# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2005年03月01日(火)  まちの駅会議
・八代へ出張し、11月から1月まで行った「まちの駅社会実験」の最後の集まり。
・まちの駅は http://www.machinoeki.com/ を参照。
・これまでとは少し違う知り合いができたのが収穫。出水も大口もやっている人がいるので、今度合同の案内図を作ろうという話になった。
・夜はお茶で交流会。味気ないなあ。

 ■ 2005年03月02日(水)  予算案再び
・水俣芦北振興財団の助成申請の予算案をちょっと修正。
・寒川のSさん(寒川には寒川さんしかいないが)と、石垣積み教室の現場を見る。今年は農道つくりになるかな。
・桃山学院大より研修団来館。そのSさんの弟が教授をしている由。研修団に聞いてみると「ああ、あの人の。。。」ということで、狭い世間にびっくり。
・桃山学院大の研修団は皆さん経済学者で、インセンティブがさほどないのに私の待遇で頑張れるものかどうか、という疑問が出て、大変面白かった。私はインセンティブはなくても頑張っている自負はあるので、個人の性格に左右されるという結論に。
・久木野小H教諭が来館。夏に間伐した木で卒業記念のモノを製作しようということに。間伐体験はさんざん連れて行っているが、切った木の利用は初めて。楽しみ。
・夜は学童保育や伝統芸能保存活動についての会議。助成金の申請を出すことになったが、通ればいいな。

 ■ 2005年03月03日(木)  休みといいながら
・午前中は石垣積み教室の下見。田の所有者の寒川さんと打ち合わせ。
・午後からも仕事がらみの電話多数。全然休みじゃないよ。

 ■ 2005年03月04日(金)  特に何もなかったけど
・水俣・芦北振興財団助成申請の予算案の手直し。
・その後、名刺の整理を始めたが、来客があったり電話があったりで中断たびたび。終わったのは夕方。
・夕方は水俣駅の待合室跡で明日からはじまるチャレンジショップへ納品。試みとしては意味はあると思うが、高校生しか使わない駅の待合室ではちょっと無理ではないかな。新幹線開通以後、水俣駅は町はずれのさびしい建物になった。
・夜、明日の出店の準備。その昔、助手Oさんに「明日は出店だから準備をよろしく」と一言で済んでいた時代が懐かしい。

 ■ 2005年03月05日(土)  道の駅田浦に出店したけど
・高速道路開通記念イベントで出店。朝7時半に愛林館を出発。庭では積雪1cm。標高400mの峠越えはどうかなと思ったが、せっかくのスタッドレスタイヤなので挑戦。路面に雪はなく、普通タイヤでも全く問題はなかった。
・田浦にはお客さんが相当来ると期待したが、みぞれが降ったりして、今ひとつ。
・中学生の頃愛聴していたRKKラジオ「ジャンピング・ポップス」のパーソナリティだった江越哲也氏が道の駅に来て、午後の5時間番組を中継していた。ラジオで時折聴く声は昔のままだが、実際にお顔を見ると結構お歳。でも、私が中学生だったのは30年前だから無理もない話。
・田浦を1時過ぎに辞し、愛林館へ戻る。東京から来たS氏を迎え、愛林館の説明と棚田のご案内。雪がかなり降って、いつもとは全然違う景色に。
・夜はT氏夫妻と猪鍋。S氏は、23区久木野村丸ごと生活博物館のお客様第1号なのだ。

 ■ 2005年03月06日(日)  熊本出張
・昨夜泊まったSさんは、今日はT氏(昨夜のT氏とは別人)が案内をする予定。
・Sさんとは会う暇もなく、熊本へ。まちづくり団体が補助金の申請をする公開プレゼンテーションに審査員として出席するため。
・熊本までの往復は新幹線開通以前は4100円で済んでいたが、開通後は7000円となり大迷惑だった。今年から、片道だけ肥薩おれんじ鉄道を使えば、残りは特急と新幹線に乗って4000円という切符が出て、今日は初めて購入。
・八代までおれんじ鉄道。雪の雲仙が見えてきれいだった。八代駅前のミックでカツカレーの昼食後、熊本へ。
・まちづくり団体の公開プレゼンは、とても面白い。それぞれに頑張っている団体で、でも何をするために補助金がほしいのかがもっと明確ならいいんだが。
・夕方は交流会。助手Kさんと進路相談。

 ■ 2005年03月07日(月)  休み
・昨夜はちょっと夜更かししてテレビを見る。かつて水俣にも来てくれた身障者プロレスに出ていた少年(親はレスラーとして登場)が現役高校生プロレスラーとしてみちのくプロレスでデビューした由。水俣に来た時は小学生だったなあ。
・今日は休みでのんびり。DVDを2本見る。キル・ビル2は全然面白くなくて寝てしまった。華氏9/11は、大変わかりやすい内容で、これでは米国の共和党筋は面白くないだろうなあ。

 ■ 2005年03月08日(火)  自転車で宴会へ
Pic_0004.jpg 640×480 113K・地元の小学6年生を連れて山へ。夏に間伐体験で倒した木を玉切りして製材所へ運ぶ。
・この後は2面を切り落としてもらい、枠を作って車をつけて、体育館のマットや跳び箱移動用のキャスターを作るということ。
・夕方、急に電話があり、猿回しの村崎氏の友人の大学教員I氏が来るということで、お茶農家Yさん宅の宴会に参加。
・頑張れば帰路も何とかなるだろうと思い、自転車で向かう。標高差100m、距離は7km。行きは20分。
・I氏との会話は楽しかったが、学者はちょっと話が長いなあ。
・帰りの自転車は40分。酔いがほとんど醒めるという副作用(効果か?)あり。

 ■ 2005年03月09日(水)  ようやく広告企業回り終了
・午前中はちょっと休んで歯医者へ。歯を削られるのはやっぱり怖い。
・歯医者でマチへ出たついでに、広告企業の1社へ。午後には地元の会社へも行って、ようやく全企業を回り終えた。
・午後は石垣積み教室の案内メールを発送。昨日は西日本新聞への寄稿原稿も書いた。3/14掲載予定。
・ご案内メールのうち、こちらの発送リストにない方から「メールを送るのをやめてほしい」というメールあり。原因を探って、ようやく判明。アドレスの一部が欠落していたため、全く無縁の会社宛にメールが届いていた。
・「メールはいらない」というメールをくれた先は佐世保市のホテルだったので、罪滅ぼしも兼ねて、来週の出張時に泊まることにした。予約の電話で、メールの主と話ができて良かった。
・夜は福田農場の社長興治氏の観光カリスマ・日本農業賞受賞記念会。湯の鶴の温泉旅館にて。氏は自分の農場を自力で観光地に育て上げた方で、税金系サラリーマンの私としては全く尊敬している。
・「仕事は夢とそろばんだ」(そろばんと夢ではダメ)
 「自立と連携で水俣を、不知火海を盛り上げよう」
といった内容もあった。6年後の新幹線全通に向けて、エコハウスの建設(建設自体に参加でき、それが研修になるように)と中で行う研修・体験メニューを作ろうというお話も。ぜひ参加したい。
・話の後は宴会だが、車で帰るのでお茶を飲んで枝豆を食べる。あああ。

 ■ 2005年03月10日(木)  髪を切った
・やっとのことで髪を切った。耳や首の風通しが俄然良くなり、ちょっと寒い。でも春だからこれでいいのだ。

 ■ 2005年03月11日(金)  無線LAN
・一昨年の土石流災害をきっかけに動き出した、崇城大M助教授主宰の防災無線ネットワークのためのアンテナ設置工事の打ち合わせ。NTTドコモの協力が得られて、アンテナは立つが久木野までエリアにはできそうにない。

 ■ 2005年03月12日(土)  店番
・今日はレジ担当職員が二人とも都合が悪いので、私が一日店番。
・牛深市の久玉子ども会より、子供40人大人10人の団体が来館。そば・豆腐・こんにゃく作り体験とお昼のカレー。子供が40人のパワーはやっぱりすごい。近くにいるだけで疲れる。
・今日も寒くなり、一日中薪ストーブをがんがん焚く。

 ■ 2005年03月13日(日)  今日も店番
・今日は雪がちらつく寒い日。お客様も少なく寒い売上。

 ■ 2005年03月14日(月)  休みだったが。。。
・午前中は水俣教育旅行プランニングへ打ち合わせに。元駅の待ち合い室での販売も、思ったよりも売れているらしい。
・歯医者の後、帰宅。
・夜になって、愛林館だよりを印刷し、区長さん宅へ配る。戻ったら10時。あああ。

 ■ 2005年03月15日(火)  佐世保へ
0315-1.jpg 640×480 111K・長崎県主催の会議に呼んでもらったので、一日前から出発。西海町へ。
・昨年秋の「半島ツーリズム大学」の舞台となったところで、その時は軽くなぞった程度にご案内をしてもらった。その後1月には西海町から豆腐作り体験などにおいでになり、今回で3回目の顔合わせ。
・朝7時50分に新水俣駅を出て、11時10分に佐世保駅着。11時50分に船に乗り、12時10分に西海町北端の港に到着。同じ九州とは言え、ちょっと遠いな。。。
・西海町F氏にご案内してもらう。港の近くの田舎料理バイキング「船番所」で腹一杯の昼食。カタクチイワシの手開きの刺身がうまい。その間にFMKに電話出演。石垣の宣伝。
・午後は七ツ釜鍾乳洞のS氏にご案内していただき、半島ツーリズム大学の時に泊まった伊佐ノ浦のキャンプ場などを見て、みかん・枇杷農家のM氏宅へ。
・ハウス枇杷の初物をいただき、おいしい夕食。刺身の内容が水俣とちょっと違う。

 ■ 2005年03月15日(火)  ごちそう
0315-2.jpg 640×480 112K・写真は夜のごちそうの一部。アラカブ1匹入りのみそ汁はうまかった。

 ■ 2005年03月16日(水)  グリーンツーリズムの会議
・朝は枇杷ハウスのビニールの手入れを形ばかり手伝い、フェアトレードの雑貨屋Mさんを訪ね、船で佐世保へ。海からだとすぐそこだ。
・県主催のグリーンツーリズムの会議。県内でグリーンツーリズムに関わる方や役所の担当者など。またも45分の持ち時間だったが、詰めすぎにしないよう、気を配りつつお話。
・終わってからは懇親会。二次会は西海町F氏の昔なじみの店へ。
・間違ってメールを送り、「送らないでほしい」とのメールを何回ももらっていた佐世保駅前の西海荘に宿泊。少しは罪滅ぼしができたかな。

 ■ 2005年03月17日(木)  緑化功労者表彰
・佐世保から熊本へ。途中、久留米で降りて、昔の思い出に多少ひたろうとしたが、町の様子をあまり覚えていなくて。。。
・夕方は熊本県庁へ。緑化功労者ということで、愛林館が県から感謝状を頂く。潮谷さんと知事応接室で会い、賞状をもらい、10分ほど歓談。
・助手Kさんに県庁に迎えにきてもらい、水俣へ。途中のガソリンスタンドでバイオディーゼルオイルを購入。

 ■ 2005年03月18日(金)  北稜高校来館
・県北の玉名市より、北稜高校の園芸科1年生諸君が来館。食べ物を手づくりする意味などを話し、その後体験。そば・豆腐・こんにゃく・バウムクーヘン。久々にバウムクーヘンを焼く。
・バウムクーヘンつくりは途中でKさんに任せ、新水俣駅へ。高畠町で有機農業を営む星氏一行を埋め立て地や水俣病資料館へご案内。
・その後、県環境センターの今後を考える会議。
・夕方はまどか園で玉ねぎ粉を買い、せっけん工場へ行き、サンコーで買い物。6時過ぎに帰宅。慌ただしかった。。。

 ■ 2005年03月19日(土)  漁民の森づくり
0319.jpg 640×480 110K・愛林館からもよく見える山(漁協が買い取った土地)で、「漁民の森づくり」。
・ユンボで徹底的な地拵えをしてあって、植えるのは楽だけど土壌流出の問題があるな。イチイガシ、銀杏、ヒノキ、クヌギなどを植える。

 ■ 2005年03月19日(土)  九州農村文化協会
・午後は題名の会主催のフォーラム。今回は山里の暮らしについて。
・最初は溝辺町竹子(たかぜ)地区の共有林を基盤とした財団法人竹子共生会の活動について、会長の延時氏。明治20年代から行っているむらづくり。「山には木を 里には人を」で120haの森林経営と簡易水道で年間1500万円くらいの事業。
・続いて、萬田氏(前鹿児島大副学長、合鴨農法の技術的な後押しなどをした方。畜産の専門家)から、鹿児島大と竹子地区との共同作業について。大学を早めに辞めて、竹子に移り住んでいろいろと楽しそうだった。
・3番目は徳野氏(熊本大)の北九州市合馬地区の竹の子生産について。珍しいフィールドを選んだなと思ったら、学生の卒論を元にした発表だった。都市近郊でありながら、農村としてまだ残っていて、竹の子生産で結構な収益も上げているところ。市街化調整区域や農振地域という、日本では数少ない農地を守る制度にも助けられたかな。
・4番目に前川氏(県立広島大)の、棚田についての調査と、地域のコア施設についての発表。いつも遠くから来てくれてありがたい。
・5番目は隣町の芦北町古石の林業家池松さん。前日ろくに眠れずに発表原稿を用意したということで、何だか申し訳ない。。。林業家・製材所・工務店・設計士の組んだ産直住宅が動き出したことが何より。
・最後に私。棚田保全とは森林保全だ、という点に最近思い至ったことを発表。
・夜は合鴨鍋。15人のつもりで用意したら25人の参加があり、少なくて申し訳ない。12時過ぎまで飲酒。楽しかった。

 ■ 2005年03月20日(日)  菜の花料理教室
・朝8時20分に行くと、昨夜からの泊まり組はほとんどいなかった。おぢさん、おばさんは朝が早いなあ。。。
・熊本市中島地区の直売所で商品を売ってくれるというので、Sさんに商品をいくつか渡す。売れればいいが。
・9時過ぎに池部先生が到着し、菜の花料理教室。竹藪跡にまいた菜種は大きくなっておらず、Sさんが摘んで来てくれた菜の花で料理。例によってイタリア料理の数々。おいしい。
・午後は料理グループの研修。いくつか構想はできた。昔の節目節目の伝統料理も早く記録しておかないと。
・明日からの石垣積み教室に備えてティピーを張る。たまたまいた県庁Y君も強制連行して、助手Kさんと3人で。

 ■ 2005年03月21日(月)  石垣積み教室
・さて、今日からは石垣積み。参加者は相思社のTさん一人だけだったが、予定通り開催。みっちり経験できて良かったよね。
・春のような日差しの中、ちょっと日焼けしたくらい。
・今回の作業は農道の新設。棚田保全には、やはり軽トラックくらいは入る車道が必要。田を一部潰し、急な斜面を緩やかにして道を入れる。田の法面、道路の法面の石垣を今回は積むのだ。
・ユンボで土を掘り、大きい石を積む。ユンボにはバイオディーゼルを入れたので、排気ガスが天ぷらの匂いというのも珍しい体験。
・大きい石を積んだので、一日で相当作業は進捗。夜は猪鍋。明日は雨と確信し、深夜まで飲酒。

 ■ 2005年03月22日(火)  石垣は休み
・休日出勤。予定通りの雨。午前中は事務仕事。
・午後は休み。昼寝の後歯医者へ。
・夜は東京からの石垣参加者Oさんを囲み飲む。

 ■ 2005年03月23日(水)  今日も雨
・石垣積み教室の作業はできず。代わりに事務労働。

 ■ 2005年03月24日(木)  寒くて寒くて
・朝から雨気味だったが、千葉からの参加者O君もいるので、石垣積みの作業を行う。
・雨だけでなく風も強く、昼食中にティピーが転倒。
・みぞれやあられまで降ってきたので2時で作業を終わる。湯の鶴温泉でゆっくり暖まる。

 ■ 2005年03月25日(金)  やっぱり寒い
・雨は上がったが冷たい風の吹く一日。作業を続行。
・2月にコンサートを開いた青森の高坂一潮氏より生のホタテが届き、急遽炭焼きパーティーとなる。

 ■ 2005年03月26日(土)  暖かい日差し
・午前中は暖かいが、明日からはまた雨という。。。
・田の脇に低い石垣を積む。
・夜は石垣の先生お二人(S氏は基盤整備の会議でお忙しい)を囲んで猪鍋。
・翌日の雨を確信し、夜更かし。

 ■ 2005年03月27日(日)  やっぱり雨
・ひどい降りではなかったが、朝からの雨。作業はまたも中止。結局月曜からの七日間で作業ができたのは3.5日。まだまだ作業が終わらないので、来週も続行。教室としてはおしまい。
・昨年の4月から折に触れて助手を務めてくれたKさんが明日から就職。忙しそうな職場なので、しばらくはお別れかな。
・今日は休み。やっとのんびり。

 ■ 2005年03月28日(月)  休まず
・朝からちょっと愛林館へ。その後で午前中は休む。
・午後からくすの木自然館のこどもキャンプが来館。昼食にカレーを出し(これは私はやっていないけど)、子供をNさんの畑へ連れて行き、キャベツとほうれん草を頂く。鎌で生きた命をばっさり切るわけだが、心理的な抵抗はない。
・明日は鶏をつぶして肉を取るという作業をするので、その伏線。
・今日も雨で、石垣の作業はあまり進まなかったのではないかな。

 ■ 2005年03月29日(火)  熊本へ
・石垣積みの作業は続行。私は参加できないけれど。
・くすの木自然館の子どもキャンプ2日目。生きている鶏を潰して肉を取り、豆腐を作り、こんにゃくを作る。今回は子どもは料理をしないので、夕食にスタッフがおいしいものを作った由。
・鶏班の子どもはなかなか積極的で、頸動脈を切る希望者も何人かいた。この作業は楽しくはないが、一度は経験すべき。今回の鶏はあまり卵を産まなくなった採卵鶏で、肉用鶏に比べれば堅いが、いつかのチャボとは比べものにならぬほど柔らかい。今回の講師は養鶏家K氏。
・一昨年夏のオーストラリア炭焼き講習旅行で現地コーディネータだったAさんと久々の再会。
・午後は熊本へ。3時過ぎに出て、片道はおれんじ鉄道を利用。午後7時から県庁で環境関係の人の集まりに出席。会議の後の宴会にも参加し、10時過ぎに店を出て10時30分発の特急に乗り、11時30分には帰宅。新幹線による20分の短縮がこの時ばかりはありがたい。

 ■ 2005年03月30日(水)  環境審議会
・午後は環境審議会。それに先立ち、いくつかのNGO連合で選んだ「日本の環境首都」コンクールで水俣市が1位(でも環境首都には点数が不足してなれず)になり、表彰式。
・その後で審議会。産廃処分場の建設問題など。
・夜は環境首都の審査委員の泊まる湯の鶴温泉の旅館を訪ね、宴席に参加。でもお茶だけど。せっかくのこういう機会に市民がいないのはちょっと惜しい。

 ■ 2005年03月31日(木)  休みだけど山へ
・休み。4月からは水曜(熊大・崇城大非常勤講師)土曜の休みだが、3月までは月曜木曜休み。木の休みは今日が最後。
・でも朝から電話連発。愛林館から持ってきたコンピュータで午前中は仕事関係の文書を作成。
・午後は4年前に植林した山へ。崖崩れ跡に植林をしたのだが、上部に今にも落ちそうな岩があったので、それをどうにかできないかと思い、とりあえず現場確認へ。
・今にも落ちそうな岩は多数あり、どうにもできないことを確認。あああ。もう少し木が大きくなるまで待つしかない。下の方はかなりつるが茂って木を傷めているので、人が入ってつるを切りたいのだが、いつ崩れるかわからない山に入るわけにもいかん。
・山にいたのは3時間あまり。帰って飲むビールのうまいこと。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月