全国版に載る由。嬉しー。
・午後2時から3時は里山歩き隊の35人にお話。かつて働くアウトドアによく参加してくれたY氏と再会。運転手としてO氏も来館。
・取材も合わせて、1日に3回似たような話をするとちょっと疲れる感じはある。。。
・午後は湯の児の花火大会に出店。結構な人出で良かったのでは?

 ■ 2006年08月09日(水)  蔓きり・打ち上げ
・働くアウトドアもいよいよ最終日。中央大の学生が15人で参加。
・午前中は蔓きり。斜面の横の部分をちょこっと。
・昼から川で泳ぎ、打ち上げの準備。
・夜は盛大に打ち上げ。ちょっと飲み過ぎたが楽しかった。

 ■ 2006年08月10日(木)  後かたづけ
・今日は後かたづけ。中央大の学生が泊まった中央集会所から布団を運び上げ、バーベキューのコンロを片づけ、掃除をしておしまい。いつもながら、常連参加者の皆さんの働きぶりに感謝。
・3時に帰宅して休息。

 ■ 2006年08月11日(金)  水俣病50年事業
・働くアウトドアが終わったのに休みがない。。。
・午前中は水俣病50年事業の教訓部会。50年誌の版形を決めて、少し中身が見えてきた。A5版で400ページくらいの、結構厚みのある本になりそう。
・森林組合へ行って山の道具を返そうと車に積み込んだのに、教訓部会が終わったらまっすぐ帰ってきてしまった。。。夕方もう一度返却へ。
・8/15からの青年森林協力隊の書類をいくつか作成。

 ■ 2006年08月12日(土)  やっと休み
P812teiten.jpg 674×514 99K・一日何もせず。甲子園の試合をテレビで見たり録画したテレビを見たり昼寝をしたり山羊を動かしたり。
・写真は久々の定点写真。もう穂が出そうだ。

 ■ 2006年08月12日(土)  大豆は順調
P812daizu.jpg 674×514 130K・一度は鳩で全滅した大豆だが、2回目の種まき後は網も張って食害はクリア。ちょっと雨が少ないのが心配だが、今のところは順調。先日、畝の間を耕したところ。

 ■ 2006年08月12日(土)  近くから見た大豆
P812daizu-up.jpg 674×514 112K・現在こんな感じ。

 ■ 2006年08月13日(日)  お盆なのに
P813furuisi.jpg 674×514 108K・日曜でお盆で、忙しくなるぞーと気合いを入れてレストランも開業したのだが、あまり忙しくなかった。。。
・閉店後、山を越えて古石のみどりの里へ。古石夏祭りで、知り合いのバンド(一つはフォレストモンキーバンドです)が出演するので観客として参加。山の中の小学校跡に、結構な人が集まって賑わっているのは素晴らしい。久木野でもこういう風にならないと。
・でも、フォレストモンキーバンドの演奏がもっと続きそうだったのに、打ち切りにしたのは失敗だったかな。最後の堂突き歌はなかなか面白かった。私はジャンベを叩いて参加。

 ■ 2006年08月14日(月)  月曜でも営業
・今日は本来は休みだが、お盆なのでレストランも開店しての営業。
・職員はそれぞれお盆で忙しいので、私が久々にレストランの給仕。アイスコーヒーを入れたり、氷がなかなかできなかったり、出だしは忙しかった。
・夕方、私の本の版元のY氏が来館。2000部くらいはさばけたらしい。
・閉店後、働くアウトドアにも来てくれたHさんが慌ただしく来館。いっぱい買い物をしてくれてありがとう。

 ■ 2006年08月15日(火)  森林青年協力隊が来館
815turukiri.jpg 674×514 132K・お盆で今日もレストランは営業。
・昼から、元助手Kさん、M君が率いる熊大グループ(現役も卒業生も含む)が来館。水とみどりの森づくり税を使う「森林青年協力隊」事業として、2泊3日の研修を開始。
・最初に森づくりの意味を軽く話し、働くアウトドアでも入った山へ行って蔓きり。そんなに急な斜面ではないんだが、歩くのが大変そうだった。
・終わってからは川の観察。もちろん水に入らないと観察にならない。晴天が続き、水量は更に減った気がするが、相変わらず澄んでいる。
・夜はバーベキュー。食べ物は参加者に買ってきてもらったが、私の好みをよく知っていて、エリンギ、厚揚げ、干物が含まれていて嬉しい。

 ■ 2006年08月16日(水)  森林青年協力隊2日目
816morinokansatu.jpg 674×514 111K・朝はいろいろな森林の見学。植えて3年のスギ林、間伐遅れでひょろ長くなったスギ林(樹齢30年)、間伐の充分と不十分なスギ林が隣り合った所、現在伐採中の現場2カ所(架線集材と機械集材)、愛林館の水源の森(一部葛がひどいが、落石が恐くて蔓きりができない)、住吉神社の原生林、理想的な人工林(樹齢70年?)。
・写真は、ひょろ長いスギ林と左の間伐十分の比較が良くできる場所。

 ■ 2006年08月16日(水)  炭焼き
816sumiyaki.jpg 674×514 132K・その後、レンガ窯で炭焼き。材料は竹箸。並行して、薫製つくり(味付け卵、チーズ)、バウムクーヘンつくり。この辺りの作業は、元助手のKさんがいるので助かった。

 ■ 2006年08月16日(水)  炭をまいた大豆畑
816sumiwomaku.jpg 514×674 102K・炭を出して大豆畑にまき、棚田を見学し、水源亭でそうめんの夕食。
・暗くなったら、大学山へ。夜の照葉樹林観察。暗かったので、光る落ち葉も見えたし、オオマドボタルの幼虫も多数いた。
・終わってからはもちろん酒宴。楽しい。
・写真は大豆耕作団の大豆畑。順調に成育中。

 ■ 2006年08月17日(木)  森林青年協力隊第3日
・今日は森を離れ、水俣病の学習。片づけを終え、相思社へ。
・その後、水俣病資料館へ。語り部の永本氏の話を聞く。永本氏は愛林館のコンサートなどにも結構来てくれて、語り部の中で唯一「友人」と言える仲。杉本さんや浜本さんも、もちろんよく知った方ではあるが、お年が上で気楽に「友人」とは言い難い。
・永本氏とも水俣病の話をしたことはなかったので、一度聞いてみたかった。普段はしゃべる言葉の半分以上が冗談なのだが、今日はさすがに冗談含有量が低かった。それでも何回かは一同爆笑という場面があった。
・たけんこで昼食を済ませ、解散。みんなありがとう。
・愛林館に戻り、県庁職員T氏と打ち合わせ。

 ■ 2006年08月18日(金)  菊池養生園夏期セミナー
・午前中は、昨日までの合宿の書類整理。昨年はこの手の書類整理が遅くて失敗だったので、ちょっと反省。
・午後、雨の中山羊を動かし、菊池養生園へ。2泊3日の夏期セミナーに参加するのだ。今回は参加者なので気楽。
・友人多数と再会し、セミナー開始。今年は養生園の若手職員が中心となって運営。なかなか良い感じ。

 ■ 2006年08月19日(土)  夏期セミナー2日目
P819gomiwotutihe.jpg 674×514 91K・6時起床で農作業だが、まだ雨。ニラを収穫し、ゴミをよりわけ、半分くらいに手でちぎって、塩でもみ、みじん切りにしたにんにくと生姜と唐辛子と醤油を混ぜたものと交互に漬ける。重石はしない。3日くらいで食べられる由。
・伝承館で朝食の後、メイン講師の吉田さんの話。生ゴミを土に返して土を作り、そこで野菜を育てて食べるという食育メニューを長崎県内でたくさん行っている方。皮や成長点には、未知の生物活性化物質が含まれていると思われるので、捨ててはもったいない。土に食べさせて、その土で育った野菜を食べようという単純にして奥深い実践。お話も面白かった。

2006年08月19日(土) 
P8193nitime.jpg 674×514 150K・写真は土と混ぜて3日目の生ゴミ。多少の虫は湧いたものの、白く見える糸状菌も発生して順調。
「このままで土に帰りますから、虫は餌がなくなって干からびます」(吉田氏)

 ■ 2006年08月19日(土)  夏期セミナー2日目
P819oisiishokuji.jpg 674×514 77K・写真のようなおいしい夕食をいただく。夜は、私が進行役になって、ワークショップもどき。西日本新聞の佐藤氏に、長崎の学生の食生活の写真(長崎大の中村教授の調査)を見せてもらって、現実の若者の悲惨な食生活を知り、これをどう改善するか、皆で考えてもらった。
・大学生からは、学食無料日(素材を大学が提供し、料理は学生が行う)の設定などのアイディアが出た。
・10時半頃終わり、更に宴会。ちょっと夜更かし。でも楽しい。

 ■ 2006年08月20日(日)  夏期セミナー3日目
P820koetago.jpg 674×514 95K・今日も朝6時に起き、農作業。草刈りなど。
・今日の朝食は苦瓜のジュースのみ。健康な人が朝食を抜いて昼と夜は良いモノをきちんと食べると体に良い、と感じる人が多いし、断食で有名な甲田光雄氏も勧めているということで、今回は初めての試み。朝、体を動かした後だから腹は減るが、我慢できないほどでもない。
・農作業の中では、竹熊氏による肥えたご担ぎも必修。
・午前中は竹熊氏の講演を聴く。いつも同じ内容だが、真理に到達しているから同じで問題はないのだ。
・昼食のカレーでお開き。合宿に参加していたK君の本拠地、菊池水源村を訪ねる。木造校舎跡を改築した交流施設で、校舎の入り口に座ると風が心地よかった。
・水俣から参加のKさん(宮崎大1年)を乗せて帰路に。

 ■ 2006年08月21日(月)  休養
・休み。とにかく休養。
・午後は甲子園の決勝をテレビで。なかなか良い試合だった。

 ■ 2006年08月22日(火)  胎児性水俣病患者の支援事業の審査会
・県からどうしてもと頼まれて、今年度から始まった「胎児性水俣病患者の支援事業」に応募した皆さんの審査を行う。
・知り合いが次々と登場して、一生懸命やっている事業についてお金がほしいというのを削るのは非常に辛い。あまり気が進まなかったのだが、県がどうしてもと言うもので断り切れず。。。
・9時半に役所に行き、10時から始まってきっかり5時まで。疲れたー。
・夜は、近所に家を借りている染織家N氏と飲む。初めて家を訪ねたが、なかなか良い感じに飾ってあった。

 ■ 2006年08月23日(水)  ひたすら休養
・休み。家からほとんど出ず、休養に専念。
・働くアウトドア以来の疲れがやっと取れた気がする。

 ■ 2006年08月24日(木)  はまっとったとに
・午前中は事務仕事。机の上にまた書類がたまってきた。郵便もFAXもこっちの都合は考えずに来るからなあ。
・大豆耕作団の畑の草取りを頑張ってくれたYさんが「早う土寄せばせんば、せっかく草ば取ったとに同じこつになるばい」とのことだったので、午後から機械で土寄せをするつもりではまって(気合いを入れて)いると、激しい夕立というか昼立で土寄せは無理だー。
・夜は久々の村まるごと生活博物館の寄り合い。来月にいろいろ来客があるので、その話。
・県立大のY講師率いる学生・院生調査団が来ていたので、会議の後ちょっと飲む。働くアウトドアで漬けたまたたび酒を飲んだが、まだちょっと若いかな。

 ■ 2006年08月25日(金)  ようやく農作業
・名刺の整理でほぼ午前中は終わる。これまでB5版のルーズリーフ用の名刺ファイルで整理していたのだが、メーカーがB5版の製造を中止してしまった! それでファイルをA4版に変更。ルーズリーフの30穴だとファイルが高いので、2穴に。
・古い名刺の整理はなかなか難しい。特に役所関係は異動が多いので面倒。
・午後から、昨日の雨も乾いただろうと思って、管理機で大豆の土寄せ。
・3畝ほどの畑を一枚土寄せしたところで雨が降り出しておしまい。土が乾いていないとできないのだ。もう一カ所へ行ってみると、NさんとYさんが草取りをしていた。草が多くて大変だった由。お疲れ様です。頭が下がります。
・雨が上がって涼しくなったところで草刈り。彼岸花が見えるように。
・夕方、家に帰って焼酎を飲もうとした瞬間に電話が鳴り、大口での講演会のお誘い。体が疲れてはいたが、せっかくの機会なので出かける。講師は出水上場の東雲の里の宮上氏。以前から顔見知りだが、まとまった話を聞くのは初めて。私も頑張らねば、と元気が出た。出かけた甲斐はあったかな。

 ■ 2006年08月26日(土)  休日出勤で農作業
・今日は本来は休み。午前中はのんびり。
・12時頃から出かけて、畑仕事。大豆の畝の間に機械を入れて耕し、その土を大豆の根元へ寄せる。最終的には鍬で仕上げが必要だが、機械でやっておけば随分楽。
・暑いので午前中にやりたいのだが、昨日の夕立がある程度乾いてからでないと仕事ができない。それで暑い盛りの作業。iPodを聞きながら4時半頃終了。
・広島より県立大のM助教授来館。夕食の後しばし歓談。

 ■ 2006年08月27日(日)  徳野スクール
・午前、崇城大3年生のインターン学生H君来館。これから1週間、いろいろと助手を務めてもらう予定。愛林館のエアコンは父上の会社から納入されたことが判明。
・午後から、熊大地域社会学教室の出前講座「徳野スクール」開講。今回は棚田保全について、県立広島大(やっぱり変な名前)の前川助教授に工学的見地から棚田を解説してもらう。棚田の定義については現在考慮中だそうで、今後に期待。
・他に吉井氏、私、坂元氏(阿蘇デザインセンター)からちょっと話題提供し、議論。なかなか刺激的で面白かった。
・水源亭で夕食の後、さらに議論。午前2時半まで。

 ■ 2006年08月28日(月)  徳野スクール第2日
・朝8時半から徳野スクールの続き。
・徳野教授、前川助教授、G助教授に愛林館の悩み相談に乗ってもらう。解決策は私が考えるのだが、道筋がよく見えてよかった。
・資源ゴミを出し、4時に帰宅。眠い。

 ■ 2006年08月29日(火)  霧島へ
P829kirisimaenkai.jpg 674×514 86K・午後から、そばの種まきのついでに打ち合わせを兼ねて霧島へ。
・働くアウトドアにも来てくれたF氏の準備してくれた畑で種まきを始めると、雨が降ってきた。「そばの種をまく時は水筒も持っていくな」というくらい水気を嫌うというそばだが、大丈夫かな。
・夜はCさんと打ち合わせ。その後楽しい宴会。働くアウトドアで助手を務めてくれたH君とも再会。

 ■ 2006年08月30日(水)  霧島を満喫
・朝から種まきの続き。
・温泉で汗を流し、霧島アートの森で明和電機展を見学して戻る。

 ■ 2006年08月31日(木)  草刈り
P829hamakusakari.jpg 674×514 122K・日曜から来ているインターン学生H君に草刈り機の使い方を教え、休耕田の草を刈ってもらう。6月に一度刈った後なので、セイタカアワダチソウもそれほどひどくはなくて初心者向きかな。
・夜、妻子が東京より戻る。鹿児島空港で出迎え。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月