# #----NickyTerminate---- #
# #----NickyTerminate---- # Diary # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
日記最新ページへ/ヘッダ/フッタの編集/初期設定/パスワード再設定 # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # Yes # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- # # #----NickyTerminate---- #
 ■ 2008年11月01日(土)  崇城大の森林青年協力隊第1日
1101bassai.jpg 674×514 154K・9時にOさんに来てもらい、夕食の材料買い出しへ。さんま、いか、野菜、肉を買う。
・買い物から戻り、炭焼きの準備。
・12時前に学生はマイクロバスで到着。まずはカレーの昼食。
・1時から講義。昨年は私が生態学を教えた学生だったから話しやすかったが、今年の学生は初対面でちょっと向こうが緊張していたかな。
・2時から、車に分乗して大学山の見学。その後、寒川の奥の木折平へ。来年度延ばそうと思っている林道予定地の木を伐採。
・5時頃愛林館に戻り、6時過ぎからバーベキュー。肉も魚もほどほどだったが、おにぎりが不足だったかな。よく食べる学生に、ちょっと悪いことをした。
・9時まで飲まずにバーベキューの面倒を見て、それから引率のM准教授、A教授、院生H君と飲酒。
・写真はM准教授提供。

 ■ 2008年11月02日(日)  崇城大の森林青年協力隊第2日
1102sumiyaki.jpg 674×514 99K・今日は、7時半からまず炭焼きに着手。一つは割り箸、二つは棚田のあかりに使ったたいまつの切れ端を割って詰める。
・9時頃から朝食。腹が減った学生は、すごくご飯を食べた。
・その後はのんびりと煙を見守る。10時に消火し、11時半に炭を出す。3.3kg焼けた。
・学生は、アンケートを書き、昼食のカレーを食べてマイクロバスで帰路に。私も後かたづけの後、早退。
・写真はM准教授提供。

 ■ 2008年11月03日(月)  事務仕事
・昼前から休日出勤。補助金の報告書・請求書をまとめる。一つは発送。一つも95%終了し、気が楽になった。

 ■ 2008年11月04日(火)  原稿をたくさん
・休みだが、朝から原稿に取り組み、毎日新聞、新田舎人、CEL(大阪ガス エネルギー文化研究所による環境についての雑誌)の三つを完成させ送信。うーむ、嬉しい。

 ■ 2008年11月05日(水)  東京より来客
・午前中は書類作成。補助事業の請求書を発送。早くお金がほしい。
・午後は東京より来客。棚田や森をご案内。

 ■ 2008年11月06日(木)  熊本へ
・休み。学園大は2週間ぶり。棚田と森林の公益的機能について。学園大より熊大へ歩き、途中の龍神橋食堂で昼食にしようと思ったら休み。
・熊大の後はタクシーで再度学園大へ。水俣学で丸山氏の講義を傍聴。付き合いは以前からあったが、まとまったお話を初めて聞く。チッソを誘致活動した時に、大口から出水まで引く送電線よりも長くなる分については、電柱を水俣町役場が無料で寄付したことなんか知らなかった。盛んに誘致活動をしたということは知っていたが。面白かった。
・夜は妻と夕食。

 ■ 2008年11月07日(金)  九州フォーラム第1日
・朝から車で別府へ。IBM主催の有識者会議「九州フォーラム」に参加。潮谷前知事、古川知事(佐賀県)、広瀬知事(大分県)、松尾会長(九電)、石原社長(JR九州)、矢田学長(北九州市立大)といった参加者に基調講演をする光栄。言いたいことは言えたかな。笑いも予定通り。
・分科会は、議長でなかったので気が楽だった。夜も楽しく飲酒。たまたま誕生日ということで、焼酎をいただく。沖縄のH氏も偶然にも同じ日。別府泊。

 ■ 2008年11月08日(土)  九州フォーラム第2日
1108ooita.jpg 674×514 73K・午前中は、昨日の続き。農と農業は違う、という昨日の主張(山下惣一氏の受け売りだが)は皆さんの印象に残ったようで良かった。
・別府でイベントを開催中の竹職人Iさんをちらっと訪ねる。(写真は手ぶれしてしまった。。。)自然エネルギーについての勉強会+物産販売など。雨で残念。
・福田農場の福田氏と車で九州を横断。「農と農業は違うように、観光と観光業も違うのだ」と言われて目から鱗が1枚落下。
・八代インター近くで福田氏をおろし、五木村の端海野キャンプ場へ。霧が深く、日は暮れて、運転が大変だった。五木村の和田村長もご参加の飲み会に。ダムに翻弄される実情を聞く。五木泊。

 ■ 2008年11月09日(日)  菅地区で講演
1109ayunoseoohasi.jpg 674×514 91K・五木から山都町(旧矢部町)の菅地区へ。思ったより時間がかからず、1時間半で到着。
・菅地区にいくつかあった小学校のうちの一つ、旧白糸二小で菅地区の福祉まつりに参加。予定よりも早く着いたので、イベントの最初からの参加になってしまった。来賓の長い挨拶を聞き、誤嚥下(食べ物が気管へ入ること)防止の話と体操をしてからようやく講演。
・ここは棚田オーナー制度では県内でも最も活発な地区で、オーナーも何人も聞きにきてくれた。内容はいつも通りだが、聴衆は全員上流社会(川の上流部に住む人)のメンバーなので、上流社会からもっと森林と棚田の公益的機能を訴えましょうね、ということに。
・帰りは敢えて山道を選択。阿蘇外輪山の特徴で、深い深い谷に阻まれた地形を堪能。写真はその深い谷にかけた鮎の瀬大橋を見上げたところ。

 ■ 2008年11月09日(日)  五家荘と五木を通過
1109chissohatudensho.jpg 674×514 97K・写真は緑川流域にあるチッソの発電所。こういう電気を水俣と延岡(チッソと旭化成は財閥解体で分けられた)へ送って、いろいろ作っていたんだな。
・久々に五家荘と五木を通ってみる。紅葉はきれいだったが、狭い道に下手なドライバーが入り、時間がかかった。
・五木は、代替地の道の駅をちらっと見学。ダムとは関係なく、五木大橋は早く架けなければ。
・夕方に帰宅。

 ■ 2008年11月10日(月)  休養
・休み。先週火曜に送った原稿を何カ所か手直し。
・夜は、近所に引っ越してきたMさん歓迎の宴。奮発してがんぞーへ。

 ■ 2008年11月11日(火)  県庁と県立大より調査来館
・午前中は事務仕事であっと言う間に終わり。
・午後は県立大のA教授一行が来館。愛林館の運営について質問に答える。
・夜はしし鍋マラソン実行委員会。コースを決め、役員の決め方を決める。手間はかかるが、こうやって共有していくのは大切なところだな。

 ■ 2008年11月12日(水)  そばの脱穀
1112sobadakkoku.jpg 674×514 161K・朝から神奈川学園高校の修学旅行来館。うどん・豆腐・こんにゃくを作り、野菜をいただき、合鴨を解体(殺してはあるけど)して昼食は合鴨鍋。
・午後は棚田見学。しばらく雨が続き、ようやく晴れたので、大豆やそばの脱穀をしている人が多かった。写真はそばの脱穀をする寒川さん。シートを広げ、棒で叩く江戸時代そのままの作業。

 ■ 2008年11月15日(土)  霧島へ
・明日の「霧島 食の文化祭」の準備をお手伝いするため、霧島へ。
・食育ワークショップの進行役を仰せつかり、若者が発表する練習に付き合う。Cさんはスケッチブックに絵を書き、T君(栃木より)は筆書きの半紙を貼りながらといった、面白い手法。北海道から来たKさんはパワーポイントで。本番を前に、ちょっと厳しめに意見を述べる。
・スタッフ30人の夕食をK君(神戸より)が作り、皆でいただく。私のイベントは少人数でささっとやるものが多いが、こちらは大人数で時間をかけて。違いは面白い。
・夜は温泉付きの別荘に宿泊。もちろん飲酒。楽しい。

 ■ 2008年11月16日(日)  霧島 食の文化祭
1116shokunobunkasai.jpg 674×514 79K・朝7時から準備。ちょっと寝不足かな。
・10時から開会。写真は開会式。スタッフは200人、お客さんが1000人くらいという大イベント。JAあしきたの湯浦加工グループも来ていた。
・私はワークショップ(というか事例発表の方が多かったかな)の進行にほぼ専念。徳之島の皆さんが黒糖を煮詰め、最後に練るところは六調で踊りながらやっていたそうだが、それを見損ねたのは残念。

 ■ 2008年11月16日(日)  竹細工のワークショップ
1116takezaikujituen.jpg 674×514 115K・水俣からは、竹職人のI君も参加して、竹細工の説明をしていた。
・イベントは3時に終了。大きなトラブルもなく、スムーズに流れたのではないだろうか。愛林館の商品もまずまず売れて良かった。
・後かたづけを終え、6時半から打ち上げ。楽しく深酒。

 ■ 2008年11月17日(月)  わいわいアトリエ
1117waiwai.jpg 674×514 139K・朝から風呂。別荘を片づけて、農文協H氏を連れて新湯温泉へ行くと、さきほど別荘で分かれたK君、H君がやってきた。
・昼食はわいわいアトリエ。愛林館に来てすぐに1泊の研修があったが、その時に風邪で発熱して行き損ねて以来、ずっと気になっていたところ。屋外の20席は12時前に満席。その後も続々と人が来て、すごい人気。

 ■ 2008年11月17日(月)  山ヶ野
1117yamagano.jpg 674×514 103K・昼食後、横川町の山ヶ野へ。金山があって江戸から明治には栄えたが、昭和28年の閉山後は人口が減っている。
・写真は、鉱山技術を教える学校があり、最後は小学校に使われた場所の立派な石垣。他にも古い屋敷や石橋など、見所は満載。Cさんの案内で1時間ほど散歩。

 ■ 2008年11月18日(火)  地域活性化センター研修団
・午後、全国各地の自治体職員が集まった研修団が来館。皆さんとってもまじめで話し甲斐があった。寒い風に吹かれながら、棚田をご案内。

 ■ 2008年11月20日(木)  熊本へ
・休み。熊本学園大と熊大で講義。今日はお金や地方財政について。
・夜は蟹工船の映画+反貧困ネットワークの湯浅誠氏の講演会。映画は音が悪く、全然聞き取れない。なくても良かったなあ。湯浅氏の話は具体例に満ちており、大変考えさせられた。

 ■ 2008年11月21日(金)  石垣積みの準備
1121isihakobi.jpg 674×514 128K・朝はスタッフ会議。
・市役所T君がダンプカーとともに手伝いに来館。ユンボ運転手として雇ったMさんとともに、津奈木から小ぐり石を買い、現場へ運ぶ。
・一方、石垣積みの先生寒川氏は地元のF氏所有のユンボを昨年の現場へ運び、積み石に使えそうな石を運ぶ。写真はその石を今年の現場へ下ろしているところ。道路のすぐ横で、スペースがなくて作業はしにくい場所だ。

 ■ 2008年11月21日(金)  着工前の現場
1121sagyoumae.jpg 674×514 131K・今年の現場は、棚田ではなくて用水路の下。夏に雨で崩れていた。ここを使う耕作者は棚田のあかりの共催者でもあり、少しはお役に立ちたいところ。
・夜は古石で、写真家Iさんの友人の写真家S氏を囲む宴会に参加。ユンボ運転手Mさん、スタッフに雇ったH君、兵庫から石垣積みに参加のY氏も同行。楽しく飲酒。

 ■ 2008年11月22日(土)  石垣積み教室開始
1122uekara.jpg 674×514 135K・今日から作業開始。テントを張り、床堀りし、昨年の現場から石を運び、いよいよ積み始める。
・常連ボランティアのMさんを今回はユンボ運転手として採用。なかなか上手に操っていた。
・根石を積み、2段目を積み終えたところで終了。写真は積んでいる最中を上から見たところ。
・夜は鶏鍋で一杯。なかなか楽しく飲酒。

 ■ 2008年11月23日(日)  石垣積み教室第2日
1123boufuuheki.jpg 674×514 123K・雨で作業ができず、久木野の石積みを見て回る。
・寒川までの間で、棚田のいろいろな石積みを見て、さらに中小場の立派な防風壁を見る。昭和21年に地元の人だけで作り上げた労作。
・午後は休み。各自温泉や水俣病資料館などへ行き、のんびり。

 ■ 2008年11月24日(月)  石垣積み教室第3日
1124tunagiishibasi.jpg 674×514 115K・今日も雨で作業できず。寒川氏に現場の解説をしてもらい、その後は石橋を見に袋と津奈木へ。
・写真は津奈木の石橋。川の護岸の石垣の積み方の違いくらいはわかるようになってきた。

 ■ 2008年11月25日(火)  石垣積み教室第4日
1125isiwowaru.jpg 674×514 114K・今日はようやく作業ができる。
・大きい石があったので、割りに寒川氏に来てもらう。

 ■ 2008年11月25日(火)  石垣積み教室第4日
1125isiwotumu.jpg 674×514 119K・全行程参加の、広島から来たM氏。広島の石垣積み教室に通った経験者で、石工の聞き取りもしたということで、とってもお上手。

 ■ 2008年11月26日(水)  石垣積み教室第5日
1126hobokansei.jpg 674×514 130K・作業を続行。かなり石垣も高くなってきた。写真は本日終了時点。ユンボ運転手Mさんの背丈を越えた。
・残りは天端(てんば)石を置くくらいかな。明日は雨らしい。

 ■ 2008年11月26日(水)  石垣の解説を聞く
1126isigakikaisetu.jpg 674×514 120K・自分たちで作業をした後で寒川氏の解説を聞く。とってもよくわかるが、自力で積めるようになるにはまだまだかかるなあ。

 ■ 2008年11月27日(木)  石垣積み教室第6日
・せっかく大学を休んで石垣積み教室にしたのに、今日は雨で作業はできず。午後にちょこっと石垣の見学を行う。

 ■ 2008年11月28日(金)  石垣積み教室第7日
1128kansei.jpg 674×514 123K・石垣の作業続行。午前中は天端の石を積む。雨で土が濡れているので作業が大変。
・更にダンプカーも使えず、石や土の移動に時間がかかる。
・石垣の上に土破を作り、3時頃作業を終了。

 ■ 2008年11月28日(金)  豊田勇造ライブ
1128Mr.Toyoda.jpg 674×514 84K・夜は鶴家(つるけ)主催の豊田勇造ライブ。打楽器としてのギターがなかなかすごかった。
・深夜まで楽しく飲酒。

 ■ 2008年11月29日(土)  竹林の手入れ教室
1129fuseyaki.jpg 674×514 127K・袋のグリーンスポーツへ。増えすぎるのを防ぐために、時折伐採している竹の利用のために炭を焼く。
・一番道具が必要ない伏せ焼きを行うが、実はこれがなかなか難しい。
・おいしい昼食と夕食をいただき、9時過ぎまで。

 ■ 2008年11月30日(日)  村崎氏来館
・グリーンスポーツで炭出し。まずまずかな。
・夕方、猿回しの村崎氏一行が来館。久々の再会に飲酒。

過去ログ
2004年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2005年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2006年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2007年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2008年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2009年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2010年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2011年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2012年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2013年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2014年01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月 
2015年01月