# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2004/03/01/(月)21:50  完全休養
・今日はとにかく休みたくて、東京出張の交通費を鹿児島銀行に払い込むついでに、ちょっと遠出。
・でも、遠出の前に愛林館に寄ったら、やはり用事が出現し、20分足止め。あああ。
・鹿児島で自然学校を開いている「くすの木自然館」の友人お勧めの霧島の温泉「旅行人山荘」へ。森の中の露天風呂が、解放感がすばらしく、お湯もぬるく、硫黄臭も湯の花もたっぷりで快適。露天風呂は1人1000円で50分貸し切りというのはお得。

 ■ 2004/03/02/(火)20:51  席が温まらず
・朝から電話、来客が多く慌ただしい。
・久々に、愛林館を離れずに一日が終わる。

 ■ 2004/03/03/(水)23:05  税金の申告会場
・市役所税務課が出張してきて税金の申告を受け付ける日。朝早くから例によって大勢が待つ。
・午後、夏に新作能「不知火」を奉納する会の事務局を訪ねる。緒方正人氏としばらくお話し。相変わらず深い。

 ■ 2004/03/04/(木)00:00  半休ではあるが
・午前中は市長と会談。
・午後は休み。のんびりするうち昼寝。
・夜は理事を務めるNPO法人水俣教育旅行プランニングの臨時理事会。いろいろ大変ではあるが、何とかがんばれそう。
・北海道より来館のSさんと飲む。親が転勤族で、生まれてから中3途中まで同じ所にいたという、似たような境遇。メールのやり取りを経ての初対面は、何回経験しても面白い。

 ■ 2004/03/05/(金)21:47  寒い朝
・夜は快晴だったため、明け方は冷え込みがひどく、久々に霜で真っ白。
・午前中は北海道のSさん一行を棚田にご案内。
・午後は西日本新聞Tさんのお米についての取材。また棚田をご案内。ちょっとしゃべり疲れた。

 ■ 2004/03/06/(土)23:50  物産展は室内でよかった
・いつもは初冬に行う物産展が、今年は今の時期に開催。しかも、体育館での開催という、これまでとちょっと違う(昔はそうだったんだって)展開。
・室内で出店したが、外は冷たい風が吹き荒れて大変。万石の赤飯とサモサが好評。

 ■ 2004/03/07/(日)22:24  今日も寒かった
・物産展2日目。今日も寒い一日。やっぱり室内で良かった。
・体育館の木の上だと、一日立っていても疲れが少ないことを実感。デパートやアスファルトの上だと相当辛い。
・夜は能「不知火」を奉納する会の事務所開き。

 ■ 2004/03/08/(月)21:20  またも休めず
・午前中は休み。風邪を引いたような気がする。
・午後から愛林館へ出かけて、グリーンツーリズムの勉強会のご案内葉書、石垣積みと森づくりのご案内葉書を発送。やっぱり半休しかできなかった。

 ■ 2004/03/09/(火)23:25  東京へ移動
・明日朝の会議のため、東京へ移動。
・映画「Kill Bill」をやっと見る。監督が深作がすごーく好きなのはよくわかった。でも暴力が多くて。。。

 ■ 2004/03/10/(水)23:31  総務省の調査
・総務省から委託された調査の検討委員会3回目。国勢調査で、95年から00年の間に25〜64歳の人口のうちの一部が増えた過疎市町村について、その原因を探るというもの。
・夜は東大の後輩F君(F助教授と言うべきか)と院生数人と飲む。楽しくて、ちょっと飲み過ぎ。

 ■ 2004/03/11/(木)23:34  水俣へ戻る
・帰りの飛行機が、鹿児島空港へ下降したが、途中で一度上昇。「霧が深いため、もう一度下降します」というアナウンス。
・一度だけ、鹿児島空港に着陸できずに羽田へ帰ったことがあったので、またそういう目に遭うのではと心配したが、何とか着陸できて助かった。

 ■ 2004/03/12/(金)21:55  冷たい雨
・一日冷たい雨。午前中、石垣積み教室の先生役のM氏が来て、明日はぬかるむので作業はしないことにした。
・午後は地域福祉推進委員会で白梅荘(特別養護老人ホーム)の見学。終わった後はメンバーで宴会。久々に市内の飲み屋に入った。熱い議論が面白かったが、福祉業界には素人なので話を聞いているばかり。

 ■ 2004/03/13/(土)21:57  石垣積みは中止
・前日の雨のため、本日は中止。天気はとても良く、暖かな一日だったが。。。
・午前中は急遽、そば打ちとこんにゃく作り体験を受け入れ。「ガイどライバー」(観光案内もできるタクシー運転手)の車で、本渡市や牛深市の方々が来る。
・午後は、5月末の修学旅行の下見。
・3時で早退。休養。

 ■ 2004/03/14/(日)21:59  石垣積み教室開始
・朝から石垣積み。参加者は玉東町のT氏。石飛に滞在中のT君を助手に雇い、昨年同様M氏を先生に、Y氏にユンボのオペレータを頼む。
・今回は現場がかなりな広さなので、予め床堀をして根石を積んでおいてもらった。2段目から積み始める。
・ワイヤーで大きめの石を吊り、積んで行く。しかし、置いた後はかなてこ(鉄の棒)で調整が結構できるところが面白い。
・3時のお茶の途中で雨が強まったので作業は中止。T君はせっかく来てもらったので、薪を準備してもらった。

 ■ 2004/03/15/(月)22:12  石垣積み教室第2日
・本日は参加者3人。昨日の雨の影響はあまりなく、作業は順調に進む。
・でも、2tダンプカーのバッテリーが上がっていて、ぐり石を朝一番に買う予定だったのに、昼前になってしまった。24vのバッテリー搭載車は意外に少ないということがわかった。
・大きめの石をユンボで吊って次々と据えて行くので、作業の進みは早い。予定の石垣の7割くらいは積んだのではないだろうか。
・夜は、参加者K氏、明日からのスタッフとして雇った炭焼きの溝口氏、スタッフT君と合鴨鍋。


 ■ 2004/03/16/(火)22:13  石垣積み教室第3日
・助手がT君から溝口総裁(環太平洋浄化300年計画の総裁です)に交代して、作業は続行。
・すごく暖かな一日。日に焼けた。
・作業は順調に進行し、1週間かけてできればいいなと思った石垣がほぼ完成してしまった。次は、小川をはさんだ反対側を積むことにする。
・あまりに順調なので、明日は作業は休み。先生格のM氏もちょっとお疲れの模様なので。
・TKUより、石垣でなくて炭焼きと森づくりの取材(二酸化炭素削減の番組)。溝口総裁に、オイル缶炭焼きを実演してもらう。
・県阿蘇普及センターの引率で、研修団来館。現場もちらりと見学してもらう。

 ■ 2004/03/18/(木)21:34  来客2件
・午前中は「水と緑の惑星保全機構」の引率するアジア諸国の研修団来館。久々に英語でお話し。
・その後、棚田と石垣積み教室の現場へ案内。話の後に現場を見たので、わかりやすかったと思う。
・昼食はインドカレー(肉を使わず、じゃがいもと厚揚げの精進料理)、タイカレー。フィリピン人、シンガポール人から「辛すぎ」という感想があったのは意外。
・同時に、北稜高校の研修団も来館。そば・豆腐・こんにゃく作り体験。一昨年オーストラリアに一緒に行ったI君も来た。
・アジア人研修団は、豆腐作りなども見学。興味深そうだった。
・マレーシア人「研修料は一人いくら?」
 私「1000円。」
 インドネシア人「ということは10$くらいか。」
 私「そうだけど、安い食堂で昼飯が500円くらいだから、その倍額と考えて。」
という話をする。こういう比較が一番実感に近い、と誰かが書いていたので。
・北稜高校は、体験の後吉井恵璃子さんの話を聞き、私も10分くらい話をして解散。バスで遠くまで来てくれてありがたい。
・石垣積み教室は続行中で、当初予定していた面は積み終わり。小川をはさんだ対岸に取りかかる。

 ■ 2004/03/19/(金)21:42  災害情報システムのシンポ
・崇城大の森山助教授が中心になって、表題のシンポが葛彩館で開催される。
・私は地元住民として、および森林と土砂災害についての事例発表。久々に学会のような感じで研究者に対する話をしたが、細かい言葉遣いが気になるようで話が進まない。
・昨年7月の土石流災害の時点で、既にインターネット上では降水量のデータを同時に見ることができたわけだが、市役所ではそれを活かす余裕はなかったらしい。これは、市役所の担当課の怠慢ではなくて、そういった情報を活かす制度を作り上げていなかったことが問題なのだろう。また、水俣の市役所が全国的に見て特に遅れているわけでもないようだ。
・午後は熊日すぱいすの取材。鉄道の廃線跡特集。ループ線や鉄橋跡を案内。
・夕方、来週の子供キャンプの打ち合わせにコミネット協会よりN君、S君来館。

 ■ 2004/03/20/(土)21:11  作業は休んで宴会
・春分の日は、冬の間川で過ごした山の神さんが、川を通って山へ帰る日なので、川や山で仕事をするのはよくないという地元の習慣に従い、石垣積みの作業は休み。
・夜は石垣参加者と私設urlの掲示板参加者で宴会。近所で頂いたクレソン、とうの立った白菜(花がうまい)、直売所で買った青菜などを大量に入れた合鴨鍋、合鴨すき焼き。深夜まで楽しく飲酒。

 ■ 2004/03/21/(日)21:12  石垣積み最終日
・朝から雨だったが、せっかくなので石垣積みの作業を行う。
・KKTよりテレビ取材も来館。
・雨で足場が悪く、石も滑るため作業は危険を伴う。見学が主になるが仕方がない。
・午前中で作業を終わり、午後から温泉へ。
・夕方、翌日のグリーンツーリズム研修会講師の安心院のNさんをお迎え。
・夜は近所のKさん宅でごちそうになる。

 ■ 2004/03/22/(月)21:14  グリーンツーリズム講習会
・日中は、夜の講習会の講師の二人(福岡のSさん、安心院のNさん)をあちこちご案内。
・不知火のジャムを作るためのB級品をもらいにY君のみかん山へ。
・夜は講習会。具体的な話が出きて良かった。

 ■ 2004/03/23/(火)21:16  グリーンツーリズム講習会
・今日は、船(海上タクシー)で新和町へ。水俣の丸島港から新和町の中田港までわずかに40分。
・午前中は竹の子掘り。小さい竹の子も何とか見つかった。
・昼はバーベキュー。掘ったばかりの竹の子はホイルで包んで焼く。うまかった。
・午後は講演。グリーンツーリズムをよそとの交流と考え、来た人も受け入れた人も満足することをめざそう、というお話。言うのは簡単だけど。。。
・せっかく海外へ出張したが、会議の後はすぐに水俣へ帰る。

 ■ 2004/03/24/(水)23:29  事務所で一日
・棚田散策マップの文章を考える。
・事務仕事をずっと。その合間に、レストランやお店の来客対応。
・夕方、料理の池部先生が到着。早速バーベキュー料理をいくつか。

 ■ 2004/03/25/(木)23:47  料理教室
・地域おこしマイスター(農村の活性化のために県の費用で派遣してくれる専門家)としての池部先生(テレビタミンでおなじみの料理の専門家)を招いて、料理教室。
・今回のテーマはバーベキューのレベルアップ。1泊2日の研修を数多く開催すると、どうしても夕食にバーベキューをする機会が増えるのだが、それをおいしくして、研修誘致の目玉にしたいという狙い。
・鶏肉を漬け込んでタンドーリチキン、油をまぶしてのイカ焼き、ハーブソルトをかけての豚肉焼き、普通に焼いた牛肉を食べるタレ作りなど。どれもうまかった。市販のタレや塩コショウに頼った焼き肉から脱皮できそう。

 ■ 2004/03/26/(金)23:51  環境水俣賞
・夕方は2年に一度の環境水俣賞の授賞式。担当の環境課に頼まれ、受賞者の一人、崎尾氏(埼玉県農林総合研究センター)をご案内。
・氏は渓畔林の生態系の専門家。フィールドは秩父の落葉樹林なので、水俣の森林とは相当違う場所。さらに、人工林率91%というのも大きな違い。
・土石流の最上流部にもご案内。楽しんでもらえたと思う。
・石垣積み教室で使ったティピーをようやく片づけ、バスに乗って水俣のマチへ。
・環境水俣賞の授賞式に出席。崎尾氏、ブナの森を育てる会、はちがめプランの活動報告はそれぞれに大変面白かった。
・その後で懇親会。崎尾氏は初対面だったが半日の付き合い、残りの二つは昔からの付き合いだったので久々の再会。楽しかった。

 ■ 2004/03/27/(土)22:25  サラ玉ちゃん祭+星野村出張
・朝は早起きしてサラ玉ちゃん祭の会場へ商品を搬入。開会式に出て、しばらくしてから星野村へ。
・星野村では、3年にわたる棚田調査の報告会。歴史・水利・地形・民俗・女性の暮らしなどについて。歴史以外の分野は、こちらでも大体調査の例はありそうだが、古い文献を探したりする歴史的な調査は私はまだ知らない部分。できればこっちでもやってほしいものだ。
・調査に参加した学者何人かと名刺交換するが、残念ながら誰もこちらを知らなかった。愛林館が知られていないのは仕方ないとしても、棚田の調査をしている学者が寒川の棚田を知らないのもちょっと癪ではある。でも全国的な知名度はこんなもんだな。
・報告会の後半はふるさとキャラバンの唄と石塚氏のお話だったが、19時半に辞して水俣へ。22時半に帰宅。

 ■ 2004/03/28/(日)22:30  サラ玉ちゃん祭
・今日は朝から会場で出店。香り米の赤飯、サモサ、香り米、クッキー、冷凍カレーを売る。
・このところ、3月第1週の物産展、新幹線開業記念行事、リサイクル祭と似たような販売イベントが続いたせいか、人通りは多いが売上は今一つ。アスファルトの上に一日立っているのも疲れた。

 ■ 2004/03/29/(月)21:13  水俣山族キャンプ
・休日出勤。石垣積み教室以来休んでいない。
・土曜から来ている、NPOコミネット協会主催の「水俣子供山族キャンプ」の子供と引率の青年と連れて山へ。午前中は、元臨時職員T氏の山の間伐。小学3〜5年生8人と引率の青年4人で、11本を伐採。
・引率の青年も、途中で子供からのこぎりとなたを奪い取って伐採していた。皆面白そうだった。子供はのこぎりの使い方が下手だが。
・午後は炭焼き。愛林館の庭に設置してあるレンガの簡易窯で、竹箸を焼く。

 ■ 2004/03/30/(火)23:11  やっと半日休み
・午前中は久々の休み。新聞を読んで寝てしまった。
・午後は環境審議会。湯の鶴の近くに大きな産廃処分場ができる計画で、その環境アセスメント方法についての話も少し。
・夜は、宇根氏を招いて勉強会。グリーンツーリズムで何を保全するべきなのか。それは農業という産業ではなくて、農産物という食べ物でもなくて、そういったもの全体を含めた環境や農的な暮らし全体(及び、暮らしの集合体としての地域社会)なのだ、という点を確認。
・上記のようなことを住んでいる人や百姓がきちんと表現することが必要。グリーンツーリズムは表現する場面を提供する手段として重要、ということも確認。実り多かった。

 ■ 2004/03/31/(水)22:25  消費税の免税も今日まで
・明日からは売上1000万円以上の業者に消費税がかかることになるので、当館も5%売値が上がることに。
・午前中は農林課M課長、H係長が外壁の防腐剤塗り替え工事の完工検査。打ち合わせも少々。
・午後は石垣の原稿、愛林館だより作成。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月