# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2006年03月01日(水)  石垣積みはまたも中止
・夜から結構な雨降りで、今日も作業は中止。
・参加者の二人はガイア水俣へ見学兼手伝いに。ガイアまで送って、保健所へ寄って更新した営業許可証をもらい、愛林館に戻る。
・昼頃、鹿児島よりNPO職員の友人が二人来館。本当は石垣を見学したかったのだが、中止で残念。現場と寒川の棚田をご案内。横川の長野油化工業から頂いたバイオディーゼルを運んできてくれた。
・山羊が杭を引き抜いて雨宿りしていたので、それを捕まえて、餌をやる。
・夕方から出かけ、参加者の二人と夕食。湯の鶴へしし鍋の広告のお礼を兼ねて入浴に。

 ■ 2006年03月02日(木)  石垣積み第4日
・雨は上がったが、風が冷たい。雪もあられも降ってきた。
・フォークシンガーK氏が参加。ユンボになれているので、S氏が石垣積みに専念できて、作業ははかどる。K氏も非常に楽しんでいて「歴史的行事に参加できて嬉しい」という感想。
・トップカーを借りたので、ぐり石運びも楽になった。
・道の拡幅2箇所目もほぼ終わり。

 ■ 2006年03月03日(金)  石垣積み教室
isigakizenkei.jpg 674×514 93K・今日も石垣。教室としては最終日。快晴だが寒い。
・これまである石垣に1段だけ上積みする作業をするが、これまでの石垣が結構弱くて、でも下部から全面的に積み直すわけにも行かず、最低限の手入れをする。
・道から田へ下る道をつける。
・今日で教室は終わるが、作業はあと1日は必要かな。先生お二人にお願いする。

 ■ 2006年03月04日(土)  九州環境学習ミーティング第1日
ishigaki.jpg 674×514 114K・石垣積み教室が終わってほっとする間もなく、九州環境学習ミーティングが始まる。
・私も名前ばかりの実行委員なので朝9時に集合し、準備会。分科会の打ち合わせを軽く済ませ、雑用の手伝い。
・昼から会議は開始。吉井元市長の講演、氏を含めたパネルディスカッション、その後で分科会に別れる。私の分科会は「水俣型グリーンツーリズム」ということで、村まるごと生活博物館を体験してもらった。今回の案内人はE氏。ちょうど石垣積みの作業中だったので、現場を見学。

 ■ 2006年03月04日(土)  九州環境学習ミーティング第1日(続き)
marugoto.jpg 674×514 130K・石垣現場の後、Eさんの案内コースに従って、学校の近くを歩く。
・木造校舎時代の久木野小中は写真でしか見ていないが、Eさんの頭の中には明確な画像があって話をしてくれるのだ。
・夜は湯の鶴温泉センターで交流会。漁師のS氏兄弟、K氏の「家内ブラザーズ」のパフォーマンスを最前列で見てしまい、うなされそう。楽しく飲酒し、1時前に就寝。

 ■ 2006年03月05日(日)  九州環境学習ミーティング第2日
bunkakai.jpg 674×514 70K・湯の鶴に泊まり、朝食後環境センターで分科会。湯の鶴温泉は道が狭く、バスの行き来が大変で時間がかかった。分科会には、二人しかいなかった第1回働くアウトドアの伝説の参加者S君もいて、久々の再会。
・分科会後、全体会を経ておしまい。後かたづけの後反省会にも出て、4時頃にようやく終了。
・愛林館に帰り、ティピーを畳んで現場を片づける。山羊が離れていたという連絡を受け、餌を持って杭打ちに。

 ■ 2006年03月06日(月)  やっと休み
・マラソンの前の週以来、3週間ぶりに休み。
・今日は絶対愛林館には行くまいと思ったんだけど、不知火オレンジがまだ届かないというメールが来ていて、確認作業にちょこっと出勤。

 ■ 2006年03月07日(火)  RKK取材・波野村へ
・9時からRKK「およねのコケコッコー」の取材。取材自体は半日くらいかかるが、私はインタビューを10分ばかり最初に録ってもらった。
・10時半に愛林館を出発し、阿蘇市波野の「やすらぎ交流館」へ。ここも含め、廃校や廃屋を利用して交流施設にするための補助事業があるのだが、その対象となった施設の運営者を集めた会議。
・昨年9/27に第1回の会議を行ったが、私の参加している「番頭さんの会」と同様に、似た立場の人間が集まるといろいろと話がしやすいことがわかり、第2回となったもの。
・今回は3月でお客さんも多い時期となり、会場のやすらぎ交流館の他は小国町の財団法人学びやの里(木魂館を運営)、苓北町の木場の杜、財団法人グリーンストックからと参加者がちょっと少なかったのが残念。それでも、実のある会議になったと思う。
・次回は梅雨のさなかの平日に集まることで合意。名前は決まらなかったが、とりあえず「ハイパー用務員の会」という案が出た。
・6時から飲み始め12時まで長時間宴会。酔った。波野泊。

 ■ 2006年03月08日(水)  あちこちを訪問
・朝波野を出発し、県境を越えて竹田市へ。いろいろと交流している観光課のK課長を訪ねるが会議中。K氏(イニシャルは同じだが違う方です)としばし歓談。
・かねてから気になっていた白水ダムを見学。明治時代に作られた石積みのダム。水が普段から越流する設計になっていて、石垣で立った波が何とも言えず美しい。
・阿蘇の東側の麓は、深く浸食されていて、南北に動くには大きく上り下りを繰り返さねばならず、バリの地形を思い出した。
・その後、阿蘇市の株式会社環境を訪ねる。バイオディーゼルのプラントを販売している会社。社長のO氏が熱く思いを語ってくれた。ちょうど製造工程の一部を見ることができ、興味深かった。
・阿蘇振興デザインセンターも表敬訪問。事務局長のS氏は不在だったが。
・最後に、愛林館の車に満載していた炭を嘉島町に下ろす。愛林館から貸し出した炭粉砕機がどうにか働いていた。粉砕担当は愛林館の森づくりボランティア常連のK氏。加勢川開発研究会のM氏もアキレス腱ががだいぶつながったようで、杖をついて歩けるようにはなっていた。

 ■ 2006年03月09日(木)  休み
・休み。ひたすら休養。
・ハードディスクプレーヤに録画していたフォレストガンプをようやく見た。なかなか面白かった。
・休みとは言え、仕事がらみのメールもいっぱい出して、仕事がらみのビデオも見た。
・夜は村まるごと生活博物館の会議。3/12にお客さんを受け入れ予定。

 ■ 2006年03月10日(金)  電話ばっかり
・朝は区長会。区長制度もいよいよ3月で終わり。来月からは自治会になるんだなあ。大きな変わりはなさそうだけど。
・しし鍋マラソン以来そのままになっていたバーベキューコンロ(しし鍋の時はたき火をして、好評だった)をT君とようやく片づける。
・さらに、中学から借りていたテントもようやく返却。
・予定表を作ってメールに返事を書く内に昼。
・午後は村まるごと生活博物館の打ち合わせを市役所のM君、T君と。大川では4/1に花見を開催するということで盛り上がっている。こちらは来客対応がぼつぼつ。
・ここ数日の郵便物を一つずつ片づける。片づける間に10分に1回くらい電話がかかってくる。
・水源の森づくりのメールを発信。
・夕方、ちょっと遅くまでやっていたら、明後日来る予定のさつま町から下見に来館。早く帰らなくて良かった。

 ■ 2006年03月11日(土)  人吉出張
・8時に愛林館を出て人吉へ。
・「球磨川大学」に招かれ、講師役を務める。地元学に基づく実習ということで、もっと適役もいると思うが、「地域づくりコーディネータ」を招聘するという建前なので私がすることに。
・10時から、中小企業大学で開始。簡単に説明をして、3班に分かれて村歩きへ。
・昼食を終え、午後の実習の後で2時半に中小企業大学へ戻り、情報カード作り。
・それぞれの班で発表し、終了。絵地図作りまでは至らず。予定通りではあるが。
・急ぎ水俣へ帰り、隣組の年1回の会議。今年は組長だったが、ようやく終わり。会議の後は酒宴。近所の人と飲むのも面白いなあ。

 ■ 2006年03月12日(日)  村まるごと生活博物館
・午前11時より、さつま町の旧薩摩町からの研修団が来館。
・最初は私が1時間、愛林館のムラづくりのお話。ムラづくり業界の竹熊さんになろうと、意識してお笑いを取り入れてみたが、まずまずの反応だったのではないかな。
・昼食は料理グループが頑張って、菜の花のおひたし(ごまだれ)、クレソンの白和え、暖かいそばを吸い物としてほんの少し(いりこ・椎茸だし)、魚の唐揚げ(かれい、さば、いさきなど)、煮なます(大根の細切りの油炒め、ちりめんとにんじん入り)、大根の酢漬け、サラ玉サラダ、ご飯、そば団子、オレンジゼリー(清見の皮に入っていて、ゼリー中には晩白柚の果肉入り)という内容。これで1050円は安かったかな。
・午後は私も含めて3人が各地をご案内。
・朝からT君は昼食の支度、店番と大活躍。どうもありがとう。
・3時前に研修団を送り出し、ちょっと休んでもやい館の「水俣病50年フォーラム」へ。朝から行われているのだが、私の出番は最後の事例発表+意見交換会のところのみ。寄ろ会(下田氏)、ごみ減量女性連絡会議(沼田さん)、エコタウン協議会(田中さん)、頭石村まるごと生活博物館(勝目氏他)の発表を聞き、会場との意見交換。私の仕事は意見交換の司会。
・皆、やっていることは面白いのだが、田中さん以外は紙を読む発表なので聞いているのがちと辛い。

 ■ 2006年03月13日(月)  卒業式
・休み。今日は中学の卒業式。いつもは来賓だが、今日は保護者席で参加。
・今朝は雪がちらつく異様に寒い日。体育館の中はどうしようもなく寒くて大変だった。
・卒業式は例年通りであまり面白くはない。主な挨拶が全部書いた紙を読むから、子供は重要な場面では紙を読まねばならないと誤解するのだなあ。誤った教育の一例。大切なことは紙には書けないのだよ。
・卒業生の保護者代表としてご挨拶。小学校の入学式で保護者代表として挨拶したのがつい最近のことのようだが、もう9年前だ。
・いつもは式終了後寒さに耐えかねてすぐ帰るが、今年は保護者として式の最後まで付き合い、さらに教室へ戻って最後の一言も聞く。
・夕方は愛林館で謝恩会。教員、保護者、子供が一緒の宴会。もちろん子供は飲まんが。

 ■ 2006年03月14日(火)  IBMより来客・水俣病50年事業の部会
・朝起きると、雪が積もり、みぞれが降っていた。寒くてびっくり。
・事務仕事を一生懸命。電話が多くてなかなか進まない。
・11時頃、IBMよりお二人が来館。IBMが主催する秋の環境イベントについて意見交換。
・お昼はカレーで喜んで頂いた。午後は棚田をご案内。寒川水源では日陰には雪が残っていた。
・2時半から水俣病50年事業の50年誌編集委員会。めずらしく1時間半でぱぱっと終了。
・夕方、愛林館だよりを急いで制作し、区長さん宅へ配る。

 ■ 2006年03月15日(水)  大阪へ
・午前中はちょこっと仕事。11時前に出発し、鹿児島空港から関西空港へ。
・空港に桃山学院大のT教授が迎えてくれて、泉佐野市のコスモポリス予定地へ。大阪府が関西空港開港に伴って工業団地として造成して売るつもりで買ったまま、塩漬けになっている土地。
・現在管理をしている泉佐野市の外郭団体のF氏の案内で、山の中を少し歩く。平地と山地の間のなだらかな丘陵で、典型的な里山。
・T教授は学生を連れて、竹を切ったり植樹をしたりしている由。
・見学の後、桃山学院大へ移動して勉強会。昨年来てくれた研修団と再会し、里山の利用についての勉強会。
・夜は宴会。貝塚市役所に勤める友人K氏も勉強会から参加。深夜まで楽しく飲酒。大阪泊。

 ■ 2006年03月16日(木)  見学の旅
・昨日会ったF氏に案内してもらい、貝塚市の「たわわの里」(貸し農園+直売場)、「ほの字の里」(学校跡に新築したホテル+温泉)、山を越えて和歌山県のあナリ(立派な民家を改造した蕎麦屋)、昨日の緑地のすぐ横のトマトハウス(蘭も栽培中)などを案内してもらう。水俣とは違う風土でいろいろと面白い。一日付き合ってくれたF氏に感謝。
・伊丹空港から鹿児島空港を経て帰宅。飛行機でなくて新幹線にすれば、もう少し安かった。失敗。

 ■ 2006年03月17日(金)  芸術家N氏来館
・朝、妻子が東京へ旅立つ。
・午前中、水俣に移住できないかという希望のある染織芸術家N氏が来館。いろいろと話を聞く。
・午後はやっとで補助金の報告書を完成。
・夜は、N氏も参加しての宴会。石垣の講師Y氏から頂いた鹿の足が1本あったので、刺身やおでんで食べる。うまい。外でのたき火も楽しかった。

 ■ 2006年03月18日(土)  熊本で森林ボランティア研修会
・芸術家N氏と車で熊本へ。T君も同行。
・県青年会館で森林ボランティア研修会「ボランティアの企画と運営について」。以前くすの木自然館の浜本さんに聞いた話を反芻しながら。
・終了後、ボランティアネットのM氏、天草森林組合のMさんと古石へ。溝口総裁と宴会。

 ■ 2006年03月19日(日)  漁民の森づくり
・水俣市漁協主催の植林「漁民の森づくり」に参加。子供でも簡単に植えられるように、ということで地ごしらえをちょっとやりすぎた。。。荒馬座の皆さんと植えた木は何とか成長中。
・植林終了後、昨夏に下草刈りをした現場へ。蔓きりの下見。
・午後は早退。家で作業。

 ■ 2006年03月20日(月)  水俣病50年事業
・休日出勤。朝8時半から市役所で水俣病50年事業の幹事会。
・その後、知り合いの知り合いが札幌から訪ねてくれたので、棚田をご案内。
・午後はのんびり。夕方から、若き保育園長T君たちとたき火を囲んで楽しく飲酒。

 ■ 2006年03月21日(火)  休み
・休み。祝日が休みになるのはめったにないな。

 ■ 2006年03月22日(水)  しし鍋マラソンようやく終了
・朝はエコショップの審査。ごみ減量女性連絡会議からSさんが来た。
・T君の友人が亡くなったということで、急ぎ岡山へ帰ることに。新水俣まで送った後、しし鍋マラソンの広告のお礼に回る。
・3時から芦北振興局で補助金の検査。その後でまたお礼に。
・夜、妻子が東京から戻る。

 ■ 2006年03月23日(木)  村まるごと生活博物館の研修
・小学校の卒業式に来賓としてご招待されていたが、時間が無くて欠席。6年生の保護者と教員は、夕方から愛林館で酒宴で賑やかそう。
・郵便の処理と書類作成であっと言う間に午前中は過ぎる。昼前に霧島町からCさんが来館。食の文化祭のお話+料理の飾り付け実習で、竹を1本切りに行く。
・1時半から研修開始。仙台の結城さんが「食の文化祭第2段階」として開催した真室川町の様子を聞く。食を「食べ事」ととらえて、器も食べ物も自分の手に取り戻そうということかな。
・研修を途中で辞し、市役所へ。市長の記者会見に続いて、水俣病50年事業の「ミナマタメッセージ」募集開始を記事に書いてねという趣旨。

 ■ 2006年03月24日(金)  スタッフ会議
・久々に落ち着いてスタッフ会議。いつも立ち話ばかりではいけません。
・竹炭焼き教室の書類整理のためグリーンスポーツへ。M氏としばし歓談。

 ■ 2006年03月25日(土)  サラ玉祭り第1日
hayagui.jpg 674×514 74K・朝からまんじゅうを蒸し、サモサを揚げ、ういろうを包み(と言っても、私がしたわけではないが)、サラ玉祭りに出店。
・朝早くから出られなかったため、場所がない。会場責任者の井上氏(物産館まつぼっくり館長)がようやく場所を確保してくれた。日当たりが良すぎるが、人通りは多いところ。
・隣の出水市出身(子供の頃は水俣にも住んでいたという話)の坂井宏氏(料理の鉄人)の講演会があった。その後、サラ玉サラダ早食い競争に参加。写真の右端が坂井氏。
・3時過ぎからは環境保全型農業についてのパネルディスカッションを少し。
・終了後、出店者交流会。菊池の物産館のS店長と久々に話す。せっかっくなので私も飲んで、代行で帰宅。

 ■ 2006年03月26日(日)  サラ玉祭り第2日
・朝からすごい雷雨で目が覚める。
・久木野地区の駅伝大会は中止。
・池部先生に来てもらい、料理教室。今回のテーマは野草料理。お客さんと一緒に野草を取りに行って、料理して食べるためのメニューをいくつか教えてもらう。
・私は料理教室を途中で辞し、サラ玉祭り会場へ。雨でさっぱり。
・会場ではよさこい踊りのグループが多数。どこもあんまりなあ。

 ■ 2006年03月27日(月)  森林青年協力隊
sinrinkyouryokutai1.jpg 674×514 151K・休日出勤。11時までは休んだけど。
・今年度から県が導入した「水と緑の森づくり税」を使った行事「森林青年協力隊」を受け入れ。今回は芦北高校の林業科の生徒が4人。昼食にカレーを食べた後、愛林館について簡単に説明し、山へ。
・昨夏も下草刈りをした山の下の方で、つるが激しく茂っているところがあるので、そこの蔓きり。引率の私も含め6人が2時間ほど作業をしたが、ほとんどはかどらず。
・猪や人間が葛の根を掘ってくれて、つるも減るかもしれない。
・夕方愛林館に帰り、入浴・夕食後に大学山へ。オオマドボタルと落ち葉(腐りかけ)の光を鑑賞。
・4人+県庁N氏は愛林館泊。

 ■ 2006年03月28日(火)  森林青年協力隊第2日
sinrinseinenkyouryokutai2.jpg 674×514 122K・今日は炭焼き。レンガ窯で竹の箸を焼く。
・夜の家に準備した味付け卵の薫製も作る。ちょっと煙が少なかったかな。
・昼食後、感想文を書いておしまい。新水俣駅まで送る。
・午後はたまった郵便の整理など。

 ■ 2006年03月29日(水)  日置市議会研修団・水俣病50年事業実行委員会
・午前中は補助金の書類を少し書いて、鹿児島県日置市議会の議員3人の研修団が来館。3人だと落ち着いて話がしやすい。棚田もご案内したが、今日は風が冷たかった。
・午後は背広に着替え、水俣病50年事業の実行委員会。全部で40人くらいの大会議。5/1の公式確認50年に合わせた慰霊式に小泉首相に来て欲しいという要請を、実行委員会長の宮本市長から環境省へ手渡してある(要請状の宛先は小泉首相)のに、環境省が首相官邸へ持って行っていないのだそうだ。何をやっているんだか。

 ■ 2006年03月30日(木)  ビデオ編集・水俣病50年事業
・今日は特に用事がないので、一日まるまるビデオ編集に充てる予定だったのだが。午前中は1時間半ほどT氏と編集。
・昨日の水俣病50年事業実行委員会で、実行委員会から小泉首相宛に「5/1の慰霊式に出席して欲しい」という手紙を環境省(実行委員会の一員)に託してあったが、首相官邸にまだ渡していないという事実を滝沢部長が明らかにして、理由がよくわからんという声が多数上がった。今朝の新聞では、小泉首相は外遊をするので、この時期に水俣に来られないことが確定したと安部官房長官が発表したことが出ていた。
・水俣市長(実行委員会の会長)、出水市長をはじめ、患者団体はもちろん農協、漁協、森林組合、JCなどがいっぱい入った実行委員会(しつこいけど環境省も一員)の満場一致で決まった件について、環境省の判断で首相に取り次がなかったということは筋が通らないと私は思う。他にもそう思う人が多いようで、今日は急遽今後の方針を話し合う会議が開かれた。ビデオ編集に集中したかったが、こちらも大事な問題なので、市役所へ。
・会議の後、おれんじ館に場所を移して編集を続行。8時過ぎにようやく終わる。疲れたー。

 ■ 2006年03月31日(金)  八代へ
・休み。息子の荷物を、4月から入る寮へ運ぶ。
・ついでに、八代駅前のミックで昼食。ほとんど全席が埋まる繁盛振り。家庭料理のような昼食で、業務用に出すのは大変だろうなといつも感心。私の本を委託販売してもらっているが、残念ながらあまり売れず。
・小川のダイヤモンドシティへ。中古CD屋でリッキー・リー・ジョーンズとMTVアンプラグドを買ってしまった。アンプラグドの方は、ページ&プラント(ツェッペリンの中心の二人ですね)のギャローズ・ポールだけが欲しくて。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月