# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2006年02月01日(水)  竹熊医師来館
・午前中、あさぎり町や人吉市から、研修の打ち合わせに来館。来月、向こうで地元学の実習を指導することに。私より適任者がいるのだが、地域づくりコーディネータの制度を使うので、私に来て欲しいとのこと。著書やカレーなどたくさんのお買い上げがありがたい。
・昼過ぎ、突然竹熊医師(菊池養生園名誉園長)から電話があり、来館。大口で講演を頼まれて水俣に来たが、実は明日だったとのこと。
・京都精華大のYさんもちょうど居合わせ、明日まで滞在することに。麦踏みをしようと思ったが、まだ土がぬかっていてできず。
・Yさんと竹熊医師と、水源の森などにご案内。その後市内の寿司屋で夕食をごちそうになってしまった。Yさんはたまたまこの日に来てラッキーだったね。

 ■ 2006年02月02日(木)  熊大で試験
・休み。熊大へ。今日は後期の試験。3限目250人+4限目150人。採点が大変だなあ。
・帰り道、かねて気になっていた沖縄料理屋へ。豚足の煮込みを頼んだが、私の料理の方が旨いかな。
・さらに、同級生が10月に開店したスペイン風バールへ。おしゃれなお店だった。

 ■ 2006年02月03日(金)  バイオディーゼルプラントの見学
biodieselplant.jpg 674×514 83K・6時半に家を出て水俣港へ。7時20分発のフェリーで本渡へ渡る。ガラガラなおかげで、長椅子に寝て睡眠はたっぷり。
・本渡市役所を訪ね、バイオディーゼルプラントの見学をさせてもらう。鹿児島大と民間メーカーの共同開発と書いてあった。1日に100リットルの廃食油をバイオディーゼルに転換できる装置。朝夕に1時間半ほど作業が必要だが、他はほとんど手がいらない由。
・本渡では、市のごみ収集車の燃料で全部消費している。

 ■ 2006年02月03日(金)  グリーンツーリズムの楽しみ
・本渡ではKEITAさんのカレー屋で昼食。女性客が結構多かった。Uターンして農業+音楽+民泊をしているT君とも会った。
・山を越えて苓北町木場地区へ。旧木場小を転換した研修施設「木場の杜」にて、県の主催する勉強会。グリーンツーリズムについて講義。お相手は地元でいろいろ頑張っている、50代から上の皆さん。まずまず好評だったのではないかと思う。
・夜はそのまま宴会。天然のアジの刺身が何とも旨い。芋焼酎がないのが何とも残念。12時頃就寝直後に地震があったらしいが、全然気づかず。

 ■ 2006年02月04日(土)  養鶏家Nさん
・宿舎は8時すぎに出発。昨日の講義を聴いてくれたNさんを、隣の天草町に訪ねる。
・Nさんは、新規就農で採卵養鶏をしている。一昨年はその様子がNHKで流れたこともあった。鶏は残飯を発酵させた餌をうまそうに食っていた。
・その後、新和町の中田港からフェリーで長島の北の諸浦へ。愛林館で販売しているアオサの製造元はこの近く。
・3時過ぎに愛林館に帰り着き、事務仕事。水俣病50年事業に私がどれくらい時間を使ったかを計算する。8月以降、83時間だった。この分の休業補償とコンサルタントとしての働きを評価してもらわないとね。

 ■ 2006年02月05日(日)  事務仕事
・今日は市長選。愛林館は投票所となっている。いつも寒いので、テレビ前のスペースの上空にビニールシートを貼り、少しは暖かくなったようだ。
・一日事務仕事。2日留守にしただけで机は郵便の山。来客も多かった。大学のはるか後輩の毎日新聞記者も熊本から訪ねてきてくれた。市内で機械を製造しているS社長は、焼酎かすの飼料化プラントを、焼酎公園GENのY社長と共同開発したそうで、全然知らなかった。

 ■ 2006年02月05日(日)  事務仕事
・今日は市長選。愛林館は投票所となっている。いつも寒いので、テレビ前のスペースの上空にビニールシートを貼り、少しは暖かくなったようだ。
・一日事務仕事。2日留守にしただけで机は郵便の山。来客も多かった。大学のはるか後輩の毎日新聞記者も熊本から訪ねてきてくれた。市内で機械を製造しているS社長は、焼酎かすの飼料化プラントを、焼酎公園GENのY社長と共同開発したそうで、全然知らなかった。

 ■ 2006年02月06日(月)  休み
・休み。やるべき仕事はもちろんあるけど、何が何でも休み。
・午前中はスーパーボウル観戦。もう少し競った試合なら良かったけどなあ。
・午後からちょこっと愛林館へ。本の販売メールを出す。結局完全な休みではなかった。。。

 ■ 2006年02月07日(火)  広告依頼
・朝からまちの駅の会議の予定だったが、中心人物のMさん、福田農場のFさん(イニシャルにする意味がないな)がインフルエンザでダウン。ほっとはうすのM氏(二人来たが二人ともM氏)二人のみ。しし鍋マラソン当日に出店して頂くことに。
・午後、環境監査の打ち合わせ。その後、市内各地を周り、広告のお願いに。ほぼ昨年通り頂き、感謝。

 ■ 2006年02月08日(水)  広告依頼
・朝からほぼ一日、市内を回ってしし鍋マラソンへの広告のお願い。不景気の中、ほぼ去年通りに出して頂いてありがたい。
・今年は湯の鶴温泉の旅館からもいくつか出していただいた。
・夜も残業でしし鍋マラソンの事務仕事。

 ■ 2006年02月09日(木)  宗像市議団(市民クラブ)研修来館
・11時頃から休日出勤。
・宗像市議団(市民クラブ)が研修に来館。宮崎からジャンボタクシーの貸し切りで到着。昼食にインドカレーの後、お話と棚田見学。一人は水田農家で、平地との違いを十分に感じてもらえたと思う。
・研修後、農協からコンテナを軽トラック1杯(66個)借りてくる。
・夜もしし鍋の事務仕事。

 ■ 2006年02月10日(金)  食の名人の研修会来館
・県が指定している「食の名人」の研修会。女性ばっかり30人来館。ちょっと狭いが、1階和室(14畳)に全員入ってもらう。
・私が45分ほどお話。最初は1時間ということだったけど。食の名人だから、家庭料理大集合とか命のがっこうなどについて。プロジェクタもないので話だけだが、比較的年配の女性が多くて、話はしやすい。場内爆笑も何回かあったからよかったかな。
・午後はこんにゃく作り体験。これは名人に任せ、私は環境監査を受ける。昨年は来なかったが、今年は市民監査委員が来館。委員は相思社のKさんと、家庭料理大集合にも参加してくれたIさんと、二人とも顔見知りなので気は楽だった。
・愛林館の活動をもっと市の活動の文書に載せるように、との指示があった。
・朝からSさんをアルバイトで雇い、コンテナ99個を洗ってもらう。しし鍋の準備が進む。

 ■ 2006年02月11日(土)  試験の採点
・休み。熊大の後期の試験の採点。今年は両方合わせて400人もいるので大変。「良い」「今一つ」と2段階に分ける。これだけで丸1日。授業時間に対しては時給をもらうけど、採点はもらうわけではないからなあ。。。

 ■ 2006年02月12日(日)  事務仕事で一日
・マラソンの準備で一日が過ぎる。ゼッケンを確認したり、丼を確認したり、表彰状や着順カードの紙を確認したり。こうして書いてみると、大したことはしていないんだけどなー。
・女性陣は米を詰めたり味噌を詰めたり。

 ■ 2006年02月13日(月)  やっぱり休めず
・休みたかったけど無理。10時頃に家を出て、小学校・中学校へ行き、当日の役員をお願いし、ストップウォッチを借りる。
・町へ下り、体育館で備品の借り出しの確認。文房具店でタックシールを購入。
・袋のY君のみかん山へ行き、広告の原稿を受け取る。ついでに一緒に弁当で昼食。海辺は日当たりが良くて暖かくて、冬はやっぱりいいなあ。夏は暑いけど。
・警察へ行き、道路使用許可証をもらう。
・保健所へ行き、いくつかの食品製造や販売免許の更新について打ち合わせ。
・ようやく帰宅。4時。

 ■ 2006年02月14日(火)  マラソンの準備
・一日愛林館にいて事務仕事。まずは、通信販売のメールがいくつか入っていたので、お返事を書く。
・マラソン関係の書類を整理。ゼッケンに番号シールの紙をつけてもらう。着順カードを印刷してもらう。
・合間を縫って、棚田学会に「石井進記念棚田学会賞」への応募書類を送付。
・熊大から送ってきた本を、寒川の寒川さん宅へ持って行く。
・出張に関する書類を、愛林館のF会長さんの会社へ持って行く。
・熊日すぱいすにタイカレーを載せてくれるそうで、その写真撮影と取材。顔写真を丁寧に撮ってもらい、ちょっと緊張。「笑顔を下さい」と言われてもねー。
・甘酒ういろうの試作を食べる。
・字で書くと、一日の仕事ってたったこれだけかい。何だか一日忙しかったんだが。。。

 ■ 2006年02月15日(水)  今日も準備
・パンフレットの印刷完了。ぼちぼち製本。
・みかん農家Yさんから広告代として不知火を4箱いただく。
・着順カード作り、表彰状作りを分収林職員のお二人にお願い。
・熊大で私の授業を聞いていたAさんがアルバイトに登場。本当は昼前に到着予定だったが夕方に。
・市内で買い物、広告代として商品を扇スポーツからいただく。

 ■ 2006年02月16日(木)  マラソンの準備は続く
・熊日新聞が後援してくれて、タオルをいただきに販売店へ。
・体育館でロードコーン、ジョイントなどの備品を借りる。
・参加賞作り。入賞者用の米を袋詰め。
・小中学校、大川分校、旧支所よりテントを借り集め、川松さんの倉庫へ運ぶ。
・抽選券作り。
・夜は直前の実行委員会。「例年通りよろしくお願いします」がほどんどではあるけど。
・熊大生Aさんはなかなかの働き。

 ■ 2006年02月17日(金)  道路を磨く
・熊大生Aさんを酷使しつつ、マラソンの準備。
・コースの中で日当たりの悪い地点で道路にこけが生えているので、室内用の床磨きブラシで取ってみる。1100wも電気を食うので、出力の大きい発電機をリース屋から借りて、水タンクもYさんから借りて。少しは効き目があったような気がする。
・午後、参加者のNさんが兵庫から到着。さっそく道路磨きに動員。
・夕方、東大の同じ研究室の後輩で助手をしているS君も来館。皆でとりがーで夕食後、湯の児温泉でゆっくり入浴。

 ■ 2006年02月18日(土)  ほとんど座らず
・朝から館内外の片づけ。ストーブ用の薪の移動。午前中は女性陣が大勢で野菜を切る。昨日同様、熊大生Aさんと参加者のNさんに東大助手S君とで旗をコースに立てる。
・午後からは男性陣が大勢で会場設営。テントを張り、横断幕を張り、ラインを引き、看板を立てる。やってもやってもやることはある感じ。
・夕方になって、命のがっこうの参加者Fさんも来館。明日はしっかり手伝ってもらおう。

 ■ 2006年02月19日(日)  しし鍋マラソン
・7時15分に出勤。雨が降らなくて助かった。
・かねてから考えていたたき火をようやく実行。バーベキューコンロ2台で、棚田のあかりに使った竹を燃やす。
・テントを立て、会場設営をして、受付開始。
・開会式は9時から6分間で終了。来賓も全廃したので、とにかく短時間で良かった。
・9時半からコース別にスタート。11時15分頃に最終ランナーがゴール。
・その後、寒川の棒踊り、日当野の棒踊り、俵踊り、ソーラン節、雨乞い太鼓のアトラクション。なかなか良かった。
・集計はうまくできて、表彰式にも余裕があった。入賞者が多いので、表彰式はとにかく簡略化してどんどん賞状を渡す。
・1時までにはおよその片づけを終え、乾杯。打ち上げの肴が2時にしか届かず、空腹に焼酎が効いて泥酔。
・韓国からの研修団を訪ねて水俣に来ていた熊大の徳野教授やT君、元助手Kさんなども顔を出してくれた。

 ■ 2006年02月20日(月)  後かたづけ
・休日出勤。後かたづけ。参加者のNさん、昨日からボランティアのFさん、熊大生Aさんと4人で大鍋を運ぶ。4人いないと作業ができないので助かった。
・さんざん働かせてしまったNさんがバスで出発するのをお見送り。
・旗を片づけ、分解。
・紙の丼などごみを焼却場へ運ぶ。処理費は350円だった。
・余った参加賞を片づけ、コンテナを農協へ返す。
・大きいモノは片づいたが、まだまだいっぱいモノがある。。。

 ■ 2006年02月21日(火)  後かたづけは続く
・今日も一部片づけを続行。
・午前中は、3/4,5の九州環境学習ミーティングについての書類作成など。
・午後、芦北町よりS氏来館。地元の農業用水路が開削200年になるので、記念行事を7月上旬に開きたくて、その中で講演をしてほしいと打診される。
・開削時には、夜提灯をたくさん並べて、遠くから水平を見たということなので、昨年の棚田のあかりのように、用水路沿いにたいまつを並べてはどうかとご提案。喜んでいただいたので、多分実現するのでは。
・体育館から借りた備品を返し、その後は市内で広告主にお礼に回る。
・夜は九州環境学習ミーティングの準備会議。10時までかかってちょっと疲れた。私たちにとっては、会議の開催は手慣れたものだが、実行委員全員がそういうわけでもないので、丁寧な確認は必要ではあるのだが。。。

 ■ 2006年02月22日(水)  霧島で講演
・午前中は片づけの続き。
・昼前に愛林館を出て、まずは栗野へ。現在は農林課長補佐のU氏と久々に会い、昼食。栗野の物産館と丸池水源、菖蒲園を案内してもらう。
・霧島へ移動。鹿児島農業経営者クラブ伊佐姶良地区の年1回の総会+勉強会で講演。呼んでくれたのは、かがり火読者でお茶農家のH氏。
・1時間しかなかったので、話はちょっと短め。事例などをゆっくり説明できなかった。
・総会後の交流会の宴会にも参加。その後、U氏宅で2次会。12時まで楽しく飲酒。

 ■ 2006年02月23日(木)  水俣病50年事業・熊本出張
・朝、栗野のU氏宅を出て、8時半から出勤。50分しかかからない。
・午前中は水俣病50年事業の部会。うっかりしていて遅刻。出版社も決まり、50年誌の形がほぼ見えた。大変そうだけど。
・11時50分の新幹線で熊本へ。県庁横で、森づくりボランティアネットの運営協議会。公募で選ばれ、10月から働いているM氏に良い環境を作ってあげたかったが、どうだったかな。
・その後、かがり火の菅原編集長が来たので、金澤副知事と面会。金澤氏は以前からかがり火の読者であった由。向こうも私の名前はご存じだったので良かった。
・夜は両氏を囲む宴会。山猫屋にて。面白い顔ぶれだったが、ちょっと人数に対して場所が狭かったかな。

 ■ 2006年02月24日(金)  慌ただしい
・石垣のための電話を何本か。ユンボを借り、砕石を確保。講師役のSさんと現場を見て打ち合わせ。
・昨日、一昨日と愛林館にはあまりいなかったので、郵便の山。午前中では片づかず。
・午後から保健所のS氏来館。食品製造許可証を切り替えのため。
・3時過ぎからマチへ。広告主にお礼に回る。今日は湯の児や津奈木方面。
・夜は一カ所で会議の後、公民館で宇根豊氏の講演を聞きに行くが、ほとんど終わっていて残念。。。

 ■ 2006年02月25日(土)  石垣積み教室第1日
・暖かい日。石垣積み教室を開始。
・今回は農道の拡幅工事。ユンボで田を一部削り、さっそく積み始める。川沿いの石垣、田の縁の石垣(石が1段でも石垣でいいのかな)を積む。

 ■ 2006年02月26日(日)  石垣は中止
・夜中から雨が降って、石垣の作業は中止。
・朝ゆっくりして、10時過ぎに大口へ向かう。命のがっこうに参加して、先週の農業経営者クラブの講演も聞いてくれたO氏の梅園+宿舎の開所式。梅は満開できれいだが、近所の畜産の臭いがするのが残念。
・大口から戻り、参加者と棚田の石垣見学。県庁のOさんも来てくれたので、以前の石垣積み教室の成果を大川で見て、大学山へ。
・夜は、青森から来た高坂一潮さんのコンサート。青森弁のしゃべりと、なごやかな歌と違いが激しくて面白い。打ち上げの後12時に帰宅。

 ■ 2006年02月27日(月)  石垣積み第2日
・朝から快晴。下は少しぬかるむが、作業日和。
・3年前の大雨(宝川内で土石流を起こした雨)で壊れた川岸の石垣を積み直す。大雨の時はかなり水が当たる場所なので、なるべく大きい石をユンボで吊って積む。
・川べりが一段落した後、道の拡幅のために1mほどの石垣に着手。

 ■ 2006年02月28日(火)  石垣積み第3日
・今日も一日作業。何だか体が重くなってきた。80歳の講師Yさんは元気いっぱいなのに。
・拡幅の最上部(約5平方m)はほぼ石垣を積み終わり、第二の拡幅部分へ。大きい石をユンボで吊って積むので進みも早い。
・炭の粉を豪雪地に届けるプロジェクトで、溝口総裁がNHKテレビ(熊本ローカル)に出演。お届け先の新潟県高柳町は私が仲介したのだ。えっへん。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月